レッドハッカソン広島に参加した

19
レッドハッカソン 広島に参加してきた 2014/12/07 LT 駆動開発 09

Transcript of レッドハッカソン広島に参加した

レッドハッカソン広島に参加してきた

2014/12/07

LT駆動開発09

自己紹介

名前 カキギ カツユキ

仕事 インターネット通販事業(ECコンサルティング企画室)

趣味 山登り・ランニング

Github: https://github.com/k2works

Twitter: https://twitter.com/k2works

構成

レッドハッカソン広島とは

アイデアソン

ハッカソン

最後に

レッドハッカソン広島とは

広島にしかできない、新しいITビジネスを生み出そう!

首都圏のクライアントから仕事を受託するだけでなく、首都圏では真似できない広島ならではのITビジネスを生み出しませんか。

レッドハッカソンひろしまは、県内にいる起業家・新規事業担当者とクリエイター・Webデザイナー・ITエンジニアがチームを編成し、広島ならではのITビジネスを実際にカタチにして参ります。

プログラマーなどのITエンジニアだけでなく、面白いアイデアやモノづくりスキルをお持ちの方なら誰でもエントリーOKです。

意欲ある方々の参加をお待ちしております。一緒に広島から世界に挑戦していきましょう!!

レッドハッカソン広島とは

• アイデアソン

• ハッカソン

• プレゼン

• 評価

アイデアソン

• ブレスト

• アイデア出し

• アイデア展示

ハッカソン

• ビジネスモデル作成

• ランディングページ作成

• MVP作成

VALUE PROPOSION

VALUE PROPOSION

BUISINESS MODEL

ビジネスモデル

• 学生と社会人をつなぐサービス

• 学生は社会人とのやりとりにマナーや手間がかかることが面倒だと思うという仮説

• 社会人は時間・予算・責任が伴う行動には積極的に動けないという仮説

• 上記の問題を通知という機能を使って解決できるサービスがあれば面白いのではないかというビジネスモデル。

LANDING PAGE

MVP

プレゼン

• 作成したサービスを発表

評価

• 残念ながら受賞ならず

• 高田さんおめでとうございます。

最後に

• 技術者がいるのといないのではMVPの出来がぜんぜん違う

• やはり一人でできることはかぎられている

• 違う立場の人の意見は新しい気づきを与えてくれる

• もっとプレゼンを上手くなりたい・・・

最後に

某ひむ氏

『これ、チェックインした時そこにすごい人がいるのがわかるサービスにしたらおもしろくね?』

最後に

つづく