42 Int. Home Care&Rehabilitation Exhibition2015 第42回 ...2015年 午前10時~午後5時...

2
東京国際展示場 「東京ビッグサイト」 (〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1) 午前10時~午後5時 2015年 入場無料・ 登録制  (一部の講座等は有料) 42 nd Int. Home Care&Rehabilitation Exhibition2015 世界の福祉機器が集結!14か国1地域から520社が出展します! 高齢者・障害者の自立生活を支え、社会参加を促進するために、福祉機器の果たす役割はますます重要なものとなっています。 H.C.R.2015では車いすや介護ベッドはもちろん、食品・衣類から福祉車両・住宅改修用機材まで、さまざまな福祉機器・用品と その関連情報をご覧いただけます。 加えて、欧米各国やわが国に共通の課題をテーマとした国際シンポジウムやH.C.R.セミナー、出展社によるプレゼンテーション 連日開催し、介護・保健福祉に関わる最新の情報を提供します。 事前入場登録はこちらから 最新の福祉機器情報を紹介! (9 月 15 日一斉更新予定) 第42回国際福祉機器展H.C.R.2015 107日(水) ▶9日(金) 1 10月7日~9日に東京ビッグサイトで開催 月7日~9日に東京ビッグサイトで開催 アジア最大の総合福祉機器展 アジア最大の総合福祉機器展 10月7日~9日に東京ビッグサイトで開催 アジア最大の総合福祉機器展 世界の福祉機器がここに集結! 世界の福祉機器がここに集結! 14か国1地域から520社が出展します! 14か国1地域から520社が出展します! 世界の福祉機器がここに集結! 14か国1地域から520社が出展します! H.C.R.2015 事務局 (一財)保健福祉広報協会 在宅・施設サービス 経営情報システム コミュニケー ション機器 ベッド用品 入浴用品 福祉施設・住宅 環境設備/用品 感染症等 予防用品 建築・ 住宅設備 トイレ・ おむつ用品 リハビリ・ 介護予防機器 福祉車両・ 関連機器 移動機器 (リフト等) 移動機器 (車いす等) 移動機器 (杖・歩行器等) 出版・福祉 機器情報 介護等食品・ 調理器具 日常生活 支援用品 義肢・装具 衣類・着脱衣 補助用品

Transcript of 42 Int. Home Care&Rehabilitation Exhibition2015 第42回 ...2015年 午前10時~午後5時...

Page 1: 42 Int. Home Care&Rehabilitation Exhibition2015 第42回 ...2015年 午前10時~午後5時 入場無料・ 登録制 (一部の講座等は有料) 42nd Int. Home Care&Rehabilitation

東京国際展示場「東京ビッグサイト」

(〒135-0063東京都江東区有明3-11-1)

午前10時~午後5時2015年

入場無料・登録制 (一部の講座等は有料)

42nd Int. Home Care&Rehabilitation Exhibition2015

 世界の福祉機器が集結!14か国1地域から520社が出展します! 高齢者・障害者の自立生活を支え、社会参加を促進するために、福祉機器の果たす役割はますます重要なものとなっています。H.C.R.2015では車いすや介護ベッドはもちろん、食品・衣類から福祉車両・住宅改修用機材まで、さまざまな福祉機器・用品とその関連情報をご覧いただけます。加えて、欧米各国やわが国に共通の課題をテーマとした国際シンポジウムやH.C.R.セミナー、出展社によるプレゼンテーション

を連日開催し、介護・保健福祉に関わる最新の情報を提供します。

事前入場登録はこちらから最新の福祉機器情報を紹介!(9月 15日一斉更新予定)

第42回国際福祉機器展H.C.R.2015

10月7日(水)▶9日(金)

110月7日~9日に東京ビッグサイトで開催月7日~9日に東京ビッグサイトで開催

アジア最大の総合福祉機器展アジア最大の総合福祉機器展10月7日~9日に東京ビッグサイトで開催

アジア最大の総合福祉機器展

世界の福祉機器がここに集結!世界の福祉機器がここに集結!14か国1地域から520社が出展します!14か国1地域から520社が出展します!世界の福祉機器がここに集結!

14か国1地域から520社が出展します!

H.C.R.2015 事務局(一財)保健福祉広報協会

在宅・施設サービス経営情報システム

コミュニケーション機器ベッド用品 入浴用品

福祉施設・住宅環境設備/用品

感染症等予防用品

建築・住宅設備

トイレ・おむつ用品

リハビリ・介護予防機器

福祉車両・関連機器

移動機器(リフト等)

移動機器(車いす等)

移動機器(杖・歩行器等)

出版・福祉機器情報

介護等食品・調理器具

日常生活支援用品義肢・装具衣類・着脱衣

補助用品

Page 2: 42 Int. Home Care&Rehabilitation Exhibition2015 第42回 ...2015年 午前10時~午後5時 入場無料・ 登録制 (一部の講座等は有料) 42nd Int. Home Care&Rehabilitation

4. 特別企画

◀障害児のための「子ども広場」 子ども用福祉機器の総合展示や、機器や療育に関する相談などを実施します。

▶福祉機器開発最前線 最新の技術を駆使して研究・開発がすすめられている福祉機器を紹介します。

▶被災地応援コーナー  被災地(東北 3 県)の授産施設製品を特設販売します。

◀ふくしの相談コーナー 福祉機器、自助具の利用について、専門家が無料で相談に対応します。

▶高齢者の生活支援用品コーナー 高齢者や障害者の日々の生活を便利にするグッズや工夫がなされた製品を紹介します。

3. 出展社プレゼンテーション  

 出展社の企画・運営により、福祉機器の新製品、技術開発の発表、使用説明や製品の PR など、来場者を対象とした出展社プレゼンテーションを開催します。

 会場内の特設会場において、さまざまなテーマでの機器の集中展示や紹介、セミナー、各種無料相談コーナーの設置などを行います。

入場無料

入場無料

※プログラムは変更の可能性があります。※写真は、すべて昨年のセミナー・特別企画等の様子です。

1. 国際シンポジウム「介護サービス従事者をいかに確保するか? ~ドイツ、米国、日本の比較から今後の課題とその対策を考える」

 介護サービス従事者を確保する必要性が急速に高まりつつある状況を踏まえ、欧州と米国の実践レポートと日本の取り組み状況の報告などから今後のわが国の対応のあり方について考察します。

●日 時:10月 8日(木)13:00~ 16:40(予定)●参加費:1,000 円●講 師 Dr. Grit Braeseke 氏:ヨーロッパ・ヘルスケア・リサーチ&社会経済研究所Dr. Robyn Stone 氏:米国リーディング・エイジ・センター事務局長、   元ホワイトハウス副次官補佐(障害者・高齢者・ 介護政策担当)、元米国保健福祉省次官補代行湯川 智美 氏:社会福祉法人 六親会常務理事、保健福祉広報協会監事塚田 典子 氏:日本大学商学部教授、保健福祉広報協会理事チューター 近藤 純五郎 氏 一般社団法人 医療経済研究・社会保険 福祉協会理事長、弁護士、元厚生労働 事務次官

◀アルテク講座 身近にあるテクノロジー(アルテク)を活用した福祉的コミュニケーションの方法を解説します。

・・・・

NEW

シンポジウム・セミナー等開催予定

42nd Int. Home Care&Rehabilitation Exhibition2015

第42回国際福祉機器展H.C.R.2015

2. H.C.R. セミナー  H.C.R. 期間中、福祉機器、保健福祉、介護、関連動向などに関する多彩なセミナーを連日開催します。今回から「企業むけセミナー」が新たに加わります。

・福祉機器選び方・使い方・高齢者むけの手軽な日々の食事・一般家庭における介護で腰痛にならないための基本技術・高齢者むけの住まいの種類と選び方・福祉施設の実践事例発表・福祉施設での感染症の知識と対応・福祉施設等の環境問題への取り組み・障害者に対する差別の禁止と合理的配慮

 

 

入場無料(資料代 1部¥1,000)

プログラムの詳細、参加申込方法などの最新情報は順次Webサイト(http://www.hcr.or.jp)でご確認ください。