チロルチョコ株式会社

20

Transcript of チロルチョコ株式会社

Page 1: チロルチョコ株式会社
Page 2: チロルチョコ株式会社

*

1. 会社概要

2. 5Forces

3. Swot分析

4. まとめ1

Page 3: チロルチョコ株式会社

*社名 チロルチョコ株式会社

ブランド名 チロル

所在地 東京都千代田区外神田丁目亀松ビル3階

創立 2004年4月1日

資本金 5,000万円

従業員 約50名

工場 松尾製菓株式会社

営業所 大阪・名古屋・福岡・仙台

出張所 北海道・岡山・大分・熊本

2

Page 4: チロルチョコ株式会社

*• 明治36年 田川郡伊田村にて菓子製造業開始

• 大正8年 松尾製菓株式会社創設

• 昭和37年 チョコレート部門新設「チロル」のブランド名で売り出す

• 平成元年 チョコレート新工場完成

• 15年 松尾製菓 創業100周年を迎える

• 16年 チロルチョコ株式会社設立

(企業・販売部門を独立)3

Page 5: チロルチョコ株式会社

*

• 沿革は前ページと同様

• 資本金 62,480千円

• 従業員数 男79名、女59名 計138名

• 主要製品 チロルチョコレート、チロルアイスクリーム

4

Page 6: チロルチョコ株式会社

*

5

Page 7: チロルチョコ株式会社

*チョコレート業界

市場占有率

6

Page 8: チロルチョコ株式会社

*前ページのグラフより

上位2社(明治製菓、ロッテ)で約50%

しかしその他の主な企業3社も含め半数を2社以外が占有

→ 競合企業が多数存在!!

業界内の差別化が困難

業界内の敵対関係は激しい7

Page 9: チロルチョコ株式会社

*

• ブラックサンダー

(有楽製菓)

• 駄菓子などの安価な菓子

→マシュマロ、

うまい棒など8

Page 10: チロルチョコ株式会社

*

あるコンビニチェーンにおける、2006年と2010年の売れ筋ベスト5の商品の販売数量シェア比較

年々コンビニでのブラックサンダーの売上が伸びてきている!!9

Page 11: チロルチョコ株式会社

よって、代替品の脅威は

強い!!

10

Page 12: チロルチョコ株式会社

*業界内の市場占有率より

多数の企業がほとんど順当にシェアを持つ

グラフ‥‥その他の企業で20%

→ 新規参入しやすい

新規参入の脅威は強い11

Page 13: チロルチョコ株式会社

*価格・・・安い

種類・・・豊富

ブランド力・・・強い

※近年ブラックサンダーの売り上げが

伸びている→需要度は低い

よって顧客の交渉力は強い!!

12

Page 14: チロルチョコ株式会社

*

コートジボワールのカカオが2011

年に輸入禁止になったが、

1.7%しか占めていなかったので

そこまで影響はないといえる。

日本は主にガーナから輸入している。(86%)

13

Page 15: チロルチョコ株式会社

よって供給者の交渉力は

弱い!!

14

Page 16: チロルチョコ株式会社

*強み(Strength)• 安価• 手軽さ• 種類の豊富さ• 伝統、ブランド

弱み(Weakness)• 威光価格• マーケティング

機会(Opportunity)• チョコレートブーム• 季節• 他者とのコラボ

脅威(Threat)• チョコレートを発売する

多数の製菓会社• 安価で手軽なお菓子

(チョコ以外)

15

Page 17: チロルチョコ株式会社

*チロルチョコの売りである

安さ・種類の豊富さ・

ブランド力は死守しながらも、

マーケティングの部分、他社とのコラボ

や、特にCMでの宣伝を増やし、強化を

図る。

16

Page 18: チロルチョコ株式会社

17

http://www.youtube.com/watch?v=p8PwnzrDWkw

チロルチョコCM

このように昔はCMを流していてが最近では見かけなくなった。

今後はCM宣伝をすべきではないか(新商品発売の時など)

Page 19: チロルチョコ株式会社

*安さはもちろん!!

• さらなる種類の多様さ

• CM等での宣伝拡大

18