スティーブジョブズの功績は何か?

44
テキスト 荒川 巧也 Steve Jobsの功績はか? Presentation for

description

スティーブジョブズのことを話す時、「スティーブジョブズは世界を変えた。」と言われることがあります。では、何をどのように変えたのでしょうか?このプレゼンテーションでは、そこに迫ってみなさんで考えたいと思います。

Transcript of スティーブジョブズの功績は何か?

Page 1: スティーブジョブズの功績は何か?

テキスト

荒川 巧也

Steve Jobsの功績は何か?

Presentation for

Page 2: スティーブジョブズの功績は何か?

荒川自身がジョブズの大ファン・・

偏った発言があるかもしれません。ご了承ください。

Page 3: スティーブジョブズの功績は何か?

Steve Jobsとは?

スティーブ・ポール・ジョブズ(Steve Paul Jobs、1955年2月24日 - 2011年10月5日)は、アメリカ合衆国の実業家。スティーブ・ウォズニアックらと共に、商用パーソナルコンピュータで世界初の成功を収めたアップル社の共同設立者の一人。また、そのカリスマ性の高さから、発言や行動が常に注目を集め続けた。 -wikipediaより引用-

Page 4: スティーブジョブズの功績は何か?

「ビジョナリー・常識にとらわれない人・最高のCEO・反逆児・史上最高のイノベーター・天才」これらすべての言葉が1人の人物に対する言葉なので驚かされます。-2011年10月11日Tim Cockスピーチ-

Steve Jobsの様々な人物像

Page 5: スティーブジョブズの功績は何か?

社員だけでなく世界中で追悼が行われた。

Page 6: スティーブジョブズの功績は何か?

自伝は世界中で大ヒット

まるでヒーローのようだ!!

Page 7: スティーブジョブズの功績は何か?

Steve Jobsについて共通して言われること

=>Steve Jobsは世界を変えた。

Page 8: スティーブジョブズの功績は何か?

「3つのリンゴが世界を変えた。聖書のリンゴ、ニュートンのリンゴ、そしてジョブズのリンゴ」

ー映画監督 スパイク・リー

Steve Jobsについて共通して言われること

Page 9: スティーブジョブズの功績は何か?

確かにKeynoteは最高だった!!

Page 10: スティーブジョブズの功績は何か?

Steve Jobsは何を変えたのか?

Computer MusicPhoneTablet

の分野で考えてみましょう。

Page 11: スティーブジョブズの功績は何か?

Computer

Page 12: スティーブジョブズの功績は何か?

Computer

• マニア向けでなく「一般家庭にもコンピュータを!」と言う考えを持っていた。

• GUI(Graphical User Interface)とマウスを採用して誰でも操作できる現在のコンピュータの基礎を築いた。

Page 13: スティーブジョブズの功績は何か?

Computer1970年代,ゼロックス社パロアルト研究所の研究者たちが,マウス,ウィンドウ,メニューからなるポイント・アンド・クリック式インターフェースの基礎を作り上げた。

ゼロックスの研究所を訪問した際、ジョブズはこのUIにコンピュータに未来を感じた

Page 14: スティーブジョブズの功績は何か?

1984年Macintosh発表

現在のコンピュータのUI基礎となるアイコンをクリック操作、マウス操作をする元祖コンピュータ。

現在のComputerの元祖

Page 15: スティーブジョブズの功績は何か?

iMac

• フロッピーディスクの廃止

• USBの採用

Page 16: スティーブジョブズの功績は何か?

2008 Macbook air発表

• DVDドライブの廃止ソフトウェアはダウンロードでインストール

Page 17: スティーブジョブズの功績は何か?

そして今・・・

アップルは、DVDドライブからアップデートとして、ブルーレイドライブは採用せず。ドライブ自体を廃止し、ソフトウェアや音楽などのデータはダウンロードベースになった

Page 18: スティーブジョブズの功績は何か?

Steve Jobsが行ったこと -Computer-

• コンピュータを家庭に置いてあるものとして誰でも使えるようにしたこと。

• 最新の技術を積極的に採用することで一般人をコンピュータの未来に導いてくれたこと。

Page 19: スティーブジョブズの功績は何か?

Music

Page 20: スティーブジョブズの功績は何か?

Music

音楽をダウンロードして買うことを一般化させた。

Page 22: スティーブジョブズの功績は何か?

音楽産業へ進出

ジョブズは、オンライン時代が到来したことを受け入れない音楽業界に踏み込み、音楽のダウンロード販売の交渉を始める。(当時、Napsterの存在は業界内で敵として見られていた。)

Page 23: スティーブジョブズの功績は何か?

音楽産業へ進出

好きな音楽1曲のみをダウンロードして販売する方法を嫌うアーティスト(つまりCD

全体を通して何かを表現したいアーティスト)には、Napsterなどでは好きな曲のみをダウンロードして聴くことが若者の習慣になっており、もう前提は壊れていることを説明し説得をした。

Page 24: スティーブジョブズの功績は何か?

• 音楽の聴き方を変えた。      (MP3プレイヤーの一般化)

• 音楽産業を変えた。        (音楽のオンライン配信普及)

Steve Jobsが行ったこと -Music-

Page 25: スティーブジョブズの功績は何か?

SonyはなぜiPodを出せなかったのか?

ソニーは、自社グループに音楽会社を抱えておりCDの売り上げに影響が出ることを気にして出す決断ができなかったため。

時代は変わっていた!!

Page 26: スティーブジョブズの功績は何か?

Phone

Page 27: スティーブジョブズの功績は何か?

iPhoneの衝撃!!

• モバイルでWebにアクセスするという習慣を当たり前にした。(=ビジネスはモバイルを無視することができなくなった)

• アプリ需要を作り出し、人々の生活を便利にした。

Page 28: スティーブジョブズの功績は何か?

メーカーが交渉力を持った端末

これまでの携帯電話は、キャリア側に端末仕様を決める大きな力があり、そのキャリア側の要望に答える形で端末メーカーが端末の仕様を合わせていた。

Page 29: スティーブジョブズの功績は何か?

iPhoneの仕様はAppleが決める

キャリアが主導で決める

利用者の都合が反映されない。=使いにくい端末になる可能性が高い。

iPhoneの仕様はAppleが決めてキャリアは通信インフラを提供するのみ。

Page 30: スティーブジョブズの功績は何か?

iPhoneにはどこにもキャリアの名前はなし

Page 31: スティーブジョブズの功績は何か?

ちなみにこちらはあります。

Page 32: スティーブジョブズの功績は何か?

日本でもすごい話題に

Page 33: スティーブジョブズの功績は何か?

1つの端末が出るかどうかで話題になる。

Page 34: スティーブジョブズの功績は何か?

ジョブズのすごいところ

iPhone開発時、iPodが売れていたにもかかわらず、iPhoneにiPodの機能を加えたところ。

(日本企業であればここまで思い切ったことはできなかったのではないか?)

Page 35: スティーブジョブズの功績は何か?

Tablet

Page 36: スティーブジョブズの功績は何か?

ジョブズが行ったこと -タブレット-

ポストPCデバイスの形を示したこと

タブレット市場という新しい市場を切り開き新しいデバイスを人々に示した。

Page 37: スティーブジョブズの功績は何か?

情報管理はクラウドベースに!!

Page 38: スティーブジョブズの功績は何か?

ただし・・ジョブズは魔法使いではない -ジョブズの革命を支えた背景-

・半導体の進化 (ムーアの法則)

・ネットワークの誕生と進化 (インターネットの誕生・ネットワークの  進化)

・ジョブズを支える優秀な仲間の存在

Page 39: スティーブジョブズの功績は何か?

ジョブズが描いた未来に生きている

電車に乗ると、スマートフォン(Android含む)

をいじっていたり、Tabletをいじっている人をよく見るようになった。

ジョブズが描いた世界だった

Page 40: スティーブジョブズの功績は何か?

まとめ

最新技術を人々の暮らしに取り込ませ未来へ導く伝道師であった。

スティーブ・ジョブズは、最新技術を誰でも使えるような形で世の中に提供した。

Page 41: スティーブジョブズの功績は何か?

iPad2発表会にて

"It's in Apple's DNA that technology alone is not enough -- it's technology married with liberal arts, married with the humanities, that yields us the result that makes our heart sing.

AppleのDNAには「技術そのものだけでは十分でない。技術とは、総合的学問と人間性と一体となって人の心を踊らせるようなものでなければならない。」

Page 42: スティーブジョブズの功績は何か?

開発されたUI

アイコン Quick Wheel タッチ 音声認識

Page 43: スティーブジョブズの功績は何か?

Stay hungry ,Stay Foolishは死なない

今なお、新しいイノベーターに影響を与えている

Page 44: スティーブジョブズの功績は何か?

みなさんが考えるSteve Jobsの功績は何ですか?