2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6...

45
1 2017 年9月6-7日 於:極東連邦大学(ウラジオストク、ルースキー島) 2017 9 1 日時点) 【主要プログラム】 全体会合 ロシア極東:新しい現実の創造 【日時】7 14:0016:00 【会場】S 棟 レベル 3 プレナリーホール 【概要】以下の参加者によるスピーチ・ディスカッションが実施(順番はロシア側公表順ママ)。 V.プーチン・ロシア大統領 文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領 K.バトトルガ・モンゴル大統領 安倍 晋三・日本国総理大臣 モデレーター: Ronnie Chichung Chan Hang Lung Properties(恒隆地産有限公司)」会長 オープニング・セッション 【日時】900-945 【会場】B 棟 レベル 6 ホール 2 【概要】以下の参加者による開会演説が実施。 Y. トルトネフ・ロシア副首相兼極東連邦管区大統領全権代表 S.スワラジ・インド外務大臣 グエン・ヴァン・ビン・ベトナム共産党中央経済委員会委員長 日ロビジネスラウンドテーブル ロシア極東における日ロ協力の多様化 【日時】7 9:0010:30 【会場】B レベル 5 ホール 3 (ホール「モルスコイ」) 【概要】2016 年5月に安倍総理大臣からプーチン大統領に対して「8項目の協力プラン」が提案され、同 12 月のプーチン大統領訪日までに日ロ間で約 100 の合意文書が結ばれた。今後の日ロ間の課題は これらの合意文書を如何に実際のビジネスとして実現していくかにある。日本と近接するロシア極東地域 での協力プロジェクトの実現は日ロ双方の共通の利益であり、その強化・拡大が期待されている。従来、 ロシア極東での日ロ協力は石油・天然ガスといったエネルギー資源分野に限られてきたが、近年、ロシア 政府による新型経済特区(TOR)やウラジオストク自由港などロシア極東への投資誘致に向けた諸制度 の整備にともない、同地域での日ロ協力は農業、医療、自動車、再生可能エネルギーなど多様性をみせ つつある。今回の日ロラウンドテーブルでは、ロシア極東における日ロ協力のさらなる多様化の実現に向 けて、日ロ双方の代表が意見交換を行う。

Transcript of 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6...

Page 1: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

1

2017年9月6-7日 於:極東連邦大学(ウラジオストク、ルースキー島)

(2017年 9月 1日時点)

【主要プログラム】

全体会合

ロシア極東:新しい現実の創造

【日時】7日 14:00~16:00

【会場】S棟 レベル 3 プレナリーホール

【概要】以下の参加者によるスピーチ・ディスカッションが実施(順番はロシア側公表順ママ)。

V.プーチン・ロシア大統領

文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領

K.バトトルガ・モンゴル大統領

安倍 晋三・日本国総理大臣

モデレーター: Ronnie Chichung Chan 「Hang Lung Properties(恒隆地産有限公司)」会長

オープニング・セッション

【日時】9:00-9:45

【会場】B棟 レベル 6 ホール 2

【概要】以下の参加者による開会演説が実施。

Y. トルトネフ・ロシア副首相兼極東連邦管区大統領全権代表

S.スワラジ・インド外務大臣

グエン・ヴァン・ビン・ベトナム共産党中央経済委員会委員長

日ロビジネスラウンドテーブル

ロシア極東における日ロ協力の多様化

【日時】7日 9:00~10:30

【会場】B棟 レベル 5 ホール 3 (ホール「モルスコイ」)

【概要】2016 年5月に安倍総理大臣からプーチン大統領に対して「8項目の協力プラン」が提案され、同

年 12 月のプーチン大統領訪日までに日ロ間で約 100 の合意文書が結ばれた。今後の日ロ間の課題は

これらの合意文書を如何に実際のビジネスとして実現していくかにある。日本と近接するロシア極東地域

での協力プロジェクトの実現は日ロ双方の共通の利益であり、その強化・拡大が期待されている。従来、

ロシア極東での日ロ協力は石油・天然ガスといったエネルギー資源分野に限られてきたが、近年、ロシア

政府による新型経済特区(TOR)やウラジオストク自由港などロシア極東への投資誘致に向けた諸制度

の整備にともない、同地域での日ロ協力は農業、医療、自動車、再生可能エネルギーなど多様性をみせ

つつある。今回の日ロラウンドテーブルでは、ロシア極東における日ロ協力のさらなる多様化の実現に向

けて、日ロ双方の代表が意見交換を行う。

Page 2: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

2

【登壇者】

モデレーター:

日本側: 村山 滋 ロシア NIS貿易会会長/川崎重工業 取締役会長

ロシア側: A. レピク 露日ビジネスカウンシル議長/実業ロシア会長

発言者:

日本側:(氏名 50音順)

1)朝田 照男 日本経済団体連合会 日本ロシア経済委員会 委員長

/丸紅 取締役会長

2)飯島 彰己 三井物産 代表取締役会長

3)佐藤 雅之 日揮 代表取締役会長

4)佐々木 稔之 伸和ホールディングス 代表取締役社長

5)高橋 はるみ 北海道知事

6)前田 匡史 国際協力銀行 代表取締役副総裁

ロシア側:(政府・民間の順で氏名アルファベット順)

1)A.ガルシカ 極東発展大臣

2)M.オレシキン 経済発展大臣

3)O.ベロジョロフ ロシア鉄道社長

4)O.ブダルギン ロスセーチ社長

5)A.リハチョフ ロスアトム総裁

6)L.ペトゥホフ 極東投資誘致・輸出促進エージェンシー総裁

7)N.ポドグゾフ ロシア郵便 総裁

締めくくり発言(コメント等発言)

(日本側、氏名 50音順)

尾身 幸次 STS フォーラム理事長

片山 さつき 参議院議員/ 自民党政務調査会長代理

(ロシア側、氏名アルファベット順) *現時点での露側提供情報に基づく

S.ゴリコフ 開発・対外経済活動銀行(VEB: ヴネシュエコノミバンク)頭取

他、調整中。

Page 3: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

3

【レセプション】

沿海地方知事レセプション

【日時】5日 19:00~22:00

【会場】極東連邦大学キャンパス内レストラン(カフェ・ポリーナ)

*プレミアムパッケージ登録者のみ参加可能

東方経済フォーラム組織委員会主催カクテルパーティ

【日時】6日 19:30~終了時間未定

【会場】レストラン「スプラ(SUPRA)」(1B, Ulitsa Admirala Fokina)

*完全招待制度。 招待を受けた場合、EEF登録者であれば通訳の追加も可能。

【二国間イベント】

その他二国間ビジネス対話

ロシア‐インド: 新しい機会の模索

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】B棟 レベル 7 ホール 5

【概要】本年、極東は石油ガス分野以外で初めて、インドの投資を受けることとなった。対象となったのはウラジオス

トクのダイヤモンド加工クラスター創設である。インド企業は製造業及びエネルギー部門への投資に前向きになっ

ており、極東の注目度も高まっている。露印両国は極東での貿易経済関係強化に協力する用意がある。

Moderator:

Leonid Petukhov — General Director, Far East Investment and Export Agency

Panellists:

Shri Deepak Bagla — Managing Director, Chief Executive Officer, Invest India

Sergei Cheryomin — Minister, Head of Department for Foreign Economic Activity and International Relations,

Moscow City Government; Chairman of the Board, Business Council for Cooperation with India

Vladimir Ilyukhin — Governor of Kamchatskiy Krai

Shiv Vikram Khemka — Vice Chairman, SUN Group

Pankaj Patel — President, Federation of Indian Chambers of Commerce and Industry

Nirmala Sitharaman — Minister of State for Commerce and Industry of the Republic of India

ロシア‐ASEAN

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】B棟 レベル 6 ホール 8

【概要】ロシアと ASEAN 諸国の関係は 20 年以上にわたり、その基礎には貿易関係がある。本年は、極東にて

ASEAN 企業が製造業、林業、農業や観光など、様々な分野で参入し始めた年でもある。更なる投資誘致には、先

例のない対応が求められる。そして、極東はロシアと ASEAN諸国の関係強化の場となり得る。

Page 4: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

4

Moderator:

Sergey Katyrin — President, Chamber of Commerce and Industry of the Russian Federation

Panellists:

Winichai Chaemchaeng — Vice Minister of Commerce of the Kingdom of Thailand

Rowel S. Barba — Undersecretary, Management Services Group (MSG), Department of Trade and Industry

of the Republic of the Philippines

Front row participants:

Nonna Kagramanyan — Vice-President for International Affairs, All-Russia Public Organization Delovaya

Rossiya (Business Russia)

Leonid Petukhov — General Director, Far East Investment and Export Agency

Anton Safronov — Minister of of Investment Development and Entrepreneurship of the Republic of Sakha

(Yakutia)

Alexander Shokhin — President, Russian Union of Industrialists and Entrepreneurs (RSPP)

Valeriy Slyusarenko — General Director, Lanit - New Roads

ロシア‐中国

【日時】7日 9:00-10:30

【会場】A棟 レベル 3 ホール 17

【概要】極東に入ってくるアジア太平洋地域からの投資額の 80%は中国からのものである。中国資本が参加するプ

ロジェクト数は 20 以上もあり、その総額は 30 億ドルを超える。また、中国企業は港湾への投資などに代表される

ようにインフラへの投資も盛んに行っている。物流における露中協力は多方面に大きなインパクトを与えることだろ

う。

Moderator:

Andrei Bystritsky — Chairman of the Board, Foundation for Development and Support of the Valdai

Discussion Club

Panellists:

Oleg Belozerov — President, Chairman of the Board, Russian Railways

Oleg Deripaska — President, Member of the Board of Directors, RUSAL; Chairman of the Supervisory Board,

Basic Element

Andrey Kostin — President, Chairman of the Management Board, Member of the Supervisory Council,

Member of the Strategy and Corporate Governance Committee, VTB Bank

Boris Titov — Presidential Commissioner of the Russian Federation for the Protection of Entrepreneurs’

Rights

Wang Yang — Vice-Premier, State Council of the People's Republic of China

Chen Zhong — General Director, China Communications Construction Company Limited International

Page 5: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

5

Front row participants:

Grigory Berezkin — Chairman of the Board of Directors, ESN Group

Egor Borisov — Head of the Republic of Sakha (Yakutia)

Vadim Moshkovich — Chairman of the Board of Directors, Rusagro

Vladimir Padalko — Vice President, Chamber of Commerce and Industry of the Russian Federation

Anton Safronov — Minister of of Investment Development and Entrepreneurship of the Republic of Sakha

(Yakutia)

Gao Yi — Chairman of the Management Board, Guangda Construction

He Zhenwei — Secretary General, China Overseas Development Association

ロシア‐韓国

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】B棟 レベル 5 ホール 3

【概要】韓国による極東への投資は、その多くが農業及び漁業分野である。したがって、その総額は小さく、アジア

太平洋諸国からの投資額のうち、1%にも満たない規模である。ただ、韓国経済が有する能力に鑑みるに、協力会

大のポテンシャルは大きく、その分野も物流、観光、エネルギー、ハイテク部門と広がることが期待されている。

Moderator:

Mikhail Bondarenko — Trade Representative of the Russian Federation in the Republic of Korea

Panellists:

Sergey Katyrin — President, Chamber of Commerce and Industry of the Russian Federation

Sangsik Lee — Senior Vice President, Hyundai Merchant Marine Co Ltd

Yongmaan Park — Chairman, Korea Chamber of Commerce and Industry (KCCI)

Ill Tai Suh — President, Korea Trading & Industries Co Ltd

Ye-jong Woo — President, Busan Port Authority

Sam-Hyun Ка — President, COO of Ship Marketing Division

Front row participants:

Jin Young Choi — President, Chief Executive Officer, Gideon Systech Co., Ltd

Leonid Petukhov — General Director, Far East Investment and Export Agency

Ivan Tonkikh — General Director, RasonConTrans

Alexey Tyupanov — Chairman of the Management Board, Chief Executive Officer, EXIAR

Page 6: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

6

【個別セッション】(以下、公式ウェブサイト最新情報を仮訳)

テーマ1.ロシア東部における経済政策: 次に何をなすべきか

極東各地域の投資環境 (ビジネス朝食会)

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】A棟 レベル 12 レストラン「Onego」

【概要】アジア太平洋地域における極東、そしてその極東への投資誘致について連邦政府は既に4年にわたり取組

みを進め、新型特区や自由港という成果が生まれ、また 700 以上の新規投資案件、40 の新規企業が立ち上げら

れた。しかしながら、個々の地域の投資環境が改善したとは言いがたい状況にある。2,017 年の投資環境ランキン

グでは、ハバロフスク地方、アムール州、マガダン州の3地方のみが極東で改善を示したが、他は軒並みランキン

グを落とした。過去一年間に極東でどのような肯定的変化、否定的変化があったのか検証するとともに、投資家が

各地方知事のチームをどのように評価しているのか、投資環境改善のために地方政府は何ができるのか考えたい。

Moderator:

Andrei Sharonov — Dean, Moscow School of Management SKOLKOVO

Panellists:

Andrei Belousov — Aide to the President of the Russian Federation

Egor Borisov — Head of the Republic of Sakha (Yakutia)

Svetlana Chupsheva — Chief Executive Officer, Agency for Strategic Initiatives

Vladimir Ilyukhin — Governor of Kamchatskiy Krai

Alexander Kalinin — President, All-Russian Non-Governmental Organization of Small and Medium-Sized

Businesses Opora Russia

Roman Kopin — Governor and Chairman of the Government of Chukotka Autonomous Area

Oleg Kozhemyako — Governor of Sakhalin Region

Alexander Kozlov — Governor of Amur Region

Vladimir Miklushevskiy — Governor of Primorsky Territory

Vladimir Pecheny — Governor and Chairman of the Government of Magadan Region

Alexey Repik — President, Delovaya Rossiya (Business Russia)

Vyacheslav Shport — Governor of Khabarovsk Territory

Boris Titov — Presidential Commissioner of the Russian Federation for the Protection of Entrepreneurs’

Rights

極東の経済成長エンジンとしての投資

*ヴォストーチヌィ銀行の支援により開催

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】A棟 レベル 3 ホール 17

【概要】今後数年間で世界経済は大きく、根底から変わるだろう。成功を得るために、各国は新規技術の導入を進

めなければならない。これは極東でも同様であり、農業や漁業水産業においても先端技術は必要とされている。極

東連邦管区内のイノベーション発展を促すべく、どのように国内投資を促していくべきか検討したい。

Page 7: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

7

Moderator:

Anna Akparova — Aide to Deputy Prime Minister of Russian Federation and Presidential Envoy to the Far

Eastern Federal District Y.Trutnev

Panellists:

Alexey Chekunkov — Chief Executive Officer, Far East and Baikal Region Development Fund

Svetlana Chupsheva — Chief Executive Officer, Agency for Strategic Initiatives

Alexey Kordichev — Chairman of the Management Board, PSC Orient Express Bank

ウラジオストク自由港: 成功と誘致について考える

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】A棟 レベル 5 ホール 10

【概要】極東の港湾はロシアとアジア太平洋諸国の物流をつないでいるばかりか、商品流通の成長という観点にお

いては世界でも成長株といえる。ウラジオストク自由港は他国での実践を踏まえ、税制優遇や行政障壁の撤廃の

他、24時間の貨物受け入れ、ワンストップ窓口や電子申請を採用している。今では、300以上の投資家が参入し、

20以上の企業が生まれた。自由港における今後の税制のあり方、外国人居住者への査証緩和の影響、自由港制

度の拡大などについて話し合う。

Moderator:

Oleg Goshchansky — Chairman, Managing Partner, KPMG in Russia and the CIS

Panellists:

Aleksey Karnovich — General Director, Mega LLC

Irina Olkhovskaya — First Deputy General Director - Commercial Director, "Port Management Company" -

management company of "Vostochny Port"

Denis Sarana — Member of the Board of Directors, JSC “Vladivostok Sea Fishing Port”

Alexander Shumatov — General Director, Children’s Health Centre

Dmitry Voloshenko — Chairman of the Board, Composite Shipbuilding

Front row participants:

Yury Chayka — First Deputy Chair of the Government of Khabarovsk Territory for Investment and Priority

Projects

Andrei Fedotovsky — Director of the ASEZ and Free Port of Vladivostok Department, Ministry for the

Development of the Russian Far East

Alexey Golovko — General Director, Far Eastern Transport Group

Sergey Khodov — Commercial Director, DUK Avesta LLC

Evgeniy Panin — Director General, Vostok LPG

Denis Tikhonov — General Director, Corporation for Far East Development

Page 8: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

8

Yevgeny Virtser — General Director, DB Engineering

Pavel Volkov — State Secretary, Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

中小企業の発展:すべては成長のために

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】B棟 レベル 7 ホール 4

【概要】極東での新しいビジネス展開のために、中小企業の誘致が課題となっている。新型特区及び自由港での新

規投資案件のうち、100万~6000万ルーブル規模のものは一年間で 80件から 300件にまで増えた。この成果を

踏まえ、現行の各種優遇制度の改善とその効果、極東の中小企業によるアジア太平洋市場進出の可能性、また

現在考えられえる障害などについて検討したい。

Moderator:

Konstantin Bogdanenko — Member of the Presidium of the Management Board, All-Russian Non-

Governmental Organization of Small and Medium-Sized Businesses Opora Russia

Panellists:

Boris Beloborodov — Director, Vneshservis

Igor Chaban — Individual Entrepreneur

Mikhail Korsakov — Director for Business Development, Agrofirma "Amur"

Alexey Krokhtin — General Director, NTS GROUP

Sergey Lazarev — General Director, EcoStar Tehnology

Aleksey Mostovshchikov — General Director, Tvoi Vybor

Anton Skorik — General Director, Group of Companies Etalon

Yury Zhilinsky — General Director, Stroy Mart

Front row participants:

Egor Borisov — Head of the Republic of Sakha (Yakutia)

Alexander Kalinin — President, All-Russian Non-Governmental Organization of Small and Medium-Sized

Businesses Opora Russia

Roman Kopin — Governor and Chairman of the Government of Chukotka Autonomous Area

Vladimir Pecheny — Governor and Chairman of the Government of Magadan Region

Ilya Semin — Director, Monitoring Centre for Industry Development

Andrey Sharov — Vice-President, Head of Small Business Development Department, Head of GR

Department, Sberbank

エネルギー料金の引き下げ:プロジェクトへの影響

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】A棟 レベル 8 ホール 11

【概要】本年 7 月 1 日、極東のエネルギー料金引き下げに係る政策プログラムがスタートした。成果を語るには早

Page 9: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

9

すぎるが、本件は極東の競争力向上を図る上で切実な課題である。多大なエネルギーコストが減少するだけでも、

投資家の関心は刺激され、ロシアだけでなく、エネルギー分野などから日本や韓国、中国の投資も見込めるだろう。

世界及びロシアでのエネルギー市場自由化の試みは、市場関係者間での対話、そして国益と消費者の利益との

バランスが重要であることを示している。エネルギー料金の引き下げは極東にどのような効果をもたらすのか。また

この引き下げが極東のビジネスコストにどの程度波及するのか、議論したい。

Moderator:

Stephan Solzhenitsyn — Senior Partner, McKinsey & Company

Panellists:

Anton Fefelov — Deputy General Director, Director for Economics and Finance, Zoloto Kamchatki

Roman Kopin — Governor and Chairman of the Government of Chukotka Autonomous Area

Alexander Osipov — First Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Boris Titov — Presidential Commissioner of the Russian Federation for the Protection of Entrepreneurs’

Rights

Sergey Tolstoguzov — Director General, RAO Energy Systems of the East

Front row participants:

Oleg Dubnov — Vice President, Executive Director, Cluster of Energy Efficient Technologies, Skolkovo

Foundation

Igor Shakhray — General Director, Hevel

極東における起業: リスクと決断

【日時】6日 17:30-19:00

【会場】A棟 レベル 3 ホール 16

【概要】ビジネスにおける行政による圧力、保安当局による否定的影響といった要素は、税負担や労働力の質など

の要素と同じく、国際競争力を左右する事項である。2017 年の投資環境ランキングによれば、ロシアのトップラン

ナーに比べると極東地域は2.5倍も行政的圧力を感じるとのことであった。このような状況があるからこそ、新型

特区や自由港が設けられたわけであり、実際にこれらの制度がどの程度機能しているのか、また行政上の問題が

どの程度のビジネス上の損失を生み出しているのか、検証の必要がある。

Moderator:

Boris Titov — Presidential Commissioner of the Russian Federation for the Protection of Entrepreneurs’

Rights

Panellists:

Dimitry Afanasiev — Chairman, Co-Founding Partner, Egorov Puginsky Afanasiev & Partners

Flida Gabbasova — General Director, Aigul; Chair of the Yakutia Regional Branch, Delovaya Rossiya

(Business Russia)

Alexander Khurudzhi — Owner, Energy JSC; Head of Project, Nabat

Page 10: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

10

Dmitry Purim — General Director, Chairman of the Management Board, Sovfracht

Andrey Sharov — Vice-President, Head of Small Business Development Department, Head of GR

Department, Sberbank

Front row participants:

Oleg Gerasimov — Commissioner for Entrepreneurs’ Rights in Khabarovsk Territory

Yulia Kosareva — Director of the Department of Private Investment Attraction, Ministry for the Development

of the Russian Far East

Andrei Kovalenko — Commissioner for Entrepreneurs’ Rights in the Sakhalin Region

Nikolay Kulik — Commissioner for Entrepreneurs' Rights Protection of the Chukotka Autonomous region

Aitalina Sokolova — Commissioner for Entrepreneurs’ Rights in the Republic of Sakha (Yakutia)

Oksana Stepanova — Commissioner for Entrepreneurs’ Rights in Amur Region

極東における投融資の保護

【日時】7日 9:00-10:30

【会場】B棟 レベル 6 ホール 6

【概要】極東においてビジネスに着手する上での特殊な課題は、外国人投資家の紛争を検証する専門機関がない

ことにある。連邦政府は行政法の改正を含め、司法システムの改革を進めてきたがまだ玄関口にたったところとい

った段階である。極東ではどのような専門機関の設置、また司法システムの設計が望ましいか、議論する。

Moderator:

Dimitry Afanasiev — Chairman, Co-Founding Partner, Egorov Puginsky Afanasiev & Partners

Panellists:

Yury Chayka — Prosecutor General of the Russian Federation

Sergey Darkin — President, Pacific Investment Group (TIGR) PJSC

Mikhail Galperin — Deputy Minister of Justice of the Russian Federation

Vladimir Gruzdev — Chairman of the Board, Association of Lawyers of Russia

Shiv Vikram Khemka — Vice Chairman, SUN Group

Maxim Sokov — Chief Executive Officer, En+ Group

Boris Titov — Presidential Commissioner of the Russian Federation for the Protection of Entrepreneurs’

Rights

Front row participants:

Elena Avakyan — Executive Director, Non-Profit Organization "Assistant to Development of Corporate

Law"

Elena Bezdenezhnykh — Vice President, State Secretary, GR, Norilsk Nickel

Boris Boltyanskiy — Editor-in-Chief, Pravo.ru

Roman Fomin — Senior Managing Director of Legal Support Department of Legal Directorate, Bank for

Page 11: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

11

Development and Foreign Economic Affairs (Vnesheconombank)

Taerim Lee — Head of International Practice, Russia, Shin & Kim

Sergey Milanov — Partner, Head of Asia Practice, Goltsblat BLP

Mikio Tanaka — Partner, City-Yuwa Partners

「極東の1ヘクタール」:最初の試み

【日時】7日 9:00-10:30

【会場】B棟 レベル 6 ホール 9

【概要】2016年にスタートした、極東における土地の無償提供の試みであるが、これは経済的資源の基盤である土

地を介してビジネスへの意欲を向上させる取組みである。住民は法律に反しない範囲で、1 ヘクタールまでの土地

を無償で受取り、自由に活用することができる。既に 2 万 5 千人以上が土地を取得した。この現状を前提に、土地

の有効活用や制度の更なる発展に向けて議論を深めたい。

Moderator:

Sergey Gabestro — Chairman of the Public Council under the Ministry of the Development of the Russian

Far East; General Director, Fabrikant.ru LLC

Front row participants:

Yury Chayka — First Deputy Chair of the Government of Khabarovsk Territory for Investment and Priority

Projects

Georgiy Gorshkov — First Deputy President - Chairman of the Management Board, Post Bank

Sergei Kachaev — Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Alexander Kozlov — Governor of Amur Region

Andrey Kulyanitsa — Director for Strategic Development, PARMA Technologies Group

Valentin Timakov — Director General, Agency for the Development of Human Capital in the Far Eastern

Federal District

新型特区2.0: 投資家の見解

【日時】7日 9:00-10:30

【会場】B棟 レベル 7 ホール 5

【概要】成長著しいアジア太平洋地域の中間層の需要を満たすことのできるよう生産を拡大するためには、インフラ

開発が不可避ではあるが、そのためには非常に厳しい投資獲得競争に身を投じなければならない。アジア太平洋

諸国では特恵的な投資優遇制度が機能しているが、ロシア極東でも同様に、2015年から新型特区が導入され、今

では 17の特区にロシア国内だけでなく、中国、日本、オーストラリア、シンガポールなどからも投資が実施されてい

る。新型特区が実際に投資家のリスクをどの程度下げたのか、またアジア太平洋諸国の類似制度と比較してどの

程度優位性があるのか、また投資家の行政負担軽減に向けたデジタル化の効用などについて議論する。

Moderator:

Elena Kuznetsova — Partner, McKinsey & Company

Page 12: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

12

Panellists:

Iwata Akira — General Manager of Moscow Branch, Nomura Research Institute Ltd.

Peter Balka — Interim Chief Executive Officer, Tigers Realm Coal Ltd.

Denis Gros — General Director, Parus Industrial Park

Front row participants:

Yury Chayka — First Deputy Chair of the Government of Khabarovsk Territory for Investment and Priority

Projects

Andrei Fedotovsky — Director of the ASEZ and Free Port of Vladivostok Department, Ministry for the

Development of the Russian Far East

Alexander Golutvin — Director, Primorye Integrated House-Building Factory

Anatoly Kim — General Director, Gazprom Gazenergoset Helium

Vitaly Misyutinsky — General Director, Dalnevostochny Grafit

Alexander Osipov — First Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Denis Stolypin — Head of the Investment Project, Integrated Logistics Systems

Denis Tikhonov — General Director, Corporation for Far East Development

大規模投資案件を支えるインフラ

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】A棟 レベル 3 ホール 16

【概要】貧弱な交通・エネルギーインフラは極東での大規模案件の実現を足踏みさせている要因の一つである。こ

の課題に取り組むべく、2015 年には極東に投資を呼び込むための各種制度が立ち上げられた。PPP の手法を活

用し、既に 14 の投資案件が立ち上げられている。このうちの数件は、国家支援がなければ何年も、あるいは何十

年も進展することはなかっただろう。どのような国家支援が投資家の意欲を向上させるのか、投資収益を向上させ

るためには何をすべきか、議論する。

Moderator:

Pyotr Zolotarev — Deputy Chairman, Member of the Board, Bank for Development and Foreign Economic

Affairs (Vnesheconombank)

Panellists:

Mikhail Amirdzhanov — Executive Director, Representative Office of SUN Capital Partners Consultants Ltd

Oleg Goshchansky — Chairman, Managing Partner, KPMG in Russia and the CIS

Pavel Grachev — Chief Executive Officer, PJSC Polyus

Iliya Trunin — Deputy Finance Minister of the Russian Federation

Sergey Tsivilev — Chief Executive Officer, MC Kolmar

Yury Tyamushkin — General Director, VaninoTransUgol JSC

Page 13: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

13

起債とファイナンス

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 8

【概要】天然資源の豊富な極東の発展を促すためには、投資資金誘致のためのメカニズムが必要となる。しかし、

現状としては極東における資金調達方法は銀行などの金融機関を経由した融資しか頼れない。債券発行をつうじ

た資金調達を極東でも普及させる必要があり、これが可能となれば純粋なビジネス案件だけではなく、公共投資に

関わる構成主体の事業においてもプラスとなろう。債券の活用が極東で進んでいない現況について検討しつつ、い

かにして債券市場を極東で活用できるようにするのか、また制裁という要素がどの程度障害となり得るのかなど、

議論したい。

Moderator:

Elena Chaikovskaya — Director, Financial Market Development Department, Bank of Russia

Panellists:

Mikhail Avtukhov — Deputy Chairman of the Management Board and Head of the Corporate Investment Unit,

Sovcombank

Evgeny Dankevich — Chairman of the Management Board, Member of the Supervisory Board, Bank Otkritie

Financial Corporation

Sergey Shvetsov — First Deputy Governor, Bank of Russia

Denis Tikhonov — General Director, Corporation for Far East Development

Front row participants:

Roman Goryunov — Chairman, Russian Trading System Stock Exchange

Pavel Gotsev — General Direcor, Solid Investment and Financial Company

Pavel Isaev — Executive Vice President, Gazprombank

Olga Ivanchenko — Aide to the Governor of Khabarovsk Region on Economic Issues

Aleksey Kupriyanov — Head of Debt Capital Markets Department of BCS Global Markets Division,

BrokerCreditService Ltd

Sergey Tishchenko — Chief Executive Officer, Expert RA

国営企業による投資

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】B棟 レベル 7 ホール 5

【概要】ロシア政府の指針によれば、40 以上の国営企業が極東での事業を優先事項として据えている。その中に

は、ガスプロム、ロスゲオロギヤ、ロスアグロリージング、ロスナノ、ロシア鉄道、ロスセーチといった企業があり、そ

れぞれ目標を掲げて投資計画を策定してきた。これら国営企業がどの分野に投資を行ってきたかを検証しつつ、そ

の投資が極東のマルチな分野における発展にどのように寄与しえるか、議論したい。

Page 14: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

14

Moderator:

Alexey Kuznetsov — Anchor; Assistant Professor, Department of Strategic and Crisis Management;

Financial University under the Government of the Russian Federation

Panellists:

Oleg Budargin — Director General, Chairman of the Management Board, Rosseti

Alexander Kalinin — President, All-Russian Non-Governmental Organization of Small and Medium-Sized

Businesses Opora Russia

Shamil Kurmashov — Deputy General Director for Commerce and Finance, Aeroflot

Alexey Miller — Chairman of the Management Committee, Deputy Chairman of the Board of Directors,

Gazprom

Alexander Misharin — First Vice President, Russian Railways

Mikhail Oseevskiy — President, Rostelecom

Alexei Rakhmanov — President, United Shipbuilding Corporation

Sergey Tsivilev — Chief Executive Officer, MC Kolmar

Front row participants:

Egor Borisov — Head of the Republic of Sakha (Yakutia)

Yury Chayka — First Deputy Chair of the Government of Khabarovsk Territory for Investment and Priority

Projects

Alexander Ivlev — Country Managing Partner for Russia, EY

Roman Kopin — Governor and Chairman of the Government of Chukotka Autonomous Area

Alexander Kozlov — Governor of Amur Region

Vladimir Miklushevskiy — Governor of Primorsky Territory

Vladimir Pecheny — Governor and Chairman of the Government of Magadan Region

Leonid Petukhov — General Director, Far East Investment and Export Agency

Denis Tikhonov — General Director, Corporation for Far East Development

Vladimir Titov — Acting Director of the Department of Infrastructure Projects, Ministry for the Development

of the Russian Far East

テーマ2.極東でどのようにビジネスを行うべきか?

ダイヤモンドとウラジオストク: ダイヤカット産業

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】A棟 レベル 8 ホール 11

【概要】極東は世界有数のダイヤモンド産地であり、アジア太平洋地域に限ればその資源量はその 81%を占める。

しかしながら、輸出は原石のまま行われており、カットは第三国で実施されているのが現状である。2016 年にウラ

ジオストクにユーラシア・ダイヤモンドセンターが開設され、本年、最初の新規案件がスタートした。アルロサ社は、

カット産業を対象とした金融支援の実施を公言している。こうした現状を踏まえ、カット産業の育成、投資誘致、ブラ

ンド育成の展望などについて議論したい。

Page 15: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

15

Moderator:

Yevgeny Sachkov — General Director, Eurasian Diamond Centre

Panellists:

Erik Jens — Global Head for Diamond and Jewellery Clients, ABN AMRO Bank NV

Sandeep Kothari — Managing Director, KGK Group

Yuri Okoyomov — Vice President, Alrosa

Alex Popov — Chairman, Chief Executive Officer, World Diamond Mark Foundation

Ezriel Rapaport — Director of Global Trading, Rapaport Auctions

Front row participants:

Andrey Korablev — Director for Audit, PWC

Evgenia Mikhailova — Rector, North-Eastern Federal University (NEFU)

Alexander Pshenichnikov — Head of Corporate Governance in Precious Metals and Precious Stones Sector,

Ministry of Finance of the Russian Federation

Ramesh Shah — Director, Excel Overseas Pvt Ltd

Eugenia Tyurikova — Head, Sberbank Private Banking

Pavel Vinikhin — Director, DIAMONDS ALROSA

石炭部門への投資: 輸送に係る課題

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 6

【概要】極東では炭鉱の27%しか投資対象となっていない。石炭採掘から選炭に至るまで、大規模プロジェクトの

実現が求められており、石炭価格が低い現在、ロシアのプレーヤーが輸出シェアを伸ばす余地は十分にある。他

方で、鉄道インフラ及び輸送料金体系の見直しは急務である。アジア太平洋諸国の投資を炭鉱及びその輸送イン

フラに誘致するための方法、シベリア鉄道及びバム鉄道の改修などについて検討する。

Moderator:

Boris Yatsenko — Partner, Head of the Metals & Mining Group in Russia and CIS, EY

Panellists:

Peter Balka — Interim Chief Executive Officer, Tigers Realm Coal Ltd.

Minesh Dave — Chief Business Development Officer, Tata Power

Leonid Petukhov — General Director, Far East Investment and Export Agency

Sergey Tsivilev — Chief Executive Officer, MC Kolmar

Front row participants:

Irina Olkhovskaya — First Deputy General Director - Commercial Director, "Port Management Company" -

management company of "Vostochny Port"

Page 16: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

16

Vladimir Sosipatorov — General Director, JSC "First Heavyweight Company"

Aleksey Taicher — Chief Executive Officer, JSC Federal Freight

林業と木材加工: 原木からパルプまで

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】B棟 レベル 7 ホール 4

【概要】極東はアジア太平洋地域全体の51%に相当する森林資源が有する。その資源 9,000 万立米のうち、

1,600万立米しか活用されていない。しかも、輸出木材の75%が原木であり、加工品は25%にすぎない。このよう

な状況では高い利益は期待できない。2016年に対外経済銀行は極東における林業クラスターの創設を宣言し、本

年は中国の大規模投資家によるパルプ工場建設に関心を示している。投資誘致、政策、税制など、総合的観点か

ら林業発展について検討したい。

Moderator:

Yermolai Solzhenitsyn — Senior Partner, McKinsey & Company

Panellists:

Pavel Bilibin — Director of Wood Processing Complex Directorate, Bank for Development and Foreign

Economic Affairs (Vnesheconombank)

Changyoon Han — Chief Executive Officer, Sewon Mars Co,.Ltd

Konstantin Lashkevich — President, RFP Holding

Denis Manturov — Minister of Industry and Trade of the Russian Federation

Vladimir Solodov — Presidential Plenipotentiary Envoy to the Far Eastern Federal District of the Russian

Federation

Ivan Valentik — Deputy Minister of Natural Resources and Environment of the Russian Federation; Head of

the Federal Agency for Forestry

Luo Yan — Chairman of the Board of Directors, China CAMC Engineering Co., Ltd.

Front row participants:

Mikhail Bruk — Chief Executive Officer, South Yakutia Development Corporation JSC

Andrey Panov — Minister of Industry and Geology of the Republic of Sakha (Yakutia)

金鉱: 新ゴールドラッシュ

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】B棟 レベル 6 ホール 6

【概要】極東にはアジア太平洋地域の埋蔵量の30%に相当する金鉱山が存在する。このうち、1000 トン相当の金

は国家埋蔵に繰り入られておらず、探鉱を必要としている状態にある。金鉱山への外国投資の誘致、中小規模の

鉱山開発のあり方などについて議論したい。

Moderator:

Pavel Grachev — Chief Executive Officer, PJSC Polyus

Page 17: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

17

Panellists:

Alexander Basanskiy — Chairman of the Board of Directors, ZAO Concern "Arbat"

Alexey Golubenko — Chief Executive Officer, Zoloto Kamchatki

John Mann — Member of the Board of Directors, Russdragmet LLC (Highland Gold Mining Ltd.)

German Pikhoya — Chief Executive Officer, GV Gold (Vysochaishy, PJSC)

Claude Schimper — Regional Vice President for Russia, Kinross Gold Corporation

Boris Yatsenko — Partner, Head of the Metals & Mining Group in Russia and CIS, EY

Front row participants:

Mikhail Bruk — Chief Executive Officer, South Yakutia Development Corporation JSC

Roman Kopin — Governor and Chairman of the Government of Chukotka Autonomous Area

Elena Nesterova — General Director, Investment Company Arlan

Vladimir Pecheny — Governor and Chairman of the Government of Magadan Region

Dmitriy Philichkin — Director General, SIGMA

極東における官民パートナーシップ:その可能性

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】B棟 レベル 6 ホール 7

【概要】未定

水産養殖: 極東の新しい産業

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】D棟 レベル 5 ホール 13

【概要】極東科学アカデミー海洋生物学研究所によれば、アジア太平洋諸国の需要に応えるために、200 万ヘクタ

ール相当の水産養殖場を設けることが可能である。現状は、この1%程度の面積で事業が行われているのみであ

り、ロシア政府は関連する新しい諸規制を導入し始めた。海上区画を電子入札によって投資家に配分するというア

イデアである。水産養殖の展望、そして新規政策の効果などについて議論したい。

Moderator:

Andrei Kovalenko — Commissioner for Entrepreneurs’ Rights in the Sakhalin Region

Panellists:

Andrey Adrianov — Member of the Russian Academy of Sciences; Acting Director, School of Natural

Sciences, FEFU; Member of the Council for Science and Education under the President of the Russian

Federation

Alexei Baitalyuk — Interim Director, Pacific Scientific Research Fisheries Centre (TINRO Centre)

Valentin Bogoslavskiy — Director General, Scientific and Production Company Aquaculture «NEREIDA»

Qiu Bruce — President, Wen Lian Aquaculture Co. Ltd.

Alexander Efremov — Managing Director, «Dobroflot» Group of Companies

Ilya Shestakov — Deputy Minister of Agriculture of the Russian Federation; Head, Federal Agency for

Page 18: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

18

Fisheries (Rosrybolovstvo)

Vladimir Stoyanov — General Director, Russkaya Marikultura

Elena Yanush — First Vice President, "Aquaculture" Far Eastern Association

経済成長及び発展における女性の役割

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】D棟 レベル 5 ホール 15

【概要】今日、女性の経済界への参画はどこででも見られる現象となっている。男女平等な労働環境の確保は、人

口及び社会問題の解決にも寄与しえる。開放的な労働市場、教育機会の向上、そして経済のデジタル化は物理的

な差異を小さくし、創造性のポテンシャルを増大させている。しかし、女性の社会進出は世界的にみてもまだまだ不

十分であり、労働市場のあり方、ワークライフバランスなど、様々な面で改善すべき点がある。

Moderator:

Victoria Panova — Vice-Rector for International Relations, Far Eastern Federal University (FEFU)

Panellists:

Heather Barnabe — Chief Executive Officer, G(irls)20

Svetlana Chupsheva — Chief Executive Officer, Agency for Strategic Initiatives

Gilda Gastaldi — President, Owner, Gruppo Ospedaliero San Donato Foundation

Arancha Gonzalez — Executive Director, International Trade Center

Svetlana Lukash — Deputy Head of the Presidential Experts Directorate, Sherpa G20 Russian Federation

Alena Peryshkina — Director, AIDS Infoshare Foundation

Anna Popova — Head, Federal Service for Surveillance on Consumer Rights Protection and Human

Wellbeing

Oksana Pushkina — TV presenter; Deputy Chairman of the Committee of the State Duma of the Russian

Federation for Family, Women and Children

Nirmala Sitharaman — Minister of State for Commerce and Industry of the Republic of India

Anna Tsivileva — Chairman of the Managment Board, Kolmar Sales and Logistics (KSL AG)

極東における石油ガス産業: 新しいニッチ?

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】B棟 レベル 7 ホール 4

【概要】ロシア極東には、アジア太平洋地域の 27%のガス、17%の石油埋蔵が集中している。その開発テンポは

非常に遅く、現状では全体の 12%にすぎない。2016年に 2,550万トンの原油及び 267億㎥の天然ガスが採取さ

れたが、このほとんどが未加工のまま輸出された。政府はこれら資源の高度利用を目指しており、その一例がアム

ール州のガス加工プラントである。こうした案件の進展は、極東が石油ガスクラスターとなり得ることを示している。

石油ガス産業のポテンシャル、ガスプロムやロスネフチといった大手の極東での動向などを検証しつつ、新しいバ

リューチェーンを極東に築くことができるのか議論したい。

Page 19: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

19

Moderator:

Maxim Ufaev — Partner, McKinsey & Company

Panellists:

Grigory Berezkin — Chairman of the Board of Directors, ESN Group

Ruben Gevorkyan — General Director, Yakutsk Fuel and Energy Company JSC

Lev Gorilovskiy — Director of the Public Relations and Information Policy Department, Polyplastic Group

Dmitriy Konov — Chairman of the Management Board, SIBUR Holding

Alexander Osipov — First Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Nikolay Sabitov — General Director, JSC "Nakhodka Plant of Mineral Fertilizers"

Front row participants:

Alexander Gordeev — Chief Executive Officer, Amur Energy Company Ltd.

Ivan Menshikov — General Director, Member of Board, RNG

Boris Mordovkin — General Director, PSK Sakhalin

Sandjar Turgunov — Member of the Board of Directors, General Director, CREON Energy

港湾: 効率的運用

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】B棟 レベル 7 ホール 5

【概要】極東の沿岸には 32 の貿易港・漁港があり、小規模なものも含めるとその数は 300 を超え、これらすべてを

合算するとロシアの貨物取扱量の 35%に相当する。しかし、これら港湾は現代的な設備要件を満たしておらず、小

取り扱い貨物の特性に合わせてバースの整備がされているのは 19%、11m以上の深さに浚渫されている港湾は

23%にとどまる。これら港湾のほとんどが国営のものであり、民営化に向けた法整備が進められている。この民営

化の進展と展望、自由港制度の影響、国家の役割などについて議論したい。

Moderator:

Yermolai Solzhenitsyn — Senior Partner, McKinsey & Company

Panellists:

Alexey Golovko — General Director, Far Eastern Transport Group

Ruslan Kondratov — President, Founder, Aqua-Resources Group of Companies

Ziyavudin Magomedov — Chairman of the Board of Directors, Summa Group

Vladimir Miklushevskiy — Governor of Primorsky Territory

Viktor Olersky — Deputy Minister of Transport of the Russian Federation; Head, Federal Agency for

Maritime and River Transport

Irina Olkhovskaya — First Deputy General Director - Commercial Director, "Port Management Company" -

management company of "Vostochny Port"

Denis Sarana — Member of the Board of Directors, JSC “Vladivostok Sea Fishing Port”

Vadim Shvetsov — General Director, Member of the Board of Directors, SOLLERS

Page 20: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

20

漁獲枠への投資: 水産加工及び造船部門への投資につながるか

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】A棟 レベル 3 ホール 17

【概要】極東にはアジア太平洋地域の水産資源の 30%相当が集中している。本年、ロシア政府は、ロシア国内の

造船所で船舶建造した、あるいは水産加工工場を建設した投資家に対して漁獲枠を提供する試みを開始した。こ

の対象者は、2018年より長期にわたり大きな漁獲枠を得ることができる。この政策の是非、そして投資家の動向に

ついて検討するとともに、漁獲枠の提供がどの程度、造船及び水産加工工場への投資を生む可能性があるのか、

考えてみたい。

Moderator:

Yermolai Solzhenitsyn — Senior Partner, McKinsey & Company

Panellists:

Aleksey Belous — First Vice President, Head of Project and Structured Financing Department,

Gazprombank

Sergey Darkin — President, Pacific Investment Group (TIGR) PJSC

Ilya Shestakov — Deputy Minister of Agriculture of the Russian Federation; Head, Federal Agency for

Fisheries (Rosrybolovstvo)

Front row participants:

Alexander Efremov — Managing Director, «Dobroflot» Group of Companies

Alexey Erokhin — Director of the Far Eastern Branch, EY

Alexei Rakhmanov — President, United Shipbuilding Corporation

デジタル産業と極東: パートナーの模索

【日時】6日 17:30-19:00

【会場】A棟 レベル 5 ホール 10

【概要】極東は、デジタル産業のリーダーとも言うべき、アジア太平洋地域と隣接している。これら地域の投資を呼

び込み、知識を伝播させることはロシアの次なる発展にとって重要である。国もこの分野での成功を目指し、民間と

協力している。極東に適した分野は何か、中国と日本のどちらがよりよいパートナーとなり得るか、Eサービス、E個

コマースの影響、医療分野での活用などについて議論したい。

Moderators:

Elena Kuznetsova — Partner, McKinsey & Company

Vadim Shvetsov — General Director, Member of the Board of Directors, SOLLERS

Panellists:

Grigory Berezkin — Chairman of the Board of Directors, ESN Group

Yoon Jong-lok — President, National IT Industry Promotion Agency (NIPA)

Alexander Jorov — Partner, Managing Director, The Boston Consulting Group

Mikhail Oseevskiy — President, Rostelecom

Page 21: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

21

Roman Povolotskiy — Programme coordinator, Cyber Russia

Dmitry Rudenko — President, Chairman of the Board, Post Bank

Anna Serebryanikova — Chief Operating Officer, MegaFon

Dmitry Zemtsov — Vice Rector for Development, Far Eastern Federal University; Head of Working Group

«Extra-curricular activities Movement» of National Technology Initiative (NTI) on the Development of

Supplementary and Non-Formal Education

Front row participants:

Dmitry Alexeev — General Director, DNS

Olga Dergunova — Chairman of the Management Board, VTB Bank

Kirill Ettenko — General Director, ARBUZ

Kim Hyun Suk — President of the Visual Display Business, Samsung Electronics Co. Ltd.

Stanislav Naumov — Government Relations Director, Member of the Executive Committee, Х5 Retail

Group N.V.

Iskender Nurbekov — Deputy Director for Legal Issues and Initiatives, Internet Initiatives Development

Fund (IIDF)

Konstantin Parshin — Vice President, Executive Director, IT Cluster, Skolkovo Foundation

Anton Petrakov — Adviser to the Vice President for Corporate Relations, Yandex

観光:感動の経済

【日時】6日 17:30-19:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 9

【概要】中国、日本、韓国からは毎年、1億 7000万人以上の人々が外国へ旅行し、2,500億ドル以上を消費してい

る。極東は多数のレジャー資源を有しており、これら地域の観光客を呼び込むことが可能である。観光に特化した

新型特区が設けられ、本年にはアジア及び中近東の 18 カ国を対象にウラジオストク自由港地域に対応する電子

査証の発給を開始、また外国船籍のクルーズ船による極東港湾への入港許可簡素化などが行われた。宿泊施設

及びレジャー施設への投資が及ぼす極東経済への影響、観光産業支援のあり方などについて議論したい。

Moderator:

Maxim Safonov — Deputy President, Russian Academy of Sciences; Professor, Russian Presidential

Academy of the National Economy and Public Administration (RANEPA)

Panellists:

Teo Chin Leong — Head of Traffic Development and Market Analysis, Changi Airports International

Oleg Deripaska — President, Member of the Board of Directors, RUSAL; Chairman of the Supervisory Board,

Basic Element

Dash Hada — President, Japan Air Travel Marketing Co., Ltd.

Namgyu Kang — Director General, Korea Tourism Organization, Moscow Office

Alexander Klyachin — Chairman of the Board of Directors, AZIMUT Hotels Company

Airi Motokura Takahashi — Head, Japan National Tourism Organization, Moscow Office

Page 22: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

22

Leonid Petukhov — General Director, Far East Investment and Export Agency

Oleg Safonov — Head, Russian Federal Agency for Tourism

Ping Wang — Chairman, China Chamber of Tourism

Irina Yarovaya — Deputy Chairman of the State Duma of the Federal Assembly of the Russian Federation

Front row participants:

Olga Arkhangelskaya — Partner, Head of Real Estate, Hospitality, and Construction Services, Head of the

Transportation, Infrastructure and Government, and Public Group in the CIS, EY

Alexey Kalachev — Head of Project, Russian Convention Bureau

Ruslan Novikov — General Director, «Argumenty I Facty» Ltd.

民間による投資収益の確保

【日時】6日 17:30-19:00

【会場】B棟 レベル 7 ホール 4

【概要】極東でのインフラプロジェクトに関し、予算執行を適正化するためには官民パートナーシップの活用が不可

欠であり、現時点で極東の9つの構成主体のうち8つで 324の案件が実施され、その民間投資総額は 570億ルー

ブルに至っている。更なる投資を呼び込むためには、官民パートナーシップの活用における収益性を高めねばなら

ない。現在、官民パートナーシップ案件の 15~20%のみが黒字化するにとどまる。案件形成における計画の精緻

化、地域ごとの受け入れ体制の相違、投資障壁などについて話し合いたい。

Moderator:

Pavel Seleznev — Chairman, ANO "National Center for PPP"

Panellists:

Alexey Chichkanov — Executive Vice President, Head of the Public–Private Partnership Center,

Gazprombank

Albert Eganyan — Chairman of the Board of Directors, InfraONE

Alexander Kozlov — Governor of Amur Region

Konstantin Limitovskiy — Deputy Chairman of the Management Board, Eurasian Development Bank (EDB)

Vyacheslav Shport — Governor of Khabarovsk Territory

Igor Snegurov — General Director, VIS Construction Group (VIS CG)

Pyotr Zolotarev — Deputy Chairman, Member of the Board, Bank for Development and Foreign Economic

Affairs (Vnesheconombank)

ルースキー島: アジア太平洋地域における国際協力・ハイテクセンター創設に向けて

【日時】7日 9:00-10:30

【会場】A棟 レベル 3 ホール 16

【概要】過去は要塞であったルースキー島は、今ではロシアのアジア太平洋諸国に対する善隣友好を象徴する場

所となっている。本年、ロシア政府はアジア太平洋地域における国際協力・ハイテクセンター発展に関するプログラ

Page 23: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

23

ムを決定した。ルースキー島には、国際展示場、大学都市、ハイテクパーク、放射線医療センター、造船センター、

電力輸出センターなどが建設予定である。どのようにこれら案件に投資を呼び込むか、そのために求められる政策

などを議論したい。

Moderator:

Olga Arkhangelskaya — Partner, Head of Real Estate, Hospitality, and Construction Services, Head of the

Transportation, Infrastructure and Government, and Public Group in the CIS, EY

Panellists:

Alexey Bakulin — Chief Executive Officer, Bakulin Motors Group

Roman Berdnikov — Member of the Management Board, First Deputy General Director, Rosseti

Igor Drozdov — Chairman of the Board, Skolkovo Foundation

Yulia Kosareva — Director of the Department of Private Investment Attraction, Ministry for the Development

of the Russian Far East

Anton Shargin — Head of the Project of the Nuclear Medicine Centre Construction on the Russky Island,

Rusatom Healthcare JSC

Riccardo Valentini — Nobel Peace Prize Laureate; Presidential Advisor, Head of Far Eastern Climate Smart

Project, Far Eastern Federal University; Head, CMCC (The Euro-Mediterranean Centre for Climate Change)

Dmitry Zemtsov — Vice Rector for Development, Far Eastern Federal University; Head of Working Group

«Extra curricular activities Movement» of National Technology Initiative (NTI) on the Development of

Supplementary and Non-Formal Education

環境保護特別指定地域: 国家と企業にできること

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】A棟 レベル 3 ホール 17

【概要】環境保護特別指定地域制度は、ロシアのユニークな自然環境を保護する上で非常に有効である。現在。連

邦政府の管轄化に 103 の国家自然保護区域、50 の国立公園、61 の国家自然保護区画が存在する。天然資源・

環境省によれば、2020 年までに 9 つの自然保護区域、12 の国立公園、2つの自然保護区画が追加される。極東

には、「ラゾフスキー」や「シホテ・アリンスキー」などの自然保護区域、「ベリンギヤ」などの国立公園がある。これら

自然資源を研究や文化利用に、あるいはエコツーリズムに活用することが肝要である。現行の自然保護制度をい

かにしてビジネスに開放していくのか、またそもそもの目的である自然保護をいかに貫徹すべきか、議論したい。

Moderator:

Maria Morgun — Chief Editor, Live Planet TV; Anchor, Correspondent, Russia Television and Radio

Panellists:

Konstantin Chuychenko — Aide to the President of the Russian Federation – Chief of the Presidential Control

Directorate

Sergey Donskoy — Minister of Natural Resources and Environment of the Russian Federation

Page 24: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

24

Alexander Khloponin — Deputy Prime Minister of the Russian Federation

Andrey Kostin — President, Chairman of the Management Board, Member of the Supervisory Council,

Member of the Strategy and Corporate Governance Committee, VTB Bank

Front row participants:

Elena Bezdenezhnykh — Vice President, State Secretary, GR, Norilsk Nickel

Igor Chestin — Director, World Wildlife Fund - Russia

Ildar Neverov — Chairman, Committee for Ecology, Delovaya Rossiya (Business Russia)

Ping Wang — Chairman, China Chamber of Tourism

農業への投資: いかにアジア太平洋地域に食料を提供するか

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】A棟 レベル 5 ホール 10

【概要】極東はロシア全土の 20 倍の人口を擁するアジア太平洋地域に近接している。中間層が急成長するこれら

地域では安価かつ衛生的な食品への需要も高まっている。極東はその地理的特徴を活かし、アジア太平洋地域の

食料供給地の一つとなり得る。極東で何を栽培すれば利益に繋がるのか、どのようにロシア産作物をアジア太平

洋地域に PRするのかなど、当分野に関する展望について議論したい。

Moderator:

Vitaliy Sheremet — Partner, Head of Agricultural Practice, KPMG in Russia and CIS

Panellists:

Andrey Gollandtsev — Chairman of the Board of Directors, Slavtrans-Service

Ludmila Kuznetsova — General Director, "Agrohab" LLC

Vadim Moshkovich — Chairman of the Board of Directors, Rusagro

Sergey Sidorsky — Member of the Eurasian Economic Commission Board (Minister) in Charge of Industry

and Agriculture; Doctor of Technical Sciences, Honourary Professor, Belarusian State University of

Transport

Alexander Tkachev — Minister of Agriculture of the Russian Federation

Ngo Tkhan Hoan — General Director, TH-Rus Milk Food LLC

極東:投資家の見方

【日時】7日 17:00-18:30

【会場】D棟 レベル 5 ホール 13

【概要】昨年の全体会合において、ビジネス支援のベストプラクティスを作らねばならないとの指摘があった。ここで

は、ビジネス支援機関の成果など、極東を対象に設けられた諸機関の活動の結果を精査する機会としたい。

Moderator:

Artem Avetisyan — Director of the New Business Department, Agency of Strategic Initiatives; Chairman of

the Non-Governmental Organization Leaders Club

Page 25: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

25

Panellists:

Vladimir Rubakhin — Chairman of the Board of Directors, Agrotech Holding

Vladimir Solodov — Presidential Plenipotentiary Envoy to the Far Eastern Federal District of the Russian

Federation

Front row participant:

Aleksey Nikitchenko — Vice President, National Institute for System Study of Entrepreneurship Problems

ANO

テーマ3.我々の隣人:共に利益を得る

再生可能エネルギー:孤立電源地域における電力供給の展望

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】A棟 レベル 3 ホール 16

【概要】高度経済成長下にあるアジア太平洋地域であっても、エネルギー不足が生じれば、その成長にはブレーキ

がかかる。ディーゼル発電は、燃料コストが高く、割高な電力料金の原因となるだけでなく、環境にも悪影響を及ぼ

す。特に、送電網整備の困難な孤立地域において、風力や太陽光など再生可能エネルギーの利用を進めていくこ

とは急務である。ロシアでは全国送電網から隔離されてしまっている人口が総人口の約 13.7%にも及び、このため、

極東地域(サハ共和国など)で再生可能エネルギーの利用が進められている。その現状と展望について議論した

い。

Moderator:

Evelina Zakamskaya — Anchor, Russia 24

Panellists:

Anatoliy Chubais — Chairman of the Executive Board, RUSNANO Corporation

Anton Inyutsyn — Deputy Minister of Energy of the Russian Federation

Igor Shakhray — General Director, Hevel

「一帯一路」の枠組みにおけるロシアとアジア太平洋諸国との物流分野協力

* FESCO社が開催支援。

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 8

【概要】中国が掲げる「一帯一路」イニシアチブは、ロシア国内の交通網整備と大きく関係している。露中首脳は、ユ

ーラシア経済同盟と「一帯一路」における協力を共同で宣言している。現在、アジア太平洋諸国の輸送業者は、ロ

シアを迂回するルート(海路)に年間 10億ドル以上を費やしているが、露中を結ぶ陸運の物流路が整備されれば、

30%程度のコスト削減につながるだろう。物流をめぐる露中協力の現状と展望について議論したい。

Moderator:

Natalia Knyazhevich — Anchor, RBC Сhannel

Page 26: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

26

Panellists:

Li Guangsheng — Deputy General Manager, Zhengzhou International Hub Development and Construction

Co Ltd

Alexandrs Isurins — Chairman of the Executive Board, President, FESCO

Jinyou Wang — Group managing director, SWIFT Transportation Group

大ユーラシア圏: 未来志向でいかに協力を拡大するか

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 9

【概要】ユーラシア大陸には現在、複数の地域協力機構及びプログラムが存在するが、これらは一義的に大ユーラ

シア統合実現を目標としたものである。ユーラシア経済同盟、「一帯一路」、ASEAN、南アジア地域協力などが発

展を続けている。対立を生まず、大陸の全ての大国の利害を満たすようなシナジーが求められている。ユーラシア

経済圏構想は、共同で経済関係システムを構築していく試みであり、一つの条約に縛られるものではない。貿易・

投資面での具体的な協力システム、複数の地域協力を結びつける手法、自由化と保護主義のバランスなどについ

て議論したい。

Moderator:

Sergey Karaganov — Dean, School of International Economics and Foreign Affairs, National Research

University Higher School of Economics; Honorary Chairman of the Presidium, Council on Foreign and

Defence Policy

Panellists:

Rashid Alimov — Secretary General, Shanghai Cooperation Organisation

Hyun Jung Taik — President, Korea Institute for International Economic Policy (KIEP)

Edward Luttwak — Senior Associate, Center for International and Strategic Studies (CSIS)

Ziyavudin Magomedov — Chairman of the Board of Directors, Summa Group

Veronika Nikishina — Member of the Board, Minister in Charge of Trade, Eurasian Economic Commission

Vladimir Salamatov — Doctor of Economics, PhD in Technical Sciences, Professor; General Director,

International Trade and Integration

Alexander Shokhin — President, Russian Union of Industrialists and Entrepreneurs (RSPP)

Boris Titov — Presidential Commissioner of the Russian Federation for the Protection of Entrepreneurs’

Rights

北極海航路の発展: 有言実行の段階に

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】D棟 レベル 5 ホール 12

【概要】北極海航路はアジアと欧州を結ぶ最速の航路であり、2050 年以降は通年での利用が可能となるとされて

いる。このため、現在すでに同航路は北極圏の資源への関心に限らず、運輸面で戦略的に重要な案件として認識

されている。昨年には、北極海航路を北東アジア(日中韓)と欧州(ドイツ、オランダなど)を結ぶ定期的な物流路と

して活用するモデルが形成され、更にはロシア国内においてもムールマンスクとペトロパヴロフスク・カムチャツキ

Page 27: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

27

ーを結ぶ航路の活用による物流効率化が研究されている。北極海航路の発展に日中韓の協力を得るための方策、

同航路へのインフラ投資、定期航路利用への展望などについて議論したい。

Moderator:

Alexey Volostnov — Managing Director, Frost & Sullivan Russia

Panellists:

Evgeniy Ambrosov — Senior Executive Vice-President, PAO "Sovcomflot"

Mikhail Artyukhov — General Director, Arctic shipping company

Vladimir Korchanov — Member of the Executive Board, First Vice President, FESCO

Dmitry Purim — General Director, Chairman of the Management Board, Sovfracht

Alexei Rakhmanov — President, United Shipbuilding Corporation

Aleksandr Roslyakov — Chief Executive Officer, Onego Shipping

Tero Vauraste — Vice Chair, Arctic Economic Council

「アジアに向けたロシアの扉」:アジア太平洋地域統合における極東

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】A棟 レベル 3 ホール 16

【概要】現在のアジアは、その域内においても域外においても競争的な市場を形成している。極東を介し、これら諸

国はユーラシア経済同盟にアクセスすることが可能である。地域的利益を最大化するべく、ユーラシア経済委員会

は以下の 2 つのプロジェクトを最重要協力案件とみなしている。一つは「一帯一路」、もう一つはアジア太平洋諸国

とのFTA締結である。極東はロシアとユーラシア経済同盟、そしてその地理的特性からアジアの利益も考慮に入れ

て行動しなければならない。アジア太平洋地域統合に極東が求めるものは何か、自由貿易圏形成に不足している

ものは何か、ユーラシア経済同盟が果たせる役割は何か、議論したい。

Moderator:

Timofei Bordachev — Programme Director, The Valdai Discussion Club

Panellists:

Evgeniy Chekin — Chairman of the Government of the Republic of Sakha Yakutia

Shinji Hirai — Governor of Tottori Prefecture

Pavel Kadochnikov — President, Center for Strategic Research Foundation

Igor Makarov — Senior Research Fellow, Centre for Comprehensive European and International Studies

(CCEIS), Faculty of World Economy and International Affairs, National Research University – Higher School

of Economics

Leyla Mammad Zada — Chief Executive Officer, Summa Group

Veronika Nikishina — Member of the Board, Minister in Charge of Trade, Eurasian Economic Commission

Alexander Shokhin — President, Russian Union of Industrialists and Entrepreneurs (RSPP)

Wu Sikang — Director, Development Research Center of Shenzhen Municipal People's Government

Nirmala Sitharaman — Minister of State for Commerce and Industry of the Republic of India

Page 28: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

28

極東の国際仲裁センター

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】B棟 レベル 6 ホール 8

【概要】所有権の保障は、その域内でビジネスをする上で決定的に重要な要素である。香港やシンガポールの発展

を紐解いてみれば分かるように、競争法の整備、そして独立性のある仲裁センターの設立が経済発展の重要な鍵

となっていたことは疑いがない。ウラジオストクでそれらを導入したとして香港やシンガポールと同様の成功が見込

めるのかどうか、仮に可能であればどのようにしれは可能なのか、議論したい。

Moderators:

Andrey Gorlenko — Executive Administrator, Arbitration Center, Autonomous Non-profit Organisation

«Institute of Modern Arbitration» (ANO “ISA”)

Mikhail Orlov — Partner, Head of Tax and Legal, KPMG Russia

Panellists:

Elena Borisenko — Member of the Management Board, First Vice-President, Gazprombank

Jose Angelo Estrella Faria — Senior Legal Officer and Head, Technical Assistance Section, International

Trade Law Division, Office of Legal Affairs, United Nations

Mikhail Galperin — Deputy Minister of Justice of the Russian Federation

Akira Kawamura — President, The Japan Association of Arbitrators (The "JAA")

Vladimir Kurilov — J.S.D., LL.D., Academic Supervisor, Far Eastern Federal University (FEFU); Dean,

Director, School of Law, FEFU

Wesley Wong — Solicitor General, The Department of Justice (DoJ) of the Hong Kong

Front row participants:

Anton Aleksandrov — Partner, Monastyrsky, Zyuba, Stepanov & Partners

Sean Yu Chou — Partner, WongPartnership LLP

Alexander Ermolenko — Partner, FBK Legal

Alexey Kostin — Chairman, The International Commercial Arbitration Court, Chamber of Commerce and

Industry of the Russian Federation

Alexander Molotnikov — Chairman of the Board, Russian-Chinese Legal Society

アジアのエネルギーリング: 政府とエネルギー企業は準備をできているのか

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】B棟 レベル 7 ホール 5

【概要】アジア太平洋地域で現在予想されているエネルギー需要は莫大であり、その不足が更なる経済成長にブレ

ーキをかけることが想定される。国境を跨ぐプロジェクト形成は世界では当たり前の動きとなっており、これがエネ

ルギーへのアクセス機会の均等化、エネルギー価格の安定に寄与している。こうした潮流を背景に、北東アジアで

は電力システム統合が研究されており、その実現が様々な課題を解決に導くことが期待されている。電力システム

統合が北東アジアの経済及び社会に与えるインパクト、その実現に至るまでの政策及び技術的課題、また資金調

Page 29: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

29

達手法などについて話し合いたい。

Moderator:

Vasily Savin — Partner, Deal Advisory, Head of Power and Utilities, KPMG, Russia and CIS

Panellists:

Moon Bong-Soo — Executive Vice President and Chief Power Grid Officer, Korea Electric Power Corporation

(KEPCO)

Oleg Budargin — Director General, Chairman of the Management Board, Rosseti

Chen Chjizyan — Deputy Secretary General, Global Energy Interconnection Development and Cooperation

Organization (GEIDCO)

Atsuo Iiyoshi — Chancellor, Board Chairman of Directors, Chubu University

Vyacheslav Kravchenko — Deputy Minister of Energy of the Russian Federation

Alexander Osipov — First Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Zhao Qingbo — Chief Economist, State Grid Corporation of China

Maxim Sokov — Chief Executive Officer, En+ Group

極東の輸出ポテンシャル: いかにアジア太平洋地域の需要を満たすか

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】A棟 レベル 5 ホール 10

【概要】極東にとって重要な課題の1つは、都市中間層の増大により急速な発展を遂げるアジア太平洋地域市場に

極東製の製品を輸出すべく、それに適した投資条件を整えることである。もちろん、競争相手はアジア諸国だけで

なく、欧米企業も視野に入る。各国の商工会議所や輸出入銀行が行っているように、情報収集・マーケティングへ

の投資も重要となろう。極東での輸出用製品製造における障害、どのような支援制度が有効か、「メイド・イン・極東」

製品を普及させるためのマーケティング戦略などについて議論したい。

Moderators:

Leonid Petukhov — General Director, Far East Investment and Export Agency

Alexey Tyupanov — Chairman of the Management Board, Chief Executive Officer, EXIAR

Panellists:

Vladimir Bulavin — Head, Federal Customs Service

Mikhail Kiyko — Acting General Director, United Grain Company

Alexander Meshcheryakov — Senior Vice-President, Deputy Head of Corporate Block, Managing Director of

International, Documentary and Transactional Business, Promsvyazbank

Vadim Moshkovich — Chairman of the Board of Directors, Rusagro

Masafumi Nakada — President, Nippon Export and Investment Insurance (NEXI)

Orkhon Onon — Chief Executive Officer, Trade and Development Bank of Mongolia

Oleg Safonov — Head, Russian Federal Agency for Tourism

Page 30: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

30

Anna Tsivileva — Chairman of the Managment Board, Kolmar Sales and Logistics (KSL AG)

Front row participant:

Maxim Protasov — Head, Russian Quality System

アジアにおける新しい協力の可能性: ロシア、中国、日本、米国が作る「四角形」

*バルダイ・クラブ主催セミナー

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】B棟 レベル 6 ホール 6

【概要】本セミナーではアジアにおける新しい協力の可能性について議論する。「ロシアの東方シフト」、米国のグロ

ーバル・地域戦略の変化、露中協力の全面的な強化、露日協力関係の深化などがテーマとなる。アジアには様々

な問題に関し対立が存在するが、ブロック化はすべきではない。米国がTPP離脱を決定したことにより、中国及び

ロシアが果たす役割の可能性は大きくなった。ロシアは極東開発及びそのアジアへの統合を推進することにより、

アジア地域における立ち位置を確保していかねばならない。ロシア、中国、日本、米国が作る「四角形」が今後の協

力のキーとなるだろう。

原子力: アジア太平洋地域における非化石エネルギーの将来

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】B棟 レベル 6 ホール 7

【概要】世界の貿易・金融センターの一つであるアジア太平洋地域は、その急速な発展を維持しつつ、同時に気候

変動問題に対処しながら非化石エネルギー利用を促進するという重要な課題に取り組んでいる。その中でも特に

重要なエネルギーが原子力であり、同地域のエネルギー生産の 10%が既に原子力により担われている。新規原

子力発電所の建設は同地域における成長のテコとなるだろう。新規プロジェクト推進にあたっての障害、地域事情

に根ざした需給問題、新規原子力発電所建設が与えるインパクトなどについて議論したい。

Moderator:

Peter Bird — Senior Adviser, Rothschild Global Advisory

Panellists:

Alfonso G. Cusi — Secretary of the Department of Energy of the Republic of the Philippines

Roman Kopin — Governor and Chairman of the Government of Chukotka Autonomous Area

Alexey Likhachev — Chief Executive Officer, ROSATOM State Atomic Energy Corporation

アジア太平洋地域における国際宇宙プロジェクト

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】D棟 レベル 5 ホール 15

【概要】近年の宇宙活動の発展は、先端的な宇宙技術の発展、そして国際協力の深化をもたらしている。こうした傾

向は特にアジア太平洋地域で顕著である。同地域での宇宙活動における特別の関心は何か、また地域的な宇宙

協力が果たす役割は何か、議論したい。

Page 31: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

31

Moderator:

Evelina Zakamskaya — Anchor, Russia 24

Panellists:

Mamoru Endou — Senior Vice President, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)

Yuriy Makarov — Director, Joint Department for Strategic Planning and State Space Programs, State Space

Corporation ROSCOSMOS

Andrey Tyulin — General Director, Russian Space Systems

Kimia Yui — Astronaut, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)

Tian Yulong — Secretary General, China National Space Administration (CNSA)

アジア太平洋地域での安定的な経済成長の条件としての感染症対策

【日時】6日 17:30-19:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 8

【概要】アジア太平洋地域は感染症の脅威にさらされやすい地域の一つである。感染拡大は、貿易、観光、投資、

医療など様々な分野に影響を与える。SARS、ジカ熱、コロナウィルス、インフルエンザやマラリアなど、これらの感

染が広がれば数十億ドル規模のコストを要することになる。迅速に対策をたて対応すべく、国際協力を密にするこ

とが求められている。現状について検討するとともに、感染拡大時の国際協力体制、また予防に係る研究協力、そ

してロシアの果たすべき役割などについて議論したい。

Moderator:

Anna Popova — Head, Federal Service for Surveillance on Consumer Rights Protection and Human

Wellbeing

Panellists:

Luiz Loures — Deputy Executive Director, Programme, UNAIDS

Victoria Panova — Vice-Rector for International Relations, Far Eastern Federal University (FEFU)

Alena Peryshkina — Director, AIDS Infoshare Foundation

アジア太平洋地域における社会的不平等と分極化

【日時】6日 17:30-19:00

【会場】D棟 レベル 5 ホール 15

【概要】社会的不平等の拡大の危険性が叫ばれて久しい。2017 年の国連統計に拠れば、不平等は想定よりも拡

大しており、36 億人が学校にも通えず、医者にもかかれない状態に置かれている。アジア太平洋地域における不

平等の是正は、世界に共有すべき経験となり得る。対策として有効な政策やプログラムなどについて話し合いたい。

Moderator:

Natalia Pochinok — Rector, Russian State Social University

Page 32: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

32

Panellists:

Pavel Kadochnikov — President, Center for Strategic Research Foundation

Roman Kopin — Governor and Chairman of the Government of Chukotka Autonomous Area

ロシアの東方シフト: 成果と新しい目標

*「ロシア 24」及びバルダイ・クラブの共催セミナー

【日時】6日 18:00-19:30

【会場】B棟 レベル 6 ホール 6

【概要】「ロシアの東方シフト」が進行している。これは、政治、経済、シベリア及び極東の発展、そしてアジア及びユ

ーラシア地域統合において重要な意味を持つ。同時に、アジアにおけるロシアの国際関係の多様化も進展してい

る。ロシアとアジア諸国との協力は、グローバルな政治経済環境を変える上で必要不可欠である。つまり、アジアで

の国際関係が、欧州に、米国に、そして企業レベルの協力に影響を及ぼしえるのである。そのために、ロシアはア

ジアのパートナーに何を求め、具体的にどのような協力関係を築いていくのか。国内開発を最適化する観点からも

その具体化が求められている。

アジア太平洋地域における厚生部門への投資: 経済的・社会的影響

【日時】7日 9:00-10:30

【会場】A棟 レベル 5 ホール 10

【概要】全国民による厚生部門サービスへのアクセス確保は、所得の平準化、教育の機会均等、環境保全と並び、

アジア太平洋諸国における包括的な経済発展において重要な要素を成している。アジア太平洋諸国が民間の利

益と厚生部門の国家政策との間でどのようなバランスを模索してきたのか、また何がキーポイントとなったのか検

証し、極東の利点を活かすことのできる厚生システムを考える一助としたい。

Moderator:

Guzel Ulumbekova — President of the Board, Association of Medical Societies for Quality of Medical Care

and Medical Education; Head, Higher School of Healthcare Organization and Management

Panellists:

Hajime Kamada — Chairperson of the Board of Directors, Hokuto Hospital

Valery Karpenko — Deputy Chairman of the Government of the Kamchatka Territory

Eugeny Kuznetsov — Director of Subsidiary Funds, RVC JSC

Myongsei Sohn — Professor, Department of Health Law and Ethics, Yonsei University

Front row participants:

Zalim Balkizov — Official Representative, Association for Medical Education in Europe (AMEE)

Kirill Kaem — Vice-President, Executive Director of ВIO Cluster, Skolkovo Foundation

Yury Khotimchenko — Vice-Rector for Medical Affairs; Director, School of Biomedicine, Far Eastern

Federal University (FEFU)

Alexei Nekhzer — Coordinator, "Japanese Medicine" programme; Association of Oncology Organizations

Page 33: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

33

of the Far East and Siberia

Ekaterina Timofeeva — Partner, Managing Director, The Boston Consulting Group

Evgeny Yakovlev — Professor of Economics, New Economic School (NES)

競争志向の税関規制: アジア太平洋地域のベストプラクティス

【日時】7日 9:00-10:30

【会場】B棟 レベル 6 ホール 7

【概要】近年、極東では発展に向け、新型特区や自由港など、先例のない特別制度が導入されてきた。これに合わ

せて税関規制も簡素化されてきたが、アジア太平洋地域の競争に勝てるレベルにまで至ったとは言い難い。何が

不足しているのか、成功のためにどのような税関規則が必要なのか、検討したい。

Moderator:

Mikhail Orlov — Partner, Head of Tax and Legal, KPMG Russia

Panellists:

Vladimir Bulavin — Head, Federal Customs Service

Denis Sarana — Member of the Board of Directors, JSC “Vladivostok Sea Fishing Port”

Front row participants:

Ivan Radchenko — General Director, Pacific Logistic

Sergey Tseluyko — General Director, "Zvezda" Shipbuilding Complex

Vitaly Verkeenko — General Director, Sumotori Machinery Group

アジア太平洋諸国の金融部門における新技術の導入: ブロックチェーンがもたらす変化

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 6

【概要】金融ほど信用が大きな役割を果たしている産業はない。ブロックチェーンに係る技術は、金融産業を一新す

る可能性を秘めている。この分野には最近で約 20億ドルの直接投資が振り向けられており、500 社以上が誕生し

ている。ただし、ブロックチェーン技術については普及の前提となる業界標準が定まっておらず、アジア太平洋地域

でも機会は大きく開かれている。ブロックチェーン技術が拓く極東の可能性、同技術にかかる国際協力などについ

て話し合いたい。

Moderator:

Max Hauser — Partner, Managing Director, the Boston Consulting Group

Panellists:

Igor Bulantsev — Senior Vice-President, Sberbank; Head, Sberbank CIB

Evgeny Dankevich — Chairman of the Management Board, Member of the Supervisory Board, Bank Otkritie

Financial Corporation

Page 34: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

34

Antonio Fallico — President, Conoscere Eurasia Association; Chairman, Board of Directors, Banca Intesa

Sergey Gorkov — Chairman, Bank for Development and Foreign Economic Affairs (Vnesheconombank)

Front row participant:

Alexander Borodich — Chief Executive Officer, Universa Blockchain Platform

アジア太平洋地域における高等教育の国際化

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 7

【概要】情報、資本、技術の越境的性質はますます強まっており、これに合わせて労働市場及び教育サービスも国

際化してきた。過去 10年間に、先進国では教育の国際化に係る様々な改革が実施されてきた。この延長上にある

人的交流はすべてのアジア太平洋諸国にとって関心があるところでもある。その現状と展望について議論したい。

Moderator:

Victoria Panova — Vice-Rector for International Relations, Far Eastern Federal University (FEFU)

Panellists:

Noor Azlan Ghazali — Chairperson, University Mobility in Asia and the Pacific (UMAP); Vice-Chancellor, The

National University of Malaysia

Mikhail Fedoruk — Rector, Novosibirsk State University

Christopher Tremewan — Secretary General, Association of Pacific Rim Universities

Kim Yong-Hak — President, Yonsei University

Pavel Zenkovich — State Secretary - Deputy Minister of Science and Education of the Russian Federation

セミナー: サイバーセキュリティ分野における協力

*ズベルバンク主催。

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 9

【概要】周知のとおり、極東の経済は日中韓の経済と密接な関係にあり、同時にこれら 3 カ国の経済は高度にデジ

タル化が進展している。サイバー上の脅威(ウィルス、フィッシング、ハッキングなど)は地域全体に破壊的な影響を

もたらす恐れがあり、監視を協力して行う必要がある。サイバー犯罪への対処のためにはアジア太平洋諸国間で

の地域的な協力が不可欠である。地域的な協力及び対策の策定、そのために必要な法制度などについて議論し

たい。

Moderator:

Stanislav Kuznetsov — Deputy Chairman of the Executive Board, Sberbank

Page 35: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

35

スマート・エネルギー: 消費と生産のバランス、そして新規案件

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】B棟 レベル 7 ホール 4

【概要】新エネルギーの利用が顕著に増加している。化石燃料に続く、再生可能エネルギーの利用が待望されてい

る。また、IT技術の進展は、エネルギー利用効率を向上させており、新エネルギー革命実現の基盤を構築している。

世界のエネルギー利用の現状を検証しつつ、ビッグデータの活用、スマート・エネルギー「ハブ」としての極東の可

能性などについて議論したい。

Moderator:

Pavel Sorokin — Head, Analytical Center of the Energy Sector, Russian Energy Center of the Ministry of

Energy of the Russian Federation

Panellists:

Anatoliy Chubais — Chairman of the Executive Board, RUSNANO Corporation

Alexander Dyukov — Chairman of the Management Board, Chief Executive Officer, PJSC Gazprom Neft

Dmitriy Konov — Chairman of the Management Board, SIBUR Holding

Alexander Novak — Minister of Energy of the Russian Federation

Maxim Sokov — Chief Executive Officer, En+ Group

Front row participant:

Grigory Vygon — Managing Director, VYGON Consulting

リスボンからウラジオストクへ至る協力発展

【日時】7日 17:00-18:30

【会場】B棟 レベル 6 ホール 8

【概要】リスボンからウラジオストクに至る空間の発展に係る協力が二国間ベース、あるいは多国間ベースで調整

が進められており、特にユーラシア経済同盟の加盟国は「リスボンからウラジオストクまで」を重要な複合構想とし

て捉えている。この構想の中核の一つが大ユーラシア構想であるが、その諸条件は未だ整っていない。地域プロジ

ェクトの現状と展望、「一帯一路」との関係、EU とユーラシア経済同盟間の貿易関係、極東のインフラ問題など、広

く議論を行いたい。

Moderator:

Alexander Knobel — Director, Institute of World Economics and Finance, Russian Foreign Trade Academy,

Ministry of Economic Development of the Russian Federation

Panellists:

Alexey Chekunkov — Chief Executive Officer, Far East and Baikal Region Development Fund

Alexander Gareev — Managing Director, Eurasian Development Bank (EDB)

Sergey Karaganov — Dean, School of International Economics and Foreign Affairs, National Research

Page 36: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

36

University Higher School of Economics; Honorary Chairman of the Presidium, Council on Foreign and

Defence Policy

欧州とアジアをつなぐ: 極東の国際運輸回廊

【日時】7日 17:00-18:30

【会場】B棟 レベル 7 ホール 4

【概要】極東において最も重要な運輸案件は、沿海地方南部と中国東北部とを結ぶ国際運輸回廊「プリモーリエ1」

と「プリモーリエ2」である。これらは年間 4,500万トンの貨物を取り扱うことになると想定されている。露中両政府は

両国間のシームレスな輸送体制構築を目標としており、ロシアはこの 2年で国境検問の 24時間化、税関手続きの

簡素化、(陸境ではなく)港での税関手続きの実行などを可能とする制度を導入した。中国側の貢献がどのようなも

のであったか検証しつつ、両国での投資支援体制構築など、将来の展望についても議論したい。

Moderator:

Elena Kuznetsova — Partner, McKinsey & Company

Panellists:

Alexander Misharin — First Vice President, Russian Railways

Irina Olkhovskaya — First Deputy General Director - Commercial Director, "Port Management Company" -

management company of "Vostochny Port"

Xian Zhu — Vice President, Chief Operations Officer, New Development Bank

Front row participants:

Movses Barsegyan — President, International Express LLC

Nikolai Podguzov — General Director, Russian Post

セミナー: 知的財産の商業化に係るインフラ:地域登録システム

*「知的財産権に係る国際フォーラム」との位置づけ。

【日時】6日 10:30-14:15

【会場】D棟 レベル 5 ホール 14

【概要】未定

ユーラシア特許機構執行評議会会議

*「知的財産権に係る国際フォーラム」との位置づけ。

【日時】6日 15:15-19:00

【会場】D棟 レベル 5 ホール 14

【概要】未定

Page 37: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

37

セミナー: 知的財産分野におけるグローバルなサービス

*「知的財産権に係る国際フォーラム」との位置づけ。

【日時】7日 9:00-13:00

【会場】D棟 レベル 5 ホール 14

【概要】イノベーションの核となる知的財産権保護に関する各種プレゼンテーションを実施する。統計を用いて、知

的財産権に係るサービス提供の現況について議論し、各国の特許登録に係る課題、そして国際特許登録システム

の現状と展望について考える機会としたい。

Moderator:

Yoshiyuki Takagi — Assistant Director General, World Intellectual Property Organization (WIPO)

Panellists:

Grigory Ivliev — Head, Federal Service for Intellectual Property (Rospatent)

Olga Krysanova — Program Officer, PCT International Cooperation Division, PCT Legal and International

Affairs Department, World Intellectual Property Organization (WIPO)

Victor Vazquez Lopez — Head of Section for Coordination of Developed Countries, Department for Transition

and Developed Countries (TDC), World Intellectual Property Organization (WIPO)

テーマ4.極東: 需要に応える新しい生活水準

都市の複合的発展: コムソモリスク・ナ・アムーレ及びスヴァボードヌィの事例

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 7

【概要】極東に新しい経済成長センターを建設するにあたり、住居、保育園、学校、病院など生活インフラを充実さ

せることは必須である。極東では、コムソモリスク・ナ・アムーレ(ハバロフスク地方)及びスヴァボードヌィ(アムール

州)で国営企業が一貫して都市づくりを行い、快適な住環境を用意した事例が既にある。この先例を他の極東諸都

市にどう活かすか、極東での複合的都市開発において連邦政府はどのような政策を打ち出せばいいのかなど、議

論したい。

Moderator:

Artur Niyazmetov — Deputy Minister for Development of the Russian Far East

Panellists:

Igor Afanasyev — Chief Executive Officer, "Gazprom Pererabotka Blagoveshchensk" Ltd.

Alexander Kozlov — Governor of Amur Region

Front row participants:

Sergey Bocharov — Deputy in the Legislative Duma of Khabarovsk Territory

Vasily Brovko — Director for Special Commissions, Russian Technologies State Corporation (Rostec)

Mikhail Karisalov — Member of the Board, Chief Operating Officer, OOO SIBUR

Andrey Klimov — Head of Komsomolsk-on-Amur

Page 38: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

38

Nikolay Maklygin — Head,"Far Eastern Railway" Territorial Branch, Russian Railways

Alexei Rakhmanov — President, United Shipbuilding Corporation

Stanislav Shepelev — Chairman of the Board of Directors, Administrative Direction of the Ministry of Culture

of the Russian Federation; Aide to the Head, Federal Agency for State Property Management

(Rosimushchestvo)

Dmitry Volkov — Deputy Head of the Government of Khabarovsk Territory on Komsomolsk-on-Amur City

Comprehensive Development Issues

国営企業の決定: 極東における優先事項

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】A棟 レベル 8 ホール 11

【概要】極東の先進的発展に対する国営企業の投資は国家的課題に応えるためのものである。そのテーマの一つ

が生活水準の改善である。アエロフロート、住宅融資機構、ロステレコムなどの主要国営企業による極東での事業

を紹介するとともに、その展望について考えてみたい。

Moderator:

Alexey Kuznetsov — Anchor; Assistant Professor, Department of Strategic and Crisis Management; Financial

University under the Government of the Russian Federation

Panellists:

Alexander Kalinin — President, All-Russian Non-Governmental Organization of Small and Medium-Sized

Businesses Opora Russia

Nikolai Podguzov — General Director, Russian Post

Aleksey Shilo — Director of Commerce Activities, General Director of the Center of Corporate Transportation

Services, Russian Railways

Front row participants:

Egor Borisov — Head of the Republic of Sakha (Yakutia)

Vladimir Ilyukhin — Governor of Kamchatskiy Krai

Roman Kopin — Governor and Chairman of the Government of Chukotka Autonomous Area

Grigoriy Smolyak — Director, Department of Human Resources and Territorial and Socio-Economic

Development of the Regions in the Far East, Ministry for the Development of the Russian Far East

10万人の雇用創出

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】D棟 レベル 5 ホール 12

【概要】2025年までに 10万人の雇用を創出し、その 7割を専門職とする目標がある。極東の人材だけではこの目

標達成は困難なため、連邦政府のプログラムにより他地域からも人材を誘致する。これらを前提に、極東の労働市

場とその改善について考えてみたい。

Page 39: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

39

Moderator:

Valentin Timakov — Director General, Agency for the Development of Human Capital in the Far Eastern

Federal District

Panellists:

Nikita Anisimov — Acting President, Far Eastern Federal University (FEFU)

Maxim Basov — Chief Executive Officer, Rusagro Group of Companies

Natalia Bazhenova — Rector, Amur State University named after Sholom Aleichem

Sergei Kachaev — Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Yulia Khanzhina — Head of the Department for Support of the Staffing of Industrial Growth, Agency for

Strategic Initiatives

Yury Makarov — General Director, Petropavlovsk – Iron Ore LLC

Sergey Shumilov — Managing Director for Chukotka Region, Highland Gold Mining Ltd.

Sergey Tsivilev — Chief Executive Officer, MC Kolmar

Robert Urazov — General Director, WorldSkills Russia, Agency for the Development of Professional

Communities and Skilled Workers

Denis Vasiliev — Deputy Head, Federal Service for Labour and Employment (Rostrud)

Front row participants:

Evgeniy Belokurov — General Director, "Evroplast" Factory, Primorsky Territory

Aleksandra Maksimets — General Director, Morskoi Volk. Sozdanie Kinoistoriy

Stepan Moskvitin — Chairman, State Committee on Employment of the Sakha (Yakutia) Republic

Nikolay Tabekov — Director for Organizational Development and Personnel, RFP Group Managing Company

Sergei Titov — General Director, Komsomolsk ASSEZ Managing Company

極東の国境地域の発展: 需要と能力

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】D棟 レベル 5 ホール 12

【概要】極東は、天然資源について国境地域に多大なポテンシャルを有しており、その多くは新型特区や自由港と

して指定されている。2019 年を目処にこれら特区の交通インフラの整備が完了する予定であり、更なる発展が期

待されている。地方予算の制約がある中でどこまで投資及び人材の誘致が可能か、地政学的に重要な区域での

対処はどうすべきかなど、議論したい。

Moderator:

Sergei Kachaev — Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Panellists:

Victor Kalashnikov — Deputy Chairman of the Government – Minister of Economic Development of

Khabarovsk Territory

Page 40: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

40

Valentina Kalita — Mayor of Blagoveshchensk

Yury Makarov — General Director, Petropavlovsk – Iron Ore LLC

Sergey Ovchinnikov — Heads of Khasansky Municipal District of Primorsky Territory

Yves Rossier — Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of the Swiss Confederation to the Russian

Federation

Galina Sokolova — Deputy Governor of the Jewish Autonomous Region

Vasily Usoltsev — First Vice-Governor of Primorsky Territory

地域の複合的発展: 快適な住環境の構築

【日時】6日 17:30-19:30

【会場】A棟 レベル 8 ホール 11

【概要】極東の発展には複合的アプローチが必要である。つまり、生活水準の格差を縮小し、社会経済的発展をよ

り均衡化し、インフラの制約をより少なくすることにより、「成長の限界点」を変えてしまうことが肝要である。国家支

援のあり方や想定されるシナリオについて検証し、快適かつ安全な住環境の構築に何が必要か検討したい。

Moderator:

Pavel Minakir — Scientific Director, Economic Research Institute of the Far Eastern Branch of the Russian

Academy of Sciences

Panellists:

Tamara Atanova — Deputy Chairperson of the Government of Magadan Region

Marina Dedyushko — Senior Deputy Prime Minister of the Government of Amur Region

Victor Kalashnikov — Deputy Chairman of the Government – Minister of Economic Development of

Khabarovsk Territory

Alesia Kalinova — Deputy Governor of of Chukotka Autonomous Area, Head of the Department of Finance,

Economy and Property Relations of the Chukotka Autonomous Region

Artur Niyazmetov — Deputy Minister for Development of the Russian Far East

Vera Shcherbina — Chairperson of the Government of Sakhalin Region

Galina Sokolova — Deputy Governor of the Jewish Autonomous Region

Aleksey Struchkov — First Deputy Prime Minister and Minister of Economy, Sakha Republic (Yakutia)

Marina Subbota — Deputy Chairman of the Government of Kamchatka Territory

Vasily Usoltsev — First Vice-Governor of Primorsky Territory

人的資本: モノゴロド改革のための決定的要因

【日時】6日 17:30-19:00

【会場】B棟 レベル 6 ホール 7

【概要】2016 年 7 月から、連邦政府はモノゴロドを対象とした優先プログラムを実施している。60 の構成主体の

319 の都市が対象となっており、2018 年末まで連邦予算が投じられる。この改革に必要とされる人材像、諸外国

Page 41: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

41

の経験の活用などについて議論したい。

Moderator:

Alexey Komissarov — Vice-Rector, Director, Graduate School of Public Administration, Russian Presidential

Academy of National Economy and Public Administration

Panellists:

Stanislav Melyukov — Head of the Municipality Belogorsk City of Amur Region

Aysen Nikoalev — Head of the City District Yakutsk City

Andrei Sharonov — Dean, Moscow School of Management SKOLKOVO

Vladimir Solodov — Presidential Plenipotentiary Envoy to the Far Eastern Federal District of the Russian

Federation

Valentin Timakov — Director General, Agency for the Development of Human Capital in the Far Eastern

Federal District

極東のための人材: 誘致するか育てるか

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】D棟 レベル 5 ホール 15

【概要】人材の効果的な管理は、国家のグローバルな競争力において重要な位置にある。ロシアは、科学研究をは

じめ、ビジネスやその他部門での人材育成のために戦略的にプログラムを実施してきた。極東を人材面において

辺境としてしまうべきではない。ロシア全土を対象とした人材育成戦略において極東がどのような役割を担い得る

か、また極東に人材を誘致するために必要な方策などについて議論する。

Moderators:

Nikita Anisimov — Acting President, Far Eastern Federal University (FEFU)

Valentin Timakov — Director General, Agency for the Development of Human Capital in the Far Eastern

Federal District

Panellists:

Elena Shmeleva — Head, Talent and Success Foundation

Robert Urazov — General Director, WorldSkills Russia, Agency for the Development of Professional

Communities and Skilled Workers

Front row participants:

Aidar Akmalov — Executive Director, Kazan Open University of Talents 2.0

Vladislav Boutenko — Senior Partner, Managing Director, Chairman in Russia, The Boston Consulting Group

Sergey Komyshan — Member of the Management Board, Executive Director, SIBUR LLC

Eugeny Kuznetsov — Director of Subsidiary Funds, RVC JSC

Anton Petrakov — Adviser to the Vice President for Corporate Relations, Yandex

Page 42: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

42

Marina Rakova — Chief Executive Officer, Federal State Autonomous Institution "Russian Foundation for

Educational Development"

Yury Saprykin — Vice President for Regional and International Development, Skolkovo Foundation

Dmitry Zemtsov — Vice Rector for Development, Far Eastern Federal University; Head of Working Group

«Extra curricular activities Movement» of National Technology Initiative (NTI) on the Development of

Supplementary and Non-Formal Education

自然災害: 喫緊の課題

【日時】7日 17:00-18:30

【会場】B棟 レベル 6 ホール 6

【概要】緊急事態省は、災害などの緊急事態に対し、日々対処能力を向上させ、現代的なアプローチを取り入れて

いる。他方で、自然災害に際し、国際協力の重要性も年々増してきている。ロシア及び諸外国の対処例を検証する

とともに、国際協力のあり方、その可能性について話し合いたい。

権力と社会: 極東の社会的イノベーションに向け協働する

【日時】7日 17:00-18:30

【会場】B棟 レベル 6 ホール 9

【概要】2017 年 1 月に発令された大統領令により、地方では新しい形での住民による行政参画が課題となってい

る。中でも、NPOの活用は非常に重要であり、地方自治、社会サービスに住民の自発的な活動がどの程度影響す

るのか、関心が集まっている。こうした観点から、極東での NPO活動の発展に係る諸要素・諸条件について議論し

たい。

テーマ5.人口政策: 極東の新しい住人

国民の健康: 何をすべきか

【日時】6日 10:30-12:00

【会場】A棟 レベル 5 ホール 10

【概要】健康部門の改善は極東にとって第一の課題といえる。なぜなら多くの関連指標が他のロシア地域よりも悪

い状態にあるためである。このため、極東の都市及び農村の病院へのアクセスをより容易にすること、また能力の

高い医師の確保も重要な課題となる。この発展のあり方について議論するとともに、ロシアにおいて極東が健康部

門でどのような貢献ができるのか考えてみたい。

Moderator:

Gleb Bryansky — Deputy Chief Editor, TASS Russia

Panellists:

Makoto Mihara — General Manager, Healthcare Division, JGC Corporation

Mikhail Oseevskiy — President, Rostelecom

Veronika Skvortsova — Minister of Healthcare of the Russian Federation

Page 43: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

43

Guzel Ulumbekova — President of the Board, Association of Medical Societies for Quality of Medical Care

and Medical Education; Head, Higher School of Healthcare Organization and Management

Andrey Vorobyov — Director, MeDiCase

Front row participant:

Elena Zhidkova — Head, Central Healthcare Directorate, Russian Railways

住宅公営事業と住居: 何をすべきか

【日時】6日 12:45-14:15

【会場】B棟 レベル 6 ホール 9

【概要】生活の質は、日常の様々なもの、特に住居と公営事業の質に左右されるところが大きい。都市の刷新は極

東の人口増を目指す上で大きなインパクトを生むだろう。また、若き専門家を誘致するためにも良い住環境は欠か

せない。2017 年、快適な住環境の確保は国家的課題となっている。これらを踏まえ、極東の住宅及び公営事業の

現状と展望について議論したい。

Moderator:

Andrey Chibis — Deputy Minister of Construction, Housing, and Utilities of the Russian Federation

Panellists:

Pavel Kadochnikov — President, Center for Strategic Research Foundation

Mikhail Kuzovlev — Chairman of the Management Board, PJSC ROSSIYSKY CAPITAL

Takeshi Nakawake — Executive Vice President, Head of Corporate Department,Head of Global Marketing

Center, Nikken Sekkei Ltd.

Mikhail Oseevskiy — President, Rostelecom

Irina Yarovaya — Deputy Chairman of the State Duma of the Federal Assembly of the Russian Federation

Koichi Yoshida — Deputy Vice-Minister for Construction, Engineering and Real Estate Industry of Japan

Front row participants:

Mikhail Grudinin — General Director, Russian Institute of Urban Development and Investment "Giprogor"

Alexey Muratov — Partner, KB "Strelka"

スポーツ: 何をすべきか

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】B棟 レベル 6 ホール 9

【概要】次の3つの五輪、つまり 2018 年の平昌(韓国)冬季五輪、2020 年の東京五輪、2022 年の北京(中国)冬

季五輪はアジア太平洋地域で開催される。ロシアは、極東の環境に合わせた代表団の育成に投資する用意があ

る。そのために必要な政策や方策を議論したい。

Page 44: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

44

Moderator:

Alexey Bobrovsky — Head of the Economic Programme, Russia 24 TV Channel

Panellists:

Pavel Kolobkov — Minister of Sport of the Russian Federation

Oleg Kozhemyako — Governor of Sakhalin Region

Yulia Miroshnikova — Deputy Head,The Federal Biomedical Agency

Vyacheslav Shport — Governor of Khabarovsk Territory

Vasily Titov — First Deputy President and Chairman of the Management Board, VTB Bank

Marius Vizer — President, International Judo Federation (IJF)

Yulia Yefimova — Three-time Olympic Medalist, Five-time World Swimming Champion

極東人: 新しいライフスタイルと新しい可能性

【日時】6日 15:15-16:45

【会場】D棟 レベル 5 ホール 13

【概要】極東での安定的な人口増はロシアの国家的課題である。極東では 2025 年までに人口が 650 万人にまで

増加し、平均寿命は 76 歳まで伸びるとされている。この状況に対応すべく、社会制度、社会インフラ面での質的向

上を促し、ライフスタイルそのものを改善していかなければならない。しかも、周辺諸国と競争をしながらこれを達成

せねばならない。人口流出を押しとどめ、どのように極東の生活環境を改善していくべきか、また極東住民が最も

必要としているものは何か、議論したい。

Moderator:

Alexey Bobrovsky — Head of the Economic Programme, Russia 24 TV Channel

Panellists:

Igor Barinov — Head, Russian Federal Agency for Ethnic Affairs

Valery Fedorov — Director General, Russian Public Opinion Research Center (VCIOM)

Sergey Gabestro — Chairman of the Public Council under the Ministry of the Development of the Russian

Far East; General Director, Fabrikant.ru LLC

Olga Golodets — Deputy Prime Minister of the Russian Federation

Sergei Kachaev — Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Nikolay Kharitonov — Chairman, State Duma Committee for Regional Policy and Issues of the North and Far

East

Alexander Puzanov — General Director, Foundation Institute for Urban Economics

教育: 何をすべきか

【日時】6日 17:30-19:00

【会場】D棟 レベル 5 ホール 12

【概要】極東での起業の増加は、労働需要を強く刺激している。現在、極東の労働市場は増加する需要に付いてゆ

Page 45: 2017 9 1日時点) 【主要プログラム】 · 2017-09-01 · ロシア‐asean 【日時】6 日15:15-16:45 【会場】b 棟 レベル6 ホール8 【概要】ロシアとasean

45

けず、エンジニアや管理者の不足、経験の乏しい人材、高度専門家の獲得競争は年々激しくなっている。しかも、

過去 10 年ほどで教育機関の数は半分に減り、研究所の学生獲得能力も弱くなっている。これらを踏まえ、極東の

教育の現状と展望について議論したい。

Moderator:

Nikita Anisimov — Acting President, Far Eastern Federal University (FEFU)

Panellists:

Maxim Basov — Chief Executive Officer, Rusagro Group of Companies

Andrey Bazilevsky — Director, All Russian Child Center Okean

Feodosiya Gabysheva — Deputy Minister of Education of the Republic of Sakha (Yakutia)

Sergey Ivanchenko — Rector, Pacific National University

Vladimir Mau — Rector, Russian Presidential Academy of National Economy and Public Administration

(RANEPA)

Elena Vokhmina — Deputy General Director for Personnel Policy, East Dockyard

Irina Yarovaya — Deputy Chairman of the State Duma of the Federal Assembly of the Russian Federation

文化と芸術: 何をすべきか

【日時】7日 11:30-13:00

【会場】D棟 レベル 5 ホール 12

【概要】極東には構成主体レベルでも地方自治体レベルでも文化施設が少なく、その刷新または増設が課題となっ

ている。ウラジオストクが有するポテンシャルを活かした国際的な文化協力にも期待がある。ロシアの他地域と同レ

ベルあるいは国際水準に引き上げるためにも地方での文化プロジェクトの魅力を高める必要がある。そのために

必要な政策や方策を議論したい。

Panellists:

Olga Golodets — Deputy Prime Minister of the Russian Federation

Sergei Kachaev — Deputy Minister for the Development of the Russian Far East

Anna Kasatkina — Director of the Primorsky Stage of the Mariinsky Theatre

Nikolay Tsiskaridze — Rector, Vaganova Ballet Academy

Yefim Zvenyatsky — Artistic Director, Primorsky Academic Drama Theatre named after M. Gorky

Front row participants:

Aleksandr Fedosov — Deputy Chairman of the Government of Khabarovsk Territory - Minister of Culture of

Khabarovsk Territory

Shlomo Weber — Rector, Academic Head, Center for the Study of Diversity and Social Interactions, New

Economic School; Professor, Southern Methodist University

Olga Yurkova — Minister of Culture and Archives of Amur Region

(了)