あるクリスマスの話

28
あるクリスマスの話 2014/12/6 えとみ なるあき カーネル/VM探検隊@関西 7

Transcript of あるクリスマスの話

あるクリスマスの話

2014/12/6 えとみ なるあきカーネル/VM探検隊@関西 7

もうすぐクリスマスですね

皆さんのご予定はいかがですか?

僕はいまのところ予定がありません…(´;ω;`)

そんな僕が体験した去年のクリスマスの出来事です

普段MIPSをdisっている僕ですが

家に一番あるのはMIPSです!

他、Onyx 350 x 2,Tezro x 2,Fuel x 1,Octane 2 x 2など…

OpenBSDをインストール

Onyx 350やTezro等のIP35の機種はLinuxではサポートされていません

むずかしい

ですね!

CD boot出来ない…

この時点ではNetwork bootのみ可能でした

MiodさんがCDからboot出来るようにしてくださいました!

起動!

トラブル発生

TezroでPS/2キーボードが使えない!

神!

Miodさんもキーボードの設定を変更したイメージを作って下さいましたがうまくいきません…

神!!

なんという優しい心遣い!

決意?

自分で解決してみます( `・ω・´)

定義

IRIX(sgiマシンの純正OS)のヘッダファイルを確認してみます

クロスコンパイル

NetBSDと違いOpenBSDはクロスコンパイルはあまり考慮されていないようです

神!!!

さすが「かーねる・う゛いえむにっき」です!

ありがたいアドバイス

名古屋BSDユーザーグループのミーティングでアドバイスを頂きました!

試行錯誤

動いた!

なんというトラップ!

Fuelではキーボードとマウスのコントローラーが内部で反転している機種があり(それは既に解明されOpenBSDでは対処されていた)ためしにキーボードが動かないTezroでも反転させてみたら動きました!

ナイトメア

IRIXはsgiが作っているので、キーボードとマウスのコントローラーが内部で反転していても、自社のハードなので対応できますが、外部の人間はその情報を持ってないので、困っちゃうという話でした!おまけに唯一信用できるIRIXのヘッダファイルが嘘だったという…

コミットログ/sys/arch/sgi/dev/iockbc.c

ん?

Discussed with "nullnilaki" (nullnilaki on gmail) who is the lucky owner of anOnyx 350 with correct wiring and a Tezro with inverted wiring. Tested on Octaneand Fuel with all combinations of devices connected (mouse only, keyboard only,keyboard and mouse) in both ports, glass and serial console.

ラッキーじゃない!

まとめ

※ クリスマスに予定がある人も無い人も楽しく過ごしましょう。

※ 日頃の行いは正しくしましょう。神様が贈り物をくれるかもしれません。

※ ハードには愛を持ちましょう。動かなくても全力を尽くしましょう

それではHappy Hacking!

良いクリスマスをお過ごしください!

参考文献など

OpenBSD/sgi install battle (このLTの元ネタです)http://togetter.com/li/599343

かーねる・う゛いえむにっき OpenBSD/sgi クロス開発環境の構築http://d.hatena.ne.jp/syuu1228/20090805/1249466294

OpenBSD/sgihttp://www.openbsd.org/sgi.html

Linux/MIPShttp://www.linux-mips.org/wiki/Main_Page

ふぁぼって元気づけてくださる方々、ありがとうございます!