20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? :...

54
京都大学附属図書館 学術支援課 冨岡 達治 図書館の使いやすさとは? 奈良教育大学図書館の経験から

Transcript of 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? :...

Page 1: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

京都大学附属図書館 学術支援課

冨岡 達治

図書館の使いやすさとは?奈良教育大学図書館の経験から

Page 2: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

目次

はじめに

奈良教育大学について

奈良教育大学図書館について

使いやすい図書館とは

使いやすい書式とは

Page 3: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

経歴

平成 7(1995): 原子炉実験所 図書掛

平成10(1998): 附属図書館 受入掛

平成13(2001): 人間・環境学研究科 整理掛

平成17(2005): 附属図書館 資料運用掛

平成18(2006): 附属図書館 資料管理掛

平成20(2008): 附属図書館 雑誌情報掛

平成23(2011): 人間・環境学研究科 情報管理掛→ 吉田南構内共通事務部

平成26(2013): 奈良教育大学図書館 情報サービス担当

平成28(2016): 附属図書館 学術支援課

Page 4: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

奈良教育大学

学部 :教育学部(3専攻)

大学院 :教育学研究科(修士課程, 専門職学位課程)

附属学校:中学校・小学校・幼稚園

構成員(H27年度)

学生数:学部 1,120人 大学院 150人教員数:106人(常勤のみ・附属学校除く)

職員数:58人(常勤のみ)

Page 5: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

イメージキャラクター

なっきょん

(非公開)

Page 6: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

図書館 – 統計(H26)

蔵書数 325,866冊

年間受入冊数 3,920冊

雑誌受入数(購入) 254種

入館者数 68,982人

貸出冊数 23,711冊

Page 7: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

図書館 – 2度の改修工事

第1期(H23):耐震・機能改修

第2期(H25):機能改修・増築

(H26):集密書架増設・改修

改修のポイント

ラーニング・コモンズ、ICT機器

収容力強化

Page 8: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

館内図

教科書閲覧室

貴重書庫

Page 9: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

閲覧室

Page 10: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

教科書閲覧室

Page 11: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

貴重書庫

Page 12: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

書庫(雑誌)

Page 13: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

ラーニング・コモンズ

Page 14: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

グループ学習室1

Page 15: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

グループ学習室2

Page 16: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

グループ学習室3

Page 17: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

リフレッシュスペース

Page 18: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

えほんのひろば

Page 19: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

ライぶらりギャラリー

Page 20: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

貸出機器

タブレットPC

プロジェクタ

ケーブル類

Page 21: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

学生との協働

ICT機器サポート

H26: M1 1人、H27-: B3 2人

マニュアル、掲示物作成、利用指導

→情報教育担当部門の協力も

学生ボランティア

えほんのひろば 10人前後

教育資料館 10人前後

Page 22: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

ラーニング・コモンズの活用

図書館主催講習会

セミナー・研修会

傷害予防プロジェクト

FD専門部会との共催

:

授業利用

Page 23: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

ICT機器の活用

電子黒板

& ディスカッションテーブル

月 日(水)

回目 ~

回目 ~ 各回とも内容は同じです。ご都合のよい方にご参加ください。

会場

図書館ラーニング・コモンズ

申し込み

事前申し込み優先制 当日参加もできますので、お気軽にご参加ください。

氏名・学生番号・参加希望の回を明記して、

下記アドレスに申し込んでください。

問い合わせ

奈良教育大学図書館 情報サービス担当 - - -

- -

-

講習会

日時

クールに アツく… 一歩先の協同作業 コラボレーション

Page 24: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

えほんのひろば – ボランティア

えほんのひろばのえほんのひ

水曜日 13:00~17:00

学生ボランティアスタッフによる運営

Page 25: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

えほんのひろば

貸切利用

授業 etc.

イベント

授業・大学祭

団体貸出

幼稚園・保育園

Page 26: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

2年間で何をした?

(何ができた?)

Page 27: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

2年間で何をした?

だけじゃない

ルーチンワーク

ラーニング・コモンズ、ICT機器

カイゼン

原動力:もやっとした気持ち悪さ(なんかヤダ)

どうやったら楽になれる?

Page 28: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

使いやすい図書館とは?

基準はさまざま(価値観)

立地

建物・設備

開館日・開館時間

蔵書数(大きいことはいいこと?)

貸出冊数・期間

人(図書館員)

Page 29: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

このプレゼンでの観点

Interface(接点、仲立ち)

利用者 ○○○Interface

Page 30: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

カイゼンした Interface

利用者 資料サイン

利用者 手続き書式

Page 31: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

サイン – 資料までの道のり

1. (蔵書検索)

2. 館内配置図

3. 分類表

4. 書架見出し

5. 書架仕切板

Page 32: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

サイン – 館内配置図

書庫の存在が知られていない?

OPAC端末前 開架書架側板

Page 33: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

サイン – 分類表・書架見出し

なぜそこにあるのかわからなかった?

分類表: 改修工事の過程で撤去された

書架見出し: 番号のみだった修正前 修正後設置前 設置後

Page 34: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

サイン – 分類表・書架見出し

Page 35: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

サイン – 書架仕切板

ラミネートフィルム製

(B5判、150㎛)

Page 36: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

デザインのための参考資料

伝わるデザインの基本よい資料を作るためのレイアウトのルール : 学校や会社では教えてくれない!?

高橋佑磨, 片山なつ著. -- 技術評論社, 2014. <BB04809482>

ISBN: 978-4-7741-6613-1

http://m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB04809482

Page 37: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

書式とは

利用者が何らかの手続きを開始する

ための出発点

利用者の手に触れるもの

(インターフェイス)

こだわってしかるべきもの

Page 38: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

使いやすい書式の要件

項目の関連度

メリハリ

Input-Ready

Page 39: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

項目の関連度

グルーピング

関連する項目は近くに配置

記入(入力)する順番

左上→右下

論理的にその順番でよいか

Page 40: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

メリハリ – ジャンプ率

フォントサイズ

罫線の太さ

記入の要・不要

グルーピング

細線(推奨)

デフォルト

太線(推奨)

細線(推奨)

デフォルト

太線(推奨)

Page 41: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

Input-Ready

Input-Readyとは

入力に労力がいらない(そのまま使える)

手書きではなく、Word、Excelファイルに

直接入力する場合に必要な要件

書式作成後に

試し入力をしていますか?

Page 42: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

準備

編集記号の表示

[ホーム]-[段落]

ルーラーの表示

[表示]-[表示]

Word 2013以降は非表示がデフォルト

Page 43: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

段落の配置を使いこなす

左揃え・中央揃え・右揃えは適切に

スペースで送るのは、美しくない

Page 44: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

改段落・段落内改行を使いこなす

改段落

Enter

html の「p」要素

段落内改行

Shift + Enter

htmlの「br」要素

<CSSプロパティ>padding-toppadding-bottom

<CSSプロパティ>line-height

Page 45: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

インデントを使いこなす 1

ルーラーと段落設定ダイアログで調整

インデント、字下げ、ぶら下げを理解する

Page 46: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

インデントを使いこなす 2

Page 47: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

下線ではなく罫線(表)にする

文字数が多い場合にもレイアウトが

崩れない

「印」の位置がずれない

Page 48: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

図形の 〔〕 は使わない

「〔〕」の中に収めるのは一苦労

インデントを駆使する必要あり

対策1: オープンな入力域

対策2: セル1つだけの表

テキストボックスは使わない

Page 49: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

セルの文字配置を使いこなす

入力内容により、使い分ける

文字列⇔数値、テキストの分量(行数)

無駄な空行、スペースを入れない

空行ではなく、セル自身の高さを調整

数値の場合は右インデントを調整

Page 50: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

フォントサイズに配慮する

入力内容とセルのサイズに留意する

小さめ: フリガナ、郵便番号

大きめ: 氏名、住所10.5pt

20pt

そのまま入力するとバランスが悪い

10.5ptフォントサイズを変更しておく

セルを分割する

Page 51: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

選択肢 - ○ではなく□

「○で囲んでください」は、×

手書きは容易、入力は面倒

先頭に「□(四角)」を付加

手書き、入力両方に対応できる

■ → 「しかく」で変換可能

☑ → 「チェック」で変換可能

☒ → 「チェック」で変換可能

Page 52: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

ExcelでのInput-Ready

そもそもExcelである必要がある?

Wordの方が表現力は高い

Excelの利点: 計算・セル参照・入力規則

Excel書式作成のポイント

セル結合は必要最小限に

入力規則を活用(日本語On/Off)

Page 53: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

作品集

これまで作成したものをいくつか

お見せします

Page 54: 20160629 ku-librarians勉強会 #203 :図書館の使いやすさとは? : 奈良教育大学図書館の経験から

書式の原則

Save the time of the user