平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30...

10
1 平成30 年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内 (電子申請・郵送・持参)平成30年8月14日( ) ~8月24日( ) ※郵送は24日( ) 消印有効 平成30年9月23日( ) : 午前9時~午前9時30 試験開始: 午前10 試験終了: 午後2時40 (盛 岡 会 場)岩手大学教育学部総合教育研究棟(盛岡市上田3-18-8 平成30年9月23日( ) : 午前9時~午前9時30 試験開始: 午前10 試験終了: 午後2時20 分(一般事務、警察事務) 午後4時40 分(一般事務、警察事務以外) (盛 岡 会 場)岩手大学教育学部総合教育研究棟(盛岡市上田3-18-8 (金ケ崎会場)県南運転免許センター(金ケ崎町西根北荒巻100-2 (釜 石 会 場)岩手県釜石地区合同庁舎(釜石市新町6-50 (久 慈 会 場)岩手県久慈地区合同庁舎(久慈市八日町1-1 第1次試験合格者発表 平成30年10月12日( ) 午後4時 平成30年10月22日()から11月2日() までのうち第1次試験合格通知書で指定する 日時 (会場)岩手県庁(盛岡市内丸10-1 )等 最終合格者発表 平成30年11月中旬 ※1 試験日時、試験会場、合格発表日は変更する場合があります。最新の情報は、岩手県職員募集案内ホームページでお知らせします。 ※2 Ⅲ種試験の第1次試験は希望する会場で受験することができます。ただし、申込後の会場の変更はできません。 職種区分、採用予定人員等 試験 種類 職種区分 採用予定 主な勤務先 主な職務内容 Ⅱ種 一般事務 19人程度 教育委員会( 事務局、県立学校、市町村 立小・中学校等) 学校運営等に関する企画立案、予算・経理・庶 務等の学校事務 警察事務 5人程度 警察本部( 本部、警察署等) 警察運営等に関する企画立案、予算・経理・庶 務、情報管理、鑑識、運転免許等の警察事務 Ⅲ種 一般事務 52人程度 知事部局(本庁、広域振興局等)、医療 ( 本庁、県立病院) 、教育委員会( 事務 局、県立学校、市町村立小・中学校等) 予算・経理・庶務、県税の賦課徴収、許認可等 の行政事務 警察事務 3人程度 警察本部( 本部、警察署等) 警察運営等に関する企画立案、予算・経理・庶 務、情報管理、鑑識、運転免許等の警察事務 林業 3人程度 知事部局( 本庁・広域振興局、試験研究 機関) 林業の振興、森林整備、治山・林道事業、県有 林の管理、森林・林業に関する試験研究等 総合土木 7人程度 知事部局(本庁、広域振興局等)、企業 局等 道路・河川・港湾等の整備、農業農村整備事業、 土木設備に関する設計・監理等の業務 機械 1人程度 知事部局( 本庁・広域振興局、花巻空港 事務所)、企業局(本庁、施設総合管理 ) 発電所等の運転管理、県有建築物の機械設備に 関する設計・施工管理等 電気 1人程度 発電所等の運転管理、県有建築物の電気設備に 関する設計・施工管理等 注1 2つ以上の職種区分に申し込むことはできません。また、申込後の職種区分の変更もできません。 注2 採用予定人員は変更になる場合があります。最新の情報は、岩手県職員募集案内ホームページでお知らせします。

Transcript of 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30...

Page 1: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内

1

平成30年度

岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内 岩 手 県 人 事 委 員 会

受 付 期 間 (電子申請・郵送・持参)平成30年8月14日(火)~8月24日(金)

※郵送は24日(金)消印有効

第 1 次 試 験

平成30年9月23日(日) 受 付:午前9時~午前9時30分

試験開始:午前10時

試験終了:午後2時40分

(盛岡会場)岩手大学教育学部総合教育研究棟(盛岡市上田3-18-8)

平成30年9月23日(日) 受 付:午前9時~午前9時30分

試験開始:午前10時

試験終了:午後2時20分(一般事務、警察事務)

午後4時40分(一般事務、警察事務以外)

(盛岡会場)岩手大学教育学部総合教育研究棟(盛岡市上田3-18-8)

(金ケ崎会場)県南運転免許センター(金ケ崎町西根北荒巻100-2)

(釜石会場)岩手県釜石地区合同庁舎(釜石市新町6-50)

(久慈会場)岩手県久慈地区合同庁舎(久慈市八日町1-1)

第1次試験合格者発表 平成30年10月12日(金) 午後4時

第 2 次 試 験

平成30年10月22日(月)から11月2日(金)までのうち第1次試験合格通知書で指定する

日時

(会場)岩手県庁(盛岡市内丸10-1)等

最 終 合 格 者 発 表 平成30年11月中旬

※1 試験日時、試験会場、合格発表日は変更する場合があります。最新の情報は、岩手県職員募集案内ホームページでお知らせします。

※2 Ⅲ種試験の第1次試験は希望する会場で受験することができます。ただし、申込後の会場の変更はできません。

1 職種区分、採用予定人員等

試験

種類 職種区分

採用予定

人 員 主な勤務先 主な職務内容

Ⅱ種

一般事務 19人程度 教育委員会(事務局、県立学校、市町村

立小・中学校等)

学校運営等に関する企画立案、予算・経理・庶

務等の学校事務

警察事務 5人程度 警察本部(本部、警察署等) 警察運営等に関する企画立案、予算・経理・庶

務、情報管理、鑑識、運転免許等の警察事務

Ⅲ種

一般事務 52人程度

知事部局(本庁、広域振興局等)、医療

局(本庁、県立病院)、教育委員会(事務

局、県立学校、市町村立小・中学校等)

予算・経理・庶務、県税の賦課徴収、許認可等

の行政事務

警察事務 3人程度 警察本部(本部、警察署等) 警察運営等に関する企画立案、予算・経理・庶

務、情報管理、鑑識、運転免許等の警察事務

林業 3人程度 知事部局(本庁・広域振興局、試験研究

機関)等

林業の振興、森林整備、治山・林道事業、県有

林の管理、森林・林業に関する試験研究等

総合土木 7人程度 知事部局(本庁、広域振興局等)、企業

局等

道路・河川・港湾等の整備、農業農村整備事業、

土木設備に関する設計・監理等の業務

機械 1人程度 知事部局(本庁・広域振興局、花巻空港

事務所)、企業局(本庁、施設総合管理

所)等

発電所等の運転管理、県有建築物の機械設備に

関する設計・施工管理等

電気 1人程度 発電所等の運転管理、県有建築物の電気設備に

関する設計・施工管理等

注1 2つ以上の職種区分に申し込むことはできません。また、申込後の職種区分の変更もできません。

注2 採用予定人員は変更になる場合があります。最新の情報は、岩手県職員募集案内ホームページでお知らせします。

Ⅱ 種

Ⅲ 種

Page 2: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内

2

2 受験資格

試験

種類

職種区分

受 験 資 格

年 齢 学歴・資格等

Ⅱ種 一般事務

警察事務

平成4年4月2日から平成11年4月1

日までに生まれた者(平成30年4月1日

現在の年齢が19歳以上26歳未満の者)

Ⅲ種

一般事務

警察事務

林 業

総合土木

機 械

電 気

平成9年4月2日から平成13年4月1

日までに生まれた者(平成30年4月1日

現在の年齢が17歳以上21歳未満の者)

次のいずれにも該当しない者

①大学(短期大学を除く。)を卒業した者又は平成

31年3月31日までに卒業する見込みの者(大学

から卒業見込証明書が発行される者)

②これらの者と同等の資格があると人事委員会が

認める者

注1 次の各号のいずれかに該当する方は、受験できません。

(1) 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)

(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

(3) 岩手県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

(4) 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

注2 日本国籍を有しない方も受験できます。(「9 日本国籍を有しない者の任用について」をご覧ください。)

3 受付期間及び申込方法

原則としてインターネット(電子申請)により申し込んでください。 岩手県電子申請・届出サービス https://s-kantan.jp/pref-iwate-u/

(1) 電子申請による申込

受 付 期 間 平成30年8月14日(火)~8月24日(金)

申 込 方 法

以下のURLから「岩手県電子申請・届出サービス」にアクセスし、申込手続を行ってください。

○岩手県電子申請・届出サービス https://s-kantan.jp/pref-iwate-u/

・インターネット環境(原則パソコン)及びプリンターが必要となります。

・電子申請マニュアルは、上記URL内の申請ページからダウンロードしてください。

・使用されるパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。

申込後の流れ

・申込が正しく送信された場合、直後に「申込完了通知メール」が送信されます。メールが届いて

いない場合、正しく申込が行われていない可能性がありますので注意してください。

・申込完了後、内容を審査し、「受理通知メール」を送信します。

・申込後に申込完了通知が届かない場合や、申請を行った日から5日(土日、祝日を除く。)を経過

しても受理通知が届かない場合は、岩手県人事委員会事務局(電話:019-629-6241)まで必ず連

絡してください。

・申込期間終了後2週間程度で、「受験票作成完了通知メール」を送信します。到達後、申込書及び

受験票を印刷し、試験会場に両方とも持参してください。

・申込書及び受験票の準備方法については、電子申請マニュアルを参照してください。

(2) 郵送・持参による申込(インターネットによる申込ができない方)

受 付 期 間 平成30年8月14日(火)~8月24日(金)

提 出 書 類

・平成30年度岩手県職員採用試験申込書

(申込書の写真欄に縦4.5cm×横3.5cmの写真を貼り、受験票の切手欄に62円分の切手を貼ったも

の)

申込

方法

郵 送

・封筒の表に「岩手県職員Ⅱ種(Ⅲ種)申込」と朱書きし、必ず簡易書留で送付してください。

・平成30年8月24日(金)までの消印があるものに限り、受け付けます。

(送付先)〒020-8570 岩手県人事委員会事務局(住所不要)

持 参 ・岩手県人事委員会事務局(岩手県庁11階)に直接持参してください。

(受付時間)午前8時30分~午後5時15分(土日、祝日を除く。)

申込後の流れ

・受付期間終了後、受験票を送付します。

・9月7日(金)を過ぎても受験票が届かない場合は、岩手県人事委員会事務局(電話:019-629-6241)

まで必ず連絡してください。

Page 3: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内
Page 4: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内

4

注1 配点は変更になることがあります。

注2 各試験方法の得点は、原則として標準点化します。標準点とは、平均点及び標準偏差等を用いて算出するもので、受験者の点

数を、おおむね0点から100点に分布し、平均点が50点となるよう標準化し、各試験方法の配点に応じて換算します。

6 合格者の決定及び発表について

(1) 第1次試験及び第2次試験の合格者は、各試験方法の得点により決定します。 (2) 各試験方法において、一定の基準に達しない試験方法が1つでもある場合には、他の試験方法の結果に関わらず不

合格となります。

(3) 合格者発表は、岩手県庁前掲示板に合格者の受験番号を掲示するほか、第1次試験では合格者に対し、第2次試験

では受験者全員に文書で通知します。また、岩手県職員募集案内ホームページに第1次試験及び第2次試験の合格者

の受験番号を掲載します。

7 合格から採用まで

(1) 最終合格者は、職種区分ごとに作成される採用候補者名簿に記載され、任命権者に提示されます。任命権者は、名

簿に記載された最終合格者の中から採用者を内定し、採用内定者に通知します。

(2) 採用を辞退する者の数、情勢の変化による採用予定人員の変動等により、採用候補者名簿に記載されても採用され

ない場合があります。なお、採用候補者名簿は、原則として1年間有効です。

(3) 採用予定日は平成31年4月1日です。ただし、欠員の状況等によっては、採用予定日を繰り上げるなど、この日以

外の日に採用されることがあります。

(4) Ⅱ種及びⅢ種の警察事務の職種区分で採用された場合、勤務公署に配属された後に岩手県警察学校に入校し、概ね

1か月間の研修を受けます。

8 給与

(1) 給料 初任給は下表のとおりですが、採用前の経歴に応じて一定の基準により加算されることがあります。

区 分 職種区分 月額(平成30年4月1日現在)

行政職給料表適用者 Ⅱ種(全職種) 161,200円

Ⅲ種(全職種) 148,400円

(2) 期末・勤勉手当〔ボーナス〕 年2回、6月と12月に支給されます(平成30年4月1日現在)。なお、勤務成績が優

秀な場合、支給率が加算されます。

期 別 6 月 12 月 合 計

支給割合(標準モデル) 2.10か月 2.25か月 4.35か月

(3) 諸手当 採用された職員や勤務の状況に応じて、扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当などの諸手当が支

給されます。

9 日本国籍を有しない者の任用について

(1) 試験方法、試験問題は、日本国籍を有する方と同一です。試験問題は日本語で出題します。解答も日本語でしてい

ただきます。

(2) 就職が制限されている在留資格の方は受験できません。

(3) 日本国籍を有しない方は、公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職以外の職に任用されます。

ア 公権力の行使に携わる職の例(以下の例のような業務に携わる職)

学校法人の設立認可、県税の賦課決定処分、滞納処分、危険物施設設置の許可、訪問販売業務の停止命令、生活保

護の開始・変更、貸金業者の登録・登録の変更、開発行為の許可 等

イ 公の意思形成への参画に携わる職の例

知事部局の部長、局長、副部長、総括課長、広域振興局の局長、副局長、部長及び所長 等

Page 5: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内

5

10 試験結果の開示

採用試験の結果については、個人情報保護条例(平成13年岩手県条例第7号)第23条の規定により、受験者本人に限り口

頭で開示を請求することができます。

注1 最終合格発表日が変更になった場合、開示期間も変更になります。

注2 本人であることを確認するための書類(運転免許証、学生証、旅券等本人の顔写真が添付されたものに限る。)及び受験番号の

控えを持参してください。代理人への開示は行いません。

注3 行政情報センター、県内各広域振興局等にある行政情報サブセンター等及び岩手県県外事務所においても開示請求をすること

ができますが、開示方法が異なります。詳細については開示場所にお尋ねください。

11 お問い合わせ先

岩手県人事委員会事務局職員課任用担当

〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号(岩手県庁11階)

電話:019-629-6241 メール:DD0002@pref.iwate.jp ホームページ:http://www2.pref.iwate.jp/~hp0741/

<第1次試験会場略図>

<盛岡会場> 岩手大学教育学部総合教育研究棟 盛岡市上田3-18-8

~交通アクセス~

【バス】

○盛岡駅から「岩手県交通バス 松園バスターミナル行き」

に乗車、「岩手大学前」で下車(所要時間約15分)

○盛岡駅から「岩手県交通バス 桜台団地行き」に乗車、「岩

手大学前」で下車(所要時間約15分)

※1 盛岡会場以外の第1次試験会場は、各自ご確認願います。

※2 いずれの会場とも、来場の際は公共交通機関をご利用ください。また、近隣の施設・駐車場等への無断駐車は絶対にしないでくだ

さい。

開示請求できる人 開示内容 開示予定期間 開示場所

第1次試験不合格者 第1次試験の得点、順位及び試

験方法別得点 11月16日(金)

12月17日(月)

岩手県人事委員会事務局

【受付時間】

午前8時30分~午後5時15分

(土日、祝日を除く。)

第2次試験不合格者 第1次試験の得点、順位及び試

験方法別得点、第2次試験の得

点及び試験方法別得点並びに総

合得点及び総合順位 第2次試験合格者

総合教育研究棟

盛岡体育館 盛岡体育館

Page 6: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内

6

【申込書記入要領】

1 申込書 (1) 氏名(フリガナ) … 氏と名の間を一字空けてください。 (2) 氏 名 ( 漢 字 ) … 氏と名の間を一字空けてください。

(3) 生年月日(和暦) … 年月日が1桁の場合は、前に「0」(ゼロ)をつけてください。

(4) 通 知 先 … 合格通知書等の送付先を選択してください。

(5)

(6)

写 真

現 住 所

証明写真を使用してください。(家庭用プリンタ、プリクラは不可)

実際に住んでいる住所を記入してください。

番地は「10-1」のように“-”(ハイフン)で結んでください。

(7) 帰 省 先 … 現住所以外の連絡先として現住所と異なる住所を使用する場合のみ記入してください。

(8) 電 話 番 号 … 「019-629-6241」のように“-”(ハイフン)で結んでください。携帯電話等、日中(8:30

~17:15)に申込者本人と確実に連絡をとることができる番号を記入してください。申込書の審査におい

て、記載内容の確認が必要な場合等に使用します。申込後に019-629-6236・6241から電話があった場合

は、必ず日中(8:30~17:15)に応答又は折り返し電話をするようお願いします。

(9) 最 終 学 歴 … 中学校から大学院までのうち、最後に卒業または中退した(平成31年3月31日までに卒業見込みの場合

は在学中の)学校について記載してください。

※専修学校・各種学校は最終学歴に含めません。専修学校・各種学校に在学中又は卒業した場合であっ

ても、学歴コードは最後に卒業した又は卒業見込みである専修学校・各種学校以外の学校としてくだ

さい。

※学科・専攻コードに該当するコードがない場合は、主に専攻した分野に近いものとしてください。

(10) 卒業(見込)又は中 退 年 月

… 年月日が1桁の場合は、前に「0」(ゼロ)をつけてください。

(11) 職 歴 ・ 業 種 … 職歴が複数ある場合は、最終のものを記入してください。

(12) 署 名 … 黒のボールペンで、申込日と氏名を自署してください。

2 受験票

(1) 切 手 … 必ず62円分の切手を貼ってください。

(2) 写 真 … 申込時には、写真の貼り付けは不要です。申込後に受験票を受領した後、申込書に貼ったものと同じ写

真を貼ってください。

【申込書記入例】

  

  方は、下枠内に○印を記入してください。署

私は、岩手県職員採用試験を受験します。 なお、私は、受験案内に掲げてある (黒のペンで自筆。鉛筆不可。)

岩手 のぞみ氏名 バス利用受験資格をすべて満たしており、本申込書の記載は事実と相違ありません。 平成 30 年8 月17日

職歴コード   はっきりと記入してください。(シャープペンシル不可。)(最終のもの)

●※の欄は何も記入しないでください。

●第1次試験受験地が盛岡又は滝沢で、バス(有料)を利用する

業種コード 勤務先名 (役職名)   てください。その他の欄は、HB以上の鉛筆を使用して濃く01 02 03

0 9 内丸マート 社員

最終学歴の

学校   必ず読んで記入してください。学科・専攻コード 学部・学科名 (専攻)

●この用紙は機械で読み取るので、折らないでください。

4 1 4

9 9 9 1 岩手県立内丸高等学校

普通科学部・学科

・専攻 ●申込書の署名欄と受験票の各欄は必ず黒のペンで記入し

(切りとってはいけません)学校コード 学校名 (大学院名)

又は中退年月

●受験案内の「申込書記入要領」と本申込書裏面の記入例を

9 0 39 03 04 05 06 07

平 成 年学歴コード 修学区分コード (和暦)

学歴の

(アパート名等)  記入したもの)を使用してください。

※受 験 番 号

1 2 3 4 5 8 卒業(見込)

住所  申込書に貼った写真と同じもの(申

  込み前3か月以内に撮影した肩か

※座席番号  ら上・脱帽・正面向の縦4.5cm、

  横3.5cmのもので、裏面に氏名を

渡 6 - 3

1次試験受験地 盛岡帰 省 先

郵 便 電 話

番 号 番 号 2.受験票を 受領した後、試験当日ま- 9 2 0 11 9 5 -「-」(ハイ フン)で区切る

「都道府県」を記入 「郡・市町村・区」・「町名」まで記入 「丁目・字」・「番地等」を記入   でに 必ず写真を 貼ってく ださい 。

岩手県 二戸市石切所 字 荷

2 8 2 3- 6 1 0 3 0

岩 手 1 0 1

9 - 6

平成30年度 岩手県職員採用試験 受 験 票住   所

試験種類 Ⅲ種コ ー ポ( 写 真 欄 )

(アパート名等)

1.この欄に は、申込書を 提出す る 際

職種区分 警察事務  の写真の貼り付け は不要です 。

現 住 所郵 便 電 話

「郡・市町村・区」・「町名」まで記入 「丁目・字」・「番地等」を記入

2 0 -

岩手県 盛岡市盛岡駅西通 2 丁 目 9 - 1

6 2 4 11

様( 和 暦 ) 年 月 日 帰省先=2

〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号番 号 番 号

岩手県人事委員会事務局 電話 (019)629-6241「都道府県」を記入

-「-」(ハイ フン)で区切る

2 90 0 4 5 0

 

男=1

2通

先女=21 0 0 8 0 1

( 漢 字 )

(切

年号

氏  名 岩手  のぞみH

氏   名

の ぞ み現住所=1

2生年月日

氏   名

(アパート名等)(フリガナ)

岩 手

住  所 二戸市石切所字荷渡6 -3

イ ワ テ ノ

フリガナ イ ワ テ  ノ ゾミ

職種区分

コード

15 16 1701 02 03 04 05 06 07 08

01

09 10 11 12 13 14

試験種類

コード受験地コード

11 12 13

Ⅲ種第1次試験

郵 便 は が き

平成30年度 岩手県職員採用試験申込書 ※ 受験番号

試験種類名 受験地名

職種区分名

盛岡18 19 (黒のペンで自筆。鉛筆不可。)

警察事務

ゾ ミ

0 2 8 6 1 0 3

62円分の切手を必ず貼って

ください。

切手のない場合は郵送

しません。

※ 記 入 上 の 注 意 ※

★記入する際はHB以上の鉛筆を使用し、濃くはっきりと記入してください(シャープペンシル不可)。また、署名(日付を含む。)と

受験票は必ず黒のボールペンを使用し、楷書で記入してください。

★訂正する場合は、消しゴム(ボールペンで書いた部分は二重線で訂正)できれいに消し、折ったり、汚したりしないでください。

★申込書は機械で読み取ります。それぞれのマス目からはみ出さないように、文字は楷書で、マーク・数字は申込書裏面の記入例のと

おり丁寧に記入してください。(機械で判読できない場合は、申込を受付できないことがあります。)

★記入に当たっては、コード表から該当するコードを選び、マーク・数字を記入してください。

専修学校・各種学校

(公務員予備校等)は

最終学歴に含めない

職歴なしの場合は

「01」をマーク

来春卒業見込みの場合は

区分コード「04」

年月は「平成31年3月」

Page 7: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内
Page 8: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内

(3) 学校コード(大学)

あ 城西大学上智大学上武大学昭和女子大学昭和大学女子栄養大学白百合女子大学信州大学駿河台大学成蹊大学星槎道都大学成城大学専修大学仙台大学創価大学

た 大正大学大東文化大学 は高崎経済大学高千穂大学拓殖大学玉川大学千葉工業大学千葉商科大学千葉大学

か 中央大学中京大学筑波大学津田塾大学都留文科大学帝京大学電気通信大学東海大学東京海洋大学東京外国語大学東京学芸大学東京経済大学 ま東京工業大学東京工芸大学東京国際大学東京女子体育大学東京女子大学東京大学東京電機大学東京都市大学東京農業大学東京農工大学東京理科大学 や同志社大学東北学院大学東北工業大学東北女子大学

さ 東北生活文化大学 ら東北大学東北福祉大学東洋大学常磐大学獨協大学富山大学豊橋技術科学大学 わ

な 長岡技術科学大学名古屋商科大学

旭川大学

芝浦工業大学

2030

2054

青山学院大学秋田大学

1089

2046

2093

2151

210521030021

0028

20192020

札幌大学

2129

2035

2108

2100

0042

国学院大学

群馬県立女子大学

神戸大学0025

21952111

2109

2037

2073

23372079

2084

0016

0024

0030

実践女子大学

20412119

2018

00782201

23220013

2184

0034横浜市立大学 1005横浜国立大学

2138

龍谷大学

0058

2200

2029

立命館大学

流通経済大学和歌山大学

2011

21580039

2131

2137

1056

21342133

21320003

2136

2024

北海道科学大学 2009北海道大学 0001

0011

武蔵野美術大学

宮城学院女子大学

明星大学

2008北海道教育大学 0002

北星学園大学 2007北陸大学 2300北海学園大学

0008

2017法政大学 2126

フェリス女学院大学 2152

福島大学 0014富士大学

2014

2312

0009

日本体育大学2360

広島大学 0062

弘前学院大学 2015弘前大学

秋田県立大学

国際武道大学

大阪大学

跡見学園女子大学

亜細亜大学

岩手県立大学

帯広畜産大学

近畿大学

神奈川大学金沢大学

釧路公立大学

0048

1034

国際基督教大学国際教養大学

2065

京都府立大学20581015

2221

2052

21470019

2330

岐阜大学

杏林大学

駒澤大学国士舘大学

共立女子大学

関東学園大学

いわき明星大学

2012

0017

1061

大妻女子大学

岩手大学宇都宮大学

石巻専修大学

0012

2141

茨城大学

桜美林大学

青森大学

2167

2051

10441045

0015

2001麻布大学

2004

八戸学院大学

函館大学

足利工業大学

1060

2034日本大学 2116

2123

名寄市立大学

0041

2144

北里大学

小樽商科大学

学習院大学

お茶の水女子大学

2305

0037関東学院大学

0069

2057北見工業大学

京都大学九州大学

2063慶應義塾大学群馬大学

工学院大学

0007

2060

埼玉大学

20022003

1038

1062

102000542064

神戸市外国語大学

0018

0023

2142

静岡大学

20662067

札幌学院大学相模女子大学

2062

2095

2336

20560020

2087

2055

0004

0051

0031

2088

青森公立大学

2013

20902045

20332071

日本女子大学

日本社会事業大学

2086

0005

会津大学愛知学院大学

南山大学

2115

0057奈良女子大学0043名古屋大学

21820035新潟大学

二松學舎大学

20230010

003220941007

2085

2072

2179

204023282114

0036

207520770040

2080

1021

2121

2025

2021

00850084

2173

2089

1003

2092

00891004

21202122

2313

2140

2183

23210033

0038

2999

2068

日本工業大学

日本獣医生命科学大学日本女子体育大学

宮城教育大学宮城大学武蔵野大学

日本文化大学ノースアジア大学

日本福祉大学

八戸工業大学

一橋大学

兵庫県立大学

室蘭工業大学明治学院大学明治大学名城大学

福井大学

上記以外の大学

琉球大学

山形大学山梨学院大学山梨大学

酪農学園大学立教大学

首都大学東京上越教育大学

盛岡大学

早稲田大学淑徳大学

20692043

立正大学

8

Page 9: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内

(4)  学校コード(短大、高等専門学校)

(短期大学) (高等専門学校)あ 聖徳大学短期大学部 あ 6006

聖霊女子短期大学 さ 6008聖和学園短期大学 は 6005清和大学短期大学部 6999専修大学北海道短期大学

た 東京女子体育短期大学東北女子短期大学

東北文教大学短期大学部な名寄市立大学短期大学部

か は 函館短期大学八戸学院短期大学

さ 福島学院大学短期大学部北海道武蔵女子短期大学

ま 水戸短期大学宮城誠真短期大学盛岡大学短期大学部

や 米沢女子短期大学上記以外の短期大学

(5)

(県内の公立高校)あ 一関工業高等学校 5611 た 大東高等学校 5563 盛岡青松支援学校 9917一関清明支援学校 9915 平舘高等学校 5525 盛岡第一高等学校 5511一関第一高等学校 5559 高田高等学校 5568 盛岡第三高等学校 5515一関第二高等学校 5561 種市高等学校 5597 盛岡第四高等学校 5516一戸高等学校 5607 遠野高等学校 5580 盛岡第二高等学校 5514伊保内高等学校 5605 遠野緑峰高等学校 5582 盛岡聴覚支援学校 9811岩泉高等学校 5592 杜陵高等学校 5517 盛岡となん支援学校 9911

9901 な 西和賀高等学校 5641 盛岡農業高等学校 5518岩谷堂高等学校 5552 沼宮内高等学校 5523 盛岡峰南高等支援学校 9927大槌高等学校 5583 は 花泉高等学校 5562 盛岡南高等学校 5649大野高等学校 5598 花北青雲高等学校 5529 や 山田高等学校 5584大迫高等学校 5534 花巻北高等学校 5528 上記以外の公立高等学校 9991大船渡高等学校 5571 花巻清風支援学校 9914大船渡東高等学校 5572 花巻農業高等学校 5532

か 金ケ崎高等学校 5551 花巻南高等学校 5530 (県内の私立高校)釜石商工高等学校 5578 福岡工業高等学校 5606 あ 一関学院高等学校 5626釜石高等学校 5575 福岡高等学校 5603 一関修紅高等学校 5627軽米高等学校 5602 ま 前沢高等学校 5549 岩手高等学校 5614北上翔南高等学校 5536 前沢明峰支援学校 9921 岩手女子高等学校 5615久慈工業高等学校 5647 水沢工業高等学校 5548 か 江南義塾盛岡高等学校 5617久慈高等学校 5596 水沢高等学校 5544 さ 三愛学舎 9919久慈高等学校長内校 5642 水沢商業高等学校 5547 専修大学北上高等学校 5624久慈拓陽支援学校 9920 水沢農業高等学校 5546 は 花巻東高等学校 5630久慈東高等学校 5601 宮古北高等学校 5586 ま 水沢第一高等学校 5625葛巻高等学校 5524 宮古工業高等学校 5643 盛岡誠桜高等学校黒沢尻北高等学校 5535 宮古高等学校 5585 盛岡白百合学園高等学校 5616黒沢尻工業高等学校 5542 宮古商業高等学校 5589 盛岡スコーレ高等学校 5620気仙光陵支援学校 9926 宮古水産高等学校 5590 盛岡大学附属高等学校 5619不来方高等学校 5650 盛岡北高等学校 5645 盛岡中央高等学校 5621

さ 雫石高等学校 5526 盛岡工業高等学校 5521 上記以外の私立高等学校 9992紫波総合高等学校 5527 盛岡視覚支援学校 2161住田高等学校 5569 盛岡商業高等学校 5522千厩高等学校 5567 盛岡市立高等学校 5610 (県外の高等高校)

県外の高等学校 9993

日本体育大学女子短期大学部

東北生活文化大学短期大学部

岩手大学教育学部附属支援学校

 学校コード(高等学校)

5618

5071

5016

40025222

岩手県立大学宮古短期大学部

岩手県立大学盛岡短期大学部

5048

5070

5098

40065027502850295001

5004

406150475052

51464001

5128

4005

509750345100

503150405046

5101

5035

50305050502550555036

505750495009

旭川大学短期大学部

5038

5011茨城女子短期大学いわき短期大学

郡山女子大学短期大学部国学院大学栃木短期大学桜の聖母短期大学

会津大学短期大学部青森明の星短期大学青森短期大学青森中央短期大学

岡崎女子短期大学帯広大谷短期大学

5999昭和女子大学短期大学部昭和音楽大学短期大学部

一関工業高等専門学校仙台高等専門学校八戸工業高等専門学校上記以外の高等専門学校

5043

札幌大学女子短期大学部実践女子大学短期大学部

5168

自由が丘産能短期大学修紅短期大学淑徳短期大学

9

Page 10: 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内hp0741/annai/pdf/guide/H30 23shu annnai.pdf · 1 平成30年度 岩手県職員採用Ⅱ種・Ⅲ種試験受験案内

(6) 学科・専攻コード(共通) ※主に専攻した分野に近いものを選択すること。

(大学・短大文系) (大学・短大理系) (大学・短大その他)外国語学 101 栄養学 201 芸術学 301教育学(養成課程を含む。) 102 家政学 202 体育学 302行政学 103 看護学 221教養学 104 環境学(政策学を除く。) 203 (高等学校)経営学 105 工学(機械系) 204 衛生看護科 401経済学 106 工学(電気・電子・通信・情報) 205 家政・生活・福祉科 402国際学 107 工学(化学・金属・材料・資源) 206 機械・電子機械科 403社会学 108 工学(土木) 207 建築科 404社会福祉学・福祉学 109 工学(建築) 208 国際科(語学) 405商学 110 その他工学系 209 商業・会計・事務科 406情報学(工学系を除く。) 111 獣医学 210 情報処理科 407心理・人間科学 112 水産学 211 体育科 409政治学 113 畜産学 212 電気・電子科 410政策学一般 114 農学(林学系) 213 土木科 411文学(外国語学を除く。) 115 農学(工学・土木系) 214 農業科 412法律学 116 農学(化学系) 215 農業土木科 413その他文系 117 その他農学系 216 普通科 414

薬学 217 理数科 415理学(数学・情報・物理・地学系) 218 林業科 416理学(化学・生物学系) 219 総合学科 419その他理学系 220 その他農林水産系 417

その他工学系 418

6 職歴

(1) 職歴コード(共通)

職歴なし 01 職歴あり(在職中) 02 職歴あり(過去に有) 03

(2) 業種コード(共通)

農業,林業 01 運輸業,郵便業 08 教育,学習支援業 15漁業 02 卸売業,小売業 09 医療,福祉 16鉱業,採石業,砂利採取業 03 金融業,保険業 10 複合サービス事業 17建設業 04 不動産業,物品賃貸業 11 サービス業(他に分類されないもの) 18製造業 05 学術研究,専門・技術サービス業 12 その他民間 19電気・ガス・熱供給・水道業 06 宿泊業,飲食サービス業 13 国家公務員 31情報通信業 07 生活関連サービス業,娯楽業 14 地方公務員 32

7 志望都県コード ※警察官A(男性)及び警察官B(男性)のみ

岩手県 千葉県 神奈川県

8 資格コード ※警察官A及び警察官Bのみ

語学 財務 情報処理01 03

01 警視庁(東京都) 04 05

02

02

10