4月24日は「ファッション・レボリューション・デー」! テーマ … ·...

2015 年 3 月 31 日 プレスリリース フェアトレードカンパニー株式会社 4 月 24 日は「ファッション・レボリューション・デー」! テーマは「これからのファッションはどう変わる?」、東京・芝浦でイベントを開催 フェアトレードファッションのパイオニア「ピープル・ツリー」と母体 NGOの「グローバル・ヴィレッッジ」は、国際的なキャンペー ン「ファッション・レボリューション・デー」に参加、4 月 24 日(金)に東京・芝浦の SHIBAURA HOUSE にてイベントを開催 します。本イベントでは繊研新聞の中村善春さん、ファッションジャーナリストの生駒芳子さんをお招きしピープル・ツリー のアンバサダーでフリーアナウンサーの末吉里花さんを交えてトークの場を設けます。テーマは「これからのファッションはど う変わる?」です。3 者の考える、これからのファッションについてお話していただきます。 「ファッション・レボリューション・デー」とは 2013 年 4 月 24 日、バングラデシュの首都・ダッカ近郊で 1,100 人以上が亡くなった、衣料品工場の崩落事故をきっ かけに、これまでのファッション産業のあり方を問い直す ための国際的なキャンペーンです。 崩落事故が起こった、 そのビルには、ヨーロッパの大手ファッションメーカーが 多く入っており、その安全管理が疑問視されました。見 えないファッション業界の裏側で起こってしまったとても 悲しい事故です。この悲劇を二度と起こさないためにも、 透明性が重視されています。現在 50 ヵ国を超える国々で 活動に参加しています。世界レベルでのこのキャンペーン にぜひご参加ください。

Transcript of 4月24日は「ファッション・レボリューション・デー」! テーマ … ·...

2015 年 3 月 31 日プレスリリース

フェアトレードカンパニー株式会社

4 月 24 日は「ファッション・レボリューション・デー」!テーマは「これからのファッションはどう変わる?」、東京・芝浦でイベントを開催

フェアトレードファッションのパイオニア「ピープル・ツリー」と母体 NGO の「グローバル・ヴィレッッジ」は、国際的なキャンペーン「ファッション・レボリューション・デー」に参加、4 月 24 日(金)に東京・芝浦の SHIBAURA HOUSE にてイベントを開催します。本イベントでは繊研新聞の中村善春さん、ファッションジャーナリストの生駒芳子さんをお招きしピープル・ツリーのアンバサダーでフリーアナウンサーの末吉里花さんを交えてトークの場を設けます。テーマは「これからのファッションはどう変わる?」です。3 者の考える、これからのファッションについてお話していただきます。

「ファッション・レボリューション・デー」とは2013 年 4 月 24 日、バングラデシュの首都・ダッカ近郊で1,100 人以上が亡くなった、衣料品工場の崩落事故をきっかけに、これまでのファッション産業のあり方を問い直すための国際的なキャンペーンです。 崩落事故が起こった、そのビルには、ヨーロッパの大手ファッションメーカーが多く入っており、その安全管理が疑問視されました。見えないファッション業界の裏側で起こってしまったとても悲しい事故です。この悲劇を二度と起こさないためにも、透明性が重視されています。現在 50 ヵ国を超える国々で活動に参加しています。世界レベルでのこのキャンペーンにぜひご参加ください。

1981年繊研新聞社編集局に入社。子供服、インナー、婦人ニットを主体にメーカー取材を 10 年間、続いて流通・小売取材グループで 10 年間。婦人服専門店取材キャップを経て新興個性派面デスク、企画面デスク、流通面デスクを歴任。06 年 6 月から編集局本社編集部次長、09 年 6 月から編集局本社編集部部長。13 年4月から業務局本社業務部長、センケンh(アッシュ)編集責任者。13 年 10 月から現職。

『VOGUE』『ELLE』を経て、2004 年より『marie claire』の編集長を務める。2008 年 10 月に退任。その後、ファッション雑誌の編集長経験を生かして、ラグジュアリー・ファッションからエコライフ、社会貢献まで広い視野でトピックを追い、発信するファッションジャーナリストとして活躍。

アメリカの大学でアートを学んだ現代美術家。自らの創作活動以外に保育園、幼稚園、小学校、児童養護施設で、アートを通じた活動、地域に密着したコミュニケーションの場づくりを行っている。

TBS 系『世界ふしぎ発見 !』のミステリーハンターほか、オーガニックやフェアトレード関連の資格を活かし、司会やレポーターもこなすフリーアナウンサー。エシカル協会代表を務め、フェアトレードコンシェルジュ講座を主宰している。2014 年よりピープル・ツリーアンバサダーに就任。

中村善春 生駒芳子

同時開催

しゅんさく

末吉里花ファッション・ジャーナリスト /

アート・プロデューサー

現代美術家

フリーアナウンサー /フェアトレードコンシェルジュ

繊研新聞事業局長代行 /JFW-IFF 事務局長 / h編集責任

イベント「ファッション・レボリューション・デー」■日時 :2015 年 4 月 24 日(金)18:30-20:00 (18:00 開場)■会場 :SHIBAURA HOUSE 1F (東京都港区芝浦 3-15-4)   * JR 田町駅芝浦口より徒歩 7 分、都営三田線・浅草線三田駅 A4 出口より徒歩 10 分■トークゲスト: 中村善春(繊研新聞)、生駒芳子(ファッションジャーナリスト)、 末吉里花 (フリーアナウンサー)■主催 :ピープル・ツリー/グローバル・ヴィレッジ■定員: 50 名 ■参加費 :1,000 円(グローバル・ヴィレッジ会員 500 円)■申込先 専用フォーム:(http://www.peopletree.co.jp/event/fashrev/)からお申込みください

当日は現代美術家のしゅんさくさんによる、インスタレーションも開催予定。ファッション・レボリューション・デーに因んだ、来場者も参加できるアートパフォーマンスを行います。

■ ピープル・ツリーについて  www.peopletree.co.jp ピープル・ツリーは、フェアトレードカンパニー株式会社のフェアトレード専門ブランド。フェアトレードファッションの世界的パイオニアです。アジア、アフリカ、南米の 12 ヵ国、約 140 団体と共に、オーガニックコットンをはじめとする衣料品やアクセサリー、食品、雑貨など、できるだけその地方で採れる自然素材を用いた手仕事による商品を企画開発・販売しています。私たちは、手仕事を活かすことで、途上国の経済的・社会的に立場の弱い人びとに収入の機会を提供し、公正な価格の支払いやデザイン・技術研修の支援、継続的な注文を通じて、環境を害さない持続可能な生産を支えています。※ピープル・ツリーは、世界で初めて世界フェアトレード機関(WFTO  www.wfto.com )によるフェアトレード認証ラベルを取得。また世界で初めて

「ソイルアソシエーション」(英国の代表的なオーガニック認証機関)から、途上国で生産されたオーガニック製品の認証を得ています。

本ニュースリリースや取材の申し込みに関するお問い合わせは: ピープル・ツリー (担当: 鈴木 / 竹村)  電話: 03-5731-6671 ファックス: 03-5731-6677 メール: [email protected]

今年のテーマは「WHO MADE MY CLOTHES?」。 普段何気なく身につけている洋服ですが、「いったい誰がどのようにつくったのだろう?」と考えた事はありますか? 私達が眠っているあいだも、世界の裏側では洋服を作っている人がいます。その人々はどのような環境で仕事をしているのでしょうか? もし、それがとても過酷な環境でつくられているのだとしたら? 今にも壊れそうなビルで仕事をさせられていたら? このキャンペーンを通じて、企業に対し透明性の重要性を訴えます。実際にものを買う、私たち消費者には力があります。1人1人が発信することにより、大きなメッセージとなります。昨年はtwitter でトップトレンドになりました。

今年の#タグは #FashRev @ Fash_RevJAPAN