2020年度生 普通課程 募集要項(一般)tsutech/pdf/data/nyuukou/bosyuuyoukou.pdf ·...

24
㸰㸮㸰㸮年度入校生 募集要項 重県立津高等技術学校

Transcript of 2020年度生 普通課程 募集要項(一般)tsutech/pdf/data/nyuukou/bosyuuyoukou.pdf ·...

年度入校生 募集要項

重県立津高等技術学校

募集科・定員・訓練期間・応募資格

選考区分

・推薦入校選考・一般入校選考

定員

(注 ) 入校選考試験 結果 そ 都度変わ す

本校 サイト等 確認し く い。

選考日程

注 )す 定員 達し 科 あ 募集 行い せ 。

※入校予定者数が 定員 満 い場合 追加募集を実施し す。

※中学校卒業見込 者 建築施工科選考日程 い 別途設定し す本校 お問い合わせく い。

1

推薦入校選考定員一般入校選考定員

注 )

機械制御システ 科 名 名   名

電 子 制 御 情 報 科 名 名 名

自 動 車 技 術 科 名 名   名

タ ル ク ラ ト 科 名 名 名

建 築 施 工 科 名 名 名

定 員科定員)

選考区分別定員

科 名

機械制御システ 科 名

電 子 制 御 情 報 科 名

自 動 車 技 術 科 名

タ ル ク ラ ト 科 名

建 築 施 工 科 名 年 間2020年4月1日現在 年齢が 原則

未満 者

年 間

高等学校 中等教育学校)を卒業し 者 卒業見込者を含 ) れ 等以

学 を す 認 れ 者2020年4月1日現在 年齢が

原則 未満 者

科 名 定 員 訓練期間 応 募 資 格

推薦入校選考第 回

一般入校選考

第 回一般入校選考

注 )

願書受付期間 8月27日 火)~9月10日 火) 10月2日 水)~10月15日 火) 11月19日(火)~12月3日(火)

選考試験日 9月20日 金) 10月25日 金) 12月13日 金)

合格発表 10月1日 火) 11月 6日 水) 12月20日 金)

入校手続 11月18日 月) 11月18日 月) 1月17日 金)

- 1-

3 一般入校選考  「2020年度入校生募集要項(一般入校選考)」で定めます。

同冊子3ページ以降を参照してください。

4 推薦入校選考  「2020年度入校生募集要項(推薦入校選考)」で定めます。 *別冊

※学校見学スタイル

第1回: 5月28日(火) 午後1:20~   対象〈各学校進路担当者および3年生担任、その他進路紹介業務担当者〉

第2回: 6月15日(土) 午後1:20~

第3回: 7月25日(木) 午後1:20~

※実習体験スタイル

8月6日(火)~8日(木)の3日間 午前の部 午前9:30~午後の部 午後1:20~

   対象〈高校生、高等学校を卒業された方 ※建築施工科は中学生を含む〉

※学校見学スタイル

第4回: 9月28日(土) 午後1:20~

第5回: 2020年 3月26日(木) 午後1:20~

・(実習体験スタイル)の場合、事前申込みが必要です。

・(学校見学スタイル)の場合、申込みは不要です。気軽にご参加ください。

2

オープン・キャンパスのご案内

〒514-0817

津市高茶屋小森町1176-2三重県立津高等技術学校

TEL 059-234-2839FAX 059-234-3668

E-mail [email protected]://www.tcp-ip.or.jp/~tsutech/Twitter http://twitter.com/tsukougi/

出願先・問い合わせ先

- 2-

2020年度入校生募集要項

(一般入校選考)

- 3-

. 募集科・募集定員・応募資格

(1) 募集定員 詳細

(注 ) 入校選考試験 結果 そ 都度変わ す本校 サイト等 確認し く い。

お す 定員 達し 科 あ 募集 行い せ 。

※ 入校予定者数が 定員 満 い場合 追加募集を実施し す。追加募集 い 年齢制限 あ せ 。 建築施工科 除く)

※ 募集科・定員 事前 本校 サイト 掲載し す。

(2) 応募資格 付記

※高等学校卒業者 等以 学力があ 認 れ 者 い

ア 修学校 高等課程 修業年限が 年以 あ そ 他 文部科学大臣が定 基準を

満 す 限 ) 文部科学大臣が指定し 学科を修了し 者及び修了見込 者

イ 高等学校卒業程度認定試験 合格し 者 合格見込者及び旧規程 大学入学資格検定合格者を含 )

外国 おい 学校教育 おけ 年 課程を修了し 者 れ 準 者

文部科学大臣 指定し

入校年度 月 日時点 満 以 者

※外国籍 方へ  出願前 必 在留資格及び学 資格等を確認し く い。)入校 外国籍 方 以 お す。・就労活動 制限が無い在留資格者 出入国管理及び難民認定法)

永住者 日本人 配偶者等 永住者 配偶者等 定住者・在日韓国 朝鮮人等 特別永住者

合格者 合格後 入校手続 時 在留 住民票 等 在留資格等確認をし す。詳細 合格証 す 書類 記載し す。

注. 在留期間が 入校日 以前 れ 場合 入校 せ 。

在留期間が 修了日 れ 場合 修了 が せ 。

  修了日 を超え 在留期間を示す 在留 写し 住民票 写し

再提出が必要 す。

※ 応募資格 い 疑問があ 場合 本校入校担当 お問い合わせく い。

特 外国 あ 学校を修了し 方 応募資格 確認 時間を要す 場合や応募が

認 れ い場合があ す 出願前 け早く照会を行 く い。

第2回 一般入校選考

第1回一般入校選考

建築施工科

選考区分 募集科 募集定員

機械制御システ 科名

(注 )

定員

応募資格

全 科 注 )

電子制御情報科名

(注 )

自動車技術科名

(注 )

名(注 )

高等学校 中等教育学校)を卒業し 者 卒業見込 者を含 )

れ 等以 学力を す認 れ 者 2020年4月1日現在年齢が原則 未満 者

2020年4月1日現在 年齢が原則未満 者

 

タルクラ ト科名

(注 )

4

- 4-

. 選考試験 容

(1) 面 接 個別面接)

~ 分程度 自己ア ルを含 す。

(2) 適 性 検 査

. 一般入校選考 再受験

推薦入校選考及び 一般入校選考 合格し 方 募集要項

 再受験 す。出願書類 一部省略を可能 し 以 書類を提出し く い。

(1) 第 希望科が 場合

・入校願書 ・受験票 一般入校選考用) ・収入証紙納付書

・返信用 筒 簡易書留分 手 付)

(2) 第 希望科が異 場合

・入校願書 ・受験票 一般入校選考用) ・収入証紙納付書

・応募調査書 ・入校希望者調査票・返信用 筒 簡易書留分 手 付)

※ 記出願書類 建築施工科が第 希望 場合 収入証紙納付書 不要 す。

※合格し 科を辞退し 他 科を受験す せ 。

. 出願書類・出願方法等

(1) 出願書類

ア 機械制御システ 科 電子制御情報科 自動車技術科 タルクラ ト科

イ 建築施工科

入校願書 (本校指定用紙 入校願書 (本校指定用紙

収入証紙納付書 (本校指定用紙 収入証紙納付書 (本校指定用紙

応募調査書 (本校指定用紙 応募調査書 (本校指定用紙

入校希望者調査票 (本校指定用紙 入校希望者調査票 (本校指定用紙

身体検査書 (本校指定用紙 高等学校卒業見込み者用) 身体検査書 (本校指定用紙

受験票 一般入校選考用) (本校指定用紙 受験票 一般入校選考用) (本校指定用紙

進学用調査書 た 成績証明書 卒業証明書 (高等学校

返信用封筒     簡易書留 手貼付) 成績証明書 (高等学校

返信用封筒 簡易書留 手貼付)

高等学校卒業見込み者 すでに高等学校を卒業した者

入校願書 (本校指定用紙 入校願書 (本校指定用紙 入校願書 (本校指定用紙

応募調査書 (本校指定用紙 応募調査書 (本校指定用紙 応募調査書 (本校指定用紙

入校希望者調査票 (本校指定用紙 入校希望者調査票 (本校指定用紙 入校希望者調査票 (本校指定用紙

身体検査書 (本校指定用紙 高等学校卒業見込み者用) 身体検査書 (本校指定用紙 身体検査書 (本校指定用紙

受験票 一般入校選考用) (本校指定用紙 受験票 一般入校選考用) (本校指定用紙 受験票 一般入校選考用) (本校指定用紙

進学用調査書 た 成績証明書 職業相談票 乙)   職業安定所指定様式) 返信用封筒   簡易書留 手貼付)

返信用封筒   簡易書留 手貼付) 返信用封筒   簡易書留 手貼付)

高等学校卒業見込み者 中学校卒業見込み者 その他 一般求職者

6

- 5-

※高等学校卒業見込 方へ

履 書 及び 就職者用調査書 を 入校希望者調査票 身体検査書 進学用調査書

成績証明書 え が す。

※す 高等学校を卒業し 方 そ 他 一般求職者) 方へ

身体検査書 を他 検査機関等 受診し (選考試験日 6ヶ月以 ) え が す。

し X線 ントゲン撮影が必須 本校指定用紙 検査項目が準 。

※高等学校卒業後 年を超え 方へ単位修得証明書 を 成績証明書 え が す。

※高等学校卒業程度認定試験合格 大学入学資格検定合格 方へ合格成績証明書 を 卒業証明書 成績証明書 え が す。

※高等学校卒業程度認定試験合格見込 方へ合格見込成績証明書 を 卒業証明書 成績証明書 え が す。

※外国 あ 学校を修了し 方へ 出願前 必 出願資格 照会を行 く い。)卒業証明書 成績証明書 原本 合わせ それ れ日本語 翻訳し を別途添付し く い。

卒業証明書 成績証明書 を発行 い外国 学校 あ 卒業証書及び成績証書原本 提示が必要 す。 お 卒業証書及び成績証書原本を日本語 翻訳し を提出し く い。

※外国籍 方へ出願書類 受験票 表面 記載す 氏名 除く) 在留 住民票

 記載 れ い 氏名を記入し く い。

  お 出願時 在留 住民票 提出 不要 す。

(2) 出願方法等

ア 第 希望 い 選考基準 基 適 評価し す

第 希望があ 場合 記入し く い。

イ 建築施工科が第 希望 場合 第 希望を認 お せ が

第 希望:他 科 第 希望:建築施工科 場合 可能 す。

返信用 筒 長形3号(横120×縦235mm) 筒 本人 住所 氏名 郵便番号

を記載 手392円分 ( 簡易書留310円 郵便料金82円 ) を 付け く い。

※ 郵便料金 引 上 れ 場合 相当 手を貼 付 てく さい

※ 受験票 願書受付期間終了後 簡易書留 志願者あ 発 し す。

願書受付 い 以 点 注意し く い。

( ) 願書を持参す 場合 受付時間 午前 時 午後 時 し 土曜・日曜・

祝日 除 す。

( ) 郵 場合 簡易書留 し 願書受付期間 最終日必着 し す。

出願書類 返却 い し せ 。

※収入証紙納付書 年間保管 うえ廃棄し す。

※ 求職者又 転職を考え い 方へ

訓練を希望される方で、転職を考えている方や、既にハローワークの求職者、または

雇用保険受給者の方は、最寄りのハローワークに事前にご相談ください。

- 6-

. 受験 際し 諸注意等

(1) 選考試験日 変更 詳細 事前 本校 サイト 掲載し す。)

ア 選考試験日を延期す 場合 休日を除く翌日 延期)

  イ 選考試験を実施し 場合 特例

  ・公共交通機関が天候 事故等 遅延し 場合

   ※ 原則 遅延証明を受け 受験生 限 別日程 選考試験を実施し す。

    ※や を得 い 認 れ 場合 限 別日程 選考試験を実施し す。

  注1. 通常発生す 交通機関 遅れ あ い 対処可能 交通事故発生等 伴う渋滞

遅れ 認 れ せ 。

(2) 受験 諸注意

ア 選考試験開始後 受験 認 せ 。

  お 納入し 入校選抜手数料 返却 れ せ 。

イ 選考試験開始 指示 れ 会場 入室し 受験番号 席 着い く い。

受験票 必 持参し 机 置い く い。万一紛失し れ 場合 選考試験

  開始時間 係 申し出 く い。

. 合格発表及び入校手続

(1) 合格発表

ア 合否 本人あ 通知し す。 中学校及び高等学校卒業見込 者 あ

  在籍学校長あ 通知し す。

  ※ 合格証等本校 発行す 書類 氏名表記 い S第 水準 漢字

    置 換え タ 等 表記す 場合があ す 了 く い。

イ 合格者 受験番号を発表当日 時~ 時 間本校管理棟前 掲示す

本校 サイト 掲載し す。 お 通信環境等 事情 遅れ 場合があ す。

電話等 問い合わせ 一 応 れ せ 。

(2) 入校手続

  合格証 し 書類 入校手続 い を郵 し す。そ 書類 し が 手

続 を行 く い。

(3) 入校辞退 い

  入校を辞退 れ 場合 辞退届 本校様式)を本校あ 郵 し く い。

  以 事項が発生し 場合 入校を辞退し し す。

( ) 各科諸経 が指定す 期日(2月中旬頃) 納入 れ 場合

( ) 入校式当日 入校料 が納付 れ 場合

( ) 入校手続 日 合格者本人 保護者 保証人)が出席し 場合

( ) 入校手続 日及び入校式当日 所定 手続 が完了し 場合

 ※建築施工科 記 ( ) ( ) 場合 当。 

   ・利用者 比較的多い 路等が天候あ い 交通事故発生等 遅れ 場合

   ・午前 時現在 重県 特別警報 (大雨・暴風・暴風雪・大雪)

    暴風警報 が発 れ い 場合

8

- 7-

. 入校選抜手数料・入校料 授業料・そ 他経

(1) 入校選抜手数料 出願時)  , 円  ※建築施工科が第 希望 場合 不要

重県収入証紙を購入し 収入証紙納付書 申請等 年月日 及び 納入者 志願者)

現住所 氏名 を記入 うえ 指定箇所 く い。

重県収入証紙 県 主 金融機関等 郵便局を除く) おい 販売し い す。

(2) 入校料 授業料 ※建築施工科 不要

ア 入 校 料 入校時)    , 円

イ 授業料年額 入校後)  , 円

月 月 分納 す。 )

※ 入校料・授業料等 2019年度分 す。今後 改定 れ があ す。

◎ 授業料 減免 い

経済的理由等 授業料 納付が困難 方 あ 授業料が減免 れ 場合が

 あ す。詳しく 事務所窓口担当者 相談く い。

(3) そ 他経

ア 各科諸経

各科諸経 一覧表 概算) (生徒個人が使用す 教科書 作業服 工具等)

年次

1年

2年

※ 諸経 残金が発生し 場合 訓練生 預 金取扱い要領第8条及び第11条 規定

精算し す。

イ 寮施設関係 経 入寮保証金:入寮時)

※ 入寮保証金 退寮時 返金し す。

※ 記金額 2019年度分 す。今後 改定 れ があ す。 ※ 入寮 い 高風寮入寮選考基準を満 す方 限 す。

, 円 , 円 , 円 , 円 , 円

機械制御 科 電子制御情報科 自動車技術科 タルクラフ 科 建築施工科

, 円 , 円

入寮保証金 30,000円 寮 概算)  29,000円 月

, 円 , 円

食事込昼 夕 食

8

- 8-

9

年    月    日

三重県立津高等技術学校長 宛

 本 人

現住所

(電話番号)

ふ が

氏 名

生年月日

 保護者又 保証人

現住所

(電話番号)

氏 名

次 おり入校志願し す。

科  科

卒業

卒業見込み

受験番号

最終学歴                学校       科      年   月   日    

第1号様式(第7条関係)

入   校   願   書

希  望  訓  練  科  名

第 希望 第 希望

願書受付印

     写真 り付欄

      3cm× cm箇月以内撮影

      他 提出書類

       写真が

      れ いれ 不

  要 す。

こ 欄 何も記入し い ください。

切り取り

第2号様式 (第7条関係

収 入 証 紙 納 付 書

申請等 年月日 年 月 日

使用料等 名称 津高等技術学校 入校選抜手数料

使用料等 金額 , 円

収入証紙 付欄

納入者

現住所

氏 名

備考 収入証紙 納入者において消印しないこと。

件 とに別紙とす こと。

収入証紙 高額証紙を使用し 枚数をな べく少なくす こと。

応募者直筆記入)

※ 該当項目の□欄に チェックマークを入 てく い。

□先生 □友人 知人 □家族 □ラ オ 新聞 県広報

□職業安定所 □ ーム ー  □パンフレット 学校案内)

□オープンキャンパ  □おし と広場 え □その他

応 募 調 査 書

氏 名 選考区分□ 一般入校選考

□ 推薦入校選考

第 希望科              科 第 希望科              科

本校を のように知りまし 。複数回答可)

志望動機 自己PR 本校 希望科を選 理由 自分の長所な )

本校に のような印象を持っています 。

特技 趣味について説明してくい。

取得してい 免許 資格について記入してく い。

切り取り

  三重県立津高等技術学校長 宛て

JR  近鉄  バ   自転車  徒歩

   時間     分

※備考

第3号様式(第7条関係

入 校 希 望 者 調 査 票

年   月   日

(ふり な)

氏  名生年月日

年 月 日 年令 満  

最 終 学 歴                            卒業        学校     科    年  月  日                            卒業見込

事 業 所 名勤 務 期 間

職 種自年月 ~ 至年月 期 間

志望動機 修了後の希望職種

※備考欄 記入しないこと。

応 募 経 路   安定所のあっ旋    ラ オ・テレビ放送    ポ ター

   修了生の紹介     その他

自宅 本校まの通学方法及び所要時間(見込 )

入校後の居所(予定)

自宅 下宿 寄宿舎

切り取り

     身 体 検 査 書  高等学校卒業見込 者)

    三重県立津高等技術学校長 宛て

身 長

体 重

右 検査日

左          年   月

 備考

  才)氏 名 生年月日 年 月 日

視 力

      矯正     )

   矯正     )

聴 力

記の生徒について 以 のとおり証明します。

年 月 日

所在地

学校名

校長名

cm

kg

切り取り

三重県立津高等技術学校長 宛て

  cm 最高値

  kg 最低値

- ± +

- ± +

正 +

- ± +

右左

年  月  日

検査医師へのお願い 当身体検査書 密封のうえ受検者にお渡し願います。

身 体 検 査 書

氏   名 生年月日 年  月  日   才)

身  長血  

体  重

尿

蛋  白

ウロビリノーゲン

潜  血

視  力

所 在 地

検 査 機 関

医 師 名

聴  力 正   難 自覚症状

既往歴

X線

撮影

間 接 直 接 所     見 就業 の注意事項等  総合所見

     矯正    )右

     矯正    )左

切り取り

受験票記入要領

1) ※ 欄 記入し い ください。

2) 太枠内 み記入し ください。

3)  り線 り離し ください。

受験場所 三重県立津高等技術学校

〒 - 津市高茶屋小森町 -

TEL  -23 -2 3

選考試験日時      年   月   日  

選考試験内容 適性検査 面接 個別面接)

携行品 受験票・筆記用具・ 履き・靴袋

三重県立津高等技術学校長

第1希望科

一般入校選考用

受験番号 ※

氏   名

第2希望科

一般入校選考用

験 票

受験番号 ※

氏   名

第1希望科

第2希望科

切り取り

切り取り

切り離さない

切り取り

午前 時3午後1時3