:5/10)

10
第37課 ことば ほめます 褒めます 讚美 1. しかります 責罵 2. さそいます 誘います 邀請 3. おこします 起こします 叫醒 4. しょうたいします 招待します 招待 5. たのみます 頼みます 請求,要求,拜托 6. ちゅういします 注意します 提醒,警告 7. とります 搶,偷 8. ふみます 踏みます 踩(腳) 9. こわします 壊します 弄壞,弄碎 10. よごします 汚します 弄髒 11. おこないます 行います 舉行 12. ゆしゅつします 輸出します 出口 13. ゆにゅうします 輸入します 進口 14. ほんやくします 翻訳します 翻譯 15. はつめいします 発明します 發明 16. はっけんします 発見します 發現 17. せっけいします 設計します 設計 18. こめ 稻米 19. むぎ 麥子 20. せきゆ 石油 石油 21. げんりょう 原料 22. デート 約會 23. どろぼう 泥棒 小偷,強盜 24. けいかん 警官 警察 25. けんちくか 建築家 建築師 26. かがくしゃ 科学者 科學家 27. まんが 漫画 漫畫 28. せかいじゅう 世界中 全世界 29. ~じゅう ~中 30. ~に よって 根據 ,由 31. :37 (:1/10)

description

‡ J “d ˜ b ‚ Í ƒ x ƒ ‹ ‚ É ‚ æ ‚ Á ‚ Ä ”- – ¾ ‚ ³ ‚ ê ‚ Ü ‚ µ ‚ ½ • B ‡ I • u Œ ¹ Ž • • ¨ Œ ê • v ‚ Í Ž ‡ Ž ® • ” ‚ É ‚ æ ‚ Á ‚ Ä • ‘ ‚ © ‚ ê ‚ Ü ‚ µ ‚ ½ • B ‡ F ƒ t ƒ ‰ ƒ “ ƒ X ‚ Å • Ì ‚ Ì “ ú – { ‚ Ì Š G ‚ ª ” - Œ © ‚ ³ ‚ ê ‚ Ü ‚ µ ‚ ½ • B ‡ C ‚ í ‚ ½ ‚ µ ‚ Í ’ í ‚ É ƒ p ƒ \ ƒ R ƒ “ ‚ ð ‰ ó ‚ ³ ‚ ê ‚ Ü ‚ µ ‚ ½ • B ‡ G “ ú – { ‚ Ì Ž Ô ‚ Í • ¢ Š E ’ † ‚ Ö — A • o ‚ ³ ‚ ê ‚ Ä ‚ ¢ ‚ Ü ‚ · • B

Transcript of :5/10)

Page 1: :5/10)

第37課

ことば

ほめます 褒めますⅡ 讚美 1.

しかります Ⅰ 責罵 2.

さそいます 誘いますⅠ 邀請 3.

おこします 起こしますⅠ 叫醒 4.

しょうたいします 招待しますⅢ 招待 5.

たのみます 頼みますⅠ 請求,要求,拜托 6.

ちゅういします 注意しますⅢ 提醒,警告 7.

とります Ⅰ 搶,偷 8.

ふみます 踏みますⅠ 踩(腳) 9.

こわします 壊しますⅠ 弄壞,弄碎 10.

よごします 汚します Ⅰ 弄髒 11.

おこないます 行いますⅠ 舉行 12.

ゆしゅつします 輸出しますⅢ 出口 13.

ゆにゅうします 輸入しますⅢ 進口 14.

ほんやくします 翻訳しますⅢ 翻譯 15.

はつめいします 発明しますⅢ 發明 16.

はっけんします 発見しますⅢ 發現 17.

せっけいします 設計しますⅢ 設計 18.

こめ 米 稻米 19.

むぎ 麦 麥子 20.

せきゆ 石油 石油 21.

げんりょう 料 原料 22.

デート 約會 23.

どろぼう 泥棒 小偷,強盜 24.

けいかん 警官 警察 25.

けんちくか 建築家 建築師 26.

かがくしゃ 科学者 科學家 27.

まんが 漫画 漫畫 28.

せかいじゅう 世界中 全世界 29.

~じゅう ~中 ~全 30.

~に よって ~ ~根據 ,由 31.

課:37 (頁:1/10)

Page 2: :5/10)

よかったですね。 /太好了。 太棒了。 32.

※ドミニカ 多明尼加 33.

※ライト兄弟

・ 1867~1912

・ 1871~1948

萊特兄弟(美國航空先驅)

韋伯 萊特( )

奧韋爾 萊特( )

きょう だい

34.

※源氏物語 源氏物語(日本古典小說) げん し もの がたり

35.

※ 紫式部 9 973

~1014?)

紫式部( 世紀平安時代的女作家 ? むらさき しき ぶ

36.

※グラハム・ベル ・ 1847

~1922

格拉漢姆 貝爾(美國發明家,

37.

※東照宮 東照宮( 木縣祭祀德川家康的神社) とう しょうぐう

38.

※江戸時代 1603~1868江戶時代( ) え ど じ だい

39.

※サウジアラビア 沙烏地阿拉伯 40.

会話  かい わ

埋め立てます Ⅱ 填拓 う た

技術 技術 ぎ じゅつ

土地 土地 と ち

騒音 噪音 そう おん

利用します Ⅲ 利用﹐用 り よう

アクセス 去﹐進入

…読み物………………………………………………………………………………………… よ もの

…世紀 …世紀 せい き

豪華[な] 〔 〕豪華 的 ごう か

彫刻 彫刻ちょう こく

眠ります Ⅰ 睡 ねむ

彫ります Ⅰ 彫刻 ほ

仲間 朋友﹐友人 なか ま

その あと 之後﹐然後

一生懸命 拼命 いっしょう けん めい

ねずみ 老鼠

一匹も いません。 一隻也沒有。 いっ ぴき

※眠り猫 熟睡的貓 ねむ ねこ

※左 甚五郎

1594~1651

左甚五郎(日本江戶時代的著名工匠﹐

ひだり じん ご ろう

……………………………………………………………………………………………………………………

課:37 (頁:2/10)

Page 3: :5/10)

文型 ぶん けい

子どもの とき、よく 母に しかられました。 こ はは

1.

ラッシュの 電車で 足を 踏まれました。 でん しゃ あし ふ

2.

法隆寺は 608年に 建てられました。 ほうりゅう じ ねん た

3.

例文 れい ぶん

けさ 部長に 呼ばれました。 ぶ ちょう よ

1.

…何か あったんですか。 なに

出張の レポートの 書き方に ついて 注意されました。しゅっちょう か かた ちゅう い

どう したんですか。 2.

…だれかに 傘を まちがえられたんです。 かさ

また 新しい 星が 発見されましたよ。あたら ほし はっ けん

3.

…そうですか。

ことしの 世界子ども会議は どこで 開かれますか。 せ かい こ かい ぎ ひら

4.

…広島で 開かれます。 ひろ しま ひら

お酒の 原料は 何ですか。 さけ げんりょう なん

5.

…米です。 こめ

ビールは?

…ビールは 麦から 造られます。 むぎ つく

ドミニカでは 何語が 使われて いますか。 なに ご つか

6.

…スペイン語が 使われて います。 ご つか

先生、飛行機は だれが 発明したんですか。 せん せい ひ こう き はつ めい

7.

…飛行機は ライト兄弟に よって 発明されました。 ひ こう き きょう だい はつ めい

会話 かい わ

海を 埋め立てて 造られました うみ う た つく

松本 : まつ もと

シュミットさん、関西空港は 初めてですか。 かん さい くう こう はじ

シュミット: ええ。 ほんとうに 海の 上に あるんですね。 うみ うえ

松本 : まつ もと

ええ。 ここは 海を 埋め立てて 造られた

島なんです。

うみ う た つく

しま

シュミット: すごい 技術ですね。

でも、どうして 海の 上に 造ったんですか。

ぎ じゅつ

うみ うえ つく

松本 : まつ もと

日本は 土地が 狭いし、それに 海の 上なら、騒音の

問題が ありませんからね。

に ほん と ち せま うみ うえ そう おん

もん だい

課:37 (頁:3/10)

Page 4: :5/10)

シュミット: それで 24時間 利用できるんですね。 じ かん り よう

松本 : まつ もと

ええ。

シュミット: この ビルも おもしろい デザインですね。

松本 : まつ もと

イタリア人の 建築家に よって 設計されたんです。 じん けん ちく か せっ けい

シュミット: アクセスは 便利なんですか。 べん り

松本 : まつ もと

大阪駅から 電車で 1時間ぐらいです。

神戸からは 船でも 来られますよ。

おお さか えき でん しゃ じ かん

こう べ ふね こ

練習 A れん しゅう

1. 受身 うけ み

受身 うけ み

か き ます か か れます ほめ られます ほめ ます Ⅰ Ⅱ

ふ み ます しらべ ます ふ ま れます しらべ られます

よ び ます み られます み ます よ ば れます

と り ます と ら れます

い い ます 受身 うけ み

い わ れます

ま ち ます こ られます き ます Ⅲ ま た れます

お し ます お さ れます し ます さ れ ま す

わたしは 部長に ほめられました。 ぶ ちょう

2.

仕事を たのまれました。 し ごと

わたしは だれか に あし を ふまれました。 3.

はは 漫画の ほん すてられました。 まん が

大阪で てんらんかい が ひらかれます。 おお さか

4.

こくさいかいぎ おこなわれます。

この 美術館は 来月 こわされます。 び じゅつ かん らい げつ

5.

200年まえに たてられました。 ねん

にほんの くるま は いろいろな 国へ ゆしゅつされて います。 くに

6.

せんたくき この 工場 で くみたてられて

こうじょう

「げんじものがたり」 は むらさきしきぶ に よって かかれました。 7.

でんわ グラハム・ベル はつめいされました。

練習 B れんしゅう

例: 先生は わたしを 褒めました れい せん せい ほ

1.

わたしは 先生に 褒められました。→ せん せい ほ

兄は わたしを しかりました → あに

1)

父は 毎朝 早く わたしを 起こします → ちち まい あさ はや お

2)

課:37 (頁:4/10)

Page 5: :5/10)

課長は わたしを 呼びました → か ちょう よ

3)

ミラーさんは わたしを パーティーに 招待しました →しょうたい

4)

例: 警官は わたしに 名前と 住所を 聞きました れい けい かん な まえ じゅう しょ き

2.

わたしは 警官に 名前と 住所を 聞かれました。→ けい かん な まえ じゅう しょ き

妹 は わたしに 友達を 紹介しました → いもうと とも だち しょう かい

1)

母は 時々 わたしに 買い物を 頼みます → はは とき どき か もの たの

2)

クララさんは わたしに 歌舞伎に ついて 質問しました → か ぶ き しつ もん

3)

父は わたしに テレビを 見ては いけないと 言いました → ちち み い

4)

例: 弟 が わたしの パソコンを 壊しました れい おとうと こわ

3.

わたしは 弟 に パソコンを 壊されました。→ おとうと こわ

泥棒が わたしの カメラを とりました → どろ ぼう

1)

子どもが わたしの 服を 汚しました → こ ふく よご

2)

電車で 隣の 人が わたしの 足を 踏みました → でん しゃ となり ひと あし ふ

3)

母が わたしの 漫画の 本を 捨てました

→ はは まん が ほん す

4)

例: どう したんですか。→ れい

4.

……足を 踏まれたんです。 あし ふ

1) → 3) →2) → 4) →

例: フランスで 昔の 日本の 絵を 発見しました れい むかし に ほん え はっ けん

5.

フランスで 昔の 日本の 絵が 発見されました。→むかし に ほん え はっ けん

1700年に 始めて アメリカの 大統領を 選びました → ねん はじ だい とうりょう えら

1)

この 町で 国際会議を 開きます → まち こく さい かい ぎ ひら

2)

350年ぐらいまえに 日光の 東照宮を 造りました → ねん にっ こう とうしょう ぐう つく

3)

甲子園で 毎年 高校野球の 試合を 行います → こう し えん まい とし こう こう や きゅう し あい おこな

4)

例: いつ この お寺を 建てましたか( 江戸時代 ) れい てら た え ど じ だい

6.

この お寺は いつ 建てられましたか。→ てら た

……江戸時代に 建てられました。 え ど じ だい た

どこで 次の 会議を 開きますか( 神戸 ) → つぎ かい ぎ ひら こう べ

1)

いつ 運動会を 行いますか( 今度の 日曜日 ) → うん どう かい おこな こん ど にち よう び

2)

いつ この 小説を 書きましたか( 500年ぐらいまえ ) →しょうせつ か ねん

3)

どこへ この 車を 輸出しますか( 世界中 ) →くるま ゆ しゅつ せ かい じゅう

4)

何から ビールを 造りますか( 麦 ) → なに つく むぎ

5)

昔 何で 日本の 家を 作りましたか( 木 ) →むかし なん に ほん いえ つく き

6)

課:37 (頁:5/10)

Page 6: :5/10)

例: 教会で この 歌を 歌います れい きょうかい うた うた

7.

この 歌は 教会で 歌われて います。→ うた きょうかい うた

中国や 日本などで 漢字を 使います →ちゅう ごく に ほん かん じ つか

1)

イタリアや スペインでも この 魚を 食べます →さかな た

2)

いろいろな 国の ことばに この 小説を 翻訳します → くに しょうせつ ほん やく

3)

サウジアラビアなどから 石油を 輸入します → せき ゆ ゆ にゅう

4)

例: ベルが 電話を 発明しました れい でん わ はつ めい

8.

電話は ベルに よって 発明されました。 → でん わ はつ めい

ピカソが この 絵を かきました → え

1)

イギリス人の 科学者が あの 星を 発見しました → じん か がく しゃ ほし はっ けん

2)

イタリア人の 建築家が 関西空港を 設計しました → じん けん ちく か かん さい くう こう せっ けい

3)

ライト兄弟が 飛行機を 発明しました →きょう だい ひ こう き はつ めい

4)

練習 C れん しゅう

何か いい ことが あったんですか。 なに

1. A:

ええ。 鈴木さんに デートに 誘われたんです。 すず き さそ

B:

よかったですね。 A:

誕生日の パーティーに

招待します

たんじょう び

しょうたい

1)

結婚を 申し込みます けっ こん もう こ

2)

旅行は どうでしたか。 りょ こう

2. A:

楽しかったけど、大変でした。 たの たい へん

B:

何か あったんですか。 なに

A:

ええ。 空港で 荷物を

まちがえられたんです。

くう こう に もつ

B:

それは 大変でしたね。 たい へん

A:

レストラン

服を 汚します ふく よご

1)

電車の 中

キャッシュカードを とります

でん しゃ なか

2)

この お寺は いつごろ 建てられたんですか。 てら た

3. A:

500年ぐらいまえに 建てられました。 ねん た

B:

そうですか。 ずいぶん 古いんですね。 ふる

A:

かきます

1)

造ります

にわ

つく

2)

課:37 (頁:6/10)

Page 7: :5/10)

問題 もん だい

…例: はい。うちの仕事を手伝ったとき、褒められました。 れい し ごと てつだ ほ

1. 1)

…例: はい。カメラをとられました。 れい

2)

…例: 教会です。500年まえに建てられました。 れい きょう かい ねん た

3)

…例: 石油が輸出されています。 れい せき ゆ ゆ しゅつ

4)

1) ( ○ ) 2. 3) ( × ) 2) ( ○ )

4) ( ○ )

5) ( ○ )

例: 磨きます れい みが

3. 磨かれます みが

6) 褒めます ほ

褒められます ほ

踏みます ふ

1) 捨てられます す

7) 捨てます す

踏まれます ふ

しかります 2) 8) 見ます み

見られます み

しかられます

選びます えら

3) 選ばれます えら

連れて来られます つ こ

9) 連れて 来ます つ き

汚します よご

4) 10) 輸出します ゆ しゅつ

輸出されます ゆ しゅつ

汚されます よご

飼います か

5) 飼われます か

注意されますちゅう い

11) 注意します ちゅう い

例1: 警官は わたしを 呼びました ( わたしは 警官に 呼ばれました )。→ れい けい かん よ けい かん よ

4.

例2: 泥棒は わたしの かばんを とりました れい どろ ぼう

( わたしは 泥棒に かばんを とられました )。→ どろ ぼう

犬は わたしを かみました ( わたしは犬にかまれました )。→ いぬ いぬ

1)

部長は わたしに 出張に ついて 聞きました ( わたしは部長に出張につ→ ぶ ちょう しゅっちょう き ぶ ちょう しゅっちょう

2)

先生は わたしの 名前を まちがえました ( わたしは先生に名前をまちが→ せん せい な まえ せん せい な まえ

3)

子どもは わたしの 本を 汚しました ( わたしは子どもに本を汚されまし→ こ ほん よご こ ほん よご

4)

例: この 本は いろいろな ことばに ( 翻訳されて ) います。 れい ほん ほん やく

5.

漢字は 中国や 日本で ( 使われて ) います。 かん じ ちゅう ごく に ほん つか

1)

中国から お茶が ( 輸入されて ) います。ちゅう ごく ちゃ ゆ にゅう

2)

この 工場で 毎月 テレビが 1,000台 ( 作られて ) います。 こうじょう まい つき だい つく

3)

米は 特に アジアで ( 食べられて ) います。 こめ とく た

4)

例: 父に 漫画の 本( を ) 捨てられました。 れい ちち まん が ほん す

6.

が に よって を に で

わたしは 母( に ) ことばの 使い方を 注意されました。 はは つか かた ちゅう い

1)

1964年に 東京で オリンピック( が ) 開かれました。 ねん とう きょう ひら

2)

この 服は 紙( で ) 作られて います。 ふく かみ つく

3)

課:37 (頁:7/10)

Page 8: :5/10)

電話は ベル( によって ) 発明されました。 でん わ はつ めい

4)

日光東照宮の 眠り猫 にっ こう とうしょう ぐう ねむ ねこ

7.

日光の 東照宮は 17世紀の 初めに 建てられました。 建物が にっ こう とう しょうぐう せい き はじ た たて もの

豪華で 有名ですが、建物の 中にも 有名な 彫刻や 絵が あります。 ごう か ゆう めい たて もの なか ゆう めい ちょうこく え

その 中に 「眠り猫」が あります。 これは 眠って いる 猫の なか ねむ ねこ ねむ ねこ

彫刻で、左甚五郎が 彫ったと 言われて います。 彼は 若いちょう こく ひだりじん ご ろう ほ い かれ わか

ときから 彫刻が とても 上手でしたが、悪い 仲間に 右手を ちょう こく じょう ず わる なか ま みぎ て

切られて しまいました。 しかし、甚五郎は き じん ご ろう

その あと 一生懸命 頑張って、左手で いっしょう けん めい がん ば ひだり て

彫れるように なりました。 それで ほ

「左」甚五郎と 呼ばれました。 東照宮にはひだり じん ご ろう よ とうしょう ぐう

ねずみが 1匹も いません。 甚五郎の 猫が ぴき じん ご ろう ねこ

いるからだと 言われて います。 い

( × )日光の 東照宮は 200年まえに 建てられました。 にっ こう とうしょう ぐう ねん た

1)

( × )東照宮の 絵の 中に 「眠り猫」が あります。 とうしょう ぐう え なか ねむ ねこ

2)

( ○ )東照宮の 「眠り猫」は 左甚五郎に よって 作られました。 とうしょう ぐう ねむ ねこ ひだり じん ご ろう つく

3)

( ○ )甚五郎は 右手を 切られてから、左手で 上手に 彫刻を

作りましたから、「左」甚五郎と 呼ばれました。

じん ご ろう みぎ て き ひだり て じょう ず ちょうこく

つく ひだり じん ご ろう よ

4)

文法

. 1 被動動詞

136 37 A1被動動詞的變換方法(參考進階Ⅰ本冊 頁第 課練習 )

被動動詞

禮貌形 普通形

かきます かかれます かかれるⅠ

ほめます ほめられます ほめられるⅡ

きます こられます こられるⅢ

します されます される

ない て被動動詞全部是Ⅱ類動詞,有字典形、 形、 形等變化形式。

かかれる、かかれ(ない)、 かかれて例如:

. は に 2 名詞 (人物 ) 名詞 (人物 ) 被動動詞1 1 2 2

這個句型是人物 對人物 進行的動作,從受動人物 的立場敘述的句型。用被動動

詞的被動句的主題是人物 ,施動者(人物 )用助詞 來表示。

2 1 1

1 2

先生は わたしを 褒めました。 老師讚美了我。 せん せい ほ

①わたしは 先生に 褒められました。 我被老師讚美了。 せん せい ほ

母は わたしに 買い物を 頼みました。

媽媽要我去買東西。

はは か もの たの

課:37 (頁:8/10)

Page 9: :5/10)

②わたしは 母に 買い物を 頼まれました。

我被媽媽要求去買東西。

はは か もの たの

施動者(名詞 )也可以是人以外能動的東西(動物或車等)。2

③わたしは 犬に かまれました。

我被狗咬了。 いぬ

. は に を 3 名詞 (人物 ) 名詞 (人物 ) 名詞 被動動詞1 1 2 2 3

這個句型表示人物 對人物 的所有物等(名詞 )進行某種行為,而這種行為對人

物 來說大都會感到受害。

2 1 3

1

弟が わたしの パソコンを 壊しました。

弟弟把我的電腦弄壞了。

おとうと こわ

④わたしは 弟に パソコンを 壊されました。

我的電腦被弟弟弄壞了。

おとうと こわ

2這個句型與句型 一樣,施動者也可以是人以外能動的東西。

⑤わたしは 犬に 手を かまれました。 我被狗咬了手。 いぬ て

1

④ わたしの パソコンは おとうと

に こわされました

〔註 〕這個句型中作為主題提出來的,不是動詞的受詞(名詞 ),而是對該行

為感受到困擾的人,例如,例句 不能說成「

」。

3

2

~て もらいます

〔註 〕由於這個句型表示受動者感到困擾的行為,所以對所受行為表示感謝時不

能用。這時要用「 」。

⑥わたしは 友達に 自転車を 修理して もらいました。

×わたしは 友達に 自転車を 修理されました。

我請朋友幫我修理了腳踏車。

とも だち じ てん しゃ しゅう り

とも だち じ てん しゃ しゅう り

. が/は 4 名詞(物/事) 被動動詞

敘述某件事情時,如果不把重點放在行為者身上,就可以把物或事作為主語,用

被動動詞來表達。

⑦フランスで 昔の 日本の 絵が 発見されました。

在法國發現了日本古代的繪畫。

むかし に ほん え はっ けん

⑧日本の 車は 世界中へ 輸出されて います。

日本的汽車出口到全世界。

に ほん くるま せ かい じゅう ゆ しゅつ

⑨会議は 神戸で 開かれました。

會議在神戶召開。

かい ぎ こう べ ひら

. は に よって 5 名詞 名詞 (人) 被動動詞1 2

かきます、はつめいします、はっけんします

に に よって

表示創造或發現的動詞(例如: 等)

用被動形式時,行為者不用「 」,而是用「 」來表示。

⑩「源氏物語」は 紫式部に よって 書かれました。

“源氏物語”是紫式部所寫的。

げん し もの がたり むらさき しき ぶ か

⑪電話は ベルに よって 発明されました。

電話是貝爾發明的。

でん わ はつ めい

課:37 (頁:9/10)

Page 10: :5/10)

. から で つくります6 名詞 /名詞

から で製造東西時,原料用「 」,材料用「 」表示。

⑫ビールは 麦から 造られます。

啤酒是用麥子釀造的。

むぎ つく

⑬昔 日本の 家は 木で 造られました。

古代日本的房子是用木材建造的。

むかし に ほん いえ き つく

課:37 (頁:10/10)