平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円...

48
平成28年度 山口支部医療費分析 ※この資料は、特に記載がない限り、協会けんぽが保有するレセプトデータ、健診データ等により作成しました。

Transcript of 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円...

Page 1: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

平成28年度 山口支部医療費分析

※この資料は、特に記載がない限り、協会けんぽが保有するレセプトデータ、健診データ等により作成しました。

Page 2: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

Ⅰ. 山口支部医療費の全国との比較

1

Page 3: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

(20,000)

(15,000)

(10,000)

(5,000)

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

佐賀

秋田

北海道

山口

徳島

香川

大分

島根

長崎

高知

福岡

熊本

岡山

山形

宮城

青森

兵庫

鹿児島

広島

鳥取

石川

愛媛

和歌山

大阪

山梨

福井

岩手

奈良

全国

宮崎

福島

神奈川

千葉

京都

栃木

群馬

岐阜

茨城

東京

三重

滋賀

静岡

埼玉

富山

愛知

新潟

長野

沖縄

入院 入院外 歯科 一人当たり医療費

加入者1人あたりの診療種別医療費の全国比較(平成28年度)

2

山口支部は184,998円で全国平均を14,370円上回っており、全国4位ととても高い水準にあります。内訳では、入院は全国平均より高く、入院外は全国平均より非常に高い水準です。歯科は全国平均並みです。 最高は佐賀支部の194,652円、最低は沖縄支部の157,164円です。 ※グラフの縦軸は全国平均との差(単位:円)

山口支部:184,998円 ・入院 : 56,208円 ・入院外: 109,618円 ・歯科 : 19,173円

全国 :170,628円 ・入院 : 48,988円 ・入院外: 102,464円 ・歯科 : 19,174円

Page 4: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

55,000

60,000

65,000

佐賀

北海道

長崎

大分

島根

秋田

高知

山口

鹿児島

福岡

福井

徳島

鳥取

石川

熊本

香川

沖縄

宮崎

山形

愛媛

奈良

岡山

岩手

宮城

滋賀

富山

京都

全国

広島

兵庫

青森

山梨

大阪

和歌山

長野

福島

群馬

千葉

三重

神奈川

茨城

岐阜

栃木

新潟

埼玉

東京

静岡

愛知

山口支部加入者1人あたりの入院医療費の全国比較(平成28年度)

3

山口支部 56,208円

全国 48,988円

山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。 ※グラフの単位は円

Page 5: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

80,000

85,000

90,000

95,000

100,000

105,000

110,000

115,000

佐賀

秋田

山口

徳島

香川

北海道

青森

宮城

大分

熊本

島根

山形

岡山

栃木

高知

山梨

福島

和歌山

神奈川

広島

兵庫

愛媛

福岡

長崎

岩手

全国

茨城

静岡

千葉

群馬

大阪

岐阜

東京

奈良

石川

三重

宮崎

鹿児島

鳥取

福井

埼玉

愛知

京都

新潟

富山

滋賀

長野

沖縄

山口支部加入者1人あたりの入院外医療費の全国比較(平成28年度)

4

山口支部 109,618円

全国 102,464円

山口支部は109,618円で全国平均を7,154円上回っており、全国3位ととても高い水準にあります。最高は佐賀支部の112,792円、最低は沖縄支部の87,865円です。 ※グラフの単位は円

Page 6: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

22,000

24,000

大阪

徳島

兵庫

福岡

岡山

北海道

愛知

香川

東京

神奈川

岐阜

広島

千葉

秋田

全国

山口

和歌山

佐賀

埼玉

京都

長崎

奈良

三重

岩手

山形

山梨

宮城

茨城

鳥取

新潟

高知

滋賀

群馬

福島

栃木

愛媛

青森

静岡

宮崎

島根

熊本

石川

鹿児島

大分

富山

長野

沖縄

福井

山口支部加入者1人あたりの歯科医療費の全国比較(平成28年度)

5

山口支部 19,173円

全国 19,174円

山口支部は19,173円で全国平均並みです。 最高は大阪支部の22,015円、最低は福井支部の16,221円です。 ※グラフの単位は円

Page 7: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

山口支部加入者1人あたりの各医療費の経年変化

6

◆山口支部加入者1人あたりの医療費の経年変化

H24-H23

増減率

H25-H24

増減率

H26-H25

増減率

H27-H26

増減率

H28-H27

増減率

山口 2.34% 1.68% 1.33% 4.36% 1.09%

全国 1.19% 1.50% 1.79% 4.20% 0.12%

-2.00%

0.00%

2.00%

4.00%

6.00%

◆山口支部加入者1人あたりの入院医療費の経年変化

H24-H23

増減率

H25-H24

増減率

H26-H25

増減率

H27-H26

増減率

H28-H27

増減率

山口 5.93% 1.47% -0.97% 2.39% 2.45%

全国 3.06% 0.91% 1.15% 2.31% 1.10%

-2.00%

0.00%

2.00%

4.00%

6.00%

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

55,000

60,000

山口 全国

H23 H24 H25 H26 H27 H28

全国8位

全国9位

全国8位

全国5位

全国4位

全国12位

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

200,000

山口 全国

H23 H24 H25 H26 H27 H28

全国5位

全国3位

全国4位

全国5位

全国5位

全国4位

山口支部は1人あたりの医療費及び入院医療費が全国と比べて高いのみならず、 H26-H25を除けば増減率も概ね高い傾向にあります。 特にH28-H27の増減率と比べて全国平均よりも1.00%程度高い状況となっています。 ※左側のグラフの単位は円

Page 8: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

山口支部加入者1人あたりの各医療費の経年変化

7

◆山口支部加入者1人あたりの入院外医療費の経年変化

◆山口支部加入者1人あたりの歯科医療費の経年変化

H24-H23

増減率

H25-H24

増減率

H26-H25

増減率

H27-H26

増減率

H28-H27

増減率

山口 0.75% 2.01% 2.35% 5.88% 0.20%

全国 0.44% 2.04% 1.85% 5.60% -0.67%

-2.00%

0.00%

2.00%

4.00%

6.00%

H24-H23

増減率

H25-H24

増減率

H26-H25

増減率

H27-H26

増減率

H28-H27

増減率

山口 0.99% 0.48% 2.49% 1.57% 2.35%

全国 0.47% 0.17% 3.19% 1.65% 1.94%

-2.00%

0.00%

2.00%

4.00%

6.00%

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

山口 全国

H23 H24 H25 H26 H27 H28

全国15位

全国15位

全国15位

全国14位

全国14位

全国14位

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

110,000

120,000

山口 全国

H23 H24 H25 H26 H27 H28

全国4位

全国3位

全国5位

全国6位

全国6位

全国6位

1人あたりの入院外医療費は全国と比べてとても高いのみならず、 H26-H25を除けば増減率も若干高い傾向にあります。 1人あたりの歯科医療費は全国平均並みであり、増減率は全国平均と同程度となっています。 ※左側のグラフの単位は円

Page 9: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

◆1人当たり医療費の構成3要素 ◆医療費の動向分析の切り口

【A】×【B】 1人当たり日数

【B】×【C】 1件当たり医療費

【B】1件当たり日数

【A】受診率

(1人当たり件数)

【C】1日当たり医療費

【B】1件当たり日数

【A】受診率

【C】1日当たり医療費

◆1人当たり医療費を構成する3要素

1人当たり 医療費

= × × 【B】1件当たり日数 【A】受診率 【C】1日当たり医療費

【B】1件当たり日数

【A】受診率

【C】1日当たり医療費

= 一定期間内(※)に医療機関にかかった人の割合(レセプト件数を加入者数で除した値)

= 一定期間内(※)に医療機関にかかった日数(診療の総日数をレセプト件数で除した値)

= 1日当たりにかかった医療費(総医療費を診療の総日数で除した値)

➣次ページから、医療費の3要素分解をしてみます。

医療【需要側】に

関する主な要因

医療【供給側】に

関する主な要因

健康度

症状の程度

受診意識

医療機関数

医師数

病床数

疾病構造

症状の程度

受診意識

診療行為

疾病構造

症状の程度診療行為

医療費の3要素分解とは…

1人あたり医療費は3要素に分解することができ、それぞれの要素の数値を様々な角度から比較することで、加入者の受診傾向などを把握することが可能と

なります。

8

Page 10: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

55,162

49,638

46,098 42,410

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

55,000

60,000

神奈川

全国

山口

熊本

11.4 10.9

9.9

9.2

5

6

7

8

9

10

11

12

佐賀

山口

全国

愛知

130

112

100

85

40

50

60

70

80

90

100

110

120

130

140

大分

山口

全国

静岡

62,951

56,208

48,989

41,939

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

55,000

60,000

65,000

70,000

佐賀

山口

全国

愛知

山口支部加入者1人あたり入院医療費の3要素分解(平成28年度)

9

1人あたりの医療費(単位:円/人)

【B】1件あたりの日数(単位:日/件) 【C】1日あたりの医療費(単位:円/日)

【A】1人あたりの件数(受診率)(単位:件/千人)

分解

分解

全国1位 全国8位 全国47位

全国1位 全国4位 全国47位

全国1位 全国16位 全国47位

全国1位 全国34位 全国47位

山口支部の入院医療費の特徴として、【B】1件あたりの日数が全国と比べてとても高い傾向にありますが、【C】1日あたりの医療費は低い傾向にあります。

Page 11: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

6,726 6,647

6,156

5,280

4,000

4,500

5,000

5,500

6,000

6,500

7,000

徳島

山口

全国

沖縄

13,441

11,500 11,228

10,712

7,000

8,000

9,000

10,000

11,000

12,000

13,000

14,000

北海道

全国

山口

福岡

1.57

1.47 1.45

1.38

1.0

1.1

1.2

1.3

1.4

1.5

1.6

1.7

佐賀

山口

全国

長野

112,792 109,618

102,464

87,865

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

110,000

120,000

佐賀

山口

全国

沖縄

10

1人あたりの医療費(単位:円/人)

分解

分解

全国1位 全国3位 全国47位

全国1位 全国3位 全国47位

全国1位 全国14位 全国47位 全国1位 全国34位 全国47位

山口支部加入者1人あたり入院外医療費の3要素分解(平成28年度) 山口支部の入院外医療費の特徴として、【A】1人あたりの件数(受診率)が全国と比べてとても高い傾向にありますが、【C】1日あたりの医療費は若干低い傾向にあります。

【A】1人あたりの件数(受診率)(単位:件/千人)

【B】1件あたりの日数(単位:日/件) 【C】1日あたりの医療費(単位:円/日)

Page 12: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

7,336

6,835 6,721

6,071

4,000

4,500

5,000

5,500

6,000

6,500

7,000

7,500

8,000

秋田

全国

山口

鹿児島

1,766

1,555 1,531

1,254

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

岐阜

全国

山口

沖縄

2.03

1.86

1.80

1.64

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

2.2

北海道

山口

全国

岐阜

22,015

19,174 19,173

16,221

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

22,000

24,000

大阪

全国

山口

福井

11

1人あたりの医療費(単位:円/人)

分解

分解

全国1位 全国10位 全国47位

全国1位 全国16位 全国47位

全国1位 全国23位 全国47位

全国1位 全国26位 全国47位

山口支部加入者1人あたり歯科医療費の3要素分解(平成28年度)

山口支部の歯科医療費の特徴として、【B】1件あたりの日数が全国と比べて高い傾向にあります。

【A】1人あたりの件数(受診率)(単位:件/千人)

【B】1件あたりの日数(単位:日/件) 【C】1日あたりの医療費(単位:円/日)

Page 13: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

疾病大分類名 山口支部加入者

一人当たり医療費(多い順) 山口支部 構成割合

全国の 構成割合

疾病大分類名に おける全国順位

循環器系の疾患(➣心疾患、脳梗塞、動脈硬化、高血圧など) 24,173 14.71% 14.61% 11

新生物(➣がん、白血病など) 22,845 13.91% 13.59% 7

呼吸器系の疾患(➣かぜ、肺炎、喘息など) 19,791 12.05% 12.29% 6

内分泌、栄養及び代謝疾患(➣糖尿病、甲状腺障害など) 13,251 8.07% 8.27% 15

筋骨格系及び結合組織の疾患(➣腰痛、脊椎障害、関節症など) 12,512 7.62% 7.52% 9

消化器系の疾患(➣肝硬変、胃潰瘍、慢性肝炎、胃炎など) 10,409 6.34% 6.37% 6

腎尿路生殖器系の疾患(➣腎不全、尿路結石、前立腺肥大など) 8,820 5.37% 5.75% 24

精神及び行動の障害(➣精神疾患全般) 8,153 4.96% 4.53% 3

損傷、中毒及びその他の外因の影響(➣骨折、損傷など) 7,080 4.31% 4.22% 11

神経系の疾患(➣アルツハイマー病、パーキンソン病、てんかんなど) 6,083 3.70% 3.44% 8

感染症及び寄生虫症(➣ウイルス疾患、結核など) 5,740 3.49% 3.75% 17

眼及び付属器の疾患(➣白内障、結膜炎など) 5,738 3.49% 3.54% 3

皮膚及び皮下組織の疾患(➣皮膚炎、湿疹など) 5,730 3.49% 3.94% 25

症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの 2,838 1.73% 1.43% 1

妊娠、分娩及び産じょく(➣帝王切開、流産など) 2,537 1.54% 1.65% 23

周産期に発生した病態(➣妊娠、胎児発育障害など) 2,520 1.53% 1.46% 6

先天奇形、変形及び染色体異常(➣心臓先天奇形、染色体異常など) 2,193 1.33% 1.38% 16

血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(➣貧血、免疫障害など) 1,974 1.20% 1.19% 12

耳及び乳様突起の疾患(➣メニエール病、中耳炎、内外耳疾患) 1,891 1.15% 1.09% 8

12

疾病種別ごとの山口支部加入者1人あたり医療費(平成28年度) 疾病種別ごとに見てみると、生活習慣病を多く含む「循環器系の疾患」、「新生物」、「内分泌、栄養及び代謝疾患」で全体の1/3(36.7%)を占め、それらを含む上位5位までで全体の5割(56.4%)を超えています。なお、全国の構成割合と比較してもほぼ同程度となっています。 また、疾病大分類ごとの山口支部の1人当たり医療費を見てみると、全国と比べて全体的に高い傾向になっており、特に構成割合が大きい「新生物」は全国7位と高水準にあります。

Page 14: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

疾病大分類名 山口支部加入者

一人当たり医療費(多い順) 山口支部 構成割合

全国の 構成割合

疾病大分類名に おける全国順位

新生物(➣がん、白血病など) 13,531 24.20% 23.57% 7

循環器系の疾患(➣心疾患、脳梗塞、動脈硬化、高血圧など) 9,851 17.62% 18.20% 6

損傷、中毒及びその他の外因の影響(➣骨折、損傷など) 4,284 7.66% 7.36% 12

筋骨格系及び結合組織の疾患(➣腰痛、脊椎障害、関節症など) 3,933 7.03% 7.28% 20

消化器系の疾患(➣肝硬変、胃潰瘍、慢性肝炎、胃炎など) 3,526 6.31% 6.97% 18

神経系の疾患(➣アルツハイマー病、パーキンソン病、てんかんなど) 2,621 4.69% 4.30% 11

精神及び行動の障害(➣精神疾患全般) 2,592 4.64% 4.02% 7

呼吸器系の疾患(➣かぜ、肺炎、喘息など) 2,577 4.61% 4.99% 19

妊娠、分娩及び産じょく(➣帝王切開、流産など) 2,257 4.04% 4.51% 22

周産期に発生した病態(➣妊娠、胎児発育障害など) 2,159 3.86% 3.70% 6

腎尿路生殖器系の疾患(➣腎不全、尿路結石、前立腺肥大など) 2,065 3.69% 3.70% 11

内分泌、栄養及び代謝疾患(➣糖尿病、甲状腺障害など) 1,367 2.44% 2.16% 6

先天奇形、変形及び染色体異常(➣心臓先天奇形、染色体異常など) 1,361 2.43% 2.77% 24

感染症及び寄生虫症(➣ウイルス疾患、結核など) 966 1.73% 1.75% 13

眼及び付属器の疾患(➣白内障、結膜炎など) 893 1.60% 1.73% 18

血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(➣貧血、免疫障害など) 637 1.14% 0.93% 2

症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの 483 0.86% 0.71% 2

皮膚及び皮下組織の疾患(➣皮膚炎、湿疹など) 421 0.75% 0.75% 13

耳及び乳様突起の疾患(➣メニエール病、中耳炎、内外耳疾患) 390 0.70% 0.61% 3

13

疾病種別ごとの山口支部加入者1人あたり入院医療費(平成28年度)

➣上位のうち、生活習慣病を含む「新生物」「循環器系の疾患」の医療費の3要素分解をしてみます。

疾病種別ごとに見てみると、生活習慣病を多く含む「新生物」、「循環器系の疾患」で全体の4割(41.8%)を超え、それらを含む上位5位までで全体の約6割(62.8%)を占めています。なお、全国の構成割合と比較してもほぼ同程度となっています。 また、疾病大分類ごとの山口支部の1人当たり入院医療費を見てみると、全国と比べて全体的に高い傾向になっており、特に構成割合が大きい「新生物」が全国7位、「循環器系の疾患」が全国6位と高水準にあります。これらが影響して山口支部全体の1人当たり入院医療費が全国8位という高順位になっています。

Page 15: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

70,185

65,846

62,125 59,723

40,000

45,000

50,000

55,000

60,000

65,000

70,000

75,000

神奈川

全国

山口

宮崎

11.52

10.52

9.75

5

6

7

8

9

10

11

12

山口

全国

神奈川

23.1

18.9

16.6

12.4

0

5

10

15

20

25

北海道

山口

全国

沖縄

15801

13531

11496

9364

5,000

7,000

9,000

11,000

13,000

15,000

17,000

北海道

山口

全国

沖縄

14

1人あたりの医療費(単位:円/人)

分解

分解

3要素分解をしてみると、1日あたりの医療費は全国43位であるにもかかわらず、1件あたりの日数が全国1位と、特徴的であることが分かります。

【A】1人あたりの件数(受診率)(単位:件/千人)

【B】1件あたりの日数(単位:日/件) 【C】1日あたりの医療費(単位:円/日)

新生物の山口支部加入者1人あたり入院医療費(平成28年度)

全国1位 全国7位 全国47位

全国1位 全国9位 全国47位

全国1位 全国47位

全国1位 全国43位 全国47位

Page 16: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

78,975

71,859

63,832 57,653

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

京都

全国

山口

鹿児島

13.15

12.28

11.41

10.10

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

秋田

山口

全国

徳島

13.84

12.57

10.83

8.89

0

2

4

6

8

10

12

14

16

大分

山口

全国

新潟

11,457

9,851

8,880 7,093

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

北海道

山口

全国

新潟

15

1人あたりの医療費(単位:円/人)

分解

分解

【A】1人あたりの件数(受診率)(単位:件/千人)

【B】1件あたりの日数(単位:日/件) 【C】1日あたりの医療費(単位:円/日)

循環器系の疾患の山口支部加入者1人あたり入院医療費(平成28年度)

全国1位 全国6位 全国47位 全国1位 全国5位 全国47位

全国1位 全国7位 全国47位 全国1位 全国38位 全国47位

3要素分解をしてみると、「新生物」の時と同様に1日あたりの医療費は全国38位であるにもかかわらず、1件あたりの日数が全国7位と、大変特徴的であることが分かります。また、1人あたりの件数(受診率)も全国5位と非常に高い傾向にあります。これは新生物の場合と類似しています。

Page 17: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

疾病大分類名 山口支部加入者

一人当たり医療費(多い順) 山口支部 構成割合

全国の 構成割合

疾病大分類名に おける全国順位

呼吸器系の疾患(➣かぜ、肺炎、喘息など) 17,214 15.89% 15.80% 5

循環器系の疾患(➣心疾患、脳梗塞、動脈硬化、高血圧など) 14,322 13.22% 12.88% 13

内分泌、栄養及び代謝疾患(➣糖尿病、甲状腺障害など) 11,885 10.97% 11.21% 17

新生物(➣がん、白血病など) 9,314 8.59% 8.79% 20

筋骨格系及び結合組織の疾患(➣腰痛、脊椎障害、関節症など) 8,580 7.92% 7.63% 7

消化器系の疾患(➣肝硬変、胃潰瘍、慢性肝炎、胃炎など) 6,883 6.35% 6.08% 5

腎尿路生殖器系の疾患(➣腎不全、尿路結石、前立腺肥大など) 6,755 6.23% 6.74% 31

精神及び行動の障害(➣精神疾患全般) 5,560 5.13% 4.77% 4

皮膚及び皮下組織の疾患(➣皮膚炎、湿疹など) 5,310 4.90% 5.47% 26

眼及び付属器の疾患(➣白内障、結膜炎など) 4,844 4.47% 4.40% 3

感染症及び寄生虫症(➣ウイルス疾患、結核など) 4,774 4.41% 4.71% 22

神経系の疾患(➣アルツハイマー病、パーキンソン病、てんかんなど) 3,462 3.19% 3.02% 6

損傷、中毒及びその他の外因の影響(➣骨折、損傷など) 2,796 2.58% 2.71% 20

症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの 2,355 2.17% 1.78% 1

耳及び乳様突起の疾患(➣メニエール病、中耳炎、内外耳疾患) 1,501 1.39% 1.32% 11

血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(➣貧血、免疫障害など) 1,337 1.23% 1.32% 26

先天奇形、変形及び染色体異常(➣心臓先天奇形、染色体異常など) 832 0.77% 0.71% 9

周産期に発生した病態(➣妊娠、胎児発育障害など) 361 0.33% 0.38% 29

妊娠、分娩及び産じょく(➣帝王切開、流産など) 280 0.26% 0.28% 24

16

疾病種別ごとの山口支部加入者1人あたり入院外医療費(平成28年度)

疾病種別ごとに見てみると、生活習慣病を多く含む「循環器系の疾患」、「内分泌、栄養及び代謝疾患」、「新生物」で全体の3割(32.8%)を超え、それらを含む上位5位までで全体の5割(56.6%)を超えています。なお、全国の構成割合と比較してもほぼ同程度となっています。 また、疾病大分類ごとの山口支部の1人当たり入院外医療費を見てみると、全国に比べて全体的に高い傾向になっており、このことが影響して山口支部全体の一人当たり入院外医療費が全国3位という高順位になっています。

➣上位のうち、生活習慣病を含む「循環器系の疾患」「内分泌、栄養及び代謝疾患」「新生物」の医療費の3要素分解をしてみます。

Page 18: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

976

830

724

602

0

200

400

600

800

1,000

1,200

山形

山口

全国

京都

1.35

1.27 1.26

1.19

1.00

1.05

1.10

1.15

1.20

1.25

1.30

1.35

1.40

佐賀

山口

全国

新潟

全国19位

16,823

14,331 13,589

12,394

5,000

7,000

9,000

11,000

13,000

15,000

17,000

19,000

北海道

全国

山口

和歌山

17,147

14,322 13,064

11,342

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

秋田

山口

全国

京都

17

1人あたりの医療費(単位:円/人)

分解

分解

3要素分解をしてみると、【A】1人あたりの件数(受診率)が全国と比べて若干高く、【C】1日あたりの医療費がかなり低い傾向にあります。

【A】1人あたりの件数(受診率)(単位:件/千人)

【B】1件あたりの日数(単位:日/件) 【C】1日あたりの医療費(単位:円/日)

循環器系の疾患の山口支部加入者1人あたり入院外医療費(平成28年度)

全国1位 全国13位 全国47位

全国1位 全国12位 全国47位

全国1位 全国47位

全国1位 全国41位 全国47位

Page 19: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

1.399

1.298 1.297

1.226

1.00

1.05

1.10

1.15

1.20

1.25

1.30

1.35

1.40

1.45

徳島

全国

山口

岩手

20,044

17,933 17,666

15,477

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

22,000

沖縄

全国

山口

和歌山

599

519 488

348

0

100

200

300

400

500

600

700

山形

山口

全国

沖縄

13,111

11,885 11,372

8,723

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

佐賀

山口

全国

沖縄

18

1人あたりの医療費(単位:円/人)

分解

分解

3要素分解をしてみても、特に特徴的な傾向はありません。

【A】1人あたりの件数(受診率)(単位:件/千人)

【B】1件あたりの日数(単位:日/件) 【C】1日あたりの医療費(単位:円/日)

内分泌、栄養及び代謝疾患の山口支部加入者1人あたり入院外医療費(平成28年度)

全国1位 全国17位 全国47位

全国1位 全国15位 全国47位

全国1位 全国24位 全国47位 全国1位 全国26位 全国47位

Page 20: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

33,708

31,166

29,880

25,837

20,000

22,000

24,000

26,000

28,000

30,000

32,000

34,000

36,000

富山

山口

全国

山形

1.5409

1.4830 1.4820

1.4175

1.20

1.25

1.30

1.35

1.40

1.45

1.50

1.55

1.60

徳島

山口

全国

宮城

255.01

201.52 201.46

141.13

0

50

100

150

200

250

300

秋田

山口

全国

沖縄

11,116

9,314 8,921

6,034

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

秋田

山口

全国

沖縄

19

1人あたりの医療費(単位:円/人)

分解

分解

【A】1人あたりの件数(受診率)(単位:件/千人)

【B】1件あたりの日数(単位:日/件) 【C】1日あたりの医療費(単位:円/日)

新生物の山口支部加入者1人あたり入院外医療費(平成28年度)

全国1位 全国17位 全国47位 全国1位 全国26位 全国47位

全国1位 全国22位 全国47位

全国1位 全国10位 全国47位

3要素分解をしてみると、【C】1日あたりの医療費が多い傾向があります。入院医療費は【B】1件あたりの日数が全国1位でしたが、入院外医療費に関して見ると全国平均並みとなっています。

Page 21: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

20

Ⅱ.山口県医療提供体制にかかる全国との比較

Page 22: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

0

5

10

15

20

高知県

鹿児島県

徳島県

大分県

佐賀県

宮崎県

熊本県

長崎県

北海道

山口県

愛媛県

富山県

香川県

福岡県

福井県

和歌山県

岡山県

広島県

石川県

鳥取県

青森県

島根県

岩手県

山梨県

秋田県

福島県

全国

群馬県

京都府

沖縄県

兵庫県

長野県

山形県

茨城県

宮城県

大阪府

新潟県

奈良県

三重県

栃木県

岐阜県

静岡県

東京都

埼玉県

千葉県

愛知県

滋賀県

神奈川県

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

高知県

鹿児島県

徳島県

熊本県

長崎県

山口県

佐賀県

北海道

宮崎県

大分県

福岡県

愛媛県

石川県

富山県

島根県

香川県

鳥取県

秋田県

岡山県

広島県

和歌山県

福井県

岩手県

京都府

青森県

福島県

山形県

沖縄県

山梨県

新潟県

奈良県

群馬県

全国

大阪府

兵庫県

長野県

三重県

茨城県

宮城県

栃木県

静岡県

岐阜県

滋賀県

千葉県

東京都

愛知県

埼玉県

神奈川県

21

病院数とその病床数の全国比較(平成28年度)

山口県は病院数、病院病床数とも全国と比べて多く、病床数については全国6位と高水準です。 このことは、入院医療費の1件あたりの日数や平均在院日数が多い要因として挙げることができます。なお、この傾向は平成27年度も同様でした。 <参考>病床数上位5県の平均在院日数➣高知支部:1位、鹿児島支部:3位、徳島支部:6位、熊本支部:5位、長崎支部:8位

◆人口10万人対病院数

◆人口10万人対病院の病床数

山口県 10.5(軒/10万人)

全国 6.7(軒/10万人)

全国 1,229.8(床/10万人)

出典:厚生労働省 平成28年度医療施設調査

山口県 1,925.5(床/10万人)

Page 23: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

0

50

100

150

200

250

300

350

400

鹿児島県

大分県

佐賀県

熊本県

長崎県

徳島県

宮崎県

愛媛県

高知県

香川県

青森県

福井県

福岡県

山口県

北海道

岡山県

岩手県

和歌山県

広島県

栃木県

鳥取県

岐阜県

秋田県

福島県

全国

石川県

宮城県

沖縄県

島根県

三重県

群馬県

茨城県

山形県

静岡県

富山県

山梨県

愛知県

兵庫県

長野県

埼玉県

千葉県

滋賀県

奈良県

京都府

東京都

神奈川県

大阪府

新潟県

50

60

70

80

90

100

110

120

和歌山県

島根県

長崎県

徳島県

東京都

大阪府

京都府

山口県

兵庫県

福岡県

愛媛県

広島県

奈良県

鳥取県

岡山県

鹿児島県

香川県

三重県

山梨県

山形県

佐賀県

大分県

熊本県

宮崎県

秋田県

全国

群馬県

岐阜県

高知県

石川県

長野県

滋賀県

福井県

新潟県

静岡県

神奈川県

栃木県

福島県

富山県

宮城県

岩手県

愛知県

青森県

北海道

沖縄県

千葉県

茨城県

埼玉県

22

診療所数とその病床数の全国比較(平成28年度)

◆人口10万人対診療所数

◆人口10万人対診療所の病床数

山口県は診療所数、診療所病床数とも全国と比べて多く、診療所数は全国8位です。

山口県 92(軒/10万人)

全国 80(軒/10万人)

山口県 135.5(床/10万人)

全国 81.5(床/10万人)

出典:厚生労働省 平成28年度医療施設調査

Page 24: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

10

15

20

25

30

35

40

45

50

高知県

佐賀県

鹿児島県

山口県

熊本県

徳島県

宮崎県

長崎県

福岡県

富山県

大分県

北海道

石川県

青森県

広島県

愛媛県

秋田県

新潟県

岩手県

沖縄県

和歌山県

栃木県

福井県

山梨県

鳥取県

島根県

福島県

三重県

京都府

全国

埼玉県

香川県

静岡県

群馬県

山形県

茨城県

岡山県

大阪府

兵庫県

奈良県

千葉県

滋賀県

宮城県

岐阜県

愛知県

長野県

東京都

神奈川県

23

山口県は平均在院日数が全国4位と非常に高いことがわかります。また、平均在院日数が多いことは、入院医療費において1件あたりの日数が多い一つの要因と考えられます。 医師数については全国平均並みとなっています。

平均在院日数および医師数の全国比較(平成28年度)

山口県 41.8日

全国 28.5日

出典:厚生労働省 平成28年度医療施設調査

100

150

200

250

300

350

京都府

徳島県

東京都

鳥取県

高知県

福岡県

岡山県

長崎県

和歌山県

石川県

熊本県

香川県

佐賀県

島根県

大阪府

大分県

鹿児島県

愛媛県

広島県

山口県

富山県

福井県

兵庫県

全国

奈良県

宮崎県

沖縄県

北海道

宮城県

山梨県

長野県

秋田県

群馬県

山形県

滋賀県

栃木県

三重県

愛知県

岐阜県

神奈川県

青森県

静岡県

岩手県

新潟県

福島県

千葉県

茨城県

埼玉県

全国 251.7人

◆平均在院日数

◆人口10万人対医師数

山口県 259.3人

Page 25: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

24

Ⅲ.山口支部医療費の県内での比較

Page 26: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

(15,000)

(10,000)

(5,000)

0

5,000

10,000

15,000

宇部・小野田

長門

萩 下関

山口・防府

岩国

山口県平均

周南

柳井

入院 入院外 歯科 合計

25

山口支部加入者1人あたりの二次医療圏別各医療費の比較(平成28年度)

二次医療圏別で見た場合、1人あたりの入院および入院外医療費は宇部小野田圏、長門圏が高く、周南圏、柳井圏が低い傾向にあります。 萩圏は1人あたりの入院外医療費は低いですが、入院医療費が非常に高いため、トータルで高くなっています。 ※加入者の住所地ベースです。縦軸は山口県平均との差で、単位は円です。

二次医療圏名 月平均加入者数 加入者平均年齢

宇部小野田 83,188 37.3

下関 82,138 38.1

山口防府 82,016 37.4

周南 70,013 37.1

岩国 33,406 37.7

柳井 20,981 38.2

萩 15,551 38.9

長門 11,386 38.2

山口県平均:187,515円 ・入院 : 57,359円 ・入院外:110,976円 ・歯科 : 19,180円

柳井圏:174,029円 ・入院 : 53,975円 ・入院外:102,109円 ・歯科 : 17,945円

宇部小野田圏:196,826円 ・入院 : 59,101円 ・入院外:118,458円 ・歯科 : 19,267円

Page 27: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

(40,000)

(30,000)

(20,000)

(10,000)

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

熊毛郡上関町

美祢市

阿武郡阿武町

山陽小野田市

宇部市

長門市

萩市

山口市

下関市

岩国市

山口県平均

大島郡周防大島町

防府市

周南市

熊毛郡平生町

下松市

柳井市

光市

熊毛郡田布施町

玖珂郡和木町

入院 入院外 歯科 合計

26

山口支部加入者1人あたりの市町別各医療費の比較(平成28年度)

市町別で見た場合、1人あたりの医療費は高いほうから、熊毛郡上関町、美祢市、阿武郡阿武町の順となっています。 ただし、表のとおり郡部は加入者数自体が少ないため、一人でも高額な医療を受けた場合、その影響が全体に及びやすいことから、参考値として認識した方が適切と考えられます。市部で見ると、美祢市、山陽小野田市、宇部市(すべて宇部小野田圏)が高く、周南市、下松市、光市(すべて周南圏)、柳井市(柳井圏)が低いことがわかります。 ※加入者の住所地ベースです。縦軸は山口県平均との差で、単位は円です。

市町名 平均加入者 平均年齢

下関市 82,138 38.1

宇部市 55,439 37.4

山口市 52,020 37.5

周南市 40,681 37.4

岩国市 32,348 37.8

防府市 29,996 37.2

山陽小野田市 20,213 37.1

下松市 15,319 36.4

萩市 14,567 39.0

光市 14,014 37.0

長門市 11,386 38.2

柳井市 8,749 38.1

美祢市 7,536 40.3

熊毛郡田布施町 4,792 37.1

熊毛郡平生町 3,668 37.4

大島郡周防大島町 3,263 40.4

玖珂郡和木町 1,059 34.8

阿武郡阿武町 984 38.4

熊毛郡上関町 510 40.8

山口県平均:187,515円 ・入院 : 57,359円 ・入院外:110,976円 ・歯科 : 19,180円

玖珂郡和木町:154,683円 ・入院 : 36,487円 ・入院外:96,290円 ・歯科 : 21,906円

熊毛郡上関町:235,679円 ・入院 :98,407円 ・入院外:115,376円 ・歯科 : 21,896円

Page 28: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

27

山口支部加入者1人あたりの市町別各医療費の比較(平成28年度)

市町別の1人あたりの医療費を地図上に示したものです。

一人当たり医療費

一人当たり入院外医療費 一人当たり歯科医療費

一人当たり入院医療費

Page 29: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

(40,000)

(30,000)

(20,000)

(10,000)

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

不動産業

その他の対事業所サービス業

学術研究機関

その他の運輸業

総合工事業

その他のサービス業

紙製品製造業

職別工事業

鉱業、採石業、砂利採取業

廃棄物処理業

公務

道路貨物運送業

政治・経済・文化団体

飲食料品以外の小売業

設備工事業

修理業

無店舗小売業

飲食料品小売業

複合サービス業

卸売業

全業種平均

農林水産業

その他の製造業

金融・保険業

電気・ガス・熱供給・水道業

社会保険・社会福祉・介護事業

金属工業

印刷・同関連業

医療業・保健衛生

専門・技術サービス業

繊維製品製造業

教育・学習支援業

情報通信業

飲食店

機械器具製造業

宿泊業

木製品・家具等製造業

対個人サービス業

化学工業・同類似業

食料品・たばこ製造業

物品賃貸業

職業紹介・労働者派遣業

娯楽業

入院 入院外 歯科 合計

28

山口支部加入者1人あたりの事業所業態区分別各医療費の比較(平成28年度)

事業所業態区分別で見た場合、1人あたりの医療費は高いほうから、不動産業、その他の対事業所サービス業、学術研究機関、その他の運輸業の順となっています。 ただし、表のとおり、学術研究機関や無店舗小売業は加入者数自体が少ないため、一人でも高額な医療を受けた場合、その影響が全体に及びやすいことから、参考値として認識した方が適切と考えられます。 ※縦軸は全業種平均との差で、単位は円です。

業態 平均加入者数 加入者平均年齢

医療業・保健衛生 46,653 35.9

社会保険・社会福祉・介護事業 35,335 37.1

総合工事業 27,915 38.2

飲食料品以外の小売業 26,331 37.5

機械器具製造業 25,605 34.5

道路貨物運送業 21,438 38.0

卸売業 20,332 36.5

職別工事業 16,939 35.0

化学工業・同類似業 16,401 34.8

設備工事業 16,291 35.7

食料品・たばこ製造業 15,379 37.5

その他の運輸業 14,626 40.9

金属工業 11,575 34.3

専門・技術サービス業 9,940 37.3

その他の対事業所サービス業 9,259 42.2

対個人サービス業 8,825 35.6

公務 8,608 46.7

複合サービス業 7,385 36.3

修理業 6,899 36.6

その他の製造業 5,723 36.3

飲食店 5,137 36.3

飲食料品小売業 4,814 38.5

情報通信業 4,726 33.6

廃棄物処理業 4,663 37.6

娯楽業 4,426 36.4

不動産業 4,354 39.8

その他のサービス業 4,247 39.5

教育・学習支援業 3,798 38.5

宿泊業 3,728 38.5

印刷・同関連業 3,695 36.1

政治・経済・文化団体 3,598 43.3

木製品・家具等製造業 3,295 36.3

金融・保険業 3,140 37.2

農林水産業 2,979 38.4

電気・ガス・熱供給・水道業 2,971 35.0

職業紹介・労働者派遣業 2,900 39.1

繊維製品製造業 2,246 38.5

物品賃貸業 2,030 34.5

鉱業、採石業、砂利採取業 1,523 36.9

紙製品製造業 1,263 34.6

無店舗小売業 533 34.3

学術研究機関 143 42.1

不動産業:217,714円 ・入院 : 63,538円 ・入院外:132,359円 ・歯科 : 21,817円

娯楽業:152,138円 ・入院 : 41,223円 ・入院外: 91,234円 ・歯科 : 19,681円

全業種平均:179,564円 ・入院 : 53,507円 ・入院外:107,151円 ・歯科 : 18,906円

Page 30: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

29

Ⅳ.山口支部健診結果データの全国との比較

Page 31: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

30

リスク保有率とは…

リスク保有率とは、健診結果をもとに健診受診者のうち下表の基準に該当する方の割合を示したものです。 リスク保有率が高いほど、生活習慣病にかかる可能性が高いといわれています。

➣上記のリスク保有基準を踏まえ、次ページから各項目のリスク保有率についてみてみましょう。

◆リスク保有率とは…

①メタボリックシンドロームの リスク保有率

・②かつ③~⑤のうち2項目以上に該当

②腹囲のリスク保有率 ・内臓脂肪面積が100㎠以上 ・内臓脂肪面積の検査値がない場合は、腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上

③血圧のリスク保有率 ・収縮期血圧130mmHg以上、または拡張期血圧85mmHg以上、または高血圧に対する薬剤治療あり

④脂質のリスク保有率 ・中性脂肪150mg/dl以上、またはHDLコレステロール40mg/dl未満、または脂質異常症に対する薬剤治療あり

⑤代謝のリスク保有率 ・空腹時血糖110㎎/dl以上、または糖尿病に対する薬剤治療あり ・空腹時血糖の検査値がない場合は、HbA1c 6.0%以上、または糖尿病に対する薬剤治療あり

⑥喫煙者の割合(参考) ・喫煙あり

⑦BMIのリスク保有率 ・BMI25以上

⑧中性脂肪のリスク保有率 (参考)

・中性脂肪150mg/dl以上

⑨HDLコレステロールの リスク保有率(参考)

・HDLコレステロール40mg/dl未満

⑩空腹時血糖のリスク保有率 ・空腹時血糖110㎎/dl以上

Page 32: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

104

97

114

108

111 83

96

100

95

116

0

20

40

60

80

100

120

メタボリックシン

ドローム

リスク保有率

腹囲

リスク保有率

血圧

リスク保有率

脂質

リスク保有率

代謝

リスク保有率

喫煙者

割合

(参考)

BMI

リスク保有率

(参考)

中性脂肪

リスク保有率

(参考)

HDLコレステ

ロール

リスク保有率

(参考)

空腹時血糖

リスク保有率

山口 全国

100

94

107

98

111 97

92

97

93

112

0

20

40

60

80

100

120

メタボリック

シンドローム

リスク保有率

腹囲

リスク保有率

血圧

リスク保有率

脂質

リスク保有率

代謝

リスク保有率

喫煙者

割合

(参考)

BMI

リスク保有率

(参考)

中性脂肪

リスク保有率

(参考)

HDLコレス

テロール

リスク保有率

(参考)

空腹時血糖

リスク保有率

山口 全国

31

各種リスク保有率の全国比較(平成28年度)

健診結果データをもとに各種リスク保有率を算出し、全国を100とした場合(下図の黒線)、山口支部は下図の青線になります。 男女ともに代謝リスク保有率、空腹時血糖リスク保有率、血圧リスク保有率が高い傾向にあります。

➣次ページからこれら3つのリスク保有率について詳しく見てみましょう。

男性 女性

Page 33: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

5.0%

5.5%

6.0%

6.5%

7.0%

7.5%

8.0%

8.5%

9.0%

9.5%

10.0%

鹿児島

高知

秋田

茨城

島根

香川

熊本

岡山

佐賀

岩手

宮城

群馬

山口

宮崎

広島

三重

愛媛

福島

大分

福岡

長崎

北海道

静岡

千葉

埼玉

徳島

山梨

富山

全国

長野

福井

沖縄

石川

神奈川

鳥取

和歌山

栃木

兵庫

愛知

京都

岐阜

東京

滋賀

山形

奈良

新潟

大阪

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

18.0%

20.0%

22.0%

24.0%

26.0%

秋田

高知

熊本

鹿児島

岩手

福島

長崎

宮城

島根

茨城

山口

岡山

宮崎

大分

佐賀

北海道

福岡

富山

沖縄

広島

香川

三重

群馬

徳島

福井

全国

千葉

静岡

長野

石川

和歌山

山形

山梨

神奈川

兵庫

愛媛

東京

栃木

愛知

埼玉

鳥取

新潟

大阪

奈良

京都

滋賀

岐阜

32

代謝リスク保有率の全国比較(平成28年度)

男性

女性

山口支部 20.02%

全国 17.99%

山口支部 8.44%

全国 7.61%

代謝リスク保有率について、山口支部は男性は全国11位、女性は全国14位と高い水準にあります。

Page 34: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

33

代謝リスク保有率の年齢階級別比較(平成28年度)

男性 女性

代謝リスク保有率について、山口支部は男性が全国平均よりも高い傾向にあり、55歳以降が顕著です。全体の順位では11位でしたが、55歳以降に限ると9位に上がります。 女性は60歳代が全国平均よりも高いですが、それ以外は全国平均に近いです。

6.6%

10.4%

14.4%

21.6%

28.2%

31.9%

36.4%

39.7%

5.7%

9.2%

14.2%

20.3%

26.0%

30.4%

33.8%

36.2%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳

山口 全国

2.4% 3.7%

4.6%

7.7%

11.4%

16.7%

19.6%

23.1%

2.3% 3.4%

5.0%

7.5%

11.2%

15.1%

18.5%

21.2%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳

山口 全国

Page 35: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

34

代謝リスク保有率の年齢階級別全国比較(平成28年度)

男性:55歳未満の平均

代謝リスク保有率について、山口支部の男性は55歳未満に限ると全体の順位が17位です。それに対して、55歳以降に限ると全体の順位は9位まで上がり、全世代の順位も押し上げています。

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

青森

秋田

高知

岩手

島根

熊本

岡山

鹿児島

山口

茨城

富山

福島

宮城

長崎

広島

福岡

石川

大分

香川

三重

和歌山

宮崎

徳島

群馬

全国

福井

北海道

沖縄

静岡

佐賀

千葉

愛知

長野

神奈川

兵庫

山梨

東京

埼玉

愛媛

山形

新潟

大阪

鳥取

栃木

京都

奈良

滋賀

岐阜

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

18.0%

青森

高知

秋田

熊本

岩手

沖縄

鹿児島

茨城

福島

宮城

岡山

長崎

福岡

宮崎

徳島

島根

山口

佐賀

三重

香川

富山

大分

広島

北海道

千葉

群馬

全国

和歌山

神奈川

静岡

長野

愛媛

石川

東京

愛知

兵庫

埼玉

福井

栃木

山梨

山形

大阪

鳥取

奈良

新潟

滋賀

京都

岐阜

男性:55歳以上の平均

Page 36: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

50.0%

55.0%

60.0%

秋田

青森

宮城

福島

山形

長崎

茨城

栃木

和歌山

鹿児島

愛媛

岩手

群馬

山口

島根

山梨

熊本

宮崎

埼玉

北海道

兵庫

鳥取

大分

福岡

岐阜

神奈川

千葉

全国

長野

石川

奈良

沖縄

新潟

岡山

滋賀

福井

高知

佐賀

広島

富山

徳島

東京

香川

大阪

京都

静岡

愛知

三重

20.0%

22.0%

24.0%

26.0%

28.0%

30.0%

32.0%

34.0%

36.0%

38.0%

青森

秋田

福島

宮城

栃木

和歌山

長崎

鹿児島

山口

愛媛

群馬

岩手

宮崎

埼玉

茨城

北海道

岐阜

島根

山形

熊本

山梨

長野

福岡

千葉

大分

鳥取

滋賀

徳島

兵庫

全国

佐賀

岡山

奈良

香川

神奈川

広島

三重

福井

高知

石川

沖縄

静岡

愛知

富山

新潟

京都

東京

大阪

35

血圧リスク保有率の全国比較(平成28年度)

男性

女性

山口支部 50.01%

全国 46.94%

山口支部 33.45%

全国 29.40%

血圧リスク保有率について、山口支部は男性は全国14位、女性は全国9位と高い水準にあります。

Page 37: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

36

血圧リスク保有率の年齢階級別比較(平成28年度)

男性 女性

血圧リスク保有率について、山口支部は男女とも全国平均よりも高い水準にあります。特に男性は65歳以降、女性は60歳以降で全国との差が広がる傾向があります。

25.9%

34.1%

44.0%

53.7%

63.5%

68.8%

74.5%

78.2%

25.2%

32.5%

41.8%

51.8%

60.9%

67.0%

71.5%

75.1%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳

山口 全国

11.4%

18.3%

25.9%

35.4%

42.2%

54.0%

64.9%

71.9%

10.6%

16.0%

23.8%

32.6%

40.5%

49.2%

58.3%

66.1%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳

山口 全国

Page 38: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

37

血圧リスク保有率の年齢階級別全国比較(平成28年度)

血圧リスク保有率について、山口支部の男性は65歳未満に限ると全体の順位が15位です。それに対して、65歳以降に限ると全体の順位は7位まで上がり、全世代の順位も押し上げています。

男性:65歳未満の平均

男性:65歳以上の平均

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

50.0%

55.0%

60.0%

青森

秋田

宮城

福島

山形

茨城

和歌山

栃木

愛媛

長崎

群馬

岩手

鹿児島

埼玉

山口

山梨

兵庫

熊本

島根

神奈川

岐阜

福岡

宮崎

千葉

鳥取

全国

沖縄

石川

奈良

大分

長野

北海道

滋賀

徳島

岡山

高知

新潟

富山

大阪

広島

福井

東京

佐賀

香川

愛知

京都

三重

静岡

60.0%

65.0%

70.0%

75.0%

80.0%

85.0%

秋田

福島

長崎

宮城

和歌山

愛媛

山口

北海道

青森

福岡

山梨

島根

鹿児島

鳥取

兵庫

宮崎

栃木

茨城

滋賀

神奈川

埼玉

千葉

群馬

大分

岩手

全国

山形

高知

熊本

沖縄

長野

岡山

石川

岐阜

香川

大阪

静岡

奈良

京都

広島

東京

徳島

福井

富山

愛知

三重

新潟

佐賀

Page 39: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

38

血圧リスク保有率の年齢階級別全国比較(平成28年度)

血圧リスク保有率について、山口支部の女性は60歳未満に限ると全体の順位が15位です。それに対して、60歳以降に限ると全体の順位は3位まで上がり、全世代の順位も押し上げています。

女性:60歳未満の平均

女性:60歳以上の平均

40.0%

45.0%

50.0%

55.0%

60.0%

65.0%

70.0%

福島

長崎

山口

秋田

和歌山

愛媛

宮城

島根

青森

宮崎

鹿児島

北海道

群馬

熊本

栃木

茨城

福岡

徳島

滋賀

佐賀

岡山

岐阜

鳥取

埼玉

石川

岩手

兵庫

山形

福井

香川

全国

長野

大分

千葉

高知

山梨

沖縄

広島

愛知

神奈川

奈良

大阪

三重

東京

静岡

富山

京都

新潟

20.0%

22.0%

24.0%

26.0%

28.0%

30.0%

32.0%

34.0%

青森

秋田

宮城

福島

栃木

和歌山

岩手

長崎

愛媛

群馬

鹿児島

山形

宮崎

埼玉

山口

北海道

茨城

岐阜

熊本

福岡

島根

兵庫

山梨

全国

鳥取

滋賀

千葉

徳島

岡山

奈良

沖縄

長野

大分

神奈川

石川

佐賀

広島

香川

高知

福井

三重

富山

大阪

愛知

東京

静岡

京都

新潟

Page 40: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

18.0%

20.0%

22.0%

24.0%

26.0%

青森

秋田

高知

鹿児島

熊本

岩手

福島

長崎

島根

茨城

山口

岡山

宮崎

宮城

大分

沖縄

佐賀

富山

北海道

広島

福岡

香川

三重

福井

徳島

長野

和歌山

全国

千葉

群馬

山形

静岡

愛媛

石川

神奈川

兵庫

東京

愛知

山梨

鳥取

埼玉

栃木

新潟

大阪

奈良

滋賀

京都

岐阜

4.0%

5.0%

6.0%

7.0%

8.0%

9.0%

10.0%

青森

高知

秋田

鹿児島

島根

岡山

香川

茨城

岩手

熊本

山口

佐賀

宮崎

広島

福島

三重

長崎

大分

群馬

福岡

宮城

愛媛

北海道

徳島

沖縄

富山

埼玉

長野

和歌山

全国

神奈川

福井

千葉

静岡

鳥取

愛知

山梨

栃木

兵庫

石川

山形

東京

奈良

新潟

滋賀

大阪

岐阜

京都

39

【参考】空腹時血糖リスク保有率の全国比較(平成28年度)

※空腹時血糖は代謝リスクを判定する際の基準として用いられていますので、参考資料として掲載しています。 空腹時血糖リスク保有率について、山口支部は男女とも高い水準にあります。

男性

女性

山口支部 19.34%

全国 17.21%

山口支部 7.98%

全国 6.90%

Page 41: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

40

Ⅴ.山口支部健診結果データの県内での比較

Page 42: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

41

代謝リスク保有率の二次医療圏別比較(平成28年度)

男女とも、萩圏・長門圏が比較的高く、周南圏が低い傾向にあります。「Ⅳ.山口支部健診結果データの全国との比較」において、全国平均との差が顕著であった55歳以降の男性に限って見ると下関圏も高くなっています。

男性

女性

25.1%

22.1% 21.7% 21.7% 21.1%

20.4%

19.1%

16.9% 16.5%

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

18.0%

20.0%

22.0%

24.0%

26.0%

萩 宇部・小野田 長門 下関 山口・防府 山口県平均 岩国 柳井 周南

11.1% 10.9%

9.9% 9.6%

9.0% 8.9%

8.2%

7.1% 6.9%

5.0%

6.0%

7.0%

8.0%

9.0%

10.0%

11.0%

12.0%

萩 長門 下関 宇部・小野田 柳井 山口県平均 山口・防府 周南 岩国

Page 43: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

42

代謝リスク保有率の年齢階級別二次医療圏比較(平成28年度) 山口支部内の男性の55歳以降に焦点を当てた年齢階級(※65~74歳は件数が少ないため合算)ごとの代謝リスク保有率の推移について、主立った地域を抜粋して示しています。県内で最もリスク保有率が高かった萩圏は65歳以降でリスク保有率が下がっていますが、概ね各年代とも高くなっています。最もリスク保有率が低かった周南圏は各年代とも低い結果となっていますが、65歳以降では県平均に迫るほどの上昇が見られます。 下関圏については54歳未満では平均並みでしたが、55歳以降から徐々にリスク保有率が上昇していき、65歳以降では県内で最もリスク保有率が高くなっています。

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

35~54歳 55~59歳 60~64歳 65~74歳

山口県平均

周南

下関

Page 44: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

43

血圧リスク保有率の二次医療圏別比較(平成28年度)

男女とも、柳井圏が比較的高く、山口防府圏が低い傾向にあります。 「Ⅳ.山口支部健診結果データの全国との比較」において、全国平均との差が顕著であった65歳以降の男性、 60歳以降に限って見ると、男性では萩圏、女性では周南圏が高くなっています。

男性

女性

56.2%

54.7%

53.4% 53.0% 52.2% 51.8% 51.7% 51.6%

50.2%

40.0%

42.0%

44.0%

46.0%

48.0%

50.0%

52.0%

54.0%

56.0%

58.0%

柳井 岩国 萩 周南 山口県平均 宇部・小野田 長門 下関 山口・防府

40.3%

38.2% 37.2%

36.4% 36.4% 36.4% 35.7% 34.6%

32.9%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

柳井 長門 萩 下関 岩国 宇部・小野田 山口県平均 周南 山口・防府

Page 45: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

44

血圧リスク保有率の年齢階級別二次医療圏比較(平成28年度)

山口支部内の男性の55歳以降に焦点を当てた年齢階級(※65~74歳は件数が少ないため合算)ごとの血圧リスク保有率の推移について、主立った地域を抜粋して示しています。県内で最もリスク保有率が高かった柳井圏ですが、65歳以降では平均並みのリスク保有率となっています。最もリスク保有率が低かった山口・防府圏は各年代とも低い結果となっています。 萩圏については54歳未満では平均以下でしたが、55歳以降では平均を上回るほど上昇し、65歳以降では県内で最もリスク保有率が高くなっています。

35%

40%

45%

50%

55%

60%

65%

70%

75%

80%

85%

35-54 55-59 60-64 65-74

山口県平均

柳井

山口・防府

Page 46: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

45

血圧リスク保有率の年齢階級別二次医療圏比較(平成28年度) 山口支部内の女性の55歳以降に焦点を当てた年齢階級(※65~74歳は件数が少ないため合算)ごとの血圧リスク保有率の推移について、主立った地域を抜粋して示しています。県内で最もリスク保有率が高かった柳井圏は各年代とも高くなっています。最もリスク保有率が低かった山口・防府圏は各年代とも低い結果となっています。 周南圏については54歳未満では平均並みであったリスク保有率が65歳以降で大幅に上昇し、県内で最もリスク保有率が高くなっています。

20%

30%

40%

50%

60%

70%

35~54歳 55~59歳 60~64歳 65~74歳

山口県平均

柳井

山口・防府

周南

Page 47: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

46

代謝リスク保有率の市町別比較(平成28年度)

男女とも、萩市、長門市が比較的高く、周南市、下松市が低い傾向にあります。熊毛郡上関町は男性では最も低いですが、女性では最も高くなっています。

男性

女性

25.7% 25.2%

22.7% 22.2% 21.8% 21.7% 21.7% 21.6% 20.4%

19.7% 19.2% 18.3%

17.6% 17.5% 17.1% 16.7% 16.2% 16.1% 15.1%

11.8%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

美祢市

萩市

阿武郡阿武町

山陽小野田市

山口市

長門市

下関市

宇部市

山口県全体

防府市

岩国市

大島郡周防大島町

柳井市

光市

玖珂郡和木町

周南市

熊毛郡平生町

熊毛郡田布施町

下松市

熊毛郡上関町

18.8%

11.4% 11.0% 10.9% 10.8% 10.7%

9.9% 9.5%

8.9% 8.8% 8.6% 8.4% 8.0% 8.0% 8.0% 7.9% 7.8%

6.9% 6.9% 6.6%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

熊毛郡上関町

阿武郡阿武町

萩市

長門市

山陽小野田市

大島郡周防大島町

下関市

宇部市

山口県全体

防府市

熊毛郡平生町

柳井市

美祢市

光市

玖珂郡和木町

山口市

熊毛郡田布施町

周南市

岩国市

下松市

Page 48: 平成28年度 山口支部医療費分析3 山口支部 56,208円 全国 48,988円 山口支部は56,208円で全国平均を7,220円上回っており、全国8位と高い水準にあります。最高は佐賀支部の62,951円、最低は愛知支部の41,939円です。

45

血圧リスク保有率の市町別比較(平成28年度)

男女とも、上関町、周防大島町、平生町が比較的高く、山口市が低い傾向にあります。

男性

女性

60.0% 58.6%

57.8% 56.6% 56.3%

54.8% 54.5% 53.8% 53.7% 52.7% 52.3% 52.2% 51.8% 51.7% 51.6%

50.4% 50.0% 49.9% 49.8%

46.7%

40.0%

45.0%

50.0%

55.0%

60.0%

65.0%

熊毛郡上関町

熊毛郡平生町

大島郡周防大島町

美祢市

柳井市

岩国市

光市

萩市

周南市

熊毛郡田布施町

玖珂郡和木町

山口県全体

宇部市

長門市

下関市

防府市

山口市

山陽小野田市

下松市

阿武郡阿武町

53.1%

43.1%

40.3% 39.0% 38.2% 37.9% 37.9% 37.5%

36.4% 36.4% 36.4% 36.0% 36.0% 35.7% 34.9% 34.6% 34.0% 33.5%

32.6% 32.4%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

50.0%

55.0%

熊毛郡上関町

大島郡周防大島町

柳井市

熊毛郡平生町

長門市

熊毛郡田布施町

美祢市

萩市

下関市

岩国市

山陽小野田市

宇部市

玖珂郡和木町

山口県全体

下松市

周南市

光市

防府市

山口市

阿武郡阿武町