55 tomo a - shinkyo-osaka.net · 住まいの友西日本 大阪支店 [email protected]...

2
大阪支店 [email protected] 広島支店 [email protected] 新協建設工業(株) 大阪支店・堺営業所 堺市堺区寺地町東4-2-11 TEL 072-229-2873 FAX 072-229-2874 広島支店 広島市安佐南区相田6-1-27 TEL 082-872-1727 FAX 082-872-1728 http://www.shinkyo-ken.co.jp 2011 o. 10 92 14 30 0 6 // .9. 3 18 40 40 17 in

Transcript of 55 tomo a - shinkyo-osaka.net · 住まいの友西日本 大阪支店 [email protected]...

Page 1: 55 tomo a - shinkyo-osaka.net · 住まいの友西日本 大阪支店 fujita@shinkyo-ken.co.jp 広島支店 hiroshima@shinkyo-ken.co.jp 新協建設工業(株) 大阪支店・堺営業所

住まいの友西日本大阪支店 [email protected]広島支店 [email protected]

新協建設工業(株)大阪支店・堺営業所堺市堺区寺地町東4-2-11TEL 072-229-2873FAX 072-229-2874

広島支店広島市安佐南区相田6-1-27 TEL 082-872-1727FAX 082-872-1728

http://www.shinkyo-ken.co.jp

2011 年1月 新年号(No.55)住まいの友 西日本版

私たちは地震列島の住

民です。海底に︿ひずみ

エネルギー﹀が溜まり、

国土の隅々に︿活断層﹀

が走っています。今、日

本列島のどこでも大地震

が起こっても、不思議で

はありません。

世界の地殻エネルギー

の10分の1が日本に集ま

っています。4つの海底

プレート境界に︿ひずみ

エネルギー﹀が蓄積され、

活断層が活動期に入り、

ラスは、その数倍起こる

と予想されています。

14分間の真実

神戸の監察医の調査

によれば、阪神淡路大震

災における死亡者の92%

は、地震直後14分間に生

じた建物倒壊による、圧

死・窒息死などでした。

つまり、建物が倒壊しな

ければ多くの犠牲をくい

とめることが出来たこと

を示唆しているように思

われます。倒壊した建物

は現在の耐震基準に満た

海溝・内陸型共に刻一刻

と大地震の可能性が高ま

っています。今後、M8

クラスの巨大地震は、30

�50年の間に4�5回起

こると予測され、M7ク

阪神淡路大震災から16年目を迎える1月17日に、

神戸国際会議場で勉強会が開催されます。

ないものや白蟻などの被

害を受けたものでした。

地震学者は﹁ストレス

を溜めているのだから、

そのストレスを一挙に解

消する可能性を否定でき

ない﹂といいます。今こ

そ国民生活安全・安心の

ための耐震改修事業が積

極的におこなわれること

が望まれていると思いま

す。この勉強会がその契

機になることを祈ってい

ます。是非ご参加下さい。

詳細はHPをご参照くださ

い。h

ttp://w

ww.t95.jp

大阪支店支店事務所

のある堺市では現在﹁住

宅リフォーム︵改修︶助

成制度﹂を実現する署

名運動をおこなっていま

す。住宅を巡る状況はリ

ーマンショック以降急激

に冷え込んできており、

新築の着工戸数は激減

しています。特に世帯数

以上の住宅が存在してお

り家そのものが余ってい

る状態です。特に地域密

着で仕事をしている中小

建設業者の仕事に大きな

影響を与えており、倒産

廃業を余儀なくされてい

る実態が各地で起きてい

ます。この度取組んでい

るリフォーム助成制度は

全国的に実施されている

制度です。約35前後の都

道府県、160以上を越

える自治体で実施されて

います。この補助金を活

用している各地の自治体

では、地元の中小零細業

者への仕事確保に大いに

役立っています。山形県

庄内町の町長は﹁住宅メ

ーカーの進出で地元の大

工・工務店の受注機会が

少なく、しかも住宅メー

カーの売上げは東京本社

にもっていかれ、地元経

済に貢献しないから町内

業者の仕事を増やすため

に住宅リフォーム事業を

2年前から実施した﹂﹁人

口2万人強の町で2千万

円の予算で7億円の事業

効果があり、地元経済の

循環と経済波及効果をも

たらし、町の税収も増え﹂

﹁潜在的住宅改修要求を

呼び起こし﹂など広範囲

の政策的意義があると力

説しています。この間、

新協バスハイクへの参加

の皆様方を始め友の会の

皆様方から350筆を超

える署名が事務所に返送

されてきています。

大阪建設労働組合堺支

部を中心とした堺市の実

行委員会で、2月議会で

の請願に向けて取り組ん

でいますので、引き続き

のご協力をぜひお願いし

ます。

2011年3月18日

に新協建設は40年を迎

えることになります。

2010年の株主総会

で4代目の社長が誕生

して、わたくし藤田も

新たな任務に就くこと

になり、東京と大阪の行

き来の生活が続いていま

す。リーマンショック以

降の建設業界は、消費不

況と相まって仕事がなく

倒産廃業状態が続いてい

ます。そんな状況下での

役員体制の交替を実施し

てきました。全社員で力

を合わせてこの不況下を

乗り切るべく体制固めを

おこなっています。是非

仕事の情報なども積極的

に寄せていただくことを

お願いします。今年は40

年を迎えるにふさわしい

取り組みも友の会の皆様

方のご意見を取り入れす

すめて行く所存でありま

す。引き続きのご支援、

ご協力をお願いします。

新協建設工業㈱

常務取締役大阪支店長

藤 

田 

敦 

あけましておめでとうございます

二〇一一年新春

1月17日“木の家”耐震改修

  大勉強会in

神戸

リフォーム助成署名への

ご協力をお願いいたします

Page 2: 55 tomo a - shinkyo-osaka.net · 住まいの友西日本 大阪支店 fujita@shinkyo-ken.co.jp 広島支店 hiroshima@shinkyo-ken.co.jp 新協建設工業(株) 大阪支店・堺営業所

2011 年1月 新春号(No.55)住まいの友 西日本

新協建設では、健康な

住まい空間を創造するこ

とを﹃住まいづくり﹄の

中心に据えています。も

ちろんそのためには﹁耐

震改修﹂や﹁断熱改修﹂

などをおこなうことは当

然のことです。新協建設

がこれまでもすすめてき

た﹁健康な住まいづくり﹂

の工法に合わせて今回特

に花粉症の対策も合わせ

たホルムアルデヒド低減

工法を取り組むことにな

りました。

�快適空気宣言�

空気の汚れがない部屋、

快適空気に住んでほしい

のが新協の願いです。

①︵株︶ゼンワールド

と特許実施許諾契約を結

び、エアープロットを窓

ガラスに塗布することで

快適室内空気環境をつく

ることができるようにな

りました。このエアプロ

ットは白金坦特光触媒の

特許を取得して、日本で

初めて空気中の有機化合

物の分解除去を太陽光エ

ネルギーを利用して成功

しました。︵国交省認定

番号RLFCー004で

﹁白金坦特光触媒を用い

てホルムアルデヒド濃度

をおおむね0・1mg/立

方メートル以下に保つこ

とができる居室﹂と認定

されています。︶

②﹁FFC免疫住宅﹂お

よび﹁エコパラダイス工

法﹂。私どもが従来より

取り組んでいる発酵型微

生物︵善玉菌︶を培養し

て作る酵素を建築の各工

程に活用しているもので

す。この酵素の抗酸化力

が住まいの空気環境を理

想的に整えてくれます。

部屋のカビやダニの発生

を抑制し、アレルギー症

状を抑えます。全体的に

はマイナスイオンが増加

し、プラスイオンが低減

されます。

空気中の汚れはどんなも

のがあるでしょうか?

︵1︶花粉↓花粉症の原

因。︵2︶ダニの糞↓ぜん

そく、アトピー性皮膚炎

の原因。︵3︶厚生労働省

で決めた有害物質↓シッ

クハウスの原因。︵4︶タ

バコの煙ニオイ↓発ガン

の原因。︵5︶加齢臭↓快

適生活の妨げ。︵6︶農薬

↓シックハウス、過敏症。

︵7︶窓ガラスや部屋の汚

れ↓快適生活の妨げ。

このようなことが考え

られますが、これらが分

解除去することがエアー

プロットやFFC免疫住

宅、エコパラダイス工法

によってできます。シッ

クハウスや化学物質過敏

症、花粉症などの原因物

質は人間の鼻から吸うも

のです。それらの原因物

質は、空気中の中に舞っ

ていて目に見えない微粒

子で水素と炭素が結合さ

れてできています。こう

した粒子が空気中に含ま

れ、私たちは無意識のう

ちに吸いこみ健康を害し

ています。新協建設がお

こなっているFFC免疫

住宅、エコパラダイス工

法、エアープロットなど

は原因となる微粒子をな

くす努力をして、快適空

気宣言をする住まいを提

供しています。耐震改修

や断熱改修はもちろんで

すが、室内空気汚染をな

くすことで快適環境をつ

くっていきましょう。こ

れらの工法は特に医療施

設や保育園、老人施設に

活用されています。︵健

康な空気を必要とする

様々な施設の活用が進ん

でいます。︶

エアープロットの小

冊子をお送りいたし

ます。ご希望の方は

お問い合せください。

エアープロットシステムは、建築基準法施行令第20条の9に基づき、エアー

プロットNを塗布した居室が国土交通大臣認定された居室となります。

詳細はゼンワールドのHP(http://www.zen-world.co.jp/)もご覧ください

11月から年末のかけて

子どもまつりの木工広場や

恒例のバスハイクに取組みました

室内健康リフォームの提案 ホルムアルデヒド低減、アトピー性皮膚炎・ 喘息の原因であるダニの低減、花粉症対策など