3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う...

28
No.169 No.169 2019/ 2019/ March March ( ( 平成 31 年 平成 31 年 ) ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメールを利用しませんか 平成31年度 駅駐車場使用申請受付を開始 狂犬病予防集合注射 体育協会功労者・優秀選手表彰 2-3 4 5 7 8 健康で幸せに一年間 健康で幸せに一年間 過ごせることを願って 過ごせることを願って 節分のつどい(北大海第一保育所) 節分のつどい(北大海第一保育所) (関連記事17ページ) (関連記事17ページ)

Transcript of 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う...

Page 1: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

33No.169No.169

2019/2019/MarchMarch

(( 平成 31 年平成 31 年 ))

水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ

広 報広 報 ほ う だ つ し み ずほ う だ つ し み ず

主な内容

石川県議会議員選挙

安心ほっとメールを利用しませんか

平成31年度 駅駐車場使用申請受付を開始

狂犬病予防集合注射

体育協会功労者・優秀選手表彰

2-3

4

5

7

8

健康で幸せに一年間健康で幸せに一年間過ごせることを願って過ごせることを願って

節分のつどい (北大海第一保育所)節分のつどい (北大海第一保育所)(関連記事17ページ)(関連記事17ページ)

Page 2: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

広報宝達志水 2019年3月 2

投票所入場券(必ずお持ちください)

宝達志水町で投票できる人

宝達志水町以外で投票できる人

○ 平成31年4月7日現在で、満18歳以上(平成13年4月8日までに生まれた人)で選挙人名簿に登録されている人

○ 平成30年12月28日までに宝達志水町に転入届を出され、引き続き町内に住んでいる人

○ 平成30年12月29日以降に県内の他市町へ転入した人は、居住している市町長が交付する証明書を提示すれ

ば、宝達志水町の投票所で投票できます。ただし、宝達志水町の選挙人名簿に登録されていることが必要です。(証明書が無い場合、投票に時間がかかります。)

○ 投票所入場券(圧着式封書)を告示日(3月29日)後に発送します。

○ 圧着ハガキ1枚につき、有権者4人分までの入場券となっています(5人以上の世帯は2通以上に分かれて届きます)。

○ ハガキを丁寧に開き、入場券を切り離して自分の入場券を投票時にお持ちください。

○ 投票所入場券の裏面に「期日前投票宣誓書兼請求書」が印刷されています。期日前投票を行う場合、あらかじ

め必要事項を記入いただくことで、受付がスムーズに行えます(必ず本人が記入してください)。

○ 平成30年12月29日以降に県内の他市町から宝達志水町へ転入した人は、宝達志水町長が交付する証明書を

提示すれば、転入前の市町の投票所で投票することができます。ただし、転入前の市町の選挙人名簿に登録されていることが必要です。(証明書が無い場合、投票に時間がかかります。)

石川県議会議員選挙石川県議会議員選挙告示日 3月29日(金)

投票日 4月7日(日)

午前7時~午後8時まで投票できます問 選挙管理委員会事務局 ☎29-8210

圧着ハガキ 投票所入場券(表面) 宣誓書兼請求書(裏面)

Page 3: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

3 広報宝達志水 2019年3月

期日前投票

投票所と区域

投票日当日、仕事や行事などの都合により投票所へ行けない人は期日前投票を行うことができます。

 ○ 期  間  3月30日(土) ~ 4月6日(土) 

 ○ 時  間  午前8時30分 ~ 午後8時

 ○ 受付場所  【押水地区の人】 町民センターアステラス 1階 小会議室

         【志雄地区の人】 宝達志水町役場 1階 農事研修室

投票区 投票所 投票区域

第1投票区 北大海第一保育所 森本、免田、北川尻

第2投票区 紺屋町会館 東間、東野、紺屋町、正友、坪山、冬野

第3投票区 町民センター アステラス御舘、中野、三日町、上田出、上田、門前、沢川、宝達、山崎、河原

第4投票区 宝達中学校 小川、米出

第5投票区 相見保育所 麦生、今浜

第6投票区 宿会館 南吉田、竹生野、宿

第7投票区 南部保育所 敷浪、敷波、出浜、柳瀬、荻島、荻谷

第8投票区 志雄小学校 荻市、子浦、吉野屋、海老坂、針山、聖川

第9投票区 菅原会館 菅原、二口、杉野屋

第10投票区 宝達志水スポーツセンター(旧志雄運動公園体育センター)

原、当ノ熊、新宮、散田、下石、石坂、向瀬、所司原、走入、見砂、清水原

指定病院等や郵便による不在者投票

1 指定病院や指定老人ホームなどに入院、入所している人

  ・不在者投票をしたい旨を事前に病院長または施設長に申し出れば、その病院または施設で不在者投票をする

ことができます。

2 町外に滞在中の人

  ・滞在先の市町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。(事前に選挙管理委員会へご連絡ください。)

3 身体に重度の障害のある人

  ・郵便により自宅で投票することができます。

  ・身体障害者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの人(障害の程度に要件があります)または介護保険被保険者証の要

介護状態区分が要介護5の人が対象となります。

  ・郵便による不在者投票をするには、選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」が必要ですので、事前に

選挙管理委員会に申請をお願いします。

※第3投票区の投票所が変更となっていますのでご注意ください

★よくあるお問い合わせ★

Q:「投票所入場券」が届いていなかったり、紛失しても投票できますか?

A:投票所入場券がなくても、選挙人名簿に登録されている人であれば、期日前または選挙

当日に投票できます。

Page 4: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

問  

総務課 

☎29-

8210

宝達志水町行財政改革審議会」委員を

一般公募します!

安全・安心なまちづくり協定

が結ばれました

 

行財政改革審議会は、社会経済情勢の

変化に対応した簡素で効率的な町政実現

の推進について、ご意見やご提言をいた

だくために設置しています。町民の皆さ

んの幅広い視野からの意見を反映し、町

民協働による行政運営を進めるため、町

政に関心のある人を募集します。

募集人数 

2人(男女各1人)

応募資格 

20歳以上の町内在住の人

活動内容 

第3次行財政改革大綱および

実施計画の進捗状況に関するご意見を

伺います(会議は年1回、平日の午後

を予定)。

 

1月22日、羽咋市、志賀町、宝達志水町の1

市2町と羽咋警察署で「安全・安心なまちづく

りの推進に関する協定」を結びました。

 

この協定は、1市2町が管理する防犯カメラ

や、公用車のドライブレコーダーの映像や画像

を提供することで、事件や事故の抑止と早期解

決を目的としています。

 

田畑署長は「事件事故の抑止、早期解決につ

ながると期待しています。引き続き、ご支援と

ご協力を」と挨拶しました。

任  

期 

2年(委嘱の日から2021

     

年3月31日まで)

報  

酬 

1回につき3千円

応募方法 

3月29日(金)までに応募用

紙に必要事項を記入し、総務課へ提出

してください(郵送、電子メール、F

AX可)。

  

応募用紙は、総務課に備え付けまた

は町ホームページからダウンロードし

てください。

選考方法 

提出された書類により決定し

ます。

▲(左から)協定を結んだ小泉町長(志賀町)、山辺市長 (羽咋市)、寳達町長、田畑署長(羽咋警察署)

広報宝達志水 2019年3月 4

問 

危機管理室 

☎29-

8140

メール配信サービス「安心ほっとメール」

を利用しませんか

 

安心ほっとメールは、事前に登録された携帯電話・スマートフォン・パソ

コンのメールアドレスに、Jアラートの緊急情報(地震、津波や武力攻撃な

どの緊急情報)、防災・防犯情報(災害情報、火災発生情報、不審者情報な

ど)、暮らしの情報(各種生活情報など)、イベント情報(町内のイベント情報

など)を配信するサービスです。

 

安心ほっとメールを利用するためには、メールアドレスの登録が必要です。

●インターネットからの

 

登録方法

 

検索サイトで「宝達志水町安

心ほっとメール」と検索し、案

内のとおり進んでください。

※宝達志水町のホームページ

からもアクセス可能です。

●携帯電話・スマートフォンか

 

らの登録方法

 

左下のQRコードを読み取り、空

メールを送信してくだ

さい。当サイトから「宝

達志水町安心ほっと

メール」登録用URL

を送ります。

 

記載されたURLにアクセスし、配

信希望内容を選択・確認し、「登録」

ボタンを押すと、手続きが完了します。

【登録までの流れ】

 

メール配信申込

 

 

⇐   

空メール送信  

 

 

 

⇐   

仮登録受付メール受信

 

録 

 

 

⇐   

登録完了メール受信

 

登録完了 

※町では、防災行政無線の放送に

合わせて、「安心ほっとメール」

などにより放送内容をお知らせ

しています。(一部の放送を除

きます。)

  

自然条件などにより放送内容

が聞き取りにくい場合でも、「安

心ほっとメール」で放送内容の

確認ができます。

宝達志水町安心ほっとメール 検索←

サービス開始

Page 5: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

問 

情報推進課 

☎29-

8230

統計調査員募集!

「のと就職フェア」

  

能登地区最大の合同企業説明会 

全44社が大集合

 

町では、各種統計調査に調

査員として活動していただけ

る人を随時募集しています。

申込者は、あらかじめ町の統

計調査員として登録され、統

計調査が実施されるときに町

から調査を依頼します。調査

員は世帯や事業所などの調査

対象と直接やりとしり、調査

票の配布・収集・点検などを

行います。

 

詳しくは情報推進課へお問

い合わせください。

日時 

3月10日(日)10時〜15時

場所 

矢田郷地区コミュニティーセンター 

多目的ホール

    (七尾サンライフプラザ 

七尾市本府中町ヲ38)

対象 

2020年卒業予定の大学生、短大生、高専生、専門学生および既

卒者、高校生および保護者も見学も歓迎

※詳しくは、HPにて

窓口 

石川県商工労働部産業立地課

   

☎076‒

225‒

1517

   

FAX 

076‒

225‒

1518

   

MAIL 

e190100@pre

f.ishikawa.lg

.jp

調査員の資格条件

責任をもって調査事務を遂行でき、町

内に在住する20歳以上の健康な人

個人情報の保護の遵守(守秘義務)、秘

密を保持できる人

警察、税務、選挙事務に従事していな

い人

報酬 

調査終了後、調査の種類や件数に

よって定められた報酬が支払われます。

主な統計調査

 

国勢調査、農林業センサス、漁業センサ

ス、住宅・土地統計調査、工業統計調査、

商業統計調査など

5 広報宝達志水 2019年3月

問 

企画振興課 

☎29-

8250

平成31年度駅駐車場使用申請の受付を開始

 

通勤や通学などで、町内JR各駅(敷浪、宝達、免田)の駐車場を利用される場

合には、申請が必要です。平成31年4月以降の申請を受け付けていますので、ご利

用を希望される人は、手続きをお願いします。

①申請…駐車場使用許可

申請書をご用意のう

え、企画振興課に申

請してください(郵

送可)。

②許可…使用許可証を発

行し、後日送付いた

します。

③使用…駐車場を使用す

る際には、使用許可

証を車内に掲示して

ください。

□駐車場使用許可申請書

 

•役場、アステラス、JR各駅舎

内にあります。

 

•町ホームページからもダウン

ロードできます。

 

•申請は郵送でも可能です。

•使用料は月額2千円です。使用期

間が1か月に満たない場合、日割

計算による料金になります。

•最大12か月分の申込みが可能です

(2019年4月分から2020

年3月分まで)。

•料金は、4月以降に使用許可証と

あわせて送付する納付書によりお

支払いください。

 

申請から駐車場使用までの流れ

 

申請に必要なもの

 

使用料金

一時的に使用する場合、

駐車場内にある一時駐車

場(黄枠)をご利用くだ

さい。料金は無料です。

※一時的な使用…月1

回、24時間以内の利用。

駐車場役場(企画振興課)

①申請

②許可

③使用

Page 6: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

問 

住民課 

☎29-

8120

問 

住民課 

☎29-

8120

問 

住民課 

☎29-

8120

歓迎会・送別会シーズン到来!

おいしく残さず食べきろう!

春はPM2.5の濃度が上昇します

コンビニ交付の一時停止について

 

宴会や立食パーティーなどは食べ残

しが多くなります。

 

せっかくのおいしいお料理、もった

いないと思いませんか。

 

県では、「食品ロス」を削減するた

め、次のとおり、外食時の「おいしい

食べきり」全国共同キャンペーンの一

環として、宴会などでの「30・10(さん

まる・いちまる)運動」を含めた「宴

会五箇条」の実践を呼びかけています。

 

町でも、「食品ロス」および「ごみ減

量化」のため、食べきり運動「30・10(さ

んまる・いちまる)運動」を推奨して

います。

 

皆さんのご理解とご協力をお願いし

ます。

★「30・10(さんまる・いちまる)運動」

とは…会食時の開始後30分と終了前10

分は離席せずに料理を楽しむことで食

べ残しを減らす取組のことです。

 

歓迎会、送別会は「30・10運動」含め、

「宴会五箇条」の実践をお願いします。

………宴会五箇条…………………

【その壱】まずは適量注文

【その弐】幹事さんから「おいしく

食べきろう!」の声かけ

【その参】

開始30分、終了10分は、

席を立たずにしっかり食べる

「食べきりタイム!」(30・10運動)

【その四】食べきれない料理は仲

間で分け合おう

【その五】それでも、残ったとき

は、料理の持ち帰りについて、

お店の人に確認しましょう。

………………………………………

★「食品ロス」とは、まだ食べられる

のに廃棄される食品のことです。消費

期限切れや賞味期限切れによりそのま

ま廃棄してしまったもの、食べ残し、

皮の厚むきなどが該当します。日本に

おける「食品

ロス」は年間

約650万ト

ンと試算され

ています。

 

春の偏西風に乗って中国からのP

M2.5が日本に入りやすくなる3月か

ら5月にかけて、PM2.5の濃度が上

昇します。

⦆ 

PM2.5が注意喚起の目安となる70

μg/㎥を超えても、すべての人に

必ず健康影響が生ずるものではあり

ませんが、防災無線などで注意喚起

情報が発表された時には、次の対応

措置を目安に行動してください。

1 

屋外での長時間の激しい運動や

外出をできるだけ減らすようにし

てください。

 

3月14日(木)、15日(金)は、終日システムメンテナンスのため、各種証

明書などのコンビニ交付の利用ができなくなります。ご迷惑をおかけします

がよろしくお願いします。

2 

屋内においても、換気や窓の開

閉を必要最小限にするなどによ

り、外気の屋内への侵入をできる

だけ少なくし、その吸入を減らす

ことに留意してください。

3 

呼吸器系や循環器系疾患のある

人、子ども、高齢者などは、体調

に応じて、より慎重に行動してく

ださい。

※一般的な普通のマスクではPM2.5

の粒子を通すとも言われていま

す。予防対策としては、PM2.5対

応のマスクをおすすめします。

広報宝達志水 2019年3月 6

Page 7: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

【狂犬病予防集合注射日程表】

実施日 会 場 実施時間

4月10日(水)

杉 野 屋 集 落 セ ン タ ー 9:00 ~ 09:15

走 入 集 会 場 9:30 ~ 09:40

散 田 会 館 9:55 ~ 10:05

荻 島 会 館 10:15 ~ 10:30

柳 瀬 会 館 10:40 ~ 10:55

敷 浪 会 館 11:05 ~ 11:20

宿 会 館 11:25 ~ 11:40

今 浜 会 館 13:00 ~ 13:25

上 田 会 館 13:35 ~ 13:50

紺 屋 町 会 館 14:00 ~ 14:10

冬 野 会 館 14:20 ~ 14:30

(旧)北 川 尻 青 年 会 館 14:40 ~ 15:00

4月14日(日)役 場 9:30 ~ 11:30

ア ス テ ラ ス 13:00 ~ 14:30

〜飼い主へのお願い〜

・各会場とも開始直後は混み

合いますので時間に余裕を

もってお越しください。

・会計の際には、おつりのな

いようご協力ください。

・注射を打つときに犬が暴れ

ないよう、会場へはしっか

り犬をおさえられる人が付

き添ってください。

 

平成31年度

狂犬病予防集合注射のお知らせ

問 

住民課 

☎29-

8120

 

狂犬病予防法により、犬の飼い主は生後90日を

超えた犬の登録を行うこと(

一生に一回)

と、狂犬

病予防注射を受けさせること(

年に一回)

が義務づ

けられています。

 

町では、下表の日程で狂犬病予防集合注射を実

施します。地区の制限はありませんので、ご都合

のよい会場をご利用ください。

 

会場では犬の登録手続きもできます。また、動

物病院でも同様に注射と登録をすることができま

す。

 

飼い犬が死亡している場合は、住民課までお知

らせください。

◇手数料◇

 

注射手数料(1頭につき)3,100円

 

登録手数料(1頭につき)3,000円

7 広報宝達志水 2019年3月

Page 8: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

問 

生涯学習課 

☎29-

8320

▲功労者表彰を受賞した水野さん

▲宝ジュニアソフトテニス クラブの選手たち

▲剣道の松本さん

▲2月7日 準優勝の 報告をする金曽さん

広報宝達志水 2019年3月 8

生涯学習課

 

☎29-

8320

平成30年度宝達志水町体育協会

     

功労者・優秀選手表彰

全国大会に出場します

金曽梨子さんが極真空手で全国大会準優勝

 

宝達志水町体育協会の功労者・優秀選手表彰式は1月26日、役場大集会室で行われ、長年

スポーツの普及育成に尽力した功労者2人、優秀指導者2人、特別優秀選手3人、優秀団体

5団体、優秀選手48人が表彰されました。

 

町内のクラブに所属する小中学生が、県の予選大会で優秀な成

績を収め、3月に行われる全国大会への出場が決定しました。

 

金曽梨子さん(子浦)が、極真会館浜井派石川県支部羽咋道場

で極真空手の練習を重ね、昨年12月に開催された「第6回全日本

ジュニアチャンピオンシップ」

で準優勝に輝きました。

 

また、2月に開催された「第

2回W.K.Oジャパンアスリー

トカップ本大会」にも出場し、

3位に入賞しました。

第41回全国スポーツ少年団剣道交流大会(山口県山口市)

宝達志水少年剣道 

松本 

恭典さん(子浦)

第18回全国小学生ソフトテニス大会(千葉県白子市)

宝ジュニアソフトテニスクラブ

 

佐古

七海さん(

小川) 

山本

希恵さん(

坪山)

 

岩見

莉歩さん(

今浜) 

駒井

碧泉さん(

羽咋市)

 

鍋島  

凛さん(

敷浪) 

藤井

大和さん(

今浜)

■功労者表彰

 

水野 

和文(河 

原)グラウンドゴルフ協会

 

近岡 

和良(今 

浜)ゴルフ協会

■優秀指導者表彰

 

杉本 

年範(北川尻)空手

 

酒井  

茂(河 

原)ソフトテニス協会

■特別優秀選手表彰

 

藤森 

貴之(敷 

浪)バトントワリング

 

耶雲 

亮志(杉野屋)綱引き

 

荒川  

光(東 

間)綱引き

■優秀団体表彰

 

宝達中学校 

ソフトテニス部

 

宝達中学校 

剣道部

 

宝ジュニアソフトテニスクラブ

 

志 

水 

 

宝達志水町なぎなた協会

■優秀選手表彰

鯰田 

啓介(柳 

瀬)

井上由美子(子 

浦)

鍋島 

智子(敷 

浪)

松原 

希歩( 

宿 

法花堂佳代(今 

浜)

田川 

真衣(今 

浜)

宮村 

優花(今 

浜)

清水 

琉風(御 

舘)

村上 

麗吏(御 

舘)

西村 

紺奈(紺屋町)

免田 

梨伽(小 

川)

白江 

佳怜(今 

浜)

藤井 

史菜(今 

浜)

新谷 

心和(今 

浜)

村田 

真乙(今 

浜)

山田 

真綺(今 

浜)

岩見 

莉歩(今 

浜)

鍋島  

凛(敷 

浪)

山本 

希恵(坪 

山)

佐古 

七海(小 

川)

藤井 

大和(今 

浜)

宇波 

信彦(杉野屋)

河邉 

朱華(子 

浦)

松本 

恭典(子 

浦)

岡部 

恋乃(杉野屋)

畑山 

光夫(免 

田)

畑山 

潤介(免 

田)

脇坂 

裕貴(北川尻)

山本  

弘(免 

田)

樋本 

雄大(出 

浜)

西澤 

明里(敷 

波)

山田 

茉緒(子 

浦)

広橋 

慧大(小 

川)

岡部 

光希(今 

浜)

藏谷 

未空(北川尻)

平畠 

菜穂(河 

原)

中村 

綾里(荻 

市)

山田明香里(今 

浜)

谷口 

百華(子 

浦)

星野 

里菜(河 

原)

濱垣 

菜歩(今 

浜)

山田 

真綺(今 

浜)

米田 

陽菜(小 

川)

原田 

昌喜(麦 

生)

松永 

心奈(今 

浜)

中山 

公子(今 

浜)

林  

優季(上田出)

鯰田真由美(柳 

瀬)

Page 9: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

問 

生涯学習課 

☎29-

8320

問 

地域整備課

 

☎29-

8160

「早寝・早起き・朝ごはん」で

   

良い生活リズムをつくろう

下水道使用料を世帯人数により

減免できる場合があります

 

子どものすこやかな成長には、適切な運動、バランスのとれた食事、十

分な睡眠など、規則正しい生活習慣が大切です。

 

朝ごはんは体と脳を目覚めさせ、これから始まる1日の活動に必要な食

事です。「早寝・早起き・朝ごはん」で、良い生活リズムをつくりましょう。

 

下水道使用料は、各家庭で使用している水

の形態によって、3とおりの方法で算定して

います。

①上水道(

町の水)

のみ使用

 

上水道メーターに基づき使用水量を算定

②井戸水など上水道以外を使用 

 

8㎥(1人)/月×世帯人数を基に算定

③上水道と井戸水などを併用

 

上水道①と②の使用水量を比較して、多い

方の使用水量で算定

 

②③の世帯人数は、住民基本台帳に登録さ

れている人数です。このため、単身赴任者や

学生など、住民票を異動せずに別の場所で生

活している家族がいる場合には、実際に生活

している世帯人数と算定する世帯人数とが異

なることがあります。このような世帯は、申

請によって世帯人数を修正すれば、下水道使

用料を減免できます。

※上水道以外を使用していても、メーター器

で水量を算出している世帯などは、該当し

ない場合があります。

※期日をさかのぼった減免申請はできません。

●申請に必要なもの

 

下水道使用料減免申請書、はんこ、証明書

(アパートなどの契約書写し、学生証明書の

写し、施設の入所証明書など)

●提出先 

地域整備課

井戸水をご使用の皆さんへ

 

井戸水を使用している家庭では、世帯人数

▲中央保育所で紙芝居を上演する「ひなたぼっこ」の メンバー

 

2月7日から18日にかけて、町家庭

教育支援チーム「ひなたぼっこ」が町

内保育所で「早寝・早起き・朝ごはん」

をテーマとした紙芝居などを上演しま

した。子どもたちに基本的な生活習慣

の大切さを伝え、生活リズムの向上を

目指しています。

〜上水道以外を使用している皆さんへ〜に

応じて下水道使用料を算定しています。次

のような場合には、すみやかに地域整備課へ

届出してください。

①使用者、所有者に変更がある場合

②井戸専用家庭及び水道水併用家庭で世帯人

数に変更がある場合

③井戸の新設・廃止・用途変更、水道水を開

始する場合

水道メーター検針員募集

 

現在の水道メーター検針員に欠員が生じた

場合、または増員が必要な場合に、町内に在

住の人から検針員を募集します。

応募資格 

20歳以上70歳未満の健康で運転免

許をお持ちの人

応募方法 

電話またはメールでご連絡ください。

採用方法 

面接

 

採用された人は、検針員名簿に登録され、

欠員などが生じた場合に連絡をします。

業務内容 

町内の各世帯および事業所などの

水道メーターを検針機器で検針していただき

ます。

【検針期間・件数・地区】

期間 

奇数月の1日から10日まで

件数 

1回の検針あたり300〜700件ほ

ど(検針区域で異なる)

地区 

業務を依頼する時にお知らせします。

委託料 

1件につき70円(税抜)

委託期間 

契約日から当該年度の3月31日ま

で(更新あり)

9 広報宝達志水 2019年3月

Page 10: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

広報宝達志水 2019年3月 10

問 

健康づくり推進室 

☎23-

4545

3月は自殺対策強化月間です

 

全国の自殺者数は約2万1千人(平成29年)で、

交通事故で亡くなる人の6倍近くにも上ります。町

では、自殺予防に関する普及啓発やさまざまな悩み

を抱える人への相談などに取り組んでいます。

 

今年度末策定の自殺対策計画に町民の皆さんの声

を反映するため、こころの健康に関するアンケート

を特定健診や教室参加者に実施しました。

 

不満や悩みやつらい気持ちを受け止めてくれ

る人、耳を傾けてくれる人はいますか

(

この1か月間に日常生活で不満や悩みなどが「大いにあ

る」「多少ある」と回答した86人中)

どのような事柄が悩みの原因ですか(複数回答)

 

いる

 

86・6%(

191人)

 

いない

 

12・6%(

28人)

 

無回答

 

1・8%(

4人)

回答の多かった

上位4項目

家庭の問題(家族関

係、介護など)

57人

健康の問題(身体・

心の悩みなど)

41人

経済的な問題

13人

職場の問題

12人

【こころの健康に関するアンケート結果】

どのような相談の機会があればよいと思いますか

(複数回答)

アンケート結果から、

 

⑴「相談相手がいない人がいる」

 

⑵「家庭、健康の問題を抱える人が多い」

 

⑶その相談機会として、「同じ悩みや不安を抱え

る人たちの集まりを求める人が多い」、「公的

機関の専門家による相談を求める人が多い」

という傾向が分かりました。

 

町では、これらのアンケート結果を今後の自殺

予防対策に反映させていきます。

 

町の相談窓口は、健康づくり推進室です。うつ

やアルコール依存、身体に関する悩みなどの相談

を受け付けています。

〈最近、こんなことはありませんか?〉

〜こころの健康や悩みに関する相談先〜

◎石川県こころの健康センター 

☎076‒

238‒

5761

◎能登中部保健福祉センター  

☎0767‒

53‒

2482

◎石川県こころの相談ダイヤル 

☎076‒

237‒

2700

◎働く人の「こころの相談室」  

☎076‒

265‒

3886

※相談日、相談時間等詳しくはお問い合わせください。

 

右記の項目はうつ病を示すサインです。2つ以上当てはまり、

その状態が2週間以上、ほとんど毎日続き生活に支障が出てい

る場合は、専門医に相談するなど早めの対処をおすすめします。

自分で気づく変化

□ 

理由もなく悲しい、憂うつな気分になる

□ 

今まで楽しんでやれたことが楽しめない

□ 

疲れやすい、元気が出ない

□ 

気力がわかない、何もする気がしない

□ 

自分が役に立つ人間だと思えない

□ 

何事にも興味がわかず、楽しくない

□ 

なかなか寝つけない、夜中に目が覚め眠れない

周囲が気づく変化

□ 

以前と比べて、表情が暗く、元気がない

□ 

仕事の能率が下がり、ミスが増える

□ 

遅刻や欠勤、早退が増える

□ 

周囲との交流を避けるようになる

□ 

言語が変化したり、身なりに気を使わない

□ 

趣味やスポーツ、外出をしなくなる

□ 

飲酒量が増える

回答数223人、20〜80歳代

(

一部抜粋の項目)

Page 11: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

問 

健康づくり推進室

        

☎23-

4545

問 

健康づくり推進室 

☎23-

4545

みそ汁の塩分濃度調査結果

高齢者肺炎球菌予防接種

定期接種の期限は3月末までです!

 

定期接種の対象となるのは一人一回限りです。

 

今年度の対象者で接種を希望する人は、かかりつけ医と相

談のうえ、3月30日(

土)

までに接種しましょう。

注意 

過去に肺炎球菌ワクチンを接種したことのある人は対

象となりません。接種歴は必ずかかりつけ医や家族にご確認

ください。

【平成30年度の対象者】

 

宝達志水町に住所があり、過去に肺炎球菌ワクチンの接種

を受けたことがない人で、次のいずれかに該当する人(対象

者には年度当初に案内ハガキを送付しています)

・今年度中に満65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人

・満60〜64歳の心臓やじん臓、呼吸器などに重い病気のある

人(身体障害1級該当)

 

詳しくは、健康づくり推進室までお問い合わせください。

 

食生活改善推進員が減塩活動の一環として町内の家庭を訪問し、463人の

みそ汁の塩分濃度調査を実施しました。その結果をお知らせします。

調査に御協力いただいた皆さま 

ありがとうございました

食生活改善推進員による

今年度、案内ハガキをもらった人は3月末までに!

 

ほとんどの家庭が「うす味」もしく

は「標準」の塩分濃度でした。このこ

とから、みそ汁はほとんどの家庭で適

切な塩分濃度で食べられていることが

わかりました。

 

塩分のとり過ぎは高血圧につながり

ます。健康なからだづくりのために、

みそ汁以外でも、毎日の食生活の中で

減塩を心がけましょう。

みそ汁の塩分濃度

 塩分の目安量(みそ汁1杯200㏄ )

  うす味 → 0.8g ~ 1.2g

  標 準 → 1.6g ~ 2.0g

  濃い味 → 2.4g以上

【一日の食塩摂取の目標量】

男性8g未満 女性7g未満

※高血圧の方6g未満

11 広報宝達志水 2019年3月

Page 12: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

広報宝達志水 2019年3月 12

問・相談窓口 

健康福祉課・地域包括支援センター 

☎28-

8110

高齢者への虐待をなくそう

〜地域の皆さんで高齢者の権利を守っていきましょう〜

 

高齢者を介護することは非常に大変なことです。家族にとっては責任感

や介護疲れなど、心身の疲労から虐待が始まってしまうこともあります。

虐待を防ぐためには、地域全体で高齢者やその家族を見守り、気づき、助

け合うことが大切です。

平成28年から平成30年の間に高齢者虐待の通報受付から対応をした件数

虐待かなと思ったら

まずは相談を

 

もしかして虐待?これっ

て虐待?高齢者の介護で疲

れてしまった、どうしたら

いいの?など、一人で抱え

込まず、まずはご相談くだ

さい。

 

まわりの人も虐待を受け

たと思われる人を見つけた

ら、お知らせください。虐

待を受けた高齢者ご自身も

届け出ることができます。

プライバシーは保護され、

負担をかけることもありま

せん。

これが虐待です!

 

虐待は、高齢者の心に深い

傷を負わせ、人権の侵害や尊

厳を奪う行為のことをいいま

す。身体への暴力行為だけを

指すものではありません。高

齢者のことを思って行った行

為だとしても、結果として虐

待になってしまうこともあり

ます。

心理的虐待

○排泄などの失敗に

対して高齢者に恥

をかかせる

○子ども扱いをする、

怒鳴る、罵る、悪

口を言うなど

性的虐待

○懲罰的に下半身を

裸にして放置する

○性的な行為や接触

を強要するなど

介護・世話の放棄・放任

○水分や食事を十分に与えられず、状態が悪化している

○室内にごみを放置する、冷暖房を使わせないなど、

劣悪な住環境で生活させる

○必要な医療・介護保険サービスなどを周囲が納得で

きる理由なく制限したり使わせないなど

身体的虐待

○蹴る、やけどを

負わせるなど

○ベッドに縛りつ

けたり、意図的

に薬を過剰に与

えるなど

経済的虐待

○必要な金銭を渡さ

ない、使わせない

○本人の不動産、年

金、預貯金などを

本人の意思・利益

に反して使用する

など

○入院や受診、介護

保険サービスなど

に必要な費用を支

払わないなど

Page 13: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

13 広報宝達志水 2019年3月

問 

健康福祉課 

☎28-

8110

〝集って、笑って、元気に介護予防〞

〜〝通いの場(地域サロン)〞および〝送迎付き介護予防教室〞の紹介〜

 

昨年度から介護予防・日常生活支

援総合事業が始まりました。

 

地域で開催されている

〝通いの場

(地域サロン)〞は自由に参加できる

交流の場であり、高齢者を支える場

として進化しています。曜日や時間

を忘れがちな軽度の認知症の人に、

近所の参加者が声をかけ一緒に会場

まで来たり、お互いさまと言いなが

ら、ついでに買い物を支援するなど

互助による支え合いが生まれていま

す。参加者はみな顔

なじみで、そこには

〝笑い〞と安心した

〝笑顔〞があり、地

域づくりによる新し

い介護予防が取り組

まれています。

 

また〝通いの場(地

域サロン)〞に行け

なくなった高齢者や

支援が必要になった

人のために〝送迎付

き介護予防教室〞を

開催しています。介護予防サポー

ターやリハビリ専門職、介護事業所

職員が協力し、足腰を強くするため

の運動や右脳活性レクリエーション

などを行いながら、自立した生活を

めざしています。参加者は週に1回

の集まりを楽しみに、1週間分のお

しゃべりや〝笑い〝が絶えず、教室を

通じて地域とのつながりを感じるこ

とが元気の秘訣となっているようで

す。

問 社会福祉協議会  (生活支援コーディネーター )

  ☎28-5520

会場:里湯ちりはま(毎週木曜日午後)   転倒予防体操の様子

会場:多機能ホームJAたんぽぽ(毎週水   曜日午前)転倒予防体操の様子

Page 14: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

〔広告〕

軽自動車の廃車・名義変更は

3月29日までに

 

軽自動車税は、毎年4月

1日現在の納税義務者に課

税されます。月割り制度が

ないため、年度途中で廃車

などの手続きをしても、税

金は戻りません。

 

廃車、名義変更の手続き

は、3月29日(金)までに

完了してください。

⦆(注)バイクなどを解体、

滅失などして現に車がない

場合、また盗難になった場

合も、必ず廃車手続きを

行ってください。手続きを

しないと軽自動車税が課税

されます。

使っていない車やバイク、そのままにしていませんか?

問 財政課 ☎ 29-8220宝達志水町入札結果をお知らせします(1月分)            

種類

契  約  名工事・

業務場所期間

予定価格(税込)

最低制限価格(税込)

落札価格(税込)

落札率(%)

請負業者

指名競争入札

宝達志水町立南部保育所電話主装置等賃貸借

契約荻島地内

3月1日~2024年2月29日

12,960 - 11,772 90.8日通商事㈱金沢営業センター

樋川地区浄化槽設置工事に係る実施設計業務敷浪・敷波・

荻谷・柳瀬地内3月25日 2,738,880 - 2,538,000 92.7 ㈱東洋設計

町道今浜5号線外7路線 道路台帳修正業務 町内一円 3月25日 1,339,200 - 1,252,800 93.5 羽咋測量設計㈱

吉田橋橋梁補修工事 南吉田地内 3月27日 2,585,520 2,217,240 2,430,000 94 盛進工業㈱

町道堂田上田線歩道整備(舗装)工事 上田出地内 3月27日 3,708,720 3,207,600 3,456,000 93.2 加州建設㈱

町道堂田上田線歩道整備(改良)工事 上田出地内 3月27日 10,289,160 8,995,320 9,720,000 94.5 勝二建設㈱

30災331号 町道子浦二口線道路災害復旧

工事子浦地内 3月31日 12,029,040 10,469,520 11,448,000 95.2 中建設㈱

30災332号 町道所司原原線道路災害復旧

工事所司原地内 3月31日 10,751,400 9,402,480 10,152,000 94.4 ㈲沢田土木

平成30年災 林道宝達新宮線3号箇所道路

災害復旧工事原地内 3月29日 3,034,800 2,641,680 2,903,040 95.7 木戸建設㈱

セレモニー会館

車 種 手続き場所

原付バイク小型特殊自動車(農耕用など)

税務課 ☎29‒8150

バイク(総排気量125㏄超え)石川運輸支局 ☎076‒208‒6000 金沢市直江東1丁目1番

軽自動車軽自動車検査協会石川事務所☎050‒3816‒1853 金沢市直江東2丁目123番地1

広報宝達志水 2019年3月 14

Page 15: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

宝達志水消防署からのお知らせ! 問 宝達志水消防署 ☎29-3707

宝達志水消防署では、救急業務の実施状況などについて例年調査を実施しています。

「平成30年中における救急業務統計」を取りまとめましたので、公表します。

平成30年 救 急 業 務 統 計

 救急出動件数 過去最多を記録

 事故種別では急病に伴う出動が最多

 宝達志水救急隊の出動状況

 傷病程度別では軽症が4割をしめる

 救急に関する講習状況

傷病程度別

15 広報宝達志水 2019年3月

 平成30年中の救急出動件数は広域圏事務組合発足以来、初の2,200件を超える2,235件(対前年比106件

増)で、年々増加傾向にあります。1日当たりの平均出動件数でみると、約6件の救急出動となります。

 搬送人員は2,128人(対前年比113人増)となり、羽咋郡市住民の約26人に1人が救急搬送されたことに

なります。

 宝達志水救急隊の出動件数のうち最も多かった事故種別は「急病」280件(62% )、次いで「一般負傷」

72件(16% )、「転院搬送」48件(10% )、「交通事故」32件(7% )、

「その他」22件(5% )でした。※一般負傷:転倒・窒息などによるケガなど その他:労働災害、運動競技など

 平成30年中は普通救命講習を14回開催し、172人が受講しました。一般救急法は小学校の児童および保

護者を対象とした開催が多く、19回 開催し、約350人が受講しました。

 宝達志水消防署では心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法などを学ぶ救命講習を開

催しています。

 受講希望者は宝達志水消防署へご連絡ください。

   問い合わせ 宝達志水消防署 救急係  ☎ 29-3707 

 宝達志水救急隊の搬送人員を傷病程度別でみると、

「軽症」183人、「中等症」163人、「重症」73人、

「死亡」25人でした。最も多い軽症は全体の4割を占めています。

※軽症:入院を要しない 中等症:重症または軽症以外 重症:三週間以上の入院加療

救急車は限りある資源です!救急車の適正利用に

ご協力ください。

宝達志水救急隊の出動件数は454件(対前年比1件減)、搬送人員は444人(対前年比1人増)となりました。

Page 16: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

Town

Topics

まちの話題

あなたの身近で起きた出来

事や楽しい話題、イベントな

どの情報を教えてください。

情報推進課行政情報係

☎ 29‒8230

 1月26日の「文化財防火デー」を中心に文化財防火

運動が全国的に展開され、町内でも訓練が行われまし

た。

 今年は、県指定有形文化財の岡部家で行われ、荻谷

昭和会自警団や町の消防団、宝達志水消防署など約

80人が参加しました。落雷で岡部家から出火し、強

風にあおられて納屋に延焼する恐れがあるという想定

で、119番通報や避難訓練、放水による延焼を防ぐ訓

練も行われました。

  日ごろの訓練で、いざという時に備える

  文化財火災防ぎょ訓練

 宝達高校2年生35人が石川県知事模擬選挙を体験し

ました。

 平成28年6月から選挙権年齢が満18歳以上に引き下げ

られたことで、今まで選挙権のなかった高校生へ選挙制

度などの周知・啓発を図ることを目的に実施されました。

 選挙の意義、投票の方法、選挙制度、選挙運動の説明の

あと、実際の記載台や投票箱、実際の材質で印刷された投

票用紙を使用し模擬体験をしました。35人全員が投票し

たあと開票作業も体験し、選挙の流れを学べた授業でした。

 参加した生徒は「18歳になったら政治などについて学

び、投票に行きたい」と話しました。

18歳になったら投票しよう

選挙出前講座 宝達高校

16

 ▲開票作業を体験する生徒たち

1

20

 ▲岡部家に向かって放水訓練をする消防署員

〔広告〕

みなさんのご利用をお待ちしてい

ます。住まいと土地の総合案内所

みらい都志開発㈲みらい都志開発㈲

不動産のことなら何でもご相談下さい ―料金不要―

県外在住の方もお気軽にお電話下さい

羽咋市石野町ニ107羽咋市石野町ニ107(やち歯科医院さん向かい)(やち歯科医院さん向かい)

TEL(0767)22-1537http://www.mirai-toshi.jp

宅地建物取引業石川県知事(3)3772号 宅地建物取引業石川県知事(3)3772号 不動産コンサルティングマスター不動産コンサルティングマスター

心の通うまちづくり心の通うまちづくり

広報宝達志水 2019年3月 16

Page 17: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

Town Topics

〔広告〕

 宝達小学校3年生8人が宝達葛会館で宝達葛づくりを見

学し、作業の体験もしました。

 粉砕して水に浸した葛根を踏んでデンプンを絞り出した

り、乾燥させて固形になった葛を砕いたりする作業を体験

し、乾燥した葛を口に入れたりもしました。葛根を踏む体

験をした児童は「ふわふわしていた」「やわらかかった」と

楽しそうに話しました。宝達葛生産友の会の佐藤勝治さん

から宝達葛の歴史を聞き、くず湯の振る舞いも受けました。

くず湯を飲んだ児童は「固まりの乾燥した葛は味がなかった

けど、くず湯は甘くておいしい」と夢中で飲んでいました。

 相見小学校で「ふれあい感謝のつどい」が開催され、日

ごろからお世話になっている人たちへ児童から感謝の気

持ちが伝えられました。 

 学年ごとに、ピアニカ演奏、わらべ歌などで感謝を伝

えました。6年生は1年間学んだ「末森の合戦」について、

スライドショーと寸劇で発表しました。実際に末森城跡

に登ったこと、また末森の合戦について学んだことなど

を発表。児童たちは、「末森の合戦」について下級生や地

域の人達に発信することができました。

くず湯って、おいしい!

宝達葛製造の見学・体験(宝達小学校)

感謝の気持ちを伝える

ふれあい感謝のつどい(相見小学校)

1

22

 ▲一生懸命、鬼を退治する子どもたち

 ▲乾燥した宝達葛を細かくする児童たち

▲今まで学んだ末森の合戦についての寸劇をする児童たち

 2月3日の節分を前に、町内保育所で「節分のつどい」が開

催されました。

 北大海第一保育所では、子どもたちが手作りの鬼のお面を

かぶり登場。「自分の中にいる好き嫌い鬼、風邪引き鬼を退治

しましょう」という東間所長からの話を聞き、豆まきの歌を

歌ったり、ゲームやパネルシアターを楽しみました。現れた

赤鬼と青鬼に泣きだしてしまう子もいましたが、一生懸命豆

を投げて鬼を退治しました。

  鬼は外!福は内!

  節分のつどい(北大海第一保育所)

17 広報宝達志水 2019年3月

Page 18: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

〔広告〕

宝達志水町土地改良区

総代選挙が行われます

 

任期満了に基づく宝達志水

町土地改良区総代選挙が次の

とおり行われます。

○任期満了日 

3月22日(金)

○告示日   

3月11日(月)

○選挙期日  

3月18日(月)

○選挙すべき総代数  

45人

問 

宝達志水町土地改良区 

 

☎29-

2455

 

宝達志水町選挙管理委員会

 

☎29-

8210

宝たち検定チャレンジ

事業補助金申請受付中

 

宝達志水町教育委員会で

は、各種検定受検者に検定料

の半額を補助する事業を実施

しています。今年度、各種検

定を受検された人はぜひこの

事業をご活用ください。ま

た、申請の方法などの詳細に

ついては町ホームページから

「検定チャレンジ」をサイト

内検索してご確認ください。

対象検定 

英語検定(英検Jr.

は除く)、漢字検定、数学検

定、理科検定

補助対象者 

検定試験を受検

した町内小中学校に在籍する

児童生徒の保護者

補助金の額 

検定料の半額

※1人につき当該年度中複数

回申請可能。

問 

学校教育課

 

☎29-

8300

ひとり親家庭相談

日時 

3月14日(木)

   

10時30分〜15時

場所 

アステラス

問・  

能登中部保健福祉セン

ター☎0767-

53-

2482

手話に親しもう!

石川県手話言語フォーラム

※入場無料・要事前申込

日時 

3月21日(木・祝)

   

14時〜16時

場所 

松任文化会館

   

(白山市古城町2番地)

内容

・手話パフォーマンス

   

(田鶴浜高校手話部)

・寸劇

・フォーラムトーク

  

「手話は心を繋つ

ぐ絆

きずな

    

ゲスト:布川 

敏和

申込締切 

3月8日(金)

問 

石川県健康福祉部障害保

健福祉課

076-

225-

1426

FAX

076-

225-

1429

障害者スポーツ大会

参加者募集

日時 

5月26日(日)

場所 

西部緑地公園陸上競技

場・いしかわ総合スポーツセ

ンターなど

対象者 

県内に在住、在勤ま

たは在学の障害のある13歳以

上の人

競技 

陸上・水泳・卓球※・

ボウリング・バレーボール・

ボッチャなど

※卓球競技に精神障害の区分

が新設されました。

申込先 

健康福祉課・特別支

援学校・障害保健福祉関係施

設など

申込締切 

3月22日(金)

問 

石川県障害保健福祉課 

☎076-

225-

1426

やわらぎ団地 入居者募集

■やわらぎ団地(敷浪地内) 

構造 

鉄筋3階建て(オール電化)

建設年度 

平成13年度

募集戸数(間取り)

   

1戸(3LDK)

家賃 

月額4万5千円

    

(別途共益費)

敷金 

家賃3カ月分

駐車料金 

月額 

2,000円/台

【入居資格】

・住宅を必要としている

・同居の親族がいる

・世帯員の年間合計所得から

扶養控除及び各種控除を差し

引いた金額を12で割った額が

15万8千円以上48万7千円以

下であること

・税金、公共料金を滞納して

いない

・申込者と同程度の収入があ

る連帯保証人(石川県内在住)

を立てる

・暴力団員でない

【申込受付期間】

 

3月1日(金)〜

8日(金)

※土日を除く

石川県障害者スポーツ大会 検索

広報宝達志水 2019年3月 18

今月の納期

納期限 4 月 1 日(月)

・介護保険料 10期分

・後期高齢者医療保険料 12期分

3月

Page 19: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

回無料。

問 

金沢弁護士会

 

☎076-

221-

0242

福祉・介護の就職フェア

対象 

福祉・介護分野への就

職を希望する人、興味のある

人(一般・学生)

日程 

3月17日(日)

会場 

石川県地場産業振興セ

ンター 

本館(金沢市鞍月2

丁目1番地)

内容

①法人PRタイム

 

(12時30分〜13時20分)

②合同就職面談会

 

(13時30分〜16時)

参加費無料、事前申込不要、

履歴書不要です。

問 

石川県福祉の仕事マッチ

ングサポートセンター

 

☎076-

234-

1151

クリンクルはくい教室

【エコクッキング教室】

日時 

3月9日(土)9時〜

場所 

リサイクルセンター

 

(羽咋市滝谷町ヌ30番地)

定員 

20人

参加費 

1,000円

内容 

料理をとおして、ごみ

を出さない工夫やごみの分別

の仕方

持ち物 

エプロン、三角巾、

  

はし

講師 

室谷

加代子さん

申込締切 

3月8日(

金)

問・  

クリンクルはくい

 

☎27-

1153

※応募者多数の場合は抽選です。

問・  

地域整備課

 

☎29-

8160

自衛隊幹部候補生募集

受付期間 

3月1日(金)〜

     

5月1日(水)

応募資格 

 

2019年4月1日現在

 

大卒程度 

22歳以上26歳未

 

 

院卒程度 

修士課程修了者

 

などで28歳未満 

1次試験日

 

5月11日(土)、12日(日)

(12日は飛行要員希望者のみ)

場所 

自衛隊石川地方協力本

 

部(金沢市新神田)

2次試験日

 

6月11日(火)〜14日(金)

のうち指定日

場所 

全国の主要都市など 

 

(細部は、別途本人へ通知)

予備自衛官補募集

受付期間 

①4月7日(日)〜12日(金)

②7月1日(月)〜

       

9月13日(金)

応募資格

 

2019年7月1日現在

 

一般 

18歳以上34歳未満 

 

技能 

18歳以上で国家資格

などに応じ53歳〜55歳未満

試験日

 

①4月20日(

土)

〜24日(

水)

 

②10月5日(

土)

〜8日(

火)

場所 

自衛隊石川地方協力本

 

部(金沢市新神田)

問 

自衛隊石川地方協力本部

 

☎0767-

53-

1691

自衛官募集相談員

 

橘  

隆春(

北川尻)

☎28-

8282

 

松田 

雅美(

河原)

☎28-

3753

 

髙松 

雅治(杉野屋)

☎26-0616

法律相談

 

弁護士が相談に応じます。

相談前日17時までに金沢弁護

士会へ電話予約してください。

日時 

毎週木曜日 

3月7日

・14日・28日

 

13時30分〜16時の間

 

30分以内。先着5人(

組)

まで

※予約順に時間が決まります。

場所 

七尾駅前パトリア5階

相談料 

5,400円

 

ただし、負担が困難なとき

は、民事法律扶助による無料

法律相談を利用できる場合が

あります。クレサラ相談は初

〔広告〕

19 広報宝達志水 2019年3月

Page 20: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

広報宝達志水 2019年3月 20

行事カレンダー

3月の

★健康いきいき教室 体 毎週月曜日 10:00 宝寿荘

★みんなの健康教室 包 毎週火曜日 10:30 さくらドーム 21

★男性の健康教室 包 毎週火曜日 13:30 宝達志水総合体育館

★ステップアップ教室 体 毎週水曜日 13:30 宝寿荘★送迎つき介護予防教室 包 毎週水曜日 10:30 多機能ホームたんぽぽ

  毎週木曜日 14:30 里湯ちりはま★介護予防(おたっしゃ)教室 体 毎週金曜日 10:00 宝寿荘

★ママの会 健 第 1・3木曜日 10:00 アステラス

1日㈮ 宝達高校 卒業式 10:00 宝達高校

2日㈯

3日㈰

4日㈪

5日㈫

6日㈬ わらべうたの会 10:30   あいあい広場

7日㈭ 第1回定例会開会 10:00   役場

8日㈮

9日㈯宝達中学校 卒業式 10:00 宝達中学校

のまりんの紙芝居げきじょう 14:00   さくらドーム 21

10日㈰ 町民ソフトテニスインドア大会 8:30   宝達志水総合体育館

11日㈪

12日㈫ 困りごと相談 13:30   さくらドーム 21

13日㈬ わらべうたの会 10:30   どんぐり広場

14日㈭

ふるさと大学 8:15   富山県

高脂血症予防教室 9:00   アステラス

ひとり親家庭相談 10:30   アステラス

健康相談 13:30 宝達志水病院

15日㈮町内小学校 卒業式 10:00 町内小学校

第1回定例会再開・閉会 14:00   役場

16日㈯宝達志水町剣道祭 9:00   宝達志水武道館

宝達志水町町民柔道大会 10:00   宝達志水武道館

17日㈰

18日㈪

19日㈫

20日㈬ 春季火災予防運動(~ 26日)

21日㈭ 春分の日

22日㈮

23日㈯

24日㈰

25日㈪

26日㈫

27日㈬

28日㈭ 4か月児健診 13:00   アステラス

29日㈮

30日㈯ 第38回北陸宝達志水少年サッカー大会 9:00   宝達中学校

31日㈰ 第38回北陸宝達志水少年サッカー大会 8:30   宝達中学校

休日当番医

今月の

当番薬局

休日当番医  は小児科9:00~ 12:00

(事前連絡が必要)

当番医は急に変更する場合があ

ります。当日の新聞などで確認

してください。

当番薬局日中は平日同様に開局営業

開局時間外連絡先

☎090-3767-8206(要電話)

総総 務 課 ☎ 29-8210

危危機管理室 ☎ 29-8140

住住 民 課 ☎ 29-8120

志雄窓口センター ☎ 29-8130

農農林水産課 ☎ 29-8240

会会 計 課 ☎ 29-8170

健健康福祉課(アステラス)☎ 28-5506

押水窓口センター ☎ 28-5505

包地域包括支援センター☎ 28-8110

社 (福)社会福祉協議会 ☎ 28-5520

子子育て支援センター

 どんぐり広場 ☎ 28-3456

 あいあい広場 ☎ 29-3525

財財 政 課 ☎ 29-8220

企企画振興課 ☎ 29-8250

税税 務 課 ☎ 29-8150

情情報推進課 ☎ 29-8230

地地域整備課 ☎ 29-8160

議議会事務局 ☎ 29-8310

学学校教育課 ☎ 29-8300

生生涯学習課 ☎ 29-8320

公公民館 (さくらドーム21) ☎ 29-8320

図町立図書館 ☎ 29-8350

体宝達志水総合体育館 ☎ 28-4749

病宝達志水病院 ☎ 29-3121

康健康づくり推進室 ☎ 23-4545

宝宝 寿 荘 ☎ 28-4506

お問い合わせ先

健公

日 医療機関名 住 所 電話番号 当番薬局

3(日)

平場内科クリニック 羽咋市 ☎22-0238カワサキ薬局

(羽咋市)池野整形外科耳鼻咽喉科医院 志賀町 ☎32-0040

  公立能登総合病院 七尾市 ☎52-6611

10(日)

田村眼科クリニック 羽咋市 ☎22-0026薬局マツモトキ

ヨシ高浜店

(志賀町)

西村内科胃腸科クリニック 宝達志水町 ☎28-2033

  恵寿総合病院 七尾市 ☎52-3211

17(日)

いけの整形外科 羽咋市 ☎22-0254富来あおぞら

薬局

(志賀町)

松沼医院 (内・小児) 宝達志水町 ☎29-3188

  志賀クリニック 志賀町 ☎32-5307

21(木・祝)

保志場内科クリニック 羽咋市 ☎22-0807笠原健招堂薬局

(志賀町)加藤病院 志賀町 ☎32-1251

  公立能登総合病院 七尾市 ☎52-6611

24(日)

前川医院(内) 羽咋市 ☎26-0210プリスケア薬局

(志賀町)いがわ内科クリニック 羽咋市 ☎22-7800

  とどろき医院 羽咋市 ☎22-7855

31(日)

羽咋診療所(内科) 羽咋市 ☎22-5652さくら薬局

羽咋的場店

(羽咋市)

松江外科胃腸科医院 羽咋市 ☎22-7888

  恵寿総合病院 七尾市 ☎ 52-3211

Page 21: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

七尾市

羽咋市

志賀町

中能登町

3 月の行事     event information

●ミニ講座  申込締切 3月8日(金)

 内 容 おやつ作り

 日 時 3月15日(金) 10:00 ~

 場 所 アステラス 調理室

 講 師 田辺 陽子栄養士

 参加費 300円

●いっしょにあそぼう 毎週火曜日 10:30 ~

 5日 プラ板あそび

 12日 リトミック 

 19日 誕生会・お楽しみ会 

どんぐり広場(相見保育所内)☎28‒3456

あいあい広場(南部保育所内)☎29‒3525

開館日時 月~金曜日(第3水曜日は午前のみ)      9:00 ~ 11:30、13:00 ~ 16:00対 象 者 保育所未入所児とその保護者

講座・相談など   lecture & consult

●ベビーマッサージ  1日・ 8日  ●栄養相談     28日  ●身体計測      7日・22日            14日・28日  ●わらべうたの会   6日   13日

会場:アステラス 検診ホール

●4か月児健診 3月28日(木) 

 受付:13:00 ~ 13:15   対象:平成30年11月生まれ

日時:3月12日(火) 13:30 ~ 16:00

場所:さくらドーム21     ※事前申込不要

和倉温泉春花火夜空に大輪の花が開きます。ぜひ春花火をご覧ください。

日時 4月6日㈯ 荒天時は7日㈰に順延   20:00~ 20:40場所 湯っ足りパーク駐車場 和倉温泉運動公園    能登香島駐車場

問 和倉温泉観光協会  ☎0767-62-1555

3月23日花のミュージアムフローリィオープン冬季休館中の花の植え替えなどによりきれいになった庭をご覧ください。

開館記念プレゼント  各日先着150名様に花の種を プレゼント 実施日 3月23日(土)・24日(日)オープニングコンサート

 アンサンブル演奏会 実施日 3月24日(日)11:00 ~・14:00 ~

問 花のミュージアムフローリィ ☎0767-32-8787

古民家「みおやの里」利用者募集国登録有形文化財・古民家「みおやの里」は会議や説明会、各種イベント・体験教室など様々な用途でご利用いただけます。ご利用を希望される方は、施設の空き情報をお問合せの上、お申込みください。

施 設 名 古民家「みおやの里」住  所 鹿島郡中能登町小田中ム部103番地利用時間 午前9時~午後10時利用料金 「みおやの里」で検索     し、ご確認ください。問 企画課 ☎0767-74-2806

第17回ベーゼンを弾こう会HAKUI ピアノコンサート

羽咋郡市でピアノを習っている人や愛好家の方々が演奏します。

日時 3月17日(日) ※入場無料   ①10:00 ~、②13:30~場所 コスモアイル羽咋

問 ベーゼンを弾こう会   代表 杉本   ☎0767-22-6446

21 広報宝達志水 2019年3月

子育てサポーターズ子育て支援センターだより

乳 幼 児 健 診

困 り ご と 相 談

健康福祉課 ☎28-5526

住民課 ☎29-8120

Page 22: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

広報宝達志水 2019年3月 22

小さな掛金小さな掛金・・大きな補償大きな補償 「スポーツ安全保険」 「スポーツ安全保険」

 平成31年度のスポーツ安全保険の加入受付が3月1日から始まります。

 この保険は、アマチュアのスポーツ・文化・ボランティア活動などを行う4人以上の団体を対象として、

団体活動中や経路往復中の、傷害事故および賠償責任を負う事故を補償するものです。

 また、急性心不全等の突然死に対して葬祭費用をお支払して、団体員が安心して活動できるようにつく

られた、営利を目的としない互助共済的な補償制度です。万一に備えて、加入しましょう。

※平成30年度に加入された保険期間は、平成31年3月31日(日)正午までです。正午以降、けがをされますと対象になりませんので、ご注意ください。

【加入区分・掛金・補償額】

  ※上記年金掛金には、制度運営費(10円)が含まれます。

  ※インターネット加入に限り、開催期間3カ月以内の短期スポーツ教室専用の加入区分があります。

【対象となる事故】  団体活動中の事故 経路往復中の事故

【受 付 期 間】  2019年3月1日から2020年3月30日まで

【保 険 期 間】  2019年4月1日から2020年3月31日まで

   (4月1日以降の申込みは、加入手続日の翌日から有効)

【問 い 合 わ せ 先】

 〒920-0355 金沢市稚日野町北222 公益財団法人 石川県体育協会内

        公益財団法人 スポーツ安全協会石川県支部 ☎076-268-3100

        または、生涯学習課まで ☎29-8320

【ホームページアドレス】 http://www.sportsanzen.org

加 入対象者

補償対象となる団体活動加入区分

年間掛金(1人当たり)

障害保険金額賠償責任保険支払限度額

(免責金額なし)

突然死葬祭費用保険支払限度額死亡

後遺障害(最高)

入 院(1日につき)

通 院(1日につき)

子ども(中学生以下)

スポーツ活動文化・ボランティア・地域活動

A1 800 2,000 3,000 4,000 1,500

対人・対物賠償合算1事故5億円ただし、対人賠償は1人1億円

180万円

スポーツ活動文化・ボランティア・地域活動

AW 1,450

2,100 3,150 5,000 2,000

対人・対物賠償合算1事故5億500万円ただし、対人賠償は1人1億500万円

上記団体活動以外 (個人活動)

100 150 1,000 500対人・対物賠償合算1事故500万円

対象外

大人(高校生以上)

スポーツ活動スポーツ活動の指導・審判

64歳以下 C 1,850 2,000 3,000 4,000 1,500

対人・対物賠償合算1事故5億円ただし、対人賠償は1人1億円

180万円

65歳以上 B 1,200 600 900 1,800 1,000

文化・ボランティア・地域活動団体員の送迎、応援、準備、片付け

A2 800 2,000 3,000 4,000 1,500

全年齢 危険度の高いスポーツ活動 D 11,000 500 750 1,800 1,000

円 万円 万円 円 円

Page 23: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

○平成31年度プログラム○

 昨年度同様のプログラムで開催いたし

ます。新しい教室やプレ教室なども開催

予定です。

 イベントも幅広く開催します。

○平成31年度年会費について○

 ●一般会員   4,850円  (16歳以上64歳)

 ●65歳以上  3,200円

 ●ジュニア会員 1,200円  (1歳以上中学生)

23 広報宝達志水 2019年3月

3番組は、毎週金曜日午後6時以降に順次更新します。※都合により放送内容を一部変更することがあります。

放送内容は地上デジタルテレビの電子番組表(EPG)、北國新聞テレビ欄、町ホームページに掲載しています。

※月曜~金曜の12:30 ~ 13:00、20:00 ~ 20:30は「北國新聞ニュース」、15:30から17:00は「まちスタ330」、

 11:30 ~ 12:30は「金沢ケーブルアワー」をお伝えします。

ぐるり宝達志水 

議会 

【放送時間】6:00 7:00 9:00 11:00 ★12:00

13:00 15:00 18:00 ★20:00 21:0023:00 1:00   (★は土日のみ )

●ニュース

(3/1 ~ 3/8)

 成祝祭(なりわいまつり)(杉野屋区)

 新1年生を迎える会(樋川小)

(3/8 ~ 3/15)

 クリスティさんのおはなし会

 6年生を送る会(第一小)

(3/15 ~ 3/22)

 地域のお宝発表会

 宝達高校卒業式

(3/22 ~ 3/29)

 ひな祭りのつどい(北大海第一保育所)

 宝達中学校卒業式

● 3月 7日(木) 開会 (3/12 ~ 3/14)

● 3月15日(金) 再開 (3/19 ~ 3/21)

  時間 19:00~

4K放送視聴受付開始

 町ケーブルテレビでの4K放送開始は4月1日からを

予定していますが、それに先がけて

3月1日より4K放送の視聴受付を開始します。 4K放送を視聴するためには・4K放送に対応したテレビ

・4K放送に対応したセットトップボックス

・デジタルミニコース以上への加入

 が必要となります。

 申込は情報推進課で受付します。

撤去工事費の改定について

 町ケーブルテレビ加入解除時の引込線撤去費用につ

きまして、今年4月1日以降受付分より現行の4,000円

(税別)から10,000円(税別)に価格を改定させていただくことになりました。何卒ご理解を賜りますようお

願い申し上げます。

 利用料金につきましては変更はございません。

「宝達志水スポーツクラブ(宝スポ)」は、元気な人づくり町づくりに向けて活動している

宝達志水町の総合型スポーツクラブです

問・   NPO 法人宝達志水スポーツクラブ事務局 ☎ 28-4749 FAX 28-4009

★NPO法人宝達志水スポーツクラブ★ 

平成31年度会員募集を3月より開始します!!

Page 24: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

【2年生 沖縄へ修学旅行!】

 北海道胆振東部地震、台風の影響で2回延期に

なっていた修学旅行へ12月17日~ 20日の日程

で行ってきました。

【3年生B・Cコース 自立に向けた食育講座】

 1月16日、18日の2日間、町の栄養士、食生

活改善推進員10人を招いて食育講座を開きまし

た。1日にとりたい野菜350gとジュースに含

まれる砂糖の量を見たり、みそ汁の塩分濃度測定

をしました。実習では『キーマカレー』『具だくさ

んみそ汁』『フルーツヨーグルト』を作りながら調

理技術を教えて頂きました。

広報宝達志水 2019年3月 24

2323

California’s Must-See Museums: Monterey Bay Aquarium

カリフォルニアの独特な見るべき博物館: モントレー・ベイ・水族館

シュノーケリングへ

GO!

怪獣に食べられちゃった…

南の海、きれい

夕食はステーキ!

Have you seen the movie Finding Dory? The aquarium

featured in this movie is my favorite. This aquarium has

worked hard over the years to stay on the forefront of

ocean research, ocean life conservation, and aquarium tank

architecture. As a result, their accomplishments include

developing the animal husbandry of jellyfi sh and housing a

great white shark for 198 days.

Inside the museum are many exhibits. The psychedelic

jellyfi sh tank exhibits illuminated with color-changing lights,

the two-story tall otter tank exhibit, the sardines swimming

around a domed ceiling, and the touchpools filled with

creatures like starfish, crabs, and sea cucumbers you can

actually touch are very popular. The cafeteria and souvenir

shops are nearby so the whole family can enjoy themselves

all day.

 ファインディング・ドリーという映画を見たこ

とはありますか。この映画に出てくる水族館が私

の一番好きなモントレーベイ水族館です。この水

族館は長年にわたって海洋生物の保護と海の研

究、最先端の水槽の建築に力を注いでいます。実

績としてクラゲの生育方法の開発と世界記録を達

成したホオジロザメの198日間の最長飼育があり

ます。

 水族館には、たくさんの工夫された展示があり

ます。光の色が変化する幻想的なクラゲの水槽、

一階から二階へつながる水槽でのラッコの飼育、

天井一面のドーム型のイワシの水槽、ヒトデやカ

ニ、ナマコなど実際に触れられるタッチプールな

どが人気です。水族館には食堂やおみやげ屋さん

もあるので家族みんなが一日中楽しめます。

ALT(外国語指導助手)のミッチェル・ドロシーのほっと一息コラム

丁寧に教えて

頂きました

こんなに砂糖

入っとるげんよ〜

Page 25: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

宝達志水病院だより宝達志水病院より地域の皆さんへ、健康や

医療に関する情報などをお届けします。

宝達志水病院 ☎29-3121

 ストレスとは“心理的な負担”をいい、ストレスによる症状とは、抑うつ感、不安感、

疲労、頭重などを指し、また不眠、食欲不振もストレスによるものがあります。

 メンタルヘルス(心の健康)について詳しくない私が、この紙面でストレスのことを書くのは、少し

ストレスを感じています。

 さて、厚生労働省は3年前に労働者を対象にストレスチェック制度を導入しました。この目的の一つ

は仕事に関連したストレスについて、本人に気付きを促し、メンタルヘルス不調となることを未然に防

止することです。現代は、労働者だけでなく、子供からお年寄りまで皆がストレスを感じるストレス社

会です。

 ストレスは人生のスパイスという言葉もあります。極端な人は、ストレスにはストレスをかけて清算

せよと諭す人もいます。鈍感力を強調する人もいます。ただストレスが改善されずに慢性化していくと、

メンタルヘルス面での疾患だけでなく、身体面での疾患に至ることがあります。

 まずはストレスと向き合いましょう。自分のストレスとストレスによる症状

を知ることから始めましょう。ストレス解消法の話し合いの場では、お風呂は

ゆったりと、ぐっすり睡眠、楽しく食べる、運動を楽しむ、好きなことをす

る、愚痴をこぼすなどいろいろ出てきます。私は、表裏一体で別の見方がある

こと、引きずらず迅速に対応することを意識しています。

     

地域安全ニュース        問 羽咋警察署 ☎ 22-0110 羽咋郡市防犯協会連合会 ☎ 22-4970

~ インターネットを安全に使おう ~ハク太郎

 進学や進級にあわせて子どもにスマートフォンやタブレットを持たせる保護者も多いでしょう。イン

ターネットは身近で便利ですが、有害な情報を含むサイトがあったり、犯罪に巻

き込まれたりする危険性があります。子どもにスマートフォンを持たせる際には、

インターネットの危険性を教え、家族でルールを作ることが必要です。

◆フィルタリングを活用しよう

 フィルタリングとは、有害なサイトをブロック

して閲覧できないようにするサービスのことで

す。子どもを犯罪被害から守るために、悪影響を

及ぼすサイトをブロックしましょう。

●家族でルールを作ろう

 (例)

 ・電話番号など個人情報をむやみに公開しない

 ・下着姿や裸の写真を撮らない、送信しない

 ・サイトで知り合った人と会わない

ストレスと向き合うストレスと向き合う 顧問  京井 優典

25 広報宝達志水 2019年3月

Page 26: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

そろそろ春の日差しも…芽吹きの季節です!自然と心もソワソワしてきますね。

新刊案内新刊案内

 図書館へ行こう library information

 宝達志水町立図書館 29-8350  休館日 毎週月曜日・第3日曜日

麒麟児    一般書

『天地明察』の冲方丁が描く、幕末歴史浪漫! 慶応四年三月。鳥羽・伏見の戦いに勝利した官軍は、徳川追討令を受け、江戸に迫りつつあった。軍事取扱の勝海舟は徳川家を守るべく、決死の策を練る。官軍を率いる西郷隆盛との和議交渉にすべてを賭けて―。

一切なりゆき 一般書

昨年、惜しくも世を去った名女優が語り尽くした生と死、演技、男と女。それはユーモアと洞察に満ちた樹木流生き方のエッセンスです。

とろ とっと  児童書

走ってきた一台のトロッコでんしゃ。「のりますよ、のりますよ。こどももこぞうものりますよ」「どうぞどうぞ。どなたもどうぞのでんしゃです」随所にことばあそびを散りばめながら、いきつもどりつ、何度も楽しめる絵本。ぜひ親子でどうぞ。

テレビ探偵  一般書

誰もがTVに夢中だった1969年、人気絶頂バンドのボーヤ葛西靖之(チャコ)は、個性的なメンバーたちに振り回されていつも忙しい。ある日、楽屋で殺人未遂(?)事件が発生し?元気全開、昭和青春ミステリの開幕です!

図書館おすすめの本を紹介します。

沖方  丁/著 樹木 希林/著

内田麟太郎/文 西村 繁男/絵小路 幸也/著

移動図書館車「わかばⅡ世」巡回予定 巡回場所:各地区会館

3月巡回日 9:30 ~ 10:00 10:10~10:4010:50~11:2013:30~14:0014:10~14:4015:00~15:30

12日・26日 火 北川尻 免 田 冬 野 紺屋町 上 田 米 出

13日・27日 水 今 浜 小 川 今浜新道 宿 山 崎 宝 達

1月の図書館利用状況

     貸出冊数/7,283冊

     利用人数/1,476人

「キンモクセイ」    今野  敏

「芙蓉の干城」   松井今朝子

「夜汐」    東山 彰良

「さよならの夜食カフェ」古内 一絵

「常設展示室」  原田 マハ

「あなたの愛人の名前は」島本 理生

「本と鍵の季節」  米澤 穂信

「神のダイスを見上げて」 知念実希人

「光まで5分」   桜木 紫乃

「姫君の賦」    玉岡かおる

「童の神」  今村 翔吾

「海近旅館」  柏井  壽

「ゴールデン街コーリング」 馳  星周

「ピーク」  堂場 瞬一

「そこにいるのに」  似鳥  鶏

「命の限り、笑って生きたい」瀬戸内寂聴

「図説明智光秀」  柴裕之編著

「冥界からの電話」  佐藤 愛子

「猫も老人も、役立たずでけっこう」養老 孟司

「だれでもカンタンにできる資産運用のはじめ方」 まがいまさこ

「コンプレックスを個性に変える」 石田純子監修

「英単語の語源図鑑」   清水 建二

「ブラタモリ16」 NHK「ブラタモリ」制作班監修

みなさんのご利用をお待ちしております。

小 説 その他

広報宝達志水 2019年3月 26

●貸出・返却以外にこんなこともできます

①利用したことがない人の登録、利用カードの発行

②図書館で借りた本の返却③予約した本の受け取り④借りたい本のリクエスト 初めての人でも、お気軽にどうぞ。●来年度は冬野会館が押水第一小学校へと場所が変更になりますのでご了承ください。

 同じ本をお友達グループで読んで、楽しくシェアしませんか。 石川県立図書館では、同じ本を希望の冊数だけ(最高で10冊)2か月間、町立図書館で受渡しする形で貸出します。感想を話し、シェアすると読書が楽しくなります。

読書会の新刊本(一部です)

 蜜蜂と遠雷      恩田  陸 九十歳。何がめでたい 佐藤 愛子 君たちはどう生きるか 吉野源三郎

 人気作が多数!興味のある人は図書館までお問い合わせください。

 日時  3月9日(土)14:00~ 場所  さくらドーム21 視聴覚室 出演  野間 成之 さん(金沢市)

 対象  幼児~小学生どなたでも

申込み不要。詳しくは図書館まで

対象 幼児~小学生

2~3月の2か月で借りた本の数だけスタンプを押し、30個たまったらゴール。賞品として文房具がもらえるので、ゴール目指して読書を楽しみましょう。

読書会のお知らせのまりんの紙芝居げきじょう

読書マラソン実施中!

巡回場所以外の人も利用できます。

移動図書館車の巡回サービス移動図書館車の巡回サービス知っ得 情報

Page 27: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

生まれた人  

保 

護 

者   

住 

     

結ばれた人      住 

文芸のまど

柴田  

朔さく(

・ 

穂)

 

子 

金 

千ち

さ咲(

秋 

・衣

里)

 

子 

宮下 

蒼そ

ま真(

龍太郎・依舞希)

 

出 

成田 

昌まさとし駿(

弘 

・真

樹)

 

小 

      

宮崎 

鈴矢  

田上 

侑奈

かほく市

藏谷 

竜也 

 

小泉 

花奈

北川尻

野崎 

拓朗  

北原 

善子

御 

米井  

誠  

川崎 

萌子

北川尻

梅野 

健太  

越野  

内灘町

藤本 

晃介 

 

畠山 

詩織

小 

滝  

千幹 

 

出倉 

由亜

富山市

林  

佑樹 

 

中村 

桃子

小 

若葦句会

 

床飾る木彫天神初灯

 

父と娘の武道始めの道着干す

           

寺谷 

弘子

 

初春や不動の水に口漱ぐ

 

元日や背比べの子変声期

           

中川美代子

 

みがかれし薬缶元気や福沸し

 

若衆の撮りし動画の初日の出

           

松本 

輝子

 

補聴器の聞き分けたるや鳴く笹子

 

風花や能登瓦にも消えにけり

           

岡野 

田鶴

 

貝殻は海の寂しさ冬の凪

 

除雪車のかりかり響く夜の街

           

岡田 

政信

��������

 2月1日に立志式が行われました。立

志は、将来の決意や目標を立てることに

より、大人になる自覚を深めるそうで

す。最近、皆さんは何か目標を立てまし

たか?なんとなく日々を過ごすのではな

く、子どもたちの見本となる大人になれ

るよう頑張りたいですね。(村本)

  

お名前     

年 

齢  

住 

松 

田 

孝 

子   

七九歳 

 

柳 

米 

井 

美智子   

六二歳 

 

北川尻

山 

本 

義 

孝   

八二歳 

 

敷 

松 

下 

敏 

之   

八四歳 

 

今 

 

塔 

不美子   

八九歳 

 

杉野屋

砂 

山 

妙 

子   

九一歳 

 

柳 

岡 

井 

良 

彦   

六三歳 

 

今 

藏 

岡 

佐一郎   

九二歳  

森 

昔 

農 

美代子  

 

九一歳 

 

菅 

山 

本 

數 

子   

九一歳  

上 

髙 

木 

 

子   

九二歳 

 

上 

小 

倉 

サチ子   

七八歳  

子 

近 

岡   

涉   

八七歳 

 

今 

源 

長 

絢 

子   

九〇歳   宝 

北 

野 

達 

雄   

八〇歳 

  菅 

小 

谷 

ヨシ子   

七一歳  

荻 

橋 

本 

朝 

陽   

七二歳 

 

南吉田

嘉 

門 

俊 

輔   

四二歳  

今 

町の人口(外国人住民を含む)

2月1日現在

人口 13,173 人

男 6,268 人

女 6,905 人

世帯数 4,938 世帯

(前月比 )

(-28)

(-8)

(-20)

(-6)

交通事故・火災発生状況

交通事故 1月からの累計

 件数 1件

 負傷者数 2人

 死者数 0人

死亡事故ゼロ日数 918日

火災件数 1月からの累計

 建物 0件

 その他 0件

死傷者数 0人

2月1日現在

27 広報宝達志水 2019年3月

戸籍のまど

月11

日〜2

月10

日届出分

Page 28: 3 No.169 2019/ March ( 平成31年 ) 水ワキ 自然ウルオイ 人ヨロコブ 広 報 ほ う だ つ し み ず 主な内容 石川県議会議員選挙 安心ほっとメ

広報宝達志水は、植物油インクを使用しています。

宝達志水町は、環境保全活動を積極的に推進しています。

広報宝達志水2019 第 169号

平成 31年 3月1日発行

■発行 石川県宝達志水町 〒 929-1492 石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1 ☎0767-29-3111  

■編集 情報推進課 ☎ 0767-29-8230  FAX 0767-29-4623 URL http://www.hodatsushimizu.jp E-mail [email protected]

中村  梓あずさ

ちゃん 松浦 叶か な え

依ちゃん西村 希の の か

乃香ちゃん

(1歳:荻市) (1 歳:上田)(1歳:杉野屋)

笑顔が可愛い我が

家の人気者です。

元気に育ってね!

いつもニコニコな

叶依ちゃんに癒さ

れてます♡

一歳おめでとう‼

笑顔いっぱい可愛い

希乃香♡これからも

元気にスクスクおお

きくなぁれ‼

父 英夫 母 綾子 父 巧 母 瞳父 昇 母 沙枝

勝二  悠はると

ちゃん 國田 理り と

翔ちゃん

(1歳:小川) (2歳:菅原)

1歳おめでとう!

元気いっぱい☆

すくすく育ってね

兄ゆずりのヤンチャ

さと姉ゆずりの愛嬌

で最強末っ子りと☆

2歳もたくさん楽し

もうね♡

父 裕 母 照代 父 利哉 母 彩

12 立志の決意

をする西塔さん(左)

と坂本さん(右)

3 謝辞を述べる

村上さん

4 講演をする

市村さん

立 志 式 〜将来の夢に向かって決意〜

 

2月1日、宝達中学校で立志式が行わ

れ、同校2年生122人が出席し、寳

達町長が「目標を高く持ち、挑戦し続け

る、たくましい人に育ってください」と

激励しました。

 

生徒を代表して西塔圭汰さんは「自分

らしさを輝かせることができるように、

将来やりたいことを好きなだけ行い、悔

いが残らないように生きる大人になりた

い」、坂本成琉さんは「自分自身の行動・

言動にもちゃんと責任を持ち、中学生ら

しい最高学年らしい行動をとっていきた

い。今自分ができることを考え、それを

実行し、町に貢献できるような公務員に

なりたい」と夢に向かって決意しました。

 

また、村上圭太郎さんが「宝達志水町

の町民として恥じぬよう、日々の努力を

惜しまずがんばっていきたい」と謝辞を

述べました。

 

式典後には、村昭繊維興業株式会社の

専務取締役である市村昭都史さんによる

講演が行われました。、自身が高校3年

間を海外単身留学すると決めた経緯、留

学中の体験を話しました。講演後、生徒

からは「今まで海外に興味はなかったけ

ど、海外に行ってみたくなった」と心境

の変化が語られました。

 次号は4月生まれです。3月4日(月)までに3歳以下のお子さんの名前と写真、メッセージ(30文字以内)、住所、父母の名前を添えて情報推進課へ直接あるいはメールでお寄せください。遅れた場合は、掲載できないことがあります。ご了承ください。 Eメール  [email protected]3月生ま

1

4

2

3