2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 ·...

21
2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 公益社団法人 国際厚生事業団 国際・研修事業部 学習支援・導入研修チーム 長山 允彦

Transcript of 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 ·...

Page 1: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

2019年度外国人看護師候補者学習支援事業

公益社団法人国際厚生事業団

国際・研修事業部

学習支援・導入研修チーム

長山 允彦

Page 2: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

1.事業対象者

2016年度入国滞在延長者

2017/2018/2019年度入国看護師候補者

Page 3: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

2.実施内容及びスケジュール①研修・試験など

看護専門知識テスト

日本語個別学習指導(訪問)

集合研修

模擬試験

学習診断・個別学習指導(Skype)

②配布教材

学習ガイド

正文リスト

自己学習テキスト

専門用語集

③学習システム(e-ラーニング)

本日は、主に①について説明します。①は本年度、ベトナム人が対象となる内容を時系列で並べています。

Page 4: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

看護専門知識テスト

実施時期

・就労開始から1~2週間後(予定)

実施方法

・学習システム(e-ラーニング)上で実施

・日本語版→ベトナム語版の順番で実施(1人2回実施)

→日本語版から受験することで日本語の理解力を測り、続いてベトナム語版で

受験することでベトナム語での看護知識を測ります。

実施後

・国家試験対策専門家からのコメントを載せた結果判定シートを施設へフィードバック

※判定シート(サンプル)は次ページ

就労開始後、最初に受験するテストです。

Page 5: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

看護専門知識テスト_判定シート

①② ③

①領域名本テストの出題範囲の領域名です。

②日本語版・ベトナム語版の得点及び得点率領域別に日本語版とベトナム語版の得点及び得点率を明示しています。

③重点復習問題(日本語版・ベトナム語版)領域別に受験者全体の正答率が60%以上で、受験者本人が誤答した問題番号※を明示しています。※(裏面)の赤字の問題番号

④順位日本語版・ベトナム語版の得点から順位を明示しています。

⑤日本語版・ベトナム語版の得点率比較日本語版・ベトナム語版の得点率を領域別にレーダーチャートで表しています。

⑥国試対策専門家からのコメント・得意領域と不得意領域・理解度・今後の学習方法

(表)

Page 6: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

(裏)

正答率60%以上で、間違った問題(日本語版・ベトナム語版のどちらか)は赤字で

明記されています。

Page 7: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

日本語個別学習指導(訪問)

実施時期

・9月中に実施

実施内容

・日本語指導専門家(講師:グループ四次元ポケット)が施設訪問

・候補者との面談・小テストの実施、学習担当者を交えてのテスト結果のフィードバック、

候補者との上手なコミュニケーション方法等についてのアドバイスを行います。

実施後

・訪問当日の面談内容や小テストの結果等を踏まえて、各候補者の日本語力や今後の日本語

学習についてのアドバイス等を明示した報告書を施設にフィードバックします。

Page 8: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

集合研修 2019年度入国ベトナム人は「第3回集合研修(10月)」から対象となります。

10月以降の集合研修スケジュール及び内容は以下の通りです。 ※1コマ90分[]はコマ数

回数 会場 実施日内容

1日目 2日目

第3回

東京 10/1(火)~2(水)

12:45~19:45

復習テスト[1]小児看護学[3]

8:30~16:00

成人看護学[4]大阪A 10/15(火)~16(水)

大阪B 10/17(木)~18(金)

第4回大阪 11/12(火)~13(水) 12:45~19:45

復習テスト[1]基礎看護学[3]

模擬試験「第3回」8:30~12:00 午前問題13:00~16:30 午後問題東京 11/19(火)~20(水)

第5回大阪① 12/10(火)~11(水) 12:45~19:45

復習テスト[1]必修問題対策[3]

8:30~16:00

状況設定問題対策[4]東京① 12/17(火)~12/18(水)

Page 9: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

集合研修_講義テキスト

・各クラスの担当講師が各回の集合研修の講義テーマ別にテキストを作成

・講義テキストの一部(要点)を、集合研修の2週間前に予習用としてe-ラーニングに掲載※予習を行うことで研修当日の講義の理解度の向上を促す

・研修実施後は、1週間以内にテキスト最終版をe-ラーニングに掲載

テキストサンプル

Page 10: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

集合研修_復習テスト・各クラスの担当講師が前回の集合研修の講義内容を出題範囲としたテストを作成

・テスト問題は各会場・各クラスごとに異なる。

・第2~5回集合研修1日目の1コマ目に実施(各集合研修時に次回のテスト実施を周知)

・実施方法➢試験時間:60分➢問題数:50問程度➢出題範囲:前回集合研修の領域➢解答方式:マークシート

・実施後➢研修2日目に結果表を候補者に配布※後日、施設へもフィードバック

➢各回における全会場終了後、全会場・全クラスの問題をe-ラーニングに掲載

問題サンプル 解答用紙サンプル

Page 11: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

①問題テスト内容を科目・設問内容・問題番号ごとに明示しています。

②得点及び得点率中カテゴリー別の得点及び得点率を明示しています。

③クラス平均得点率各クラスの平均得点率を中カテゴリー別に明示しています。

④重点復習問題正答率が大カテゴリーの平均得点率以上で、受験者本人が誤答した問題を明示しています。※(裏面)の赤字部分

⑤クラス平均得点率との比較候補者の得点率をクラス平均と比較したレーダーチャートです。

⑥国試対策専門家のコメント・理解度・今後の学習方法

(表)

① ② ③ ④

⑤⑥

復習テスト_結果表(表面サンプル)

Page 12: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

(裏)

復習テスト_結果表(裏面サンプル)

正答率が大カテゴリーの平均得点率以上の問題で誤答した問題は赤字で明記されています。

Page 13: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

集合研修 集合研修の様子

集合研修の講義は、担当者の見学も可能です。

集合研修の講義内容を各受入れ施設での学習指導の参考にしていただく他、指導上の悩みや疑問点を

講師に相談できる機会にもなりますので、是非ともご参加ください。

Page 14: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布
Page 15: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

模擬試験

学研のチャレンジテストを実施します(実施日・実施形態は以下の通り)

※候補者間の問題流出を避けるため、原則同日実施をお願いしております。

実施時間

・午前問題:2時間40分(160分)~最長3時間30分(210分)

・午後問題:2時間40分(160分)~最長3時間30分(210分)

※2時間40分(160分):通常の試験時間

3時間30分(210分):EPA看護師候補者の特別措置時間

回数 実施日 実施形態

第2回模擬試験 2019年9月4日(水)※ 施設受験

第3回模擬試験 2019年11月13日(水)or20日(水) 会場受験(第4回集合研修時)

Page 16: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

学習診断・個別学習指導(Skype・訪問)

実施時期

・【第3期※】2019年10月~

※【第1期】~【第3期】で、入国年度別に対象を分けて実施(候補者1人当たり1回)

2019年度入国ベトナム人看護師候補者は、【第3期】の対象となります。

実施方法

・Skype面談(ビデオ通話)または施設訪問

実施内容

・導入研修時の学習内容と就労開始後に実施する「看護専門知識テスト」の結果を踏まえ、

学習計画の立案及び学習方法に関する指導を行います。

※候補者との面談に加え、担当者との面談を行い、指導上の悩みや疑問点に関する

相談も受け付けます。

Page 17: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

②配布教材学習ガイド 正文リスト 自己学習テキスト 専門用語集

国家試験の概要・出題傾向の情報、分野毎及び成績別学習方法、JICWELS学習支援ツールの紹介などをまとめたテキストです。研修担当者用と候補者用の2種類があります。

国家試験出題基準に準拠した正文を領域別に分冊したテキストです。

候補者が自己学習時に使用できる、国家試験対策の要点をまとめた領域別テキストです。

国家試験出題基準に準拠した専門用語を3ヵ国語に翻訳しまとめたテキストです。

作成中

各教材は就労開始後、各病院に送付予定です

Page 18: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

③学習システム(e-ラーニング)掲載中

集合研修テキストデータ・復習テスト(随時追加予定)

模擬試験結果分析データ(科目別平均偏差値比較など)

過去問演習(過去5年分)

学習ガイド(2018年度版)

自己学習テキストデータ

専門用語学習(日本語版・母国語版)

学習相談

その他(分野別問題集、最重要問題集、過去問題検索機能)

掲載予定

学習ガイド(2019年度版)

領域別演習問題

第108回看護師国家試験過去問演習(7月中を予定)

Page 19: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

お問い合わせ先

公益社団法人国際厚生事業団(JICWELS)

国際・研修事業部 学習支援・導入研修チーム

担当:長山、櫻井

TEL:03-6206-1198 FAX:03-6206-1165

E-mail:[email protected]

Page 20: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

ご清聴ありがとうございました

Page 21: 2019年度 外国人看護師候補者学習支援事業 - JICWELS · 2019-08-07 · 解答方式:マークシート ・実施後 研修2日目に結果表を候補者に配布

No. プログラム 対象 実施内容 2019年4月 5月 6月 7月 8月 9月

1 集合研修・延長者(2016年度入国候補者)・2017/2018年度入国候補者

会場開催【第1回】東京:6/16(日)~17(月)大阪A:6/23(日)~24(月)

【第1回】大阪B:7/14(日)~15(月)

【第2回】大阪A:8/20(火)~21(水)大阪B:8/22(木)~23(金)東京:8/27(火)~28(水)

2 模擬試験・延長者(2016年度入国候補者)・2017/2018年度入国候補者・2019年度入国越人候補者(第2・3回)

施設実施第1回模擬試験

(施設受験)第2回模擬試験

(施設受験)

3 学習診断・個別学習指導

第1期:2018年度入国尼・比人受入れ施設第2期:延長者(2016年度入国候補者)      ~2017年度入国候補者     2018年度入国越人候補者受入れ施設

Skype訪問

第1期学習診断・個別学習指導

4 学習ガイド・正文リスト 学習ガイド・正文リスト

5 専門用語集 専門用語集

6 自己学習テキスト 自己学習テキスト

7 e-ラーニング 第108回国家試験問題掲載 領域別問題掲載

8 学習相談

9 看護専門知識テスト e-ラーニング 看護専門知識テスト

10日本語個別学習指導

(訪問)訪問 日本語個別学習指導

11受入れ施設研修担当者向け

研修・2016~2019年度入国候補者受入れ施設ご担当者 会場開催

大阪・東京開催(日程未定)

No. プログラム 対象 実施内容 10月 11月 12月 2020年1月 2月 3月

1 集合研修

・延長者(2016年度入国候補者)・2017/2018年度入国候補者・2019年度入国越人候補者(第3~5回)・2019年度入国尼・比人候補者(第5回のみ)

会場開催

【第3回】東京:10/1(火)~2(水)大阪A:10/15(火)~16(水)大阪B:10/17(木)~18(金)

【第4回】大阪:11/12(火)~13(水)東京:11/19(火)~20(水)

【第5回】大阪①:12/10(火)~11(水)東京①:12/17(火)~18(水)

【第5回】大阪②:1/14(火)~15(水)東京②:1/21(火)~22(水)

2 模擬試験

・延長者(2016年度入国候補者)・2017/2018年度入国候補者・2019年度入国越人候補者(第2・3回)・2019年度入国尼・比人候補者(第3回)

会場開催及び施設実施第3回模擬試験①

(第4回集合研修会場受験)第3回模擬試験②

(2019尼比・施設受験)

3 学習診断・個別学習指導 第3期:2019年度入国越人候補者受入れ施設Skype訪問

4 学習ガイド・正文リスト 学習ガイド・正文リスト

5 専門用語集 専門用語集

6 自己学習テキスト 自己学習テキスト

7 e-ラーニング

8 学習相談

9 看護専門知識テスト 看護専門知識テスト

10 日本語能力テスト 日本語能力テスト

11日本語個別学習指導

(訪問)訪問 日本語個別学習指導

第3期学習診断・個別学習指導

2019年度外国人看護師候補者学習支援事業 年間スケジュール(予定)

・全候補者・再チャレンジ支援対象者

専門用語集・自己学習テキスト・延長者(2016年度入国候補者)・2017/2018年度入国候補者・2019年度入国越人候補者(就労開始前)

学習ガイド・正文リスト・2019年度入国越人候補者(就労開始前)

・全候補者・再チャレンジ支援対象者

e-ラーニング

第109回看護師国家試験

e-ラーニング

e-ラーニング

・2019年度入国尼・比人候補者受入れ施設

・2019年度入国越人候補者

・2019年度入国尼・比人候補者(就労開始前)

施設へ郵送

施設へ郵送

第2期学習診断・個別学習指導