第4 DM CKD¬›演3(20:25~20:55) 講演2 (19:55~20:25)船橋薬剤師会の取り組み...

2
講演3 20:25~20:55) 講演2 19:55~20:25) 船橋薬剤師会の取り組み 講演1 19:35~19:55) 船橋市保健所の取り組み 謹啓 時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。このたび、船橋市におけるCKD(慢性腎臓病)患者さんを現在よりも増加させないことを目的に、本会を開催する運びとなり ました。CKDのより速い段階で治療介入することで、その後透析導入になる可能性を最小限に抑えることが可能です。 船橋市の医療関係者の皆様とCKD治療の今後について考えていきたいと思っております。お忙しい中大変恐縮でございますが、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 時:2018年10月24日(水) 19:20~21:00 船橋グランドホテル 2階 桐の間 船橋市本町7-11-1 TEL:047-425-1121 共催 船橋市医師会 CKD対策委員会 船橋市内科医会 船橋市眼科医会 船橋歯科医師会 船橋薬剤師会 協和発酵キリン株式会社 DM/CKD診療連携医の研修会も兼ねておりますので、すでに連携医の方は是非ご出席ください。 まだ連携医でない方もご出席の上ご希望いただければDM/CKD診療連携医として認定いたします。 日本医師会生涯教育単位 計1.0単位 (CC10-0.5単位CC15-0.5単位) 取得予定 千葉県糖尿病療養指導士/支援士認定更新研修単位 2単位 (第18-063号) 日本薬剤師研修センター研修講座単位 1単位(※事前申し込み頂いた方のみ) 閉会の辞 21:00~) 第9回 船橋市 CKD 連携の会 / 4 DM CKD 診療連携医研修会 医薬情報提供 (19:20~19:30) 開会の辞 19:30~19:35) 千葉県勤労者医療協会 船橋二和病院 院長 松隈 英樹 先生 「オングリザ錠に関する最新の話題」 協和発酵キリン(株) 座長 船橋市立医療センター 代謝内科 部長 岩岡 秀明 先生 a)糖尿病専門医の立場から b)腎臓専門医の立場から 三咲内科クリニック 院長 栗林 伸一 先生 船橋市医師会CKD対策委員会からの伝達事項 20:55~21:00) 遠藤医院 院長 遠藤 恒宏 先生 船橋市医師会副会長 鳥海内科 院長 鳥海 正明 先生 座長 渡辺医院 院長 田所 直子 先生 慢性腎臓病対策における医療機関(かかりつけ医)等との連携について 座長 板倉病院・板倉サテライトクリニック 梶原 麻実子 先生 演者 船橋市保健所健康づくり課 荒井 光代 様 保険調剤薬局におけるDM/CKD対策推進に関するアンケートについて CKD治療における薬剤投与のピットフォール 医療法人社団 誠馨会 セコメディック病院 腎臓内科 部長 新貝 早百合 先生 c)薬剤師の立場から すこやか薬局 薬局長 小峰 千鶴 先生 演者 船橋薬剤師会 永井 葉子 先生 当院におけるDM教室の現状 演者 船橋市立医療センター 薬剤局 薬剤師 佐野陽子 先生 会終了後、ささやかではございますが情報交換の場をご用意しております。

Transcript of 第4 DM CKD¬›演3(20:25~20:55) 講演2 (19:55~20:25)船橋薬剤師会の取り組み...

講演3 (20:25~20:55)

講演2 (19:55~20:25) 船橋薬剤師会の取り組み

講演1 (19:35~19:55) 船橋市保健所の取り組み

謹啓時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。このたび、船橋市におけるCKD(慢性腎臓病)患者さんを現在よりも増加させないことを目的に、本会を開催する運びとなりました。CKDのより速い段階で治療介入することで、その後透析導入になる可能性を最小限に抑えることが可能です。船橋市の医療関係者の皆様とCKD治療の今後について考えていきたいと思っております。お忙しい中大変恐縮でございますが、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

謹 白

日 時:2018年10月24日(水) 19:20~21:00場 所:船橋グランドホテル 2階 桐の間 船橋市本町7-11-1 TEL:047-425-1121

共催 船橋市医師会 CKD対策委員会 船橋市内科医会 船橋市眼科医会 船橋歯科医師会 船橋薬剤師会 協和発酵キリン株式会社

DM/CKD診療連携医の研修会も兼ねておりますので、すでに連携医の方は是非ご出席ください。まだ連携医でない方もご出席の上ご希望いただければDM/CKD診療連携医として認定いたします。

日本医師会生涯教育単位 計1.0単位 (CC10-0.5単位、CC15-0.5単位) 取得予定千葉県糖尿病療養指導士/支援士認定更新研修単位 2単位 (第18-063号)

日本薬剤師研修センター研修講座単位 1単位(※事前申し込み頂いた方のみ)

閉会の辞 (21:00~)

第9回船橋市CKD連携の会 /第4回DM・CKD診療連携医研修会

医薬情報提供 (19:20~19:30)

開会の辞 (19:30~19:35)

千葉県勤労者医療協会 船橋二和病院 院長 松隈 英樹 先生

「オングリザ錠に関する最新の話題」 協和発酵キリン(株)

座長 船橋市立医療センター 代謝内科 部長 岩岡 秀明 先生

a)糖尿病専門医の立場から

b)腎臓専門医の立場から

三咲内科クリニック 院長 栗林 伸一 先生

船橋市医師会CKD対策委員会からの伝達事項 (20:55~21:00)遠藤医院 院長 遠藤 恒宏 先生

船橋市医師会副会長 鳥海内科 院長 鳥海 正明 先生

座長 渡辺医院 院長 田所 直子 先生

慢性腎臓病対策における医療機関(かかりつけ医)等との連携について座長 板倉病院・板倉サテライトクリニック 梶原 麻実子 先生

演者 船橋市保健所健康づくり課 荒井 光代 様

①保険調剤薬局におけるDM/CKD対策推進に関するアンケートについて

CKD治療における薬剤投与のピットフォール

医療法人社団 誠馨会 セコメディック病院 腎臓内科 部長 新貝 早百合 先生c)薬剤師の立場から すこやか薬局 薬局長 小峰 千鶴 先生

演者 船橋薬剤師会 永井 葉子 先生②当院におけるDM教室の現状

演者 船橋市立医療センター 薬剤局 薬剤師 佐野陽子 先生

会終了後、ささやかではございますが情報交換の場をご用意しております。

船橋グランドホテル〒273-0005 千葉県船橋市本町7丁目11番地1号