金正勲研究会

8
年年 2008 年年年年年年 4 年 9 年 年年年年年年

description

kimsemi2008kick-off

Transcript of 金正勲研究会

Page 1: 金正勲研究会

2008年度

金正勲研究会4 月 9 日 オープンゼミ

Page 2: 金正勲研究会

Logo

オープンゼミの予定 (教室 312 )

第一部16 : 35-16:55        ゼミ生プレゼン16 : 55-17: 0 5      金先生のお話17: 05-17:15       個別相談    ※希望者に限る

第二部17 : 1 5 -17: 35       ゼミ生プレゼン17 :35 -17: 45      金先生のお話17:45-18:00       個別相談      ※希望者に限る

Page 3: 金正勲研究会

Logoようこそ!金ゼミへ!

 ゼミの活動   - NC - ゲスト  - 輪読 三田祭論文 ローカルルール   - 日の出ルール   - コミットメント    - 時間厳守

Page 4: 金正勲研究会

自由討論

Page 5: 金正勲研究会

左脳時代から右脳時代へ     農耕社会農耕社会

産業社会産業社会

   情報化社情報化社会会

コンセプトの時代( クリエイティビティの時

代 )

理論的・個人主義・苦しみ・暗い・閉鎖的・仕事・義務・機械的・無機質・古い・逃げたい・自由がない・

分析的・論理的

感情的・欲求・充実・楽しみ・明るい・生きがい・新しいもの・趣味・生み出す力・自由

・集団・直感的

Page 6: 金正勲研究会

Logo

各メディア産業の変化と創造性の関係

放送産業

広告産業

通信産業

音楽産業

コミュニケーション

コンテンツ

テレビ放送       Youtube

CD ・ MD       iPod

NTT ドコモ・ KDDI ・ Softbank の顧客獲得戦争

1対n (TV)     n対n (SNS)

広告代理店    キーワード広告(Google)

保護 ( ブリタニア )   シェア ( ウィキペデイア )

Page 7: 金正勲研究会

個人における創造性

技術における創造性

新しいビジネスモデルにおける創造性

政策

統合

社会にとって有意義なビジネスモデルの誕生

イノベーションデジタル技

術の進歩

GoogleiPod

表現文化

Page 8: 金正勲研究会

つまり・・・ 金ゼミでは!!

答えのない社会の

Best Answer を模索する

右脳から左脳へ理屈からアイディア・創造性へ

専門性から総合性へ

昨日のメディアではなく明日のメディアを考える