実演・開発の進め方

12
実演・開発の進め方 Club86 Startup School 起業家のためのエンジニア教室 株式会社ゆめみ 中田 1

Transcript of 実演・開発の進め方

Page 1: 実演・開発の進め方

実演・開発の進め方Club86 Startup School起業家のためのエンジニア教室株式会社ゆめみ 中田 稔

1

Page 2: 実演・開発の進め方

開発の進め方軸となるコンセプトを決める

作るものの全体像を描く

個々の機能の詳細をデザインする

データを整理する

ひたすら作る

2

Page 3: 実演・開発の進め方

開発の進め方軸となるコンセプトを決める

作るものの全体像を描く

機能の詳細をデザインする

データを整理する

コードをひたすら書く

3

Page 4: 実演・開発の進め方

コンセプト

基本的な概念や理念

なぜそれが必要なのか

それによって何が解決されるのか

どういう価値を提供するのか

4

Page 5: 実演・開発の進め方

開発の進め方軸となるコンセプトを決める

作るものの全体像を描く

機能の詳細をデザインする

データを整理する

ひたすら作る

5

Page 6: 実演・開発の進め方

作るものの全体像を描く

利用シーンをイメージして全体構成を描く

登場人物 ! 「誰が」

行動 ! 「何をする」

図にすることが大事!

6

Page 7: 実演・開発の進め方

開発の進め方軸となるコンセプトを決める

作るものの全体像を描く

機能の詳細をデザインする

データを整理する

ひたすら作る

7

Page 8: 実演・開発の進め方

機能の詳細をデザインする

画面遷移図を作る

画面 ! 利用者が見るもの

遷移 ! 画面を繋ぐ処理の流れ

HTMLとプログラムの元になる

8

Page 9: 実演・開発の進め方

開発の進め方軸となるコンセプトを決める

作るものの全体像を描く

機能の詳細をデザインする

データを整理する

ひたすら作る

9

Page 10: 実演・開発の進め方

データを整理する

管理すべきデータは画面の中にある

画面遷移図の各画面から抜き出す

重複を整理してまとめる

データベース設計の元になる

10

Page 11: 実演・開発の進め方

開発の進め方軸となるコンセプトを決める

作るものの全体像を描く

機能の詳細をデザインする

データを整理する

ひたすら作る

11

Page 12: 実演・開発の進め方

ひたすら作る

HTML ! 画面イメージから作成

プログラム ! 処理の流れから作成

DB ! 整理したデータから作成

材料は既にある!

12