激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

12
激安コンピュータがアツい! あるいは最近作っている物の話 JA1TYE (http://t-techlab.net)

description

2014/02/23に開催されたMCC交流会2014のLTスライド

Transcript of 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

Page 1: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

激安コンピュータがアツい!

あるいは最近作っている物の話

JA1TYE (http://t-techlab.net)

Page 2: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

激安コンピュータいいよね

シングルボードコンピュータ(SBC)がブーム

Raspberry Pi,BeagleBone/Boardシリーズ,Galileo…

安くなったのがブームの一因?

初代BeagleBoard(2008年)は1万円以上!

Raspberry PiのModel Aは3000円程度

Page 3: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

ちょっと違うんだなあ

もっと安い

コンピュータ!

Page 4: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

ちょっと違うんだなあ

誰がOSが動くと言った…?

Page 5: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

と,いうわけで

今日推したいのは激安マイコン

LPC800シリーズ(NXP)

トランジスタ技術2014年2月号の付録になりました

マイコン(LPC810)と実験用基板が付録

ちなみに3月号も付録付きです

Page 6: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

そのマイコンの何がいいのさ?

速い!

32bitARMマイコン

この領域は8bitマイコンの領域だった

最大30MHz動作

20MHz程度が最高のマイコンが多かった

Page 7: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

そのマイコンの何がいいのさ?

安い!

1個80円→75円!

8bitマイコンと同じくらいの値段か安い程度

開発環境も安い メーカ提供の開発環境(サイズ制限付きで無料)

書き込み装置もお手軽

Page 8: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

だがしかし!

マズい!

色々と足りない…

A/Dコンバータがない(ソフトで出来るとはいえ…)

メモリが足りない!!(特にプログラムメモリ:4KB)

複雑すぎ… 詰め込み過ぎて何が何だか…

Page 9: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

なんに使おうか

ぶっちゃけ使い道ないんだよね

買っちゃったんだよね

Page 10: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

しょうがないので

安さと速さが取り柄 (マイコンにとっては) 重い処理でもさせてみるか

安いしたくさん載っけてみるか!

時代はマルチコア(?)

高校時代に作ったFM音源の新Ver. リアルタイム音声処理は結構たいへん

数百クロックの闘い(30MHz/32kHz)

Page 11: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

正直すまんかった

進捗ダメです! 外部インタフェースとの通信部分が間に合わず…

結局8個載せることにしました

メモリは4080byte/4196byte使いました

Page 12: 激安コンピュータがアツい!あるいは最近作っているものの話

でも…

結構楽しい✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌‘ω’)✌

ARMマイコンが最近はお手軽です

ライタ・開発環境不要のマイコンボードも(mbed)

割と安いし電池で動く小物が作れます

というわけで皆さんマイコンもぜひ!