(3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI...

8
77 (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異なり、規格開発のための中心的な組織 や機関があるわけではなく、政府機関、民間機関の両方を含めて多数の規格開発機関があ り、各々のニーズに応じて、独自の手順で規格開発を行う仕組みとなっている。 食品規格には、食品医薬品局(Food and Drug AdministrationFDA)が所管するもの、農 務省(United States Department of Agriculture USDA)が所管するもの、農業マーケティン グ協定法による規格の 3 種類がある 58 その他の米国の規格・基準には、大きく分けて労働安全衛生局(Occupational Safety and Health Administration: OSHA)と米国規格協会(American National Standards Institute: ANSI2 団体が制定するものがある。OSHA の定める規格は「法規」として強制力を持つが、 ANSI 規格は OSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ ANSI 規格には、世界的な影響力を有する ASTMASMEIEEE といった強力な規格開 発機関が含まれている。 59 1) 食品規格 a. 概要(目的、内容) ア)FDA 所管 「食品規格(Food Standards)」は、FD&C 法第 401 条(合衆国法典 21USC341)に基づ いて制定された一連の連邦規則を指す。FDA 300 種類近くの食品の定義、品質および内 容量に関する基準を連邦規則(連邦規則集 21CFR Part130169)として発行している。食 品規格は、質や内容等が同じ食品を同じ名称で市場に提供するために、また、食品表示で使 用される共通の名称として使われる。食品規格は、汚染された食品を市場から排除したり、 偽の食品表示等による経済的詐欺行為から消費者を守ったりするために設定されたが、今 般は、食品を栄養源として向上させるための基準としての役割も担っている。 食品規格には、次の基本的な構成要素が含まれる。 食品の定義に関する基準(Standards of Identityその食品が何であるかについての基準。食品名、製造過程において使用すべき原材料、も しくは使用できる原材料の基準。 食品の品質に関する基準(Standards of Qualityある食品がそれであると特定されるために満たすべき、含有物質の最小限のレベルや製 造工程に関する基準。 食品の内容量に関する基準(Standards of Fill of Container58 https://www.jetro.go.jp/ext images/ Reports/02/2017/6818927528760b28/2016us-foodrp201703.pdf 2018/3/2/59 http://www.meti.go.jp/policy/standards conformity/files/2015text zenbun.pdf 2018/3/2/閲覧

Transcript of (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI...

Page 1: (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI 規格はOSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ

77

(3) 米国

米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異なり、規格開発のための中心的な組織 や機関があるわけではなく、政府機関、民間機関の両方を含めて多数の規格開発機関があ

り、各々のニーズに応じて、独自の手順で規格開発を行う仕組みとなっている。 食品規格には、食品医薬品局(Food and Drug Administration:FDA)が所管するもの、農

務省(United States Department of Agriculture :USDA)が所管するもの、農業マーケティン

グ協定法による規格の 3 種類がある 58。 その他の米国の規格・基準には、大きく分けて労働安全衛生局(Occupational Safety and

Health Administration: OSHA)と米国規格協会(American National Standards Institute: ANSI)の 2 団体が制定するものがある。OSHA の定める規格は「法規」として強制力を持つが、

ANSI 規格は OSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ

が ANSI 規格には、世界的な影響力を有する ASTM、ASME、IEEE といった強力な規格開

発機関が含まれている。59

1) 食品規格

a. 概要(目的、内容)

ア)FDA 所管

「食品規格(Food Standards)」は、FD&C 法第 401 条(合衆国法典 21USC341)に基づ

いて制定された一連の連邦規則を指す。FDA は 300 種類近くの食品の定義、品質および内

容量に関する基準を連邦規則(連邦規則集 21CFR Part130~169)として発行している。食

品規格は、質や内容等が同じ食品を同じ名称で市場に提供するために、また、食品表示で使

用される共通の名称として使われる。食品規格は、汚染された食品を市場から排除したり、

偽の食品表示等による経済的詐欺行為から消費者を守ったりするために設定されたが、今

般は、食品を栄養源として向上させるための基準としての役割も担っている。 食品規格には、次の基本的な構成要素が含まれる。 ① 食品の定義に関する基準(Standards of Identity) その食品が何であるかについての基準。食品名、製造過程において使用すべき原材料、も

しくは使用できる原材料の基準。 ② 食品の品質に関する基準(Standards of Quality) ある食品がそれであると特定されるために満たすべき、含有物質の最小限のレベルや製

造工程に関する基準。 ③ 食品の内容量に関する基準(Standards of Fill of Container)

58 https://www.jetro.go.jp/ext images/ Reports/02/2017/6818927528760b28/2016us-foodrp201703.pdf 2018/3/2/閲覧 59 http://www.meti.go.jp/policy/standards conformity/files/2015text zenbun.pdf 2018/3/2/閲覧

Page 2: (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI 規格はOSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ

78

どのような状態かの定義および容器を計量する方法の基準。

イ)USDA 所管

USDA の FSIS(Food Safety and Inspection Service:食品安全検査局)は、畜肉検査法(Federal Meat Inspection Act)と家きん加工品検査法(Poultry Products Inspection Act)に基づき、それ

ぞれの対象食品の基準を設定する。FDA の食品規格と同じように、食品の名称と定義を明

確にする目的で一連の連邦規則が策定されている。FSIS の所管する連邦規則集 9CFR Part319「食品の性質または構成に関する定義と基準(Definitions and Standards of identity or composition)」のなかで、100 品目程度の多岐にわたっている。

ウ)農業マーケティング協定法による規格

連邦議会により制定された 1937 年農業マーケティング協定法(Agricultural Marketing Agreement Act of 1937)第 8e 条に基づき、アボカド等の特定農産物に対し米国内でその品

質、等級、大きさ、熟度等に関する規制が設けられている。

b. 組織

それぞれ FDA、USDA が所管する。

c. 対象

農産物、加工食品を対象とする。

2) 労働安全衛生局(OSHA)

米国国民の職業安全・衛生基準を開発し施行するために設立された政府機関で、職場で労

働者が遭遇する様々な危険に対して OSHA 基準(29 CFR PART 1910, Occupational Safety and Health Standards)が作成されている。PART 1910 は Subpart A から Z まで細かく分けられ、

各基準の概要説明にはじまり具体的に規制対象となる環境、物質、品物、作業等が含まれて

いる。この基準に該当する職場で使用される製品を米国内で販売する場合は、OSHA 基準に

適合することが要求される。

3) 米国規格協会(ANSI)

図 44 ANSI ロゴマーク

出所)https://www.ansi.org/ 2018/3/2/閲覧

Page 3: (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI 規格はOSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ

79

ANSI は、標準化政策立案のための中立的なフォーラムを提供する任意コンセンサス規格 システムの調整役、そして規格開発及び適合性評価の仕組みとプロセスの監視役として

の役割を担う民間の非営利団体である。 原則として ANSI 自身は規格作成を行わず、規格開発機構(Standards Developing

Organizations: SDO)の認定を行い、認定を得た SDO が作成・提出する規格を承認し、米国

国家規格(ANS)とし指定する業務を担う。ANSI は日本における JIS に相当する国家規格

である。SDO に属している民間団体には以下のような例がある。 米国材料試験協会(American Society for Testing and Materials International: ASTM

International):工業材料に関する標準化について [世界最大級の任意規格策定機関] 米国保険業者安全試験所(Underwriters Laboratories, Inc.: UL): 様々なものの安全規格

の作成・試験・認証 米国電機工業会(National Electrical Manufacturers Associations: NEMA): 家電製品以外

の電気製品や設備の規格制定 米国防火協会(National Fire Protection Association: NFPA): 防火・安全設備および産業

安全防止装置などの規格制定 ANSI は、現在、280 以上の SDO を認定し、米国国家規格として 11,500 以上の規格を

制定している。 ANSI および SDO に属した団体の規格は OSHA 等の政府機関によって採用・引用されな

ければ、任意規格である。OSHA 基準 29 CFR PART 1910.6 にこれらの団体で作られた規格

が法規として効力および影響力を持つ例を参照できる。 米国代表として ISO/IEC 等の国際標準化活動にも参加している ANSI は、国際貿易にお

ける標準の重要性に対する認識の向上、活発な EU の国際標準活動についての問題意識等

を踏まえた民間企業の要望を受け、2000 年に「米国標準化戦略」を決定し、2005 年には改

訂を行い、今後の戦略を打ち出している。

4) NRTL(Nationally Recognized Testing Laboratory:国家認定試験機関)

NRTL(Nationally Recognized Testing Laboratory:国家認定試験機関)は、OSHA によって

認定された、製品の試験・認証を行う民間機関のことである。工業製品の分野によって以下

のような団体が NRTL の認定を受け、それぞれの業界における任意規格を作成している 60。 NRTL は少なくとも 5 年に一度は見直しを受けなければならない。

(4) 中国

中国の規格には GB 規格と CCC 規格が存在し、前者は日本の JIS 規格に相当する国内生

産向けの規格、後者が製品の輸入・販売を規制する主に国外向けの規格となっている。CCC規格については、政府が「対象製品の目録、認証の基準(標準)、技術法規、認証プロセス、

認証マーク、費用徴収」などを統一的に決め、認証を行っており、政府が対外的にも積極的

な干渉・行動する姿勢をとっていると考えられる。

60 http://jp.idec.com/JASolution/msafety/law/wo/usa.html 2018/3/2/閲覧

Page 4: (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI 規格はOSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ
Page 5: (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI 規格はOSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ

81

国家標準化の法律、法規の起草・修正。国家標準化業務の方針、政策の制定。全国標

準化の管理規則の制定、標準化法律、法規及び規則、制度の実施 国家標準化事業の発展計画の制定。国家規格(国家規格様式)、改定計画の組織、協

調、作成 国家規格の制定、修正及び国家規格の統一審査、許可、番号指定、公布 国家規格の経費、規格研究、標準化特定項目の経費の管理制定 標準化科学技術業務及びその宣伝、教育、研究の管理指導 全国標準化技術委員会の関連業務の協調と管理 業界、地方規格業務の協調と指導。業界、地方規格の報告 国家を代表して国際標準化機構(ISO)、国際電気標準会議(IEC)及びその他国際会

に出席し ISO、IEC 中国国内委員会を組織 国家規格の宣伝、執行、推進。国家規格の執行状況の監督 など

図 45 国家規格委員会所轄機関組織図

出所)技術論文(http://www.valqua.co.jp/wp-content/uploads/pdf/technical/16/vtn016-06.pdf, 2017/12/27 閲覧)

日本バルカー工業株式会社

イ)中国標準化研究院(CNIS:China National Institute of Standardization)

中国標準化研究院は、中国における標準化研究の国家レベル社会公益類の科学研究機関

であり、国家品質監督検験検疫総局に直属している。主な職責は、国民経済と社会発展にお

ける全面的、戦略的及び総合的な標準化問題を研究し、総合基礎標準を研究、制定、権威あ

る標準情報サービスを提供する。また、中国の経済発展と社会の進歩に多方面からの支援と、

中国の技術進歩、産業の拡大、製品品質の向上などに重要な支援を提供することを推進し、

政府の標準化政策決定に科学的根拠を提供する。 標準化研究院は、標準化理論と戦略、基礎標準化、社会公益標準化、ハイテク・情報化標

準化、資源・環境標準化、工業と消費の品質安全標準化、食品と農業の標準化、国際標準化

の八大標準化の科学研究分野で核心的な競争力を持つ。61

61 http://www.spc.jst.go.jp/policy/science_policy/chapt3/3_10/3_10_2 html

Page 6: (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI 規格はOSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ
Page 7: (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI 規格はOSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ

83

図 46 CCC マーク

出所)CCIC・JAPAN ホームページ(http://www.ccicjapan.com/?page id=5704, 2017/12/19 閲覧)

b. 組織

CCC 認証の主要な管理部門と実施組織には、以下のものがある。 中国国家質量監督検験検疫総局(General Administration of Quality Supervision, Inspection

and Quarantine of the People's Republic of China:AQSIQ) 動植物検疫・検査などを実施する部門であり、CCC はその職責の一部にあたる。

中国国家認証認可監督管理委員会(Certification and Accreditation Administration of the People’s Republic of China:CNCA) 中国の認証・認可制度を管理・監督する組織であり、認証制度の基本ルール制定、対

象製品の決定・発表を実施する国務院と AQSIQ の直轄管理組織。 中国品質認証センター(China Quality Certification Center:CQC)

中国の代表的な製品・システムの認証機関。CCC の最大の認証機関であり、自身で

も任意認証マーク(CQC マーク)を発行している。なお、CCC 認証機関は中国情報

セキュリティ認証センター(China Information Security Certification Center :ISCCC)、中国認証センター(China Certification Centre for Automotive Products: CCAP)など

CQC 以外にも多数存在し、事業範囲に応じて申請者が選択可能である。 試験場

CQC 等の認証機関と契約により CCC 試験を実施する。中国全土に 200 近くの試験所

が存在し、各試験所により取り扱える製品(規格)が異なる。

Page 8: (3) 米国 米国の標準化活動は、他の多くの国の制度とは異な …ANSI 規格はOSHA などの公的組織によって引用・参照されない限りは任意規格である。だ

84

図 47 中国 CCC 認証関係組織図

出所)China Certification.com(https://www.china-certification.com/en/what-is-ccc/, 2017/12/19 閲覧)、三菱電

機株式会社 機器事業部「中国強制製品認証制度(CCC 認証)に対する三菱電機機器製品ガイダ

ンス」より三菱総合研究所作成 (注 1)国家工商行政管理総局(SAIC:State Administration for Industry & Commerce of the People’s Republic

of China):市場流通商品の品質監督管理を行う。 (注 2)中国合格評定国家認可委員会(CNAS:China National Accreditation Service for Conformity

Assessment):CNCA の承認を受けて設立された、認証機関、研究所、試験機関の認証を一元的に

実施する国家認証機関。 (注 3)China Certification & Inspection Group(CCIC):中国の検査機関の一つ。

c. 対象

CCC 認証の対象となる製品リストについては、AQSIQ と CNCA によって定期的に公布さ

れ、現在は 20 カテゴリー158 品目が対象となっている。また、通関検査時に CCC 対象製品

の検査が行われ、製品の該否判断の方法として、CNCA が定期的に CCC 認証リスト製品と

HS コード対応表を公布している。

3) China HACCP

China HACCP は中国の食品安全管理の国家規格であるが、2015 年 11 月に技術的同等と

して実質的に承認され、GFSI に認められたアジア唯一の規格となっている。中国認証認定

管理機構(CNCA)が、China HACCP の規格団体となっている。これまで、GFSI は民間の

国際的に通用する規格を認証してきたが、初めて国の所有する規格を承認した。