3・4・5月 - JEED › kyushoku › beivt800000001... · 【3次元cad】...

2
千葉県内ポリテクセンターの公共職業 訓練情報紙 【5月開講】募集期間 2/21~3/23 CAD・NCオペレーション科 【6月開講】募集期間 3/19~4/20 ビル設備サービス科 電気設備技術科(ビジネススキル講習付き) デジタルものづくり技術科 (ビジネススキル講習付き) 【7月開講】募集期間 4/22~5/22 溶接技術科 生産管理情報サービス科 建築CAD・サービス科 【8月開講】募集期間 5/21~6/23 CAD・NCオペレーション科 【7月開講】募集期間 4/14~5/20 ものづくりアシスト・エンジニア科 【5月開講】募集期間 2/17~3/25 テクニカルメタルワーク科 産業機械オペレーション科 【6月開講】募集期間 3/16~4/22 CAD/機械加工科 ポリテクセンター千葉 ポリテクセンター君津 高度ポリテクセンター サービス ハローワーク木更津で 毎週(木) 9:30~12:00 定期相談会実施中 女性向けコース 女性向けコース 3~5月に募集する コースです。 各施設とも見学が できますので、お気軽に お問合せください! 3・4・5月

Transcript of 3・4・5月 - JEED › kyushoku › beivt800000001... · 【3次元cad】...

Page 1: 3・4・5月 - JEED › kyushoku › beivt800000001... · 【3次元cad】 顕微鏡のアセンブリ 6月開講 募集締切:4/22 募集締切:3/25 CAD/機械加工科 【設計と加工のコース】

千葉県内ポリテクセンターの公共職業訓練情報紙

【5月開講】募集期間 2/21~3/23CAD・NCオペレーション科

【6月開講】募集期間 3/19~4/20ビル設備サービス科電気設備技術科(ビジネススキル講習付き)

デジタルものづくり技術科(ビジネススキル講習付き)

【7月開講】募集期間 4/22~5/22溶接技術科生産管理情報サービス科建築CAD・サービス科

【8月開講】募集期間 5/21~6/23CAD・NCオペレーション科

【7月開講】募集期間 4/14~5/20

ものづくりアシスト・エンジニア科

【5月開講】募集期間 2/17~3/25テクニカルメタルワーク科産業機械オペレーション科

【6月開講】募集期間 3/16~4/22

CAD/機械加工科

ポリテクセンター千葉

ポリテクセンター君津

高度ポリテクセンター託 児サービス付 き

ハローワーク木更津で毎週(木)

9:30~12:00定期相談会実施中

女性向けコース

女性向けコース

3~5月に募集するコースです。

各施設とも見学ができますので、お気軽にお問合せください!

3・4・5月

Page 2: 3・4・5月 - JEED › kyushoku › beivt800000001... · 【3次元cad】 顕微鏡のアセンブリ 6月開講 募集締切:4/22 募集締切:3/25 CAD/機械加工科 【設計と加工のコース】

ポリテクセンター君津 君津市坂田428

TEL 0439-57-6313

高度ポリテクセンター 千葉市美浜区若葉3-1-2

TEL 043-296-2663

■ 次回の夏号は2020年6月に発行予定です。■バックナンバーは高度ポリテクセンタのHPからご覧いただけます。

ポリテクセンター千葉 千葉市稲毛区六方町274

TEL 043-422-4810

託児サービス付き女性向けコースに特化。恵まれた環境で、目指せ ものづくり女子!

2020年3月10日発行

年間を通して幅広い分野の訓練コースが開講。希望に合うコースがきっと見つかります!

教えて!テクノインストラクター

四戸先生にとって『ものづくり』 って何ですか?高度ポリテクセンターの訓練科名(ものづくりアシスト・エンジニア科)にも入っているけど…

設計する・形ができる喜びを感じる・使う人に満足を与える…想いがあってそれを表すこと全てが『ものづくり』だと思います。私たちテクノインストラクターは、直接「もの」をつくっているというより、それらを目指す訓練受講生の皆さんが「もの」の根底にあるアイディアや発想を引き出すために必要な専門的スキルを指導することで、間接的に『ものづくり』をしています。

ハロトレくん

テクノインストラクター

四戸先生(専門分野:機械加工)

『ものづくり』にたずさわる『人づくり』ですね!

何のためにそれをつくるのか?などコンセプトやストーリーを考えることは、『コトづくり』です。当科のものづくりはここからスタートします。ハロートレーニングの受講をご検討中の皆さま、ものづくりアシスト・エンジニア科で一緒に

『コトづくり』・『ものづくり』始めてみませんか?7月生の募集期間は 4/14~5/20 です!

第1回

しのえ

5月開講

【3次元CAD】顕微鏡のアセンブリ

6月開講

募集締切:4/22 募集締切:3/25

CAD/機械加工科

【設計と加工のコース】

テクニカルメタルワーク科

【ロボットにはできない人の手の仕事】

産業機械オペレーション科

【重機のエキスパートになる!】

関東エリアでオンリーワンのコースも実施。千葉・東京・神奈川など広範囲からの受講者多数!

6月開講 電気設備技術科(ビジネススキル講習付き)のご紹介

<求人の例>・電気工事・設備工事・管理・ビルメンテナンス

●「電気工事」と「制御」の基礎を学ぶコース電気がどのように使われるかという基本的な仕組みや理論、

測定方法、配線方法、実際の電気の工事を行う際の取り決めや作業方法、CADの操作、工場等で機械やモーター等を動かすための制御機器の構成方法、さらには電気設備の保守管理に関する知識・技能を実習を多く取り入れて学びます。

6月開講 デジタルものづくり技術科(ビジネススキル講習付き)のご紹介●どのようなことを学ぶの?・プロダクトデザイン(製品開発までの工程※)の基礎を学びます。※アイデア→製品企画→設計→試作→評価などの一連の工程を指します。

・3Dデザインソフト(Rhinoceros)やDTPソフト(Photoshop・Illustrator )を活用したデジタルなプロダクトデザイン手法について学びます。

・製品販売に必要な商品写真、パッケージ、カタログ、Webサイトなどの作成方法やプレゼンテーション手法について学びます。

・UIデザインやARアプリケーションの開発方法について学びます。

<求人の例>・生産管理事務・製造補助・製品企画、開発

●「ビジネススキル講習」とは?通常の訓練(6ヵ月)の前に基礎的な内容(電気を勉強する

ために必要な数学や就職に関する知識、応募書類の書き方など)を1ヵ月間学び、就職に必要なヒューマンスキルの向上を目指します。

6月開講コース募集締切:4/20