.インストールをやってみよう

20

Click here to load reader

Transcript of .インストールをやってみよう

Page 1: .インストールをやってみよう

.インストールをやっていこうohotech #13

112年4月12日木曜日

Page 2: .インストールをやってみよう

用意するもの

• パソコン

• ブラウザ

• テキストエディタ

212年4月12日木曜日

Page 3: .インストールをやってみよう

パソコン

• OS・スペック問わず

• キーボードがキチンと押せるPC

• インターネットの見れる環境

312年4月12日木曜日

Page 4: .インストールをやってみよう

ブラウザ

• 推奨はChrome

• 別のブラウザを使う場合、デザインの差異が出ても泣かない

412年4月12日木曜日

Page 5: .インストールをやってみよう

エディタ

• 最低限文字コードが編集出来るもの

• Linux(Ubuntu): gedit 等

• Windows: TeraPad Notepad++ 秀丸 等

• Mac: mi CotEditor Radcar

512年4月12日木曜日

Page 6: .インストールをやってみよう

エディタ

•困ったらVim で!Ubuntu/Windows/Mac にて対応!!

Vimのレッス

ンもあるよ!!

emacs?小指が死にますよ?

はっきり言います、ステマです

612年4月12日木曜日

Page 7: .インストールをやってみよう

レッスンを見ましょう!

712年4月12日木曜日

Page 8: .インストールをやってみよう

HTMLとは

• Hyper Text Markup Language

812年4月12日木曜日

Page 9: .インストールをやってみよう

とにかく、書こう<!DOCTYPE html><html lang=”ja”><head> <meta charset=”UTF-8”> <title>はじめてのHTML</title></head><body> <p>こんにちは!</p></body></html>

912年4月12日木曜日

Page 10: .インストールをやってみよう

とにかく、書こう<!DOCTYPE html><html lang=”ja” ><head> <meta charset=”UTF-8”> <title>はじめてのHTML</title></head><body> <p>こんにちは!</p></body></html>

1012年4月12日木曜日

Page 11: .インストールをやってみよう

<!DOCTYPE html>

• HTML5のお約束

• HTML4.x、XHTML1.xで書きたい場合、適宜調べて書きましょう

1112年4月12日木曜日

Page 12: .インストールをやってみよう

とにかく、書こう<!DOCTYPE html><html lang=”ja”><head> <meta charset=”UTF-8”> <title>はじめてのHTML</title></head><body> <p>こんにちは!</p></body></html>

1212年4月12日木曜日

Page 13: .インストールをやってみよう

<html>~</html>

• HTML文書の定義

• <html>タグの中に<head>タグと<body>タグがある

1312年4月12日木曜日

Page 14: .インストールをやってみよう

とにかく、書こう<!DOCTYPE html><html lang=”ja”><head> <meta charset=”UTF-8”> <title>はじめてのHTML</title></head><body> <p>こんにちは!</p></body></html>

1412年4月12日木曜日

Page 15: .インストールをやってみよう

<head>~</head>• HTML文書の付加情報

• 主に

• 文字コード

• 外部データの使用

• 検索エンジンのための用語

1512年4月12日木曜日

Page 16: .インストールをやってみよう

とにかく、書こう<!DOCTYPE html><html lang=”ja” ><head> <meta charset=”UTF-8”> <title>はじめてのHTML</title></head><body> <p>こんにちは!</p></body></html>

1612年4月12日木曜日

Page 17: .インストールをやってみよう

<body>~</body>

• HTML文書の本文

• 文書の構造を書く部分

1712年4月12日木曜日

Page 18: .インストールをやってみよう

<head>~</head><head> <meta charset=”UTF-8”> <meta name=”description” content=””> <meta name=”keywords” content=””> <title>はじめてのHTML</title> <link rel=”stylesheet” href=””> <link rel=”shortcut icon” href=””> <script src=””></script></head>

1812年4月12日木曜日

Page 19: .インストールをやってみよう

<head>~</head><head> <meta charset=”UTF-8”> <meta name=”description” content=””> <meta name=”keywords” content=””> <title>はじめてのHTML</title> <link rel=”stylesheet” href=””> <link rel=”shortcut icon” href=””> <script src=””></script></head>

1912年4月12日木曜日

Page 20: .インストールをやってみよう

質問タイム• こちら側から聞きたいこと

• この形式でよい?

• 動画流さず内容だけ?

• 説明いる?

• 次回もHTML講座?別の?

• そもそも無くても良い?

2012年4月12日木曜日