2015年度大学入試センター試験...

15
第1問 1(1) 2 点間の距離の公式から, OP = ( cos ) ( sin ) ( cos sin ) 2 2 4 4 1 2 2 2 2 2 q q q q + = + = ¥ = …………である。また, OQ 2 = (2 cos q + cos 7q) 2 + (2 sin q + sin 7q) 2 = 4 cos 2 q + 4 cos q cos 7q + cos 2 7q + 4 sin 2 q + 4 sin q sin 7q + sin 2 7q = 4 (cos 2 q + sin 2 q) + (cos 2 7q + sin 2 7q) + 4 (cos 7q cos q + sin 7q sin q) = 5 + 4 (cos 7q cos q + sin 7q sin q) ……ウ,エ = 5 + 4 cos (7q - q) ( 加法定理を用いて ) = 5 + 4 cos 6 q ……① ……ここで, p q p 8 4 £ £ ……② より, 3 4 6 3 2 p q p £ £ ……③ であるから, cos cos cos p q p £ £ 6 3 2 - 1 £ cos 6q £ 0 ゆえに,①は cos 6q = 0 つまり,q = p 4 のとき最大となる。 よって,②より,OQ q = p 4 のとき, ……最大値 5 4 0 5 + ¥ = ……をとる。 PQ = {( cos cos ) cos } {( sin sin ) sin } 2 2 2 7 2 2 q q q q q q + 7 - + + - 2 2 2 7 7 1 = + = cos sin q q − 1 − 2015 年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉 - 1 - 1 1 1 p O - 3 4 1 2

Transcript of 2015年度大学入試センター試験...

Page 1: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

第 1 問

 [1] (1) 2 点間の距離の公式から,

     

OP = ( cos ) ( sin )

( cos sin )

2 2

4 4 1 2

2 2

2 2

q q

q q

+

= + = ¥ =     ……ア                       

                    ……イ                 

   である。また,

    OQ2 = (2 cos q + cos 7q)2 + (2 sin q + sin 7q)2

      = 4 cos 2q + 4 cos q cos 7q + cos 2 7q

          + 4 sin2q + 4 sin q sin 7q + sin2 7q

      = 4 (cos 2q + sin2q) + (cos 2 7q + sin2 7q)

          + 4 (cos 7q cos q + sin 7q sin q)

      = 5 + 4 (cos 7q cos q + sin 7q sin q) ……ウ,エ        

      = 5 + 4 cos (7q - q)   ( 加法定理を用いて )

      = 5 + 4 cos 6 q ……① ……オ             

   ここで,

    p

qp

8 4£ £     ……②

   より,

    34

632

p q p£ £   ……③

   であるから,

    cos cos cosp q p£ £6

32

    - 1 £ cos 6q £ 0

   ゆえに,①は cos 6q = 0 つまり,q = p4

のとき最大となる。

   よって,②より,OQ は q = p4

のとき, ……カ                  

    最大値 5 4 0 5+ ¥ = ……キ              

   をとる。

PQ = { ( cos cos ) cos } { ( sin sin ) sin }2 2 2 7 22q q q q q q+ 7 - + + - 22

2 27 7 1= + =cos sinq q

− 1 −

2015 年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉

- 1

- 1

1

1

p

O-

34

12

Page 2: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

2015 年度センター試験 数学ⅡB

  (2) ②において,cos q „ 0 であるから,P (2 cos q,2 sin q) より,

   直線 OP を表す方程式は

      y x x= =22sincos

sincos

qq

qq

   すなわち,

     (sin q) x - (cos q) y = 0 ……④  (…… 3 ) ……ク                          

    3 点 O,P,Q が一直線上にあるのは,Q が直線 OP 上の点のときであるから,

④より,

       (sin q) (2 cos q + cos 7q) - (cos q) (2 sin q + sin 7q) = 0

       sin q cos 7q - cos q sin 7q = 0

       sin 7q cos q - sin q cos 7q = 0

       sin (7q - q) = 0 より,sin 6q = 0

    ③より,これを満たす q は

     6q = p

   つまり,

     q = p6

   このことにより,②の範囲で,3 点 O,P,Q が一直線上にあるのは,

   q = p6

のときである。 ……ケ      

  (3)  ∠ OQP が直角となるのは,△ OPQ が

直角三角形であることおよび, (1) から,

    OP = 2,PQ = 1

    に着目すると,OQ = 3 のとき, ……コ              

   このとき,①より,

   

( ) cos

cos

3 5 4 6

612

2 = +

= -

q

q

   ③に注意すると,②の範囲でこれを満たす q は,

      6 43

q p=  つまり, q p=29

であるから,∠ OQP = 90°となるのは      q = 2

9p のときである。 ……サ,シ    

− 2 −

P

O Q

12

Page 3: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

2015 年度センター試験 数学ⅡB

 [2] (1) (*) より

      x y a3 = から, x y a2=3 2( )

 よって,x2y3 = a2 ……①

   x y b3 = から, ( )x y b3 3 3=

 よって,xy3 = b3  ……②

 ① ∏ ②より,

   x yxy

ab

2 3

3

2

3= から,x = a2 b - 3 ……③ ……ス,セソ                 

 ②より,

   yxb x b3 3 1 31

= = -

 

 であるから,これに③を用いて,

  y3 = (a2b - 3) - 1 ¥ b3 = a - 2 b3 ¥ b3 = a - 2 b6

 よって,

  y a b a b= =- -( )2 6

13

23 2     ……④

 これより,p = - 23

とおくと, ……チツ,テ            

  y = ap b2 ……タ    

  

 となる。

  (2)  b a= 2 43 つまり, b a= 243   ……⑤

   とするとき, (*) を満たす正の実数 x,y が③,④であるので,

   ③,⑤から,

     x a a a a a a= ¥ = ¥ ¥ = ¥ ¥- - ¥ - - -243 3 2 3

43

3 2 3 42 2 2( )( )

   より,

    x = 2 - 3 a - 2 ……⑥ ……トナ          

   ④,⑤から,

     y a a a a a a= ¥ = ¥ ¥ = ¥ ¥- - ¥ -23

43 2

23 2

432

23 2

832 2 2( )

   より,

    y = 22a2   ……⑦ ……ニ        

   と表される。

− 3 −

Page 4: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

2015 年度センター試験 数学ⅡB

    ここで,x > 0,y > 0 に対する

    ( 相加平均 ) = x y+2

, ( 相乗平均 ) = xy

   について,

    x y

xy+

≥2

( 等号は x = y ……⑧で成立 )

   つまり,

     x y xy+ ≥ 2

   が成り立つことを利用すると,⑥,⑦を用いて,

    

x y a a+ ≥ ¥

= = ¥ = =

- -

- -

2 2 2

2 2 2 2 2 2

3 2 2 2

112

12

( ) ( )

   であり,⑧より, x y+ = 2 は,

    2 - 3 a - 2 = 22 a2

    (a2)2 = 2 - 3 ・ 2 - 2

    a4 = 2 - 5

   となる a で成立する。

    よって,a > 0 であるから,q = - 54

とおくと, ……ネノ,ハ                      

   a = 2q のとき,x + y は最小値 2 をとることがわかる。 ……ヌ                  

− 4 −

Page 5: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

2015 年度センター試験 数学ⅡB

第 2 問

  (1)   関 数 f x x( ) =12

2 に お い て h „ 0 の と

き,x が a から a + h まで変化するときの

f(x) の平均変化率は

     ……ア,イ                       

   である。

    したがって,x = a における f(x) の微分係数 f'(a) は,

     f a ah

ah

'( ) lim= + =Æ0 2d D  ……① ……ウ,エ

         

   である。

  (2) C: y x=12

2 上の点 P

2行 3行

a, 12

2a

2行 3行

における接線ℓの傾きは,

    f'(a) = a であるから,接線ℓの方程式は

     y a x a a= - +( )12

2 より, y ax a= -12

2 ……② ……オ,カ                       

    ②と x 軸 (つまり,y = 0) との交点 Q の x 座標は,ax a- =12

02 より,x a=2

   よって,Q

2行 3行

a2

,0

2行 3行

である。 ……キ,ク          

     さらに,点 Q を通り,ℓと垂直

な直線 m について,①より,

 (ℓの傾き ) ¥ (m の傾き ) = - 1

    a ¥ (m の傾き ) = - 1

    これより,m の傾きは -1a

   であるから,m の方程式は,

     yax

a= - -

12

d D

   つまり, yax=

-+

1 12

……ケ〜ス           

     ここで,点 P から x 軸に垂直に下ろした点 (a,0) を点 B とする。m と y 軸の

交点 A と点 B について,

f a h f aa h a

a h a

h

hah h a

( ) ( )( )

( )

( )

+ -+ -

=+ -

= + =

12

12

12

2

2 2

2 ++h2

− 5 −

y y = f(x)

f(a + h)

f (a)

a + h xaO

(h > 0)

Cy

A

O

B

ma

P

Q x

12a2

12

Page 6: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

2015 年度センター試験 数学ⅡB

   △ APQ の面積 S は,

    S = ( 四角形 OBPA) - △ AOQ - △ BPQ         ……③

    また,

    ( 四角形 OBPA) = ¥ + ¥ = +12

12

12 4

12 2d Da aaa( )  ……④

    △ AOQ = ¥ ¥ =12 2

12 8

a a

    △ BPQ = 12 2

12 8

23

¥ - ¥ =d Daa

aa

   これらと③から,

     S aa

a a aa

aa

a a

= + - - = + - +

=+

41

8 8 41

81

18

23

2 2

2

( ) ( ) ( )

( )             ……⑤ ……セ,ソ

            

   

y

A

OBa

P

x

12

     また,面積 T は上図の網目部分であり,x 軸と線分 BP および曲線 C によって

囲まれた図形の面積を U とおくと,

    T = ④ - U     ……⑥

   これと,

    U x dx x

aaa

=12

12

13 6

2 3

00

3

= ¥ÈÎÍ

˘˚˙ =Ú

   より,

    T

aa

a a a=4

16

312

23 2

( )( )

+ - =+

……⑦ ……タ,チツ                        

   となる。

  

  ……テ,トナ               

S Ta a a a

aa a

a a

- =( ) ( )

( ) ( )

(

2 2

2 2

2

18

312

3 1 2 324

+-

+

= ¥+ - +

=-- 324

)

− 6 −

Page 7: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

2015 年度センター試験 数学ⅡB

    であるから,S - T > 0 となる a のと

り得る値の範囲は

    a (a2 - 3) > 0 と a > 0 より,

    a2 > 3

   よって,a > 3   ……ニ             

   また,a > 0 のとき,S - T の値を g(a) とおくと,

     g aa a

( ) =-3 324

 

     g a a a'( ) ( )= - = -18

18

18

12 2

   であるから,a > 0 における g(a) の増減表は以下のようになる。

    

a (0) … 1 …

g'(a) - +

g(a) 0 ↘ g(1) ↗

   ゆえに,g(a) は a = 1 で,              

     極小値 g( )1

1 3 124

112

3

=- ¥

= - をとる。

   よって,S - T は a > 0 で a = 1 のとき最小値 - 112

をとる。 ……ヌ〜ヒ                  

       

 

− 7 −

a

y

O3

3

-

y = a ( - 3 )a2

Page 8: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

2015 年度センター試験 数学ⅡB

第 3 問

  (1) 2n の値は n = 1,2,3,4,5 に対して,順に

    2,22 = 4,23 = 8,24 = 16,25 = 32

   となることから,an の値は,

    a1 = 2,a2 = 4,a3 = 8,a4 = 6,a5 = 2 ……ア〜エ                 

     ここで,

     2n + 1 = 2・2n

    であるから,2n + 1 の一の位の数は 2n の一の位の数を 2 倍した数の一の位の数と

して定まる。

   よって,2n の一の位の数は

     2,4,8,6,2,4,8,6,2,……

   となり,2,4,8,6 の順にくり返すから

    an + 4 = an

     ↑     (…… 3 ) ……オ         

   が成り立つ。

  (2) ①をくり返し用いることで,

    

ba b

a a b a ab

nn n

n n n n nn

++ +

+ + + + ++

=

= ¥ =

43 3

3 2 2 3 2

2 2

4

4 4 4d D

== ¥ =

=

+ + + + + + ++

+

a a a b a a ab

a

n n n n n n nn

n

3 2

2

1 1 3 2 1

3 14 4 4d D

33 2 1

3

3 2 1

44 4 4

a a a b a a a ab

n n n n n n n nn

+ + + + +¥ =d D

よって,すべての自然数 n に対して,

  ba a a a

bnn n n n

n++ + +

=43 2 1

82 ……② ……カ

             

が成り立つことがわかる。

 ここで, (1) から,an,an + 1,an + 2,an + 3 は 2,4,8,6 が循環した数列の連続

した 4 数より,

 an + 3 an + 2 an + 1 an = 2 ¥ 4 ¥ 8 ¥ 6 = 21 ¥ 22 ¥ 23 ¥ (21 ¥ 3)

         = 21 + 2 + 3 + 1 ¥ 3 = 3•27 ……キ                      

であり,これを②に用いると,

  b bn n+ =¥

4

7

8

3 2

2 つまり,bn + 4 = 3

2bn  ……③ ……ク,ケ

                        

が成り立つ。

− 8 −

Page 9: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

2015 年度センター試験 数学ⅡB

③を用いると,

                       ……コ,サ

 

これと, ba b

21 1

42 14

12

= =¥

= より,

        ……シ,ス

 

これと ba b

32 2

4

4124

12

= =¥

= より,

       ……セ,ソ

 

これと ba b

43 3

4

8124

1= =¥

= より,

 b k

k

4

132

=-c C

とわかる。

b b b bk k k k4 3 4 3 4 4 1 3

2

4 2 332

32

32- - - - - - -= = = =( ) ( ) ( )c C ��

== = =

=

-

- -{ }-

- -

-

c C c C c C32

32

32

3

1

4 1 3

1

1

1

4 2

k

k k

k k

k

b b

b

( )

2232

32

32

4 2 4 4 1 2

2

4 2 2b b bk k k

k

( ) ( ) ( )- - - - - -= = =

=

c Cc C

��

--

- -{ }-

-

=1

4 1 2

1

232

b bk k

k

( ) c C

b

b b b

k

k

k k k

4 2

1

4 1 4 1 4 4 1 1

1232

32

32

3

-

-

- - - - -

=

= = =

c Cc( ) ( ) 22

32

32

2

4 2 1

1

4 1 1

1

3

Cc C c C

b

b b

k

k

k k

k

( )

( )

- -

-

- -{ }-

-

=

= =

��

b

b b b b

k

k

k k k k

4 1

1

4 4 4 4 1

2

4

1232

32

32

32

-

-

- - -

=

= = =

c Cc C( ) ( 22

1

4 1

1

4

32

32

)

( )

=

=

=

-

- -{ }

-

��

c Cc C

k

k k

k

b

b

− 9 −

Page 10: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

− 10 −

2015 年度センター試験 数学ⅡB

  (3)  S bn jj

n

==Â1 より,自然数 m に対して,

 S4m = (b1 + b2 + b3 + b4) + (b5 + b6 + b7 + b8)

        + …… + (b4m - 3 + b4m - 2 + b4m - 1 + b4m) ……④

 ここで, (2) より,

 

b b b bk k k k

k k k

4 3 4 2 4 1 4

1 132

12

32

12

32

- - -

- -

+ + +

= + +d D d D d D -- - -

+ =1 1 13

2332

d D d Dk k

であり,④はこの式で k = 1,2,…,m としたものの総和であるから,

 

S mk

m

m

k

m

4

1

1332

3

32

1

32

16

32

1= = ¥-

-= -

-

=Â d D d D d Dd D よって,

 S4m = 632

6d Dm - ……タ,チ      

である。

  (4) (2) から,

                   ……⑤ ……ツ,テ           

 

  

であることと, (3) と同様にして,

  T4m = (b1 b2 b3 b4) ¥ (b5 b6 b7 b8) ¥ …… ¥ (b4m - 3 b4m - 2 b4m - 1 b4m)

が⑤の式で k = 1,2,……,m としたもののすべての積であることから,

 

       

 

 

                  ……⑥

ここで,

  0 1 2 11

2+ + + + - =

-�� ( )

( )m

m m

より,⑥から,

 T m m

m m

m

m m

4

41

22 21

432

14

32

2

= =¥

- -d D d D( )

……ト,ナ                 

である。

b b b bk k k k

k k k

4 3 4 2 4 1 4

1 1 132

12

32

12

32- - -

- - -

= ¥ ¥ ¥d D d D d D dd Dd D

32

14

32

1

4 1

k

k

-

-

=( )

T m44 1 1 4 2 1 4 3 11

432

14

32

14

32

= ¥ ¥- - -d D d D dd D d D d D( ) ( ) ( ) DDd D¥ ¥

=

-

+ + + + -

��

��

14

32

14

32

4 1

4 0 1 2 1

d Dd D

( )

{ ( ) }

m

m

m

Page 11: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

− 11 −

2015 年度センター試験 数学ⅡB

ここで,

 T10 = T8 b9 b10 ……⑦

に注意すると,

 T T8 4 2 2

2 2 2 2

4

4 4

8

14

32

12

32

32

2

= = = =¥

◊ - ◊d D d D

また, (2) より,

 

b b

b b

9 4 3 3

3 1 2

2

10 4 3 2

3 1 2

3

32

32

1232

32

= = =

= = =

¥ -

-

¥ -

-

d Dd D

であるから,⑦より

 T10

4

8

2

2

2

3

8

13

32

32

32

32

= ¥ ¥ =

……ニ,ヌ,ネ              

である。

( 注 )  本問の 【オ】 の解説では 3 を正解としていますが,大学入試センターより実施 2 日後に

(1) を独立した問題と考えると 0 も当てはまることから, 0 も正解とすると解答訂正の発

表がありました。

Page 12: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

− 12 −

2015 年度センター試験 数学ⅡB

第 4 問

  (1)

    

O

A

P

B

C

Q

    P は線分 AB を AP:PB = 2:1 に内分する点より,

 OP���

�� ���� ��

=++

= +a b

a b2

2 113

23  

……① ……ア,イ,ウ                 

また,t を実数とすると,

 

OQ OB OC

OB OC OB

OB

��� ��� ���

��� ��� ���= - +

= + -

=

( )

( )

1 t t

t���� ���

+ tBC

であり, BC��� ��

= -a と合わせて,

 OQ��� �� �� �� ��

= + ¥ - = - +b t a t a b( )  ……② ……エ              

ここで,a と b のなす角は 60°であり,MaM = MbM = 1    ……③

 a•b = MaMMbM cos 60°

    = 1 ¥ 1 ¥ 12

    = 12

 ……④ ……オ,カ     

   また, OP OQ��� ���

^ により,

 OP OQ��� ���

◊ = 0 ……キ      

   であることから,①,②より,

    d D d D13

23

0a b t a b�� �� �� ��

+ ◊ - + =

 (a + 2b) • ( - ta + b) = 0

 - tMaM2 - 2ta•b + a•b + 2MbM2 = 0

Page 13: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

− 13 −

2015 年度センター試験 数学ⅡB

 ③,④を用いて,

  - ¥ - ¥ + + ¥ =t t1 212

122 1 02 2

よって,

  2 52

t = より,t = 54

……ク,ケ            

これらのことから,

 

OP��� �� �� �� ��

�� ��

2 13

23

13

23

19

2

= + ◊ +

= +

d D d Da Aa b a b

a b ◊◊ +

= + ◊ +

= +

a Ab Ad

a b

a a b b

�� ��

�� �� �� ��

2

19

4 4

191

2 2

2

| | | |

4412

4 179

2¥ + ¥ =D

よって,

  OP���

=73

……コ,サ      

 また, t =54

より, OQ��� �� ��

= - +54a b  ……⑤であるから,

 

OQ��� �� �� �� ��

�� ��

2 54

54

1165 4

= - + ◊ - +

= -

d D d Da Aa b a b

a b ◊◊ -

= - ◊ +

=

a Ab A

5 4

116

25 40 162 2

a b

a a b b

�� ��

�� �� �� ��| | | |

1116

25 1 4012

16 12116

2 2d D¥ - ¥ + ¥ =

よって,

 OQ���

=214

……シス,セ        

であるから,△ OPQ の面積 S1 は,∠ POQ = 90°に注意すると,

 S1

12

12

73

214

7 324

= = ¥ ¥ =OP OQ��� ���

……ソ〜ツ

                       

Page 14: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

− 14 −

2015 年度センター試験 数学ⅡB

  (2) 

    

O

A

P

BR

T C

Q

    点 R は BC を 1:3 に内分する点なので,

 OR

OB OCOB OC

��� ��� ��� ��� ���=

++

= +31 3

34

14

ここで,

 OC OB BC��� ��� ���

= +

 BC��� ��

= - a

より,

 OC��� �� �� �� ��

= + - = -b a b a( )

であるから,

 OR��� �� �� �� �� ��

= + - = - +34

14

14

b b a a b( )  ……⑥

である。

 ここで,直線 OR と直線 PQ の交点 T は OR 上の点であるから,⑥より,

       (r は実数 )

            ……⑦

 

一方,T が直線 PQ 上の点より,

  OT OP OQ��� ��� � ��

= - +( )1 s s

と表されることから,①,⑤より,

                   ……⑧

OT OR��� ���

�� ��

�� ��

=

= - +

= - +

r

r a b

ra r b

c C14

4

OT��� �� �� �� ��

= - + + - +

= -

( )113

23

54

13

1912

s a b s a bc C c Cc ss a s bC c C�� ��

+ +23

13

Page 15: 2015年度大学入試センター試験 解説〈数学ⅡB〉sokuhou.toshin.com/2015/kaisetsu/sugaku-2b_k.pdf · 2015年度センター試験 数学ⅡB 第2問 (1) 関数f x( )

− 15 −

2015 年度センター試験 数学ⅡB

    ここで,a „ 0��

,b „ 0��

,a ? b であることから,⑦,⑧において,それぞ

れの a,b の係数は一致するから,

 

-r

s

r s

413

1912

23

13

= -

= +

これを解いて,

 r = 79

,s = 13

……テ〜ニ        

 r の値と⑦より,

 OT��� �� ��

=-

+736

79

a b ……ヌ〜フ    

と求まる。

 r,s の値により,

 OR:OT = 1:r = 1: 79

= 9:7

つまり, 

 OT:TR = 7:2

また,

 PT:TQ = s: (1 - s) = 13

113

1 2: :c C- =

これらを用いると,

 △ OPT = 13 1S

 また,

 △ OPT:S2 = 7:2

より,

      △ OPT = 72 2S

よって,

  13

721 2S S= ,つまり S S1 2

212

= 

これより,

 S1:S2 = 2121: = 21:2 ……ヘホ          

である。

O

A

P

BR

TC

Q

① 2

7

S2