平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度...

22
NPO 法人オール富津情報交流センター 1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 事業名 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト 2 目的 () 東京湾フェリーと JR 浜金谷を結ぶまちの中心に観光ビューロー(観光、 生活支援拠点)を設置し、外国人を含めた観光客、サテライトオフィス誘致、 二地域居住など相談窓口を一本化し、市南部からの新しい人の流れをつくる。 () 北部にビジネスビューロー(相談窓口)の拠点を整備し、金融機関とと もに工業団地などの企業立地適地と業種のマッチングを支援するとともに、 海のレジャーに関連した創業をも呼び込み、地域に仕事を創出することで、 市北部からの新しい人の流れをつくる。 () 南北拠点を機能的に連携させるプロモーションプラットフォームの構築 により、市の南北のそれぞれの強みをつなげる観光情報、しごと情報、住ま いの情報の一元化を確立し、わかりやすく提供する。 3 事業効果 南房総の観光の玄関口である金谷と利便性の高い市北部のそれぞれ異なった 強みのある南北2拠点を整備するとともに、その拠点を機能的に連携させるプ ロモーションプラットフォームを構築し、情報発信することにより、「点」とし て存在した地域資源の魅力が「面」としてつながり、観光来訪者を移住に結び つけ、企業誘致により雇用を創出し、しごとから移住に結びつける 4 実施主体 NPO法人オール富津情報交流センター(略称AFICC) 5 総事業費 70,767,994円(国の地方創生加速化交付金を活用)

Transcript of 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度...

Page 1: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

1

平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要

1 事業名

富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

2 目的

(1) 東京湾フェリーと JR 浜金谷を結ぶまちの中心に観光ビューロー(観光、

生活支援拠点)を設置し、外国人を含めた観光客、サテライトオフィス誘致、

二地域居住など相談窓口を一本化し、市南部からの新しい人の流れをつくる。

(2) 北部にビジネスビューロー(相談窓口)の拠点を整備し、金融機関とと

もに工業団地などの企業立地適地と業種のマッチングを支援するとともに、

海のレジャーに関連した創業をも呼び込み、地域に仕事を創出することで、

市北部からの新しい人の流れをつくる。

(3) 南北拠点を機能的に連携させるプロモーションプラットフォームの構築

により、市の南北のそれぞれの強みをつなげる観光情報、しごと情報、住ま

いの情報の一元化を確立し、わかりやすく提供する。

3 事業効果

南房総の観光の玄関口である金谷と利便性の高い市北部のそれぞれ異なった

強みのある南北2拠点を整備するとともに、その拠点を機能的に連携させるプ

ロモーションプラットフォームを構築し、情報発信することにより、「点」とし

て存在した地域資源の魅力が「面」としてつながり、観光来訪者を移住に結び

つけ、企業誘致により雇用を創出し、しごとから移住に結びつける

4 実施主体

NPO法人オール富津情報交流センター(略称AFICC)

5 総事業費

70,767,994円(国の地方創生加速化交付金を活用)

Page 2: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

2

事 業 実 績

① 南部観光ビューロー(南房総観光ワンストップ・生活支援拠点整備)

1 拠点整備 29,998,701 円

2 観光コース作成 4,535,999 円

3 国際化拠点 8,698,840 円

② 北部ビジネスビューロー(相談窓口・観光案内)

1 拠点整備 2,196,475 円

2 企業誘致支援 10,376,701 円

3 異業種ネットワーク 3,129,249 円

③ プロモーションプラットフォーム構築、運用

システム構築 5,321,861 円

④ プロモーションイベント実施 6,510,168 円

ハード事業費 32,195,176 円

ソフト事業費 38,572,818 円

計 70,767,994 円

Page 3: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

3

プロジェクト別 事業一覧

① 南部観光ビューロー

1 拠点整備 金谷ステーション改修工事・・・・・・・・・・・P 4

2 観光コース作成 (1) ターゲット別観光コース・・・・・・・・・・・・P 5

(2) フォトロゲイニング・・・・・・・・・・・・・・P 6

3 国際化拠点整備 (1) 外国人移住体験のためのインフルエンサー招聘、情報発信

・・・・・・・・・P 7

(2) 国際拠点ガイド育成(インバウンド着地型観光ガイドの養成)

・・・・・・・・・P 8

② 北部ビジネスビューロー

1 拠点整備 イオンモール富津ステーション拠点整備・・・・・P 9

2 企業誘致・起業支援

(1) 北部ビジネスビューロー(相談窓口・観光案内)・・P10

(2) 情報発信サイト・・・・・・・・・・・・・・・・P11

(3) 富津コンシェルジュ養成・・・・・・・・・・・・P12

(4) 起業支援マッチングスタディツアー・・・・・・・P12

(5) 企業誘致総合支援・・・・・・・・・・・・・・・P13

(6) 自然スポーツ企画センター・・・・・・・・・・・P13

3 異業種ネットワーク構築

(1) 市内企業就職合同説明会・・・・・・・・・・・・P14

(2) 広域連携型移住定住促進・・・・・・・・・・・・P14

(3) 異業種ワークショップ・・・・・・・・・・・・・P15

(4) 空き家情報窓口ネットワーク・・・・・・・・・・P15

③ プロモーションプラットフォーム構築、運用

システム構築・データ入力・・・・・・・・・・・P16

④ プロモーションイベント実施

1 生産年齢世代を対象に「市内案内ツアー」の実施

(1) 富津星空ブランド化 ・・・・・・・・・・・・・・P17

(2) 富津北部冬季活性化 ・・・・・・・・・・・・・・P17

2 農協、漁協との連携による自然を売りにした「体験型イベント」

(1) 稲刈り体験ツアー ・・・・・・・・・・・・・・・P18

(2) 東京湾大感謝祭 ・・・・・・・・・・・・・・・P18

(3) チーズ工房体験 ・・・・・・・・・・・・・・・P19

(4) SA/PA 富津 PR イベント ・・・・・・・・・・・P19

(5) 富津食材ブランド化 ・・・・・・・・・・・・・P20

Page 4: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

4

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

富津市観光・しごと・移住推進プロジェクトの中核事業の一つとしての南部観光ビューロ

ー(南房総観光ワンストップ・生活支援拠点)整備事業を実施。情報提供カウンターだけで

なく、地元情報の展示スペース、地産物品の販売スペースのほか、カフェ機能やレンタサイ

クル機能等を設けることにより、さらなる観光の賑わいを作り出し、南房総の玄関口として

の富津市の魅力をさらに高める。

① 南部観光ビューロー

1 拠点整備 金谷ステーション改修工事

レンタサイクル

インフォメーション

レセプション

平成 29 年 3 月 19 日に

オープン。

金谷地区からオール

富津へ、観光情報だけ

ではなく求人情報、空

き家情報等、富津市の

情報を得られるワンス

トップ情報センターと

して運営。

ビジネスの拠点として

活用するためコワーキ

ングスペースも整備。

Page 5: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

5

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

市内にある魅力的な観光コンテンツにつき、ターゲット別の提案型コースを作成し、潜在

的利用者層に対する効果的な市内観光資源情報の発信を行う。また、増加している金谷の観

光客に向けて他のコースを紹介し、市内に拡散できる仕組みを設ける。

① 南部観光ビューロー

2 観光コース作成 (1)ターゲット別観光コース

金谷ステーション、イオンモール富津ステーションにて各種チラシを設置している。ま

た、観光客自身のオリジナルコースの作成も提案している。

(上段左から「富津を 10 倍楽しむ方法」「アニマル富津」「スピリチュアル富津」

「撮影旅 in 富津」「新鮮食材富津」「富津メモリー」「満喫富津秋冬編」「星空富津」)

今後、そのようにしてできた「コース」をモデルコースとして随時登録し、コース数を

増やしていく。

Page 6: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

6

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

フォトロゲイニングを通じて、来訪客に市内の観光スポットはもちろんのことその周辺の

魅力も実際に行くことで感じてもらうことができる。それを事業化し、継続して行うことで、

観光の振興に寄与する。

フォトロゲイニングとは

地図をもとにチームごとに作戦を立て、時間内にチェックポイントを回って見本と

同じ写真を撮影し、得点を集めるスポーツ。チェックポイントに設定された数字が

そのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位となる。

平成 29 年 1 月 22 日に第 1 回「金谷鋸山フォトロゲ」を開催。参加者 130 名

富津市の観光スポットをゲームとして回ってもらえるので、今までとは違う富津市の楽

しみ方を提案できた。通常の観光客とは違うアスリート層を富津に誘致するきっかけに

なる。第 2 回は平成 29 年 7 月に予定。

企業向け採用イベントとして実施できるよう、プログラム化した。

130 名が一斉にスタート。 地元の人に助けられながら、見本と同じ写真を撮る。 フェリーの前でパシャ!

① 南部観光ビューロー

2 観光コース作成 (2)フォトロゲイニング

Page 7: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

7

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

訪日外国人観光客が増加する中で、長期ステイと体験交流を好む傾向にあるヨーロッパ文

化圏に対する訴求力がある人 (々インフルエンサー)に富津市の観光資源を体験してもらい、

外国人を含む観光客を中心とする新しい人の流れをつくる。

バカ貝の殻剥き体験

第1弾「スイスファミリー編」(観光客・生活者の視点)

スイスから家族で来日する観光客に本事業の趣旨に対する理解と協力を得て実施。

富津市で PR 動画作成等の事業を通じ富津市内における観光の活性化を図るための情報発

信及びそのための基礎的課題を可視化するための事業として実施。

第2弾「フレンチシェフ編」

パリでフレンチレストラン「BOTANIQUE」を経営する日本人オーナー・シェフ、山口

杉朗氏に、市内の観光資源、食材生産現場の視察や体験を通じて、市内の産物をつかっ

たレシピを考案してもらい、その試食会と併せて、市内の食材事業者、飲食店事業者と

の意見交換会を実施した。

PR 動画は金谷ステーション、イオンモール富津ステーションにて上映中

① 南部観光ビューロー

3 国際化拠点整備(1)外国人移住体験の為のインフルエンサー招聘、情報発信

山口シェフ意見交換会の様子

Page 8: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

8

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

富津市金谷方面を訪れる観光客が「金谷ステーション」を拠点として利用できるよう、専用

の観光ガイドを育成する。特に、鋸山観光ルートを訪れる観光客が行程の中で市内全域の他

の観光地の魅力についても知ることができるようにするとともに、インバウンド向けに外国

語にも精通したガイドによりもてなす。

平成 29 年 3 月 1 日、2 日に「国際拠点ガイド【鋸山編】」として、鋸山観光ガイド育成

講座を開催。参加者 12 名。

鋸山認定ガイド実行委員会を組織し鋸山ガイドを育成。

「鋸山ガイドツアー」のブランド化を目標に掲げ、そのための鋸山ガイドを育成。ガイ

ドスタッフマニュアルを作成した。これを多くのガイドに使ってもらい鋸山ガイドとし

て育てていく。ガイドはユニフォームを着用している。

また、金谷ステーションに米国人を配置し、ネイティブの英語力で欧米からの観光客が

安心して尋ねることができる環境を整えている。

【鋸山観光ガイド育成講座】

・看板を見ながら説明

・石切り場の地層について学ぶ

・安全管理も評価項目となる

・サポートなしで説明できるか確認

① 南部観光ビューロー

3 国際化拠点整備 (2)国際拠点ガイド育成

(インバウンド着地型観光ガイドの養成)

Page 9: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

9

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

市北部にビジネスビューロー(相談窓口)の拠点を整備し、金融機関とともに工業団地など

の企業立地適地と業種のマッチングを支援するとともに、海のレジャーに関連した創業をも

呼び込み、地域にしごとを創出することで市北部から新しい人の流れをつくる。

② 北部ビジネスビューロー

1 拠点整備 イオンモール富津ステーション拠点整備

上段

ギャラリーエリア

中段左から

ギャラリーエリア

シェアオフィスエリア

コンファレンスエリア

下段

レイアウト図

Page 10: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

10

「オープニングセレモニー」 左から 鈴木裕士 AFICC 理事長・高橋恭市市長

・田井宏樹イオンモール(株)営業本部南関東事業部長

イオンモール富津 3 階に AFICC の北部拠点として、「イオンモール富津ステーション」を開設 主なエリアは以下の通り ・ギャラリーエリア

市内の作家を主に写真を展示し来場した人に楽しんでもらえるエリア 大型のモニターを設置し、富津市の PR ビデオ等を流す 4 つの丸テーブルを設置しくつろげる施設にする ・シェアオフィスエリア ギャラリーエリアの裏側、パーティションで区切られたエリア 電源タップがあり、ゆっくり仕事ができる環境を提供する ・コンファレンスエリア 会議室として利用可能。50 型のモニターがありそれを利用することでプレゼンを聞

きながらの会議ができる。 ・事務局エリア 北部ビジネスビューローの事務所として利用できるよう設置 ・ポスターエリア 行政サービスの展示エリアとして、ポスター展示、チラシ等を置けるスペース

平成 29 年 2 月 10 日に富津市、イオンモール、AFICC の 3 者での協定調印、オープニン

グセレモニーを行った。

拠点整備によってできた「イオンモール富津ステーション」は、AFICC の社員により

ローテーションで相談窓口・観光案内が行われている。

北部ステーションと金谷ステーションから情報が行き交い富津市の「点」として存在し

た地域資源の魅力が「面」としてつながることにより、様々な効果がでるようにする。

② 北部ビジネスビューロー

2 企業誘致・起業支援 (1)北部ビジネスビューロー(相談窓口・観光案内)

Page 11: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

11

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

企業立地適地と業種のマッチングを支援するとともに企業誘致により雇用を創出し、しごと

から移住に結びつけるため、富津市内の仕事、移住定住に役立つ情報の掲載、市内における

情報発信を行う。

また、市内の関係機関や各団体の「窓口サイト」としても機能させ、多くの事業者からの情

報アクセスを促す。

各種メディアを通して情報発信するための支援体制及び情報発信における収益事業モデル

を構築する。

商工会や観光協会とも連携をとり、市内の観光・イベントから移住定住に結びつけるため

PR 力を強化する。

① 公式ホームページ http://aficc.jp/

② 北部ビジネスビューロー

2 企業誘致・起業支援 (2)情報発信サイト

② 情報発信ステーション

(1)大手メディア、中小メディア、個人サイトやブログ、SNS を通じてコンテンツを公開するための「プレス・ルーム」として機能するシステムを構築。

(2)インターネットメディアを活用したコンテンツ制作及び情報発信の仕組みを構築。

(3)市内の地域創生につながる取組みを取材し、拡散するための映像コンテンツを制作できる環境を整えた。

・音声メディアへのリアルタイム情報発信

・映像メディアへのリアルタイム情報発信 ・動画制作及び動画メディアへの配信 ・市内イベント、観光・仕事情報などのプロモーション動画を作成代行する収益事業を立ち上げる。

③ ギャラリーマネジメント

・「イオンモール富津ステーション」の「ギャラリーエリア」を管理運営。

Page 12: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

12

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

富津市の観光・仕事・移住定住の取組みに通じた公式のコンシェルジュを育成する。

(事業目的)

将来の若手起業家を対象に、市内にてツアーを実施して市内環境を案内し、市内移住定住、

起業に結びつける。

段階を踏んで、フェーズ①~③まで計画していたが、フェーズ③の養成講座及び任命コ

ンシェルジュの事業化は実施に至らなかった。

フェーズ①:養成用の資料作成

問題集ドラフト作成及び体験学習モニターツアー実施

フェーズ②:養成スクーリング企画準備

富津コンシェルジュ養成スクーリング企画書作成

フェーズ③:養成講座及び任命コンシェルジュ事業化(平成 29 年度実施予定)

「ちばマッチングカフェ」

平成 28 年 10 月 10 日(幕張)参加

起業イベント「TERACOYA-2016Tokyo」パネルディスカッション約 3,000 名参加

平成 28 年 10 月 29 日(渋谷)理事長登壇

「富津スタディツアー」

平成 28 年 12 月 16 日 17 日(市内)開催 若手起業家他 15 名参加

年度内 1 起業の達成はできなかったが、次年度以降も起業促進を進める。

② 北部ビジネスビューロー

2 企業誘致・起業支援 (3)富津コンシェルジュ養成

② 北部ビジネスビューロー

2 企業誘致・起業支援 (4)起業支援マッチングスタディツアー

富津市のブースを設け、千葉の起業家たちに市の魅力を PR。(ちばマッチングカフェ)

Page 13: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

13

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

企業を誘致するための適地の調査を行い、業種の調査・掘り起こしをしてデータベース化す

る。

(事業目的)

富津市の各地で自然を生かして行われているアウトドアスポーツを市内外に周知し、このス

ポーツをやるなら富津市へ行ってみようと思ってもらえるようにする。

(1) AFICC 独自による市内リサーチ。

(2) インフルエンサーへの交渉と企業誘致の取り組み。

(3) 外部事業者への PR 方法確立。

・インフルエンサー2 名の協力とホームページの作成により進出企業に対する発信を行

った。

平成 28 年 12 月 17 日(金谷)「房総横断トレイル&アウトドアクエスト」共催。

参加者:約 1,300 名

オープンウォータースイミング実行委員会を設立。(平成 29 年 1 月 25 日)

② 北部ビジネスビューロー

2 企業誘致・起業支援 (5)企業誘致総合支援

② 北部ビジネスビューロー

2 企業誘致・起業支援 (6)自然スポーツ企画センター

スタート前、説明を聞く選手たち・ゴール地点「房総横断トレイル&アウトドアクエスト」

Page 14: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

14

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

市内企業、中小事業者と市内への就職希望者を繋ぐ。就職活動の支援。

(目的)

全国から観光客が集まる他の有名観光地の団体等と連携し、富津市への旅行や移住・定住を

促進する体系的な仕組みを構築する。

富津市、富津市商工会、新富工場協議会、AFICC

4 者で共催。

平成 28 年 11 月 13 日イオンモール富津ステーションにて開催 参加企業 7 件

・求人情報を通年イオンモール富津ステーションで公開。

・プロモーションプラットフォームに登録する。

・平成 29 年度は日程等を再考して開催する。次年度以降も実施するための関係諸機関

との連絡調整その他準備を継続している。

富津市側から石垣市への訪問 :

平成 28 年 11 月 29 日~12 月 2 日実施

石垣市側から富津市への訪問: 平成 29 年度内 (長山家康石垣市議らの富津市訪問に向けて調整中)

石垣市中山市長(中央)と

② 北部ビジネスビューロー

3 異業種ネットワーク構築 (1)市内企業就職合同説明会

イオンモール富津ステーションを市内企業合同説明会の会場として使用

② 北部ビジネスビューロー

3 異業種ネットワーク構築 (2)広域連携型移住定住促進

Page 15: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

15

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

市内事業者の持つコンテンツを市内外の別の事業者とワークショップを開催し、ビジネス活

性化に結び付ける。

(目的)

法人・個人を問わず市内の空家情報所有者や宅建協会等と連携し、空家を求める人を繋ぐ仕

組みを構築する。

宅建協会、市内不動産業者、地元の地区長などとの連携により、空家情報にアクセスで

きる環境を整える。市内の飲食店や接客業を中心とする事業者に関連ポスター及びフラ

イヤーを設置して頂き、空き家対策について一般の方が意識しやすい環境づくりに貢献

していただく。

上記、平成 28 年度では完遂できず。次年度も継続して活動する。

第 1 回異業種ワークショップ

講師:浅野美希氏

② 北部ビジネスビューロー

3 異業種ネットワーク構築 (3)異業種ワークショップ

第 1 回異業種ワークショップ開催:

平成 29 年 1 月 20 日

「輸出を通じたインバウンド」セミナー及び交流会

(参加者 6 名)

講師:「食育ネット株式会社」浅野美希代表

会場:イオンモール富津ステーション

・SNS でリアルタイムレポートを行う

富津地酒試飲会:平成 29 年 3 月 1 日

「地元産品の販路拡大のため」(参加者 20 名)

会場:Ryukyu food bar 磊風八(石垣市)

第 2 回異業種ワークショップ開催:

平成 29 年 3 月 10 日

「海外への拡販について」

講師:「食育ネット株式会社」浅野美希代表

訪問先:和蔵酒造・小泉酒造

② 北部ビジネスビューロー

3 異業種ネットワーク構築 (4)空き家情報窓口ネットワーク

Page 16: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

16

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

富津市には観光、仕事、人、文化、歴史など、個々に魅力にあふれた様々なコンテンツが存

在しているが、コンテンツ間の情報の流れが停滞している。本事業により、

①市内コンテンツの特性をカテゴリーに分け、市民や観光客が求めているコンテンツを見つ

けやすいデータベースを構築する

②構築されたデータベースに基づいた二次的なコンテンツを作成して観光から仕事紹介、移

住定住へと誘導できるシステムを構築する

③観光、仕事、空家など、様々な情報を同一のデータベース・システム内に構築することに

より、各データ間のシームレスな検索と関連付けを容易にする

④金谷 ST 及びイオン ST における訪問者に対し、本システムに通じている AFICC 関係者

や公式ガイドがあらゆる属性に対する情報を提供できる環境を構築する。

LIIPS Local Information Integrated Platform System

富津市 地域情報総合プラットフォームシステム( https://liips.net/)

市内及び近隣のあらゆるジャンルに跨る総合情報データベースを開設。

スマホでのトップ画面

③ プロモーションプラットフォーム

システム構築・データ入力 プロモーションプラットフォーム構築、運用

(例)国際交流協会のページ

Page 17: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

17

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

全国で星空を観光資源とする自治体が多い中、富津市は都心から1時間圏内で天の川を見る

事ができる身近なエリアとして注目されている。それを活用し、富津市への星空観察を目的

とする旅行者を獲得する為にサンプルツアーを実施する。

(事業目的)

観光客が減少する冬季の北部地域の観光客を誘致するきっかけを作る。

①1月21日(土)~22日(日)

②1月24日(火)~25日(水)

③2月18日(土)~19日(日)

全 3 回開催。

計 12 名の方がサンプルツアーに参加し

た。

トゥクトゥクに乗ったサンタがトナカイと一緒にクリ

スマス時期の市内を巡回し子供達のお菓子を配布する

など冬の市内を元気付けるイベントを開催。ビーチク

リーンと合わせたライトアップイベントも行う。

イオンモール富津に顔出しパネルを設置。

市民の広い協力を受け次年度以降も継続的に開催。

④ プロモーションイベント実施

1 市内案内ツアー (1)富津星空ブランド化

④ プロモーションイベント実施

1 市内案内ツアー (2)富津北部冬季活性化

顔出しパネル(イオンに設置)

Page 18: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

18

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

稲刈り体験を通して富津市の魅力を体験してもらい、「イベント⇒観光⇒移住(地元愛)」の

流れをつくる。地域で活躍する若手農業従事者と参加者とを繋げることで富津市の新しい魅

力を感じてもらう。

(事業目的)

富津市の特産品、地域資源のPR及び AFICC の活動を広く周知する。また、同様のイベン

トを富津市内で開催することに向けたリサーチ活動も行う。

協力:百姓王・富津青壮年部農生会

平成28年9月10日 開催 参加者16名。

農業者と連携して田んぼを1枚買取り稲

刈り体験を開催、次年度以降は田植えから

開催する予定。

主催:東京湾大感謝祭実行委員会

平成 28 年 10 月 22,23 日 (アンケート収集 225 件)

横浜で開催した東京湾大感謝際に出店。富津食文化、マリンスポーツ、体験イベント(お

米掬い、海苔試食、バカ貝剥き)を実施。アンケート実施し今後フォローできるターゲ

ット客を獲得した。

④ プロモーションイベント実施

2 体験型イベント (1)稲刈り体験ツアー

④ プロモーションイベント実施

2 体験型イベント (2)東京湾大感謝祭

Page 19: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

19

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

富津市の強みである自然の魅力を実感させるたことで、 生活拠点の候補地として売り込む。

「イベント⇒観光⇒移 住」の流れをつくる。農協、漁協等との連携による自然 を売りにし

た体験型イベントの1つとして開催する。

(事業目的)

富津市の特産品、地域資源の PR 及び AFICC が実施する事業により作成された成果物を

周知する。

協力:茂木牧場

平成 29 年 1 月 29 日 開催 参加者 11 名。

市内茂木牧場と連携。搾乳した牛乳からカッ

テージチーズを作るワークショップを富津

市民会館にて開催。

平成 29 年 2 月 5 日 (日)東金自動車道・野呂 PA 上り線 (アンケート収集 30 件)

平成 29 年 2 月 11 日(土)館山自動車道・市原 SA 下り線 (アンケート収集 135 件)

平成 29 年 2 月 12 日(日)館山自動車道・市原 SA 上り線 (アンケート収集 76 件)

・富津市の観光施設パンフレットやグッズの配布を行い富津市の PR を実施。

・アンケートの実施・ブース内イベントを開催。

④ プロモーションイベント実施

2 体験型イベント (3)チーズ工房

④ プロモーションイベント実施

2 体験型イベント (4)SA/PA 富津PR

Page 20: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

20

プロジェクト別 事業報告

(事業目的)

富津市の食の文化を市内外に周知する為の企画をいくつか計画。実際に開催することで、富

津の食材の PR をする「イベント⇒観光⇒移 住」の流れをつくる。農協、漁協等との連携

による自然 を売りにした体験型イベントの一つとして開催する。

「富津サロン in 築地」

平成 29 年 1 月 20 日 開催 参加者 23 名。

「富津キッチン」

平成 29 年 2 月 22 日 開催 参加者 12 名。

漁業者や市内酒蔵、和菓子店等と連携して「富津サロン in 築地」にて富津食材を使っ

た試食会を実施。富津の食材を見て作って食べられる「富津キッチン」を実施。市内観

光の後、市内飲食店で海堡丼の料理体験を行った。

「富津サロン in 築地」

④ プロモーションイベント実施

2 体験型イベント (5)富津食材ブランド化

「富津キッチン」

Page 21: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

21

活 動 経 緯

月日 活動内容

平成 28 年 5 月 25 日 設立総会

8 月 8 日

7 月 18 日~8 月 9 日

8 月 25 日

法人設立

スイス人ファミリー招聘 市内体験・ビデオ撮影・PR

富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト説明会

9 月 7 日

9 月 10 日

臨時総会

稲刈り体験ツアー 開催

10 月 9 日

10 月 15 日

10 月 22 日~23 日

10 月 29 日

AFICC ホームページ開設

イオンモール富津ステーション「ギャラリースペース」開設

東京湾大感謝祭 参加

起業イベント Teracoya2016 パネルディスカッション参加

11 月 1 日

11 月 13 日

11 月 28 日

11 月 29 日~12 月 2 日

イオンモール富津ステーション「コンファレンスエリア」設営完了

市内企業就職合同説明会 開催

臨時総会

広域連携型移住定住促進事業(石垣市交流及び視察)

12 月 4 日

12 月 4~25 日

12 月 16.17 日

12 月 17 日

12 月 21 日

ビーチクリーン及びトゥクトゥクサンタ 点灯式

トゥクトゥクサンタ 顔出しパネル設置・市内巡回

富津スタディツアー

房総横断トレイル&アウトドアクエスト共催

臨時総会・金谷ステーション改装工事施工業者選考会

平成 29 年 1 月 20 日

1 月 21.22 日

1 月 22 日

1 月 24.25 日

1 月 29 日

第 1 回異業種ワークショップ 富津サロン in 築地 開催

星空観察サンプルツアー

金谷鋸山フォトロゲイニング 開催

星空観察サンプルツアー

チーズ工房「牛乳豆腐教室」開催

2 月 5 日

2 月 10 日

2 月 11 日

2 月 12 日

2 月 18.19 日

2 月 22 日

SA/PA 富津 PR①上り線

3 者協定(富津市・イオンモール㈱・AFICC)

イオンモール富津ステーション・オープニングセレモニー

SA/PA 富津 PR②下り線

SA/PA 富津 PR③上り線

星空観察サンプルツアー

富津キッチン 開催

3 月 1 日

3 月 2 日

3 月 8 日

3 月 10 日

3 月 12 日~3 月 20 日

3 月 17 日

3 月 19 日

鋸山ガイド講習 開催

富津地酒試飲会

鋸山ガイド講習 開催

臨時総会

第 2 回異業種ワークショップ 開催

フレンチシェフ招聘(市内体験)

交流会・オリジナルレシピ試食会 開催

金谷ステーション・オープニングセレモニー

Page 22: 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロ …...1 平成28年度 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト概要 1 富津市観光・しごと・移住推進プロジェクト

NPO法人オール富津情報交流センター

22

NPO 法人オール富津情報交流センターの目的と事業

(目的) この法人は、地域の観光資源・事業者・活動等に関する情報を収集・発信すると

ともに、情報センターとしてビューローを設立し、市に関わる方々へのコンサルティングや相談を通して富津市の観光の活性化と仕事の創出による移住定住促進に寄与することを目的とする。

(特定非営利活動の種類) この法人は、目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。

(1) まちづくりの推進を図る活動 (2) 観光の振興を図る活動

(事業) この法人は、その目的を達成するため、特定非営利活動に係る事業として、次の事業を行う。

(1) 観光ビューロー事業 ① 観光ビューローとしての拠点整備 ② 地域資源の調査、研究、コンサルティング及び講師派遣 ③ インフルエンサー招聘、情報発信 ④ 観光ガイドの育成 ⑤ 観光の企画、支援及び運営 ⑥ 観光プログラムの造成及び販売

(2) ビジネスビューロー事業 ① ビジネスビューローとしての拠点整備 ② 企業誘致及び創業支援 ③ 異業種ネットワークの構築 ④ 移住促進を含めたまちづくり及び地域活性化に関する企画、

コンサルティング及び講師派遣 ⑤ 商業地域、商業空間の展開及び生活空間、ライフスタイルに関する

企画及びコンサルティング ⑥ 市内企業就職支援のための企画及び運営 ⑦ 特産品、サービス等の企画、開発、支援

(3) プロモーションプラットフォーム事業 ① 市内の観光・仕事に関する情報の一括管理 ② 市内の空き家・空き地のデータベースの情報管理 ③ 市に関わる情報の制作及び発信

(4) イベント事業 ① 案内型のイベント企画及びコンサルティング ② 体験型のイベント企画及びコンサルティング ③ その他イベントの企画、開催、支援及び運営

(5) その他この法人の目的を達成するために必要な事業

NPO 法人オール富津情報交流センター

(略称 AFICC)

役員名簿

理事長 鈴木裕士

副理事長 稲村重夫

理事 千手正教

理事 櫛田直也

監事 武次治幸

(平成 29 年 3 月 31 日現在)

AFICC 拠点

金谷ステーション

(南部観光ビューロー)

〒299-1861 千葉県富津市金谷 2175

TEL 0439(29)7755 FAX 0439(29)7756

イオンモール富津ステーション

(北部ビジネスビューロー)

〒293-0012 千葉県富津市青木 1-5-1

(イオンモール富津内)