2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 ·...

12
© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved. 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 溶接士・溶接管理者の養成を強力にサポート!! 経験豊かな講師陣が基本技術・技能をバックアップ! ・炭素鋼ステンレス鋼の講座を開設。 ・溶接士の養成、JIS溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に! ・お客様のニーズに応じた各種溶接研修も実施。 ・溶接部特性評価、溶接条件検討などをはじめ、各種溶接相談も。 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 鉄鋼研究所 接合研究部 ウェルテックセンター 293-8511 千葉県富津市新富20-1 TEL:0439-80-2793 FAX:0439-80-2772 e-mail : [email protected](受付)

Transcript of 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 ·...

Page 1: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

2016年度 ウェルテックセンター

溶接研修のご案内

溶接士・溶接管理者の養成を強力にサポート!!

経験豊かな講師陣が基本技術・技能をバックアップ!

・炭素鋼・ステンレス鋼の講座を開設。

・溶接士の養成、JIS溶接技術検定受験に対応!

・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

・お客様のニーズに応じた各種溶接研修も実施。

・溶接部特性評価、溶接条件検討などをはじめ、各種溶接相談も。

新日鐵住金株式会社

技術開発本部 鉄鋼研究所

接合研究部 ウェルテックセンター 〒293-8511 千葉県富津市新富20-1

TEL:0439-80-2793 FAX:0439-80-2772

e-mail : [email protected](受付)

Page 2: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

ごあいさつ

●溶接基礎技術をしっかりお届け致します。

皆様の身の回りの鉄鋼製品や構造物の組み立てには「溶接」が用いられており、この「溶接」部の品質が、製品や構造物

の信頼性を支配すると言っても過言ではありません。そのため「溶接」には様々な高度な知識、技能、専門性が必要です。

溶接技術者には、JISやWESなど資格取得が求められるケースが多々あります。この資格取得には、溶接技量は勿論、

「溶接」される材料の知識、機器、施工・管理の知識、更には「溶接」部の強度・変形・破壊特性など、幅広い知識が要求さ

れます。また、構造設計や工事管理者には、設計技術のみならず、作業者の立場からの「溶接」自体の難しさやその安全

管理もご理解いただくことが重要と考えております。

1970年の発足以来、当「ウェルテックセンター」は、皆様のご要望に十分応えるべく、長年蓄積されたノウハウに加え、新

日鐵住金で実施されている接合・溶接研究、金属材料研究、溶接材料研究、施工技術開発など、常に最新の溶接技術教

育、溶接技能研修を行ってきております。過去10年間のJIS溶接技能者評価試験において、当センターでの講習受講者の

合格率は、筆記試験99.8%、実技試験85.6%です。また、管理者向け研修を、毎年200名以上の方に受講していただいて

おります。

是非、当「ウェルテックセンター」を、資格取得や研修を通じた溶接技術者・管理者の育成や技量向上の場に、ご活用くだ

さいますようお願い申し上げます。

ウェルテックセンター長 平田 弘征

研修コースのご紹介

研修コースとしては、「エンジニア向け」と「溶接士向け」に定期開催する講座と、お客様とご相談させていただき随時開

催する特別講座がございます。 この他、お客様でお悩みの溶接技術のサポートも行っております。

定期開催コース

「エンジニア向けコース」

新人技術者からベテラン技術者まで、受講者のニーズにあわせて講座選択ができます。

講座名 概要 日数、受講料(税込) 開催日程

溶接体験講座

溶接を体験されたい方やこれから始めたい方な

ど体験学習としてご活用ください。

<1日間>

【講義、実習】

¥18,360/名

<2016年>

1) 8/5(金)

〈2017年〉

2)3/17(金)

溶接基礎講座

溶接設計、施工管理業務に初めて携わる方な

どを対象に、炭素鋼の溶接基礎技術の実践的

習得を目指します。

<5日間>

【講義、実習】

¥75,600/名

<2016年>

1) 6/20(月)~6/24(金)

2) 7/4(月)~7/8(金)

3)9/5(月)~9/9(金)

4)12/5(月)~12/9(金)

〈2017年〉

5)3/6(月)~3/10(金)

WES-1級・2級

講座

WES資格取得を目指す方を対象としたWES受

験対策講座です。

(但し、本講座受講により、日本溶接協会開催の資格試験取

得において、口述試験免除となりませんのでご注意ください)

<5日間>

【講義のみ】

¥97,200/名

1) 4/11(月)~4/15(金)

2) 8/22(月)~8/26(金)

ステンレス鋼の

基礎講座

ステンレス鋼の溶接施工管理業務に携わる方

などを対象に、ステンレス鋼溶接の基礎技術の

習得を目指します。

<3日間>

【講義、実習】

¥86,400/名

<2017年>

1) 2/15(水)~2/17(金)

「溶接基礎」を修了されますと、「アーク溶接特別教育修了証」を発行いたします。

Page 3: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

学科あり 学科なし

手溶接・板 18,360 21,600

手溶接・管 21,600 25,920

半自動・板 18,360 21,600

半自動・管 21,600 25,920

ステンレス・板 27,540 36,720

ステンレス・管 32,400 41,040

チタン・板 45,360 56,160

チタン・管 54,000 66,960

学科あり 学科なし

手溶接・板 14,040 16,200

手溶接・管 16,200 19,440

半自動・板 14,040 16,200

半自動・管 16,200 19,440

ステンレス・板 19,440 21,600

ステンレス・管 23,760 27,000

チタン・板 32,400 37,800

チタン・管 37,800 43,200

「溶接士向けコース」

溶接士養成講座です。JIS溶接技能者評価試験(手溶接、半自動溶接(CO2溶接)、ステンレス鋼溶接、チタン溶接)の受

験対策をサポートいたします。被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接、ティグ溶接の中から現場で必要な溶接法を選択

して下さい。

講座名 概要 日数、受講料(税込) 開催日程

JIS受験講座

JIS溶接技能検定の資格取得を目指す方を対象

にJIS溶接技能者評価試験に向けた学科試験対

策講義および実技指導を行ないます。

本講座の最終日にJIS検定試験が実施されま

す。

<5日間>(短期も可)

【講義、実習】

下記表の通り受講日程

にて算出致します。

1) 5/16(月)~5/20(金)

<更新の方 19(木)~20(金)>

2)10/17(月)~10/21(金)

<更新の方 20(木)~21(金)>

溶接士育成

講座

JIS受験講座とは別にJIS受験に向け深く溶接ス

キルの習得を目指す方を対象に指導を行ない

ます。

また、翌週末に当所にて開催のJIS溶接技能者

評価試験の受験も可能です。

<5日間>(短期も可)

【講義、実習】

下記表の通り受講日程

にて算出致します。

1) 5/9(月)~5/13(金)

2)10/11(火)~10/14(金)

技術向上

(スキルアップ)

講座

JIS受験講座、溶接士育成講座とは別に溶接ス

キルの維持、レベルアップを目指す方を対象

に、溶接実技向上をサポートいたします。また、

他の試験会場で開催されるJIS溶接技能者評価

試験の事前確認にもご活用下さい。

<1日~>

【実習のみ】

下記表の通り受講日程

にて算出致します。

〈2016年〉

1) 9/20(火)~9/21(水)

2)12/15(木)~12/16(金)

〈2017年〉

3)1/19(木)~1/20(金)

4)2/2(木)~2/3(金)

「溶接士育成(実技・講義共受講:5日間)」を修了されますと、「アーク溶接特別教育修了証」を発行いたします

溶接士向けコース 1日当 JIS受験講座 検定試験前日のみ

【料金表】

(税込)

皆様方のご要望に合わせ、基本技術から現場施工技術指導及び溶接技術コンサルティングを行います。随時講座を設

定致しますので、お気軽にご相談下さい。

特別講座

溶接に関するさまざまな技術指導、アーク溶接特別教育、新入社員溶接研修なども行っております。

お客様とご相談の上、オーダメイドのカリキュラムをご提案させていただきます。

溶接コンサルタント

溶接技術問題解決、調査(溶接部特性評価)、溶接条件検討といった各種溶接相談などサポートいたします。

※ 各種助成金制度に活用下さい。

厚生労働省より案内されている「雇用調整助成金」「キャリア形成促進助成金」等の利用に必要な修了証明、受講証明を

行います。 貴社での人材育成にお役立て下さい。

詳しくは事業所の所在地を管轄するハローワーク(公共職業安定所)又は都道府県労働局にお問い合わせください。

Page 4: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

定期研修コーススケジュール

アクセス

宿泊が必要な方には、近隣の宿泊施設をご紹介いたします。

お問い合わせおよび研修お申込み

研修コースのお申込みやご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

新日鐵住金株式会社 技術開発本部

鉄鋼研究所 接合研究部 ウェルテックセンター

住所:〒293-8511 千葉県富津市新富20-1

TEL:0439-80-2793 FAX:0439-80-2772

e-mail : [email protected](ウェルテックセンター受付)

ホームページ:http://www.nssmc.com/welding/index.html/

Page 5: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

講座内容とスケジュール

定期開催コース

以下に各定期開催コースの講座内容をご紹介いたします。なお、日程・講座内容は変更することがあります。

「エンジニア向けコース」

溶接体験講座

溶接を体験されたい方やこれから始めたい方など体験学習としてご活用ください。

開講式・ウェルテックセンター長挨拶・所内注意事項説明

講義・溶接の安全・被覆アーク溶接法と材料・ガスシールドアーク溶接と材料

午前(9:00~12:00) 午後(12:50~17:20)

第1日 体験実習・被覆アーク溶接・ガスシールドアーク溶接

溶接基礎講座

溶接設計、施工管理業務に初めて携わる方などを対象に、炭素鋼の溶接基礎技術の実践的習得を目指します。

本講座を修了されますと、「アーク溶接特別教育修了証」を発行いたします。

開講式・ウェルテックセンター長挨拶・所内注意事項説明

説明 ・溶接作業前の注意

講義・溶接による災害と防止・アーク溶接特別安全教育

宿題学科試験 ・安全・検査

講義 ・溶接プロセス(溶接機器)

宿題学科試験 ・プロセス、機器

講義・溶接冶金・溶接材料

宿題学科試験 ・溶接冶金、溶材

講義・溶接継手・溶接施工と管理

宿題学科試験 ・溶接継手・施工管理

修了試験 ・溶接基礎全般 実習1,MAG半自動溶接2,MIG半自動溶接3,SAW自動溶接

講義・溶接部の検査法 (X線フイルム判定など)・MAG溶接施工

修了式 ~16:30

第5日

第3日 実習1,下向突合せ溶接 ・JIS Z 3801 N-2F2,断面マクロ試験及び考察

第4日 実習

1,下向突合せ溶接・裏波溶接(N-2F)・X線透過検査用溶接・曲げ試験 <JIS規準合格目標>

午前(9:00~12:00) 午後(12:50~17:20)

第1日実習

1,被覆アーク溶接・溶接機の取扱,下向ビード置き・十字継手/下向すみ肉溶接

第2日 実習

1,下向突合せ溶接(19t)・断面マクロ試験片採取2,下向すみ肉溶接・溶接棒作業性の比較

Page 6: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

WES-1級・2級講座

WES資格取得を目指す方を対象としたWES受験対策講座です。

(但し本講座受講により、日本溶接協会開催の資格試験取得において、口述試験免除となりませんのでご注意くださ

い)

開講式 ・ウェルテックセンター長挨拶 講義 ・アーク溶接機・装置

学科試験 ・初級修了程度、WES2級程度 実演・見学 ・非破壊検査・アーク溶接

講義・溶接法および溶接機器・溶接法とその種類・アーク溶接現象

学科解答 ・添削指導

学科試験 ・溶接法.溶接機器 講義・(午前に続く)・鋼材の溶接材料

講義・鉄鋼材料の種類と性質・鋼材の溶接性・高温用鋼の溶接

学科解答 ・添削指導

学科試験 ・溶接冶金.溶接材料 講義・安全・衛生・非破壊検査

講義・溶接用ロボット・切断法

学科解答 ・添削指導

学科試験 ・試験検査.安全衛生 講義

・溶接施工・管理・ステンレス鋼の溶接・アルミニウムの溶接・WES8103(溶接技術者

資格試験)について

学科解答 ・添削指導

宿題 ・溶接施工管理、 溶接継手

学科解答 ・模擬試験の解説

修了式 ~15:00

午後(12:50~17:20)

第1日

第2日

第3日

第4日

講義 ・溶接構造の力学と設計

第5日 学科試験 ・WES-1・2級模擬試験

午前(9:00~12:00)

ステンレス鋼の基礎講座

ステンレス鋼の溶接施工管理業務に携わる方などを対象に、ステンレス鋼溶接の基礎技術の習得を目指します。

開講式・ウェルテックセンター長挨拶・所内注意事項説明

講義・溶接による災害と防止・ステンレス鋼の種類と性質

宿題学科試験 ・安全・検査

第2日 講義 ・ステンレス鋼溶接施工上の問題点 実習

・TIGの溶接  ビードオンプレート  突合せ TN-F   (基本技術と技法)

実習・MAG/MIGの溶接   (基本技術と技法)

修了式 ~16:30

午前(9:00~12:00) 午後(12:50~17:20)

第1日 実習

・作業上の安全・SMAWの溶接  ビードオンプレート   (基本技術と作業性)

第3日 講義 ・ステンレス鋼の溶接法と溶材

Page 7: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

「溶接士向けコース」

JIS受験講座

JIS溶接技術検定の資格取得を目指す方を対象にJIS溶接技能者評価試験に向けた学科試験対策講義および実技指

導を行ないます。 本講座の最終日にJIS検定試験が実施されます。(セルフシールドアーク溶接を除く)

開講式・ウェルテックセンター長挨拶・所内注意事項説明・JIS認証試験要領

講義 ・溶接での災害と防止

実習1,溶接作業上の安全注意2,各受験種目の技能チェック  下向ビードオンプレート

宿題 学科試験

模擬試験

講義・溶接機の機構と操作・溶接施工と検査

模擬試験

講義 ・鉄鋼材料と溶接材料

模擬試験 実習 1,基本級、専門級

修了式 ~17:00の予定

第5日 JIS溶接技能者評価試験

第3日 実習・受験種目の模擬試験1,基本級、専門級2.曲げ試験確認

第4日

更新者来所

実習 1,基本級、専門級(評価試験準備 15:00頃~)

午前(9:00~12:00) 午後(12:50~17:20)

第1日

講義 ・一般知識

第2日 実習・受験種目の溶接1,基本級、専門級

溶接士育成講座

JIS受験講座とは別にJIS受験に向け、深く溶接スキルの習得を目指す方を対象に指導を行ないます。 また、翌週末

に当所にて開催の検定試験の受験も可能です。

本講座(実技・講義共受講:5日間)を修了されますと、「アーク溶接特別教育修了証」を発行いたします

開講式・ウェルテックセンター長挨拶・所内注意事項説明

講義・一般知識・溶接での災害と防止・アーク溶接特別安全教育法規

学科試験 ・安全・一般知識

講義 ・溶接機の機構と操作

実習1,下向突合せ溶接(9t、3t ) (JIS Z 3801 A(N)- 2F)

学科試験 ・機器

講義・溶接施工・溶接部の試験と検査

学科試験 ・溶接施工と検査

講義 ・鉄鋼材料と溶接材料

実習1,下向突合せ溶接(9t、3t ) (JIS Z 3801 A(N)- 2F)

修了試験

修了式 ~16:00の予定

第5日実習

1,曲げ試験片加工2,曲げ試験(下向は合格必須)

実習・技量確認 (JIS Z 3801 A(N)-2FV)

第3日 実習1,下向突合せ溶接(9t、3t ) (JIS Z 3801 A(N)- 2F)

第4日 実習1,下向、立向突合せ溶接 (JIS Z 3801 A(N)-2FV)

午前(9:00~12:00) 午後(12:50~17:20)

第1日 実習1,溶接作業上の安全注意2,下向すみ肉溶接  (被覆アーク溶接)

第2日 実習1,下向突合せ溶接(9t、3t) (JIS Z 3801 A(N)- 2F)

Page 8: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

受 講 の 手 続 き

1)申込方法

所定の受講申込書(別紙)に必要事項を記入し、下

記窓口までお申し込み下さい。

◎新日鐵住金株式会社 技術開発本部

鉄鋼研究所 接合研究部 ウェルテックセンター

〒293-8511 千葉県富津市新富20-1

TEL:(0439)80-2793 FAX:(0439)80-2772

2)申込期限

①原則として各コース開講日の2週間前まで

(詳しくはお問い合わせください)

②JIS溶接技能者評価試験を受験の方は、

上期4/1(金)、下期9/2(金)迄に申し込み下さい。

(受験申込書はウェルテックセンターにご請求ください)

申し込みを受付けますと、ウェルテックセンターより受講票

を送付致します。

(受講票の発送は、開講日の1カ月前以降となります)

受講の際は必ず受講票をご持参下さい。

3)受講の際に持参するもの

①受 講 票

②写 真{講座別の必要枚数}

講座名 必要枚数

WES-1・2級、ステンレス鋼、溶接体験、

JIS受験、技術向上(スキルアップ)、

特別講座(当ウェルテックセンター受講者のみ)

1枚

(受講票に貼付分のみ)

溶接基礎、

溶接士育成(学科受講者のみ)

2枚

(貼付分プラス1枚)

③筆記用具

④作業衣 (上下-長袖-できれば綿製。)

⑤布製作業帽子(野球帽のような物で可。)

⑥溶接用マスク (国家検定区分2合格[DS2等]以上の

防じんマスク。詳しくはお問い合わせください。)

⑦安全靴 (受講者は必ず準備下さい。)

(溶接用安全防具一式は当センターで準備致します)

⑧健康保険証 (必要者のみ)

⑨社員証(新日鐵住金社員のみ)

④~⑦についてWES-1・2級受講者は自由とします。

⑤~⑥について溶接基礎・溶接体験受講者はウェルテック

センターにて用意致します。

4)受 講 費 用 下表を参照 ・銀行振込(受講票送付

時に請求書を送付致します)

・新日鐵住金社員は会計システムによる振替処理(税抜)

講座名 金額(税込)

エン

ジニ

ア向

溶接体験 1 日間 18,360

溶接基礎 5 日間 75,600

WES-1・2 級 5 日間 97,200

ステンレス鋼の基礎 3 日間 86,400

学科あり 学科なし

1 日当

手溶接・板 18,360 20,520

手溶接・管 21,600 23,760

半自動・板 18,360 20,520

半自動・管 21,600 23,760

ステンレス・板 27,000 36,720

ステンレス・管 32,400 41,040

チタン・板 44,280 54,000

チタン・管 49,680 64,800

JIS 前日

のみ

手溶接・板 14,040 16,200

手溶接・管 16,200 19,440

半自動・板 14,040 16,200

半自動・管 16,200 19,440

ステンレス・板 19,440 21,600

ステンレス・管 23,760 27,000

チタン・板 32,400 37,800

チタン・管 37,800 43,200

5)JIS受験費用

①詳細はJIS溶接技能者評価試験の受験費用欄を参

照。

②請求書を送付致しますので、弊社振込指定日までに

指定口座にお振込みをお願い申し上げます。

6)宿 泊

①宿泊施設

新 日 鐵 住 金

社員の方

君津研修宿泊施設

(出退勤バス、業務連絡バスをご利用下さい)

新 日 鐵 住 金

社 員 以 外 の

ホテル喜楽館・ハミルトンホテル上総(ホテル~

ウェルテックセンター間は無料送迎)・等近隣ホテル

を紹介致します。ご相談ください。

7)その他

①溶接基礎講座、溶接士育成講座(実技・講義共受講

の方のみ)の修了者には、法律で定められた「アーク溶

接特別教育修了証」を発行致します。

②「キャリア形成促進助成金」利用等に必要な修了証

明、受講証明を行います。

Page 9: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

JIS溶接技能者評価試験

JIS溶接技能者評価試験の種類

JIS Z 3801手溶接技能者評価試験

JIS Z 3841半自動溶接技能者評価試験

JIS Z 3821ステンレス鋼溶接技能者評価試験

JIS Z 3805 チタン溶接技能者評価試験

注)A:裏当て金を用いる N:裏当て金を用いない

・組合せ溶接は裏波溶接にティグ溶接を行う。(ティグ溶接は

1~3パスとする。)

・鋼材及び溶材の試験材料は490N/㎜2の強度のものを使

用してもよい。

・合否判定は外観試験及び曲げ試験を行い、いずれの評価

をも満足しなければならない。

・ウェルテックセンターではセルフシールドアーク溶接の受

講・受験は行っておりません。

Page 10: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

© 2016Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation. All Rights Reserved.

JIS溶接技能者評価試験受験費用

受験料金・認定料金表

※ 実技受験料2.学科受験料3.認定料を合計したものが受験費用となります。【単位:円,消費税8%含む】

※ 記載されている実技受験料は1種目あたりの費用です。受験する数により受験費用が変わりますのでご注意下

さい。(例:N-1F→\4,880,N-1FV→\10,290,N-2VH→\13,420)

※ 記載されている費用は全て千葉県溶接協会の会員料金です。

※ 千葉県溶接協会非会員の方が受験される場合、非会員手数料として受験申込書一枚につき\6,500が必要と

なります。ご希望により千葉県溶接協会へ入会も可能です。

1.実技受験料 ・C,SC,CN-PM…組合せ溶接

☞手溶接

種 別

種 目

基本級 専 門 級

F V,H,O P

N-1 4,880 5,410 10,440

A-2 6,660 7,190 18,110

N-2 6,170 6,710 17,250

A-3 10,280 10,810 29,450

N-3 9,800 10,330 28,220

T-1 6,420 6,930 11,910

C-2 8,150 8,660 18,860

C-3 11,570 12,090 31,730

☞半自動溶接

SN-1 5,150 5,680 10,610

SA-2 7,090 7,620 18,320

SN-2 6,610 7,140 17,470

SA-3 11,040 11,570 30,470

SN-3 10,660 11,190 29,240

SC-2 8,550 9,060 19,330

SC-3 12,430 12,940 32,780

☞ステンレス鋼溶接

CN 9,300 9,300 42,080

CA - O:10,000 -

CN-PM - - 42,410

TN 6,660 7,190 19,560

MA 11,090 V,H 各々11,620 -

MN 10,230 V,H 各々10,760 -

☞チタン溶接

種 別

種 目

基本級 専 門 級

F V,H,O P

RT 15,280 15,790 29,700

2.学科受験料 ・・・・・ 1,080 円

3.認定料金、手数料

認 証 料

新規・

更新合格

認証料 2,480

協会手数料 1,080

サ-ベイランス 1,290

証明書料金 学科合格証明書 1,080

手 数 料

記載事項変更(サーベイランス時) 1,080

記載事項変更(サーベイランス時以外) 3,240

再発行(紛失) 3,240

溶接棒証明書発行 1,080

☞備 考 1. 学科試験

・ 被覆アーク(TIG 含む)、半自動、ステンレス、チタン

の 4 種類。

・ 問題は 20 問出題中、60 点以上合格。

・ 新規受験の場合のみ学科試験受験が必要。

・ 再評価は学科試験免除。

2. 実技試験

・ 基本級と専門級があります。

・ 合否判定はビード外観検査、曲げ試験の結果による。

・ 基本級:F(下向),専門級:V(立向)、H(横向)、

O(上向)、P(パイプ)。

※ 新規受験は、学科、実技の両方に合格した場合に

適格性証明書が発行されます。

学科不合格の時(実技のみ合格)は1回だけ追試験

が受けられます。 (期間限定)

実技不合格の時(学科のみ合格)は学科合格証明

書が発行されます。

Page 11: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

平成   年   月   日ウェルテックセンター

(受講日:   月    日 ~   月    日)

受講コース(下記に○印をして下さい)

会社名

代表者名(役職名)

連絡責任者名(役職名)

所在地(〒             )

TEL: FAX:

e-mail:  

当社との関係部門(あれば記入)

  ↓希望宿泊先を○で囲んで下さい。

IN OUT例)院卒 月日 月日

↑シングル希望の方は○で囲んで下さい。 ご希望出ない方は=で消して下さい。

(ご注意) ・労災保険未加入者は受講できません。事前にご相談下さい。・申込み受付後、受講1カ月前頃、弊社から受講票を送付致します。・宿泊施設は「ホテル喜楽館」又は「ハミルトンホテル上総」です。必ず宿泊の有無・シングル希望有無をご記入下さい。 (受付後宿泊のご案内を送付致します。) ご希望の方にはその他君津駅周辺のホテル(送迎はありません)を紹介致します。ご相談下さい。・研修受講時の持参品及び注意事項は受講票に記入してあります。・FAX(PDF)等で申し込みをされた方は、必ず原本の送付をお願い致します。

☆申込先 〒293-8511  千葉県富津市新富20-1

新日鐵住金株式会社 技術開発本部 鉄鋼研究所

接合研究部 ウェルテックセンター

TEL : 0439-80-2793      FAX : 0439-80-2772

E-mail : [email protected]

※ご記入頂いた個人情報は「個人情報の保護に関する法律」に則り、弊社「社内規定」に従って適正に管理致します。

●溶接士育成

●JIS受験

●JIS受験更新

●溶接体験

●溶接士向けコース

●エンジニア向けコース

受 付

●WES-2級

●ステンレス鋼の基礎

(      )

(      )

希望宿泊先その他

溶接研修受講申込書(一般)

喜楽館ハミルトン

その他→

喜楽館ハミルトン

その他→

喜楽館ハミルトン

その他→

喜楽館ハミルトン

その他→ (      )

(       )

(      )

JIS受験者は評価試験種目(例:N-2FV)

宿  泊宿泊先

○or× 指定

男・女

●特別講座

生年月日経験年数

学歴

●溶接基礎

●WES-1級

●技術向上(スキルアップ)講座

フリガナ

氏名所属 要否

喜楽館ハミルトン

その他→

男・女

男・女

男・女

男・女

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

シングル 学科(あり ・ なし)

シングル

シングル

シングル

シングル

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

シングル

シングル

シングル

シングル

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

シングル 学科(あり ・ なし)

シングル

シングル

シングル

シングル

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

シングル

シングル

シングル

シングル

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

シングル 学科(あり ・ なし)

シングル

シングル

シングル

シングル

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

シングル

シングル

シングル

シングル

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

シングル 学科(あり ・ なし)

シングル

シングル

シングル

シングル

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

シングル

シングル

シングル

シングル

Page 12: 2016年度 ウェルテックセンター 溶接研修のご案内 · ・溶接士の養成、jis溶接技術検定受験に対応! ・溶接エンジニアの養成、WES資格取得準備に!

平成   年   月   日ウェルテックセンター

(受講日:   月    日 ~   月    日)

受講コース(下記に○印をして下さい)

所属部門

  部

連絡責任者名(役職名) (       )

TEL:

e-mai l :

連絡事項

振替処理テーマコート ゙(REのみ):

IN OUT

月日 月日

(ご注意) ・申込み受付後、受講1カ月前頃、受講票を送付致します。

・宿泊施設は「君津研修宿泊施設」です。必ず宿泊の要否をご記入下さい。

(受付後宿泊のご案内を送付致します。)

・研修受講時の持参品及び注意事項は受講票に記入してあります。

・FAX(PDF)等で申し込みをされた方は、必ず原本の送付をお願い致します。

☆申込先 〒293-8511  千葉県富津市新富20-1

新日鐵住金株式会社 技術開発本部 鉄鋼研究所

接合研究部 ウェルテックセンター

TEL : 0439-80-2793      FAX : 0439-80-2772

E-mail : [email protected]

※ご記入頂いた個人情報は「個人情報の保護に関する法律」に則り、弊社「社内規定」に従って適正に管理致します。

溶接研修受講申込書(新日鐵住金社員)

●溶接士向けコース

●溶接士育成

●技術向上(スキルアップ)講座

●JIS受験受講部門

●JIS受験更新所属長 連絡窓口

●エンジニア向けコース

●溶接体験

●溶接基礎

●WES-1級

●WES-2級

●ステンレス鋼の基礎

●特別講座

フリガナ所属 生年月日

経験年数

学歴宿  泊 JIS受験者は

評価試験種目氏名

要否例)院卒 ○or× (例:N-2FV)

女年

女年

女年

女年

女年

受付

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

S ・H

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)

学科(あり ・ なし)