2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w...

8
2015 NO.1592 NO.1592 市制 100 周年に向けて 市職員を募集 保健・健康 介護保険法が改正されました 知ってほしい。「認知症」 今月の主な内容 P2-4 P18-19 P11 P22-31 子育て支援情報 お知らせいろいろ P5 P12 P20-21 始めてみませんか? 歳体操 いきいき百歳体操は重りを使った高齢者向 けの筋肉運動です。筋力をつけ、体の柔軟 性を高め、バランス能力を磨きます。市で は、同体操で介護予防に取り組む5人以上 の団体を募集しています。詳しくは包括支 援担当☎6489-6356へ ルミエール千鳥団地(大庄西町4丁目)の皆さんは、週1 回、同団地の集会所で、いきいき百歳体操に取り組んでい ます。90歳を超える人も参加しているのが自慢です。長 く続ける秘 ひけつ 訣は「楽しんで参加すること」だそうです

Transcript of 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w...

Page 1: 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w ÄÀ åC ` `h{îª ' `oM * åÄ Àw7 ý Ø Cxz 5Ìz¢ w× ÜÖ ´q® ÌZ¢ ¢ M *

72015NO.1592NO.1592

市制 100周年に向けて市職員を募集

保健・健康介護保険法が改正されました

知ってほしい。「認知症」今月の主な内容

P2-4 P18-19

P11 P22-31子育て支援情報お知らせいろいろ

P5

P12

P20-21

始めてみませんか?

いきいき百 歳体操いきいき百歳体操は重りを使った高齢者向けの筋肉運動です。筋力をつけ、体の柔軟性を高め、バランス能力を磨きます。市では、同体操で介護予防に取り組む5人以上の団体を募集しています。詳しくは包括支援担当☎6489-6356へ

ルミエール千鳥団地(大庄西町4丁目)の皆さんは、週1回、同団地の集会所で、いきいき百歳体操に取り組んでいます。90歳を超える人も参加しているのが自慢です。長く続ける秘

ひけつ訣は「楽しんで参加すること」だそうです

Page 2: 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w ÄÀ åC ` `h{îª ' `oM * åÄ Àw7 ý Ø Cxz 5Ìz¢ w× ÜÖ ´q® ÌZ¢ ¢ M *

◆認知症は人間全員にいつかは見

られる「症状」

認知症は、頭痛などと同じで、「病

名」ではありません。程度の差こそ

あれ、人間全員にいつかは見られる

「症状」です。そのことを頭の隅に置

いて、話をお聞きください。

認知症は、脳の細胞が死んだり、

働きが悪くなったりして起こりま

す。原因は、アルツハイマー病と脳

血管障害が7割程度を占めていると

いわれていますが、ほかの原因が重

複して発症する場合も多いようです。

◆「今までと何か違う」と感じた

ら受診を

加齢による物忘れとの違いをよく

尋ねられるのですが、厳密な物差し

があるわけではありません。ただ、

日常生活に支障が出るような状態で

あれば、認知症かもしれません。例

えば、おしゃれが大好きだった人が、

服装に気を使わなくなったなど、こ

れまでとは違う印象があれば、早め

にかかりつけ医などに相談してくだ

さい。穏やかだった人が怒りっぽく

なったなども一つのサインです。

◆行動の変化などの記録が診断や

治療の一助に

行動の変化や、どんなときに徘徊

などの症状が出るのかを、家族や介

護する人は記録しておきましょう。

記録を確認できれば、初診のときに

は診断がスムーズになりますし、治

療しながら、進行の程度や対処方法

を探っていく一助にもなります。

◆治癒させる薬はないからこそ、

早期発見を

今、「認知症の薬」とされているの

は進行を遅らせるもので、「治す」た

めの薬は研究段階です。だからこそ、

早期発見と早期治療が大切です。

医師として認知症の診断をお伝え

するときには、ほかの病気とは違っ

た重みを感じます。先が長い病で、

人生そのものと言えるかもしれませ

ん。治療には限界があり、介護の重

要性が増しています。関連機関との

情報交換などを大切にしながら、認

介護を通して、人間の尊厳につ

いて考える機会をもらった

Aさん 認知症の介護に携わる誰

もが持つ悩みは、本人に対してイラ

イラしてしまうことですね。仕方な

いと分かっていても、怒鳴ってしま

うこともありました。

安藤さん そうですね。介護者も

人間ですから、同じことを何度も聞

かれるなどすると、ストレスがたま

るのは事実です。

Bさん 介護者の会を通して、介

護の先輩や仲間ができ、随分いろい

ろなことを教えていただきました。

安藤さん 悩みや知識を共有し、

ストレス発散の場ともなるのが介護

者の会です。認知症の人の介護は絶

対に一人では無理だと思います。で

も、一番つらくて悲しいのは本人で

す。その悩みを家族として理解し、

受け入れ、意思を尊重することが重

要です。認知症のため、できること

は少なくなっても、心まで失うわけ

ではありませんから。私も母を介護

して、改めて人間の尊厳について考

えさせられました。

認知症の人にも「役割」を

安藤さん 社会的な「役割」を認

知症の人にも持ってもらうことが大

切、という考え方が広まりつつある

ようです。母親が認知症を発症した

ある親子は園芸を始め、母親に土を

掘る仕事を担当してもらったとこ

ろ、母親が元気になり、園芸につい

ての会話を楽しむようになったそう

です。介護する側もされる側も、園

芸作業を通して介護だけではない関

係を築き、お互い精神的に自立でき

たことが良かったんですね。

Aさん 夫が認知症になってから

は、私が家事を全部していましたが、

間違った優しさだったかな。できる

ことを任せていたら、認知症の進行

は遅かったのかもしれません。自分

の体験について、介護者の会を通し

て多くの人に知ってもらいたいです。

7月18日㈯午前10時〜11時30分、園田東会館

で、認知症についての講話や、介護保険の費用

負担の変更についての解説を。

◆定員 先着50人。

◆料金 無料。

申し込み不要。詳しくは戸ノ内社会福祉連絡

協議会☎7165・1558へ。

7月31日㈮午後2時〜3時30分、中央支所で、

認知症の基礎知識などについて講話を。

◆対象 市内在住・在学・在勤の人。

◆定員 先着80人。

◆料金 無料。

◆申し込み方法 7月6日から電話かファク

ス(住所・氏名・電話番号を書いて)で社会福

祉協議会中央支部☎6413・5372、

FAX6430・5578へ。

8月1日㈯午後2時〜4時、ハーティ21で、「生

活の中から認知症を考える」をテーマに講演を。

◆定員 先着100人。

◆料金 500円。

◆申し込み方法 7月4日から直接か電話、

ファクス(氏名・電話番号・勤務先を書いて)

で園田地区連携会議そのだ会(東園田町2丁目

48の7そのだ訪問看護ステーション☎4960・

5300、FAX4960・5301)へ。

知症の人の地域での生活を、家族や

介護者と一緒に支えていきたいと思

います。

人権啓発講座

「認知症はあなただけの問題ではない」

園田地域ケアフォーラム

「治さなくてよい認知症」

認知症サポーター養成講座

22平成27年7月号33

▶32

知ってほしい。「認知症」

市内在住の65歳以上で認知症の人の数の推計(人)

5,000

10,000

15,000

20,000

22 27 32 37 (年)平成

特集 認知症と共に生きる シリーズ1

精神科医

田口 隆たか司しさん

知ってほしい。「認知症」「徘はい

徊かい

をするなど、認知症は訳

の分からない病気だ」と思って

いませんか。

認知症の原因や症状には、さ

まざまな説があります。

一方、認知症の人と日ごろ関わ

る人にとっては、それぞれの立

場で実感する「認知症の実態」

があるようです。今月号では、

医師や家族、介護関係者に話を

伺いました。

この特集が、認知症を知り、

認知症の人を見掛けたら優しい

気持ちで声を掛け合おうと思っ

ていただけるきっかけになれば

幸いです。

なお、認知症については、9月

号でも「認知症と共に生きる社会

を築くために、一人ひとりがで

きること」をテーマに特集する予

定です。今月号を読んだ感想や

意見などをお待ちしています。

認知症は誰もが通る

人生そのもの

「認知症はどんな病気で、薬はあるのでしょうか」と

いう素朴な疑問に、市内の医療機関で、認知症の人や

その家族を診察する精神科医の田口隆司さんに答えて

いただきました。

DATA

尼崎市認知症介護者の会会長 安藤 一夫さん 

認知症は心まで失う

病ではない

認知症の人を介護する家族が集まり、情報交換や学

習をしている尼崎市認知症介護者の会の会長・安藤一

夫さんと、会員のAさんとBさんに、認知症の人と共

に生きることについて語っていただきました。

人ごとではない認知症国の調査結果を基に推計すると、市内在住の65歳以上の認知症の人は、平成27年には約1万2000人、平成37年には約1万5000人になる見込みです。

◆尼崎市認知症介護者の会 平成14年、設立。毎月第3水曜日午後1時~3時、すこやかプラザで、定例会などを開催。◆Aさん 約4年半、アルツハイマー病の夫を介護し、

半年前にみとる。◆Bさん 約2年前から、認知症の母を介護している。

もっと知りたいと思ったら 参加してみませんか

Page 3: 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w ÄÀ åC ` `h{îª ' `oM * åÄ Àw7 ý Ø Cxz 5Ìz¢ w× ÜÖ ´q® ÌZ¢ ¢ M *

平成27年7月号

▶54

知ってほしい。「認知症」

市制100周年に向けて

5

100周年を記念して実施される周年事業に、下表の事業を追加指定しました。実施を予定している周年事業の最新情報は、随時、市のホームページと「尼崎市市制100周年Facebook(下

記QRコード参照)」などでお知らせしています。なお、市民団体や企業が主催する周年事業を引き続き募集しています。

100周年を記念して販売される関係商品に新たな商品が追加となりました

QRコード

月 日 事業名 実施場所7 19

尼崎親子将棋入門教室 中小企業センター9 67 29 ものづくり体験教室 森の木工教

室近畿高エネルギー加工技術研究所7 30

8 4 夏休みだよ! ものづくりフェスタ※ 産業技術短期大8 15 潮江サマーフェスティバル JR尼崎駅前北側9 27 潮江地区敬老の集い 潮小

追加指定した周年事業

※30ページ参照

プレ記念期間

実施事業

100周年関係商品

尼崎市に縁のある著名人の皆さんから、市制100周年の応援メッセージをいただいています。市役所では、ご本人の声で収録した応援メッセージを放送したり、北館1階にサイン色紙を展示したりしています。そのほか、市のホームページや尼崎市市制100周年Facebookに、コメントや動画などを公開していますので、ぜひご覧ください。

尼崎市に縁えにし

のある著名人からの「応援メッセージ」

◆ロゴマークをあしらった「天下一の味シリーズ調味料」(サンフード)

◆ロゴマークをデザインした「Tシャツ」(ビーワン)◆ロゴマークをあしらった「尼崎あんかけチャンポン」(チーム・尼崎あんかけチャンポン)

◆ロゴマークをあしらった「銘茶尼崎散歩各種」「銘茶近松の戯

うた」(甘露園)

◆100周年記念ツアー旅行「尼崎市市制100周年をPRしませんか in フィンランド」(日本旅行)

調味料

記念日まで残り555日(4月2日)の節目に応援メッセージをいただきました

Tシャツ あんかけチャンポンよ ね だ ん じ

詳しくは市制100周年記念企画調整担当☎6489ー6662へ

平成28年の市制100周年に向けて

ひとを咲かせ まちを咲かせよう

24

「一人で抱え込まないで」日常のちょっとした不安でも、お気軽に近くの各地域包括支援センターへ中央西地域包括支援センター☎6430-5615中央東地域包括支援センター☎4868-8300小田南地域包括支援センター☎6488-0180小田北地域包括支援センター☎6498-5111大庄南地域包括支援センター☎6417-0125大庄北地域包括支援センター☎6430-0511

立花南地域包括支援センター☎6428-7112立花北地域包括支援センター☎6422-3333武庫東地域包括支援センター☎4962-5308武庫西地域包括支援センター☎6438-3955園田南地域包括支援センター☎6494-8087園田北地域包括支援センター☎6498-0826

今月号の特集に対する感想や意見、認知症の人を支えるために地域で行っている活動、ご自身の体験などをお寄せください。応募は7月24日(必着)までに住所・氏名か団体名・電話番号・年齢を書いて郵送かEメールで市役所魅力発信・報道担当へ。

【送付先】市役所魅力発信・報道担当〒660ー8501(住所不要)☎6489ー6021   [email protected]

ご意見を募集します

介護保険の申請を手伝ったり、退

院して在宅生活になる高齢者を見守

る体制づくりをしたりしています。

高齢者の虐待や生活の困窮に関する

相談を受け、行政や医療機関などと

連携して解決に向けて取り組むこと

も仕事の一つです。

認知症についての相談は週に2〜

3件だそうですが、どのようなもの

が多いですか。

病状が中度以上に進行し、家族か

ら相談されるケースが多く、本人自

身は認知症であることを理解でき

ず、介護サービスを拒否されること

もしばしばです。また、単身高齢者

が多いため、民生委員や近所の人が

「徘徊している人がいる」などと相談

に訪れることもあります。

認知症の人に対するとき、大切な

ことは何でしょうか。

自分が認知症になったら周りに何

をしてほしいかを基準に考えた上

で、本人が今できることを大事にし

てあげてください。例えば、認知症

の人の中には、100円の商品を買

うとき、財布に100円玉がたくさ

んあっても千円札で支払ってしまう

人がいます。そんな人を見掛けたら、

「買い物をしてあげましょう」ではな

く「100円玉はありますか」と声

を掛けましょう。

また、認知症の人は、相手の感情

をうまく読み取れないことがあるの

で、怖い顔をせず、笑顔で接しまし

ょう。

認知症について、高齢者やその家

族にアドバイスを。

高齢者は地域の人と顔見知りにな

っておき、異変があったときにキャ

ッチしてもらえるようにしておきま

しょう。そして、自身や家族がおか

しいな、と感じたら気軽にご相談く

ださい。一人の人の歴史があり、そ

の延長線上で、たまたま日常生活に

支障が出るような病気にかかったの

が認知症です。家族は、その人の歴

史やその人らしさを大事にしたサポ

ートができるように、本人が自分で

今後のことを決められるうちに、い

ざというときの入院先の希望などを

聞いておきましょう。遠方に住んで

いる場合は、電話をかけるだけでも

支えになります。

今後の取り組みを教えてください。

啓発の機会を増やして、より多く

の人に、認知症は「訳の分からない

怖いもの」ではないと気付いてもら

いたいと思っています。また、若年

性認知症で困っている人がいたら、

一緒に解決を図りたいです。 大庄南地域包括支援センター

出口 百合子さん 

認知症は

その人の歴史の一部

大庄南地域包括支援センターの出口百合子さんに、

日々寄せられる高齢者の相談や、認知症の人や家族と

の関わりを通して感じたことについて語っていただき

ました。

地域包括支援センターは、高齢者

の地域での生活を支援するため、市

内12カ所に設置されています。普段

はどういう仕事をされていますか。

Page 4: 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w ÄÀ åC ` `h{îª ' `oM * åÄ Àw7 ý Ø Cxz 5Ìz¢ w× ÜÖ ´q® ÌZ¢ ¢ M *

平成27年7月号

▶76

今夏の節電対策

文化財収蔵庫

夏休みの催し

7 6

この夏、関西電力管内では、電力は

安定供給される見通しです。しかし、

この見通しは、皆さんが無理のない範

囲で行う節電効果を前提としているた

め、節電にご協力をお願いします。

7月〜9月の平日(8月13日㈭・14

日㈮を除く)午前9時〜午後8時に、

左表の節電メニューを参考にご協力く

ださい。なお、高齢者や乳幼児、体調

の悪い人に負担をかけない範囲でご協

力をお願いします。

詳しくは環境創造課☎6489・6301へ

家庭で夏季にできる節電メニュー 節電効果

エアコン

室温28℃を心掛けましょう 10%(2℃上げた場合)

「すだれ」や「よしず」、「緑のカーテン」などを活用し、窓からの日差しを和らげましょう

10%

無理のない範囲でエアコンを消し、扇風機を利用しましょう 50%

冷蔵庫設定を「強」から「中」にしましょう

2%扉を開ける時間をできるだけ減らしましょう食品を詰め込み過ぎないようにしましょう

照明 不要な照明をできるだけ消しましょう 5%

テレビ省エネモードに設定し、画面の輝度を下げましょう

2%(省エネモードに設定し、使用時間を3分の2に減らした場合)必要なとき以外は消しましょう

温水洗浄便座

温水の設定を切り、タイマー節電機能を利用しましょう どちらか実施で1%

未満使わないときはプラグを抜きましょう

炊飯器早朝にタイマー機能で1日分をまとめて炊き、冷蔵庫や冷凍庫に保存しましょう

2%

電化製品

本体の主電源を切りましょう2%長時間使わないときはプラグを抜きま

しょうエアコンの除湿運転や、頻繁な電源のオンオフは電気使用量の増加になる場合がありますのでご注意を。節電効果は資源エネルギー庁が推計したもので、在宅家庭の日中の最大使用時(約1200W)に対する目安です

8月2日㈰午前10時〜午後3時、ベ

イコム総合体育館で。時間は30分〜3

時間程度。定員は体験内容により異な

ります。体験内容などは下表の通り。

 ◆対象 市内在住の小学生と保護

者。

 ◆料金 無料。

◆申し込み方法

7月21日までに往

復はがきに住所・氏名・電話番号、

子どもの名前・学年、希望する体験

の番号(第3希望まで)を書いてし

ごと支援課(〒660の0876竹

谷町2丁目183出屋敷リベル3階

☎6430・7635)へ。申し込み

多数の場合は抽選。

今夏も無理のない範囲で節電にご協力を

①芦原公園市民プール(東七松町2

丁目3の25)②北雁か

り替か

え公園市民プール

(南武庫之荘2丁目14の1)がオープン

します。いずれも5歳以下の子どもは

保護者同伴で。駐車場はありません。

公共交通機関をご利用ください。詳し

くは芦原公園市民プール☎6481・

1200へ。

◆期間 7月15日〜8月31日午前9

時〜午後6時。

◆料金 一般=①

400円②300

円、中学・高校生

=①200円②1

60円、4歳児〜

小学生=①100

円②80円。3歳以

下の子どもは無料。

◆勾ま

がたま玉をつくろう

7月24日㈮・26日㈰午後1時〜3時

30分、田能資料館で、弥生人のアクセ

サリーであった勾玉作りを。小学生以

下の人は保護者同伴で。定員各日20人。

材料費150円。申し込みは7月16日

までに電話かファクス・Eメール(氏

名・ふりがな・電話番号・年齢・希望日、

学生は学校名・学年を書いて)で同館

へ。申し込み多数の場合は抽選。

◆体験!

弥生人になろう

7月30日㈭午後1時〜4時・31日㈮

午前10時〜午後3時30分、同館で弓の

先に付ける鏃や

じり

作りや、火おこし体験、

土器での炊飯などを。対象は小学4〜

6年生。定員20人。材料費500円程

度。申し込みは7月14日までに電話か

ファクス・Eメール(住所・氏名・ふ

りがな・電話番号・学校名・学年を書

いて)で同館へ。申し込み多数の場合

は抽選。

夏休み期間中、文化財収蔵庫で、さ

まざまな催しを開催します。いずれも

料金は無料。申し込み不要。詳しくは

同収蔵庫☎6489・9801へ。月

曜日休館。

◆企画展

◆夏季学習展

兵隊に行く・銃じ

ゅうご後を守

る 7月18日〜8月30日午前9時〜午

後5時30分(入館は5時まで)、戦争に

いく男性と銃後を守る女性という視点

で、市民から寄贈された戦時中の暮ら

しに関する資料を中心に展示を。

◆ワークシートの配布 7月18日〜

8月30日午前9時〜午後5時30分(入

館は5時まで)、展示資料に関する設問

に答えながら、企画展を観覧できるワ

ークシートの配布を。

◆展示解説と戦時中の紙芝居上演 

7月26日㈰・8月9日㈰・23日㈰午後

1時30分〜2時30分、学芸員による展

示解説と、戦時中の紙芝居「防空必携

我われら等の防空紙芝居第三部空襲編」のプ

ロジェクターでの上映を。定員各日先

着30人。

◆お話「たぬきの糸車」「つるの恩返

し」を聞いて糸紡ぎと機織り体験

7月28日㈫午後1時30分〜2時30

分・3時〜4時、朗読ボランティアに

よる民話の朗読と糸紡ぎ、機織り体験

を。◆

むかしのくらしを体験しよう 糸紡

ぎ・土器に触れる・体験いろいろ 

7月28日㈫午後1時〜5時、糸紡ぎ

や機織り、土器に触れる体験を。

◆富松薪能

7月26日㈰(雨天中止)、富松神社境

内で、狂言(鬼お

にがわら瓦)と能(土つ

ちぐも蜘蛛)を。

◆尼崎薪能

8月8日㈯(雨天のときは9日㈰)、

大物川緑地野外能舞台で、能(巻ま

きぎぬ絹)

を。い

ずれも時間は午後5時30分か

ら。尼崎こども能

楽教室による仕し

舞まい

もあります。料金

は無料。申し込み

不要。詳しくは総

合文化センター事

業担当☎6487・

0910へ。

富松神社と大物川緑地で薪た

きぎ

能のう

を鑑賞しよう

今夏の節電対策

今夏の節電対策

プールで夏を満喫しよう

市民プールをオープンします

技能フェスティバル

夏休み親子ものづくり体験教室 この夏、泳ぎを

習得しよう!

古代のくらし

体験学習会

文化財収蔵庫

夏休みの催し

【上写真】勾玉 【下写真】土器で炊飯 昨年の富松薪能(巴ともえ)の様子

機織り体験 土器に触れる

受付時間 体 験

午前10時30分~午後0時30分

①風力発電模型の作製②ミニ椅子作り(塗装あり)③自由工作④小座布団の作製⑤壁塗り体操・手型作製⑥太陽光発電模型の作製

午後1時~3時⑦三色団子作り⑧ミニ飾り畳作製⑨LEDオリジナルランプ作製⑩ミニ椅子作り(塗装なし)⑪自由工作

午前10時30分~午後3時

⑫銅板ヘラ彫り⑬ペットボトル寄せ植え⑭親子で鍼灸(しんきゅう)治療体験

プラグを抜いて、待機電力を節電しましょう

Page 5: 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w ÄÀ åC ` `h{îª ' `oM * åÄ Àw7 ý Ø Cxz 5Ìz¢ w× ÜÖ ´q® ÌZ¢ ¢ M *

尼崎市民まつりの参加者を募集 自治基本条例をつくるための

タウンミーティング

これからの地域、どうしたい?市長も参加 !

尼崎市体育協会の加盟団体一覧

名 称 問い合わせ先(敬称略) 電話番号 名 称 問い合わせ先

(敬称略) 電話番号

陸上競技協会 県立尼崎高内竹川 6401-0643 弓道協会 橋本 6416-1828

剣道連盟 笠井 6417-4439水泳協会 渕野 072-777-0870 ラグビー協会 池永 0774-62-5435サッカー協会 佐藤 6427-5938 空手道協会 竹山 090-3287-8035テニス協会 高田 6481-7857 少林寺拳法協会 木村 090-9096-1167バレーボール協会 小山 090-1952-6523 日本拳法協会 藤井 090-2068-4323

体操協会 市立尼崎高内江原 6429-0169 ボウリング協会 矢野 090-3617-2679

家庭バレーボール協会 赤星 6494-3130バスケットボール協会 樋口 090-1965-4862 フリーテニス協会 椛島(かばしま) 6489-4336ウエイトリフティング協会 村田 090-3039-3493 グラウンド・ゴルフ協会 浜辺 6492-7865ソフトテニス協会 若竹 090-8796-7455 太極拳協会 野之上(ののうえ) 6413-1413卓球協会 北村 090-5670-9291 小学校体育連盟

学校教育課 6489-6727野球協会 事務局 6401-1177 中学校体育連盟柔道協会 天﨑(てんざき) 6481-3006 高等学校体育連盟ソフトボール協会 松本 090-1898-3945 スポーツ少年団 青少年課

(月曜日休み) 6429-3020バドミントン協会 粟(あわ) 6418-3123

教室名 会場の体育館 受講料 教室名 会場の

体育館 受講料

親子の体育あそび

①~⑥

3,080円 軽スポーツ ②④⑤⑥2,570円幼児の体育あそび 2,470円 ヘルシーバレーボール

③さわやか健康体操2,570円

さわやか元気体操さわやか卓球 小学生の球技 2,470円卓球 チャレンジ幼児 2,260円バドミントン 2,980円 チャレンジサッカー ③④⑥

2,470円

ヘルシーサッカー ① 2,570円 幼児体操④小学生のチャレン

ジスポーツ ①② 2,470円 幼児のチャレンジスポーツ

スポンジテニス ①③⑤ 2,570円 小学生のドッジボール ④⑤からだ元気体操 ①③⑤⑥ 2,260円 ミニバスケットボール ④~⑥家庭バレーボール ①④⑥ 2,470円 低学年のチャレンジス

ポーツ ⑤⑥キッズサッカー ②①中央☎6413-8171②小田☎6498-4761③大庄☎6419-5373④立花☎6423-5550⑤武庫☎6431-2507⑥園田☎6492-5286

尼崎市体育協会に加盟する各団体には、子どもから高齢者まで多くの会員が加入し、さまざまな種目のスポーツを楽しんでいます。会員だけが参加できる各種大会も開催しています。会員は随時募集しています。詳しくは各団体(下表参照)へ。

教室名などは下表の通り。いずれも期間は10月~平成28年3月、週1回で計17回。日時や対象、定員、申し込み期間は教室により異なります。受講料のほかに災害補償制度運営費500円(中学生以下の人は300円)が必要(未加入者のみ)。申し込み多数の場合は抽選。詳しくは各体育館へ。月曜日休館。

各種スポーツを楽しむ会員を募集しています尼崎市体育協会の加盟団体では

尼崎市体育功労者の推薦を募集します。

対象は市内で20年以上体育活動に従事

し、指導的立場にある60歳以上の人。

推薦は8月7日(必着)までに所定の用

紙を郵送か直接市役所北館3階スポーツ振

興課(〒660の8501【住所不要】☎

6489・6752)へ。

所定の用紙は同課にあります。

教室一覧

平成27年7月号9 8

健康づくり教室の受講生募集秋からスポーツを始めませんか尼

崎市体育功労者

スポーツ指導で活躍する人を推薦してください

本市における住民自治のあり方

を示し、協働のまちづくりを進め

ていくための基本原則となる自治

基本条例の制定に当たり、「市長

と共に考えるタウンミーティン

グ」を開催します。「これからの地

域どうしたい?

地域のつながり・

地域活動の活性化」をテーマに話

し合います。

日程などは下表の通り。対象は

市内在住か在勤、在学の人。料金

は無料。申し込みは各開催日の前

日までに電話でコールセンター(裏

表紙参照)か、Eメール(住所・氏

名・電話番号・年齢を書いて)で

協働・男女参画課(

ama-

[email protected]

agasaki.

▶98

健康づくり教室の受講生募集

自治基本条例をつくるためのタウンミーティング

開催日程と会場月 日 曜日 時 間 会 場7 11

午後1時30分~4時 園田公民館

18 午後2時30分~5時 武庫地区会館

25

午後1時30分~4時

立花地区会館

8 1 大庄地区会館

29 中央地区会館

30 日 小田地区会館

10月11日㈰、阪神尼崎駅周辺で開催する「尼崎市民まつり」のステージパフォーマンス(カラオケを除く)の参加者を募集します。◆対象 市内在住か在勤、在学の人や団体。◆応募方法 7月22日~ 31日に所定の用紙を直接青少年センター内尼崎市民まつり協議会事務局☎6428-1260(火~金曜日午前10時~午後5時に)へ。所定の用紙は同事務局にあります。同協議会のホームページ(http://www.amashiminmatsuri.com/)から印刷もできます。応募多数の場合は抽選。なお、バザー出店者については、今年度は募集せず、昨年度の出店者に案内を送付します。

「あまがさきの身近な自然」をテーマ

に、平成25年以降に撮影した未発表の

カラー写真を募集します。写真は①A

4判(小学生はL判)〜4つ切りワイ

ドか②3MB以下のJPEG画像。

◆応募方法 9月30日(必着)まで

に①作品の裏面に所定の用紙を貼り、

郵送か直接市役所中館9階環境創造課

②作品をEメール(住所・氏名・電話番

号、作品の題名・撮影日・場所を書いて)

で同課(〒660の8501【住所不

要】

ama-kankyo-kyoiku@

city.amagasaki.hyogo.jp

)へ。

所定の用紙は同課などにあります。市

のホームページから印刷もできます。

入選作品は写真展で展示し、市のホ

ームページやフェイスブックで紹介し

ます。また、①の入選作品のうち12作品

でカレンダーを作成します。

①あるもんで交こ

うかん歓会

0円マーケット

7月18日㈯午後1時30分〜3時、同カ

レッジで、持ち寄り交換会を。

②壁面緑化で収穫したゴーヤ

de

ッキング 7月21日㈫午前10時〜正

午、保健所で。対象は市内在住か在勤、

在学の人。小学3年生以下の人は保護

者同伴で。定員先着25人。料金は30

0円。ただし就学前児は無料。ゴーヤ

は各自持参を。

③打ち水大作戦

あまがさき

7月

24日㈮、塚口さんさんタウンスカイコ

ムで【水鉄砲作り】午後3時からと3

時45分から。対象は小学生。定員先着

各回20人。料金は200円【打ち水】

午後4時30分〜5時。

④みんなで作ろう!

エコボール!

7月25日㈯午後1時30分〜4時、同カ

レッジで。対象は市内在住か在勤、在

学の成人。定員先着10人。料金は無料。

⑤あまっこエコライフチャレンジ

月3日㈪・24日㈪午前10時〜正午、塚

口南地域学習館で、家庭でできるエコ

ライフについての学習や工作などを。

対象は市内在住か在学の小学4〜6年

生。定員先着20人。料金は200円。

⑥クロベンケイガニを釣ろう

8月4

日㈫午前9時30分〜午後0時30分、藻

川左岸(宮園橋付近)で。対象は親子。

定員先着15組。料金は1組200円。

◆申し込み方法 ①と③の打ち水は

不要。②⑤⑥と③の水鉄砲作りは、7

月4日から各開催日の5日前までに電

話かEメール(住所・氏名・電話番号

を書いて。③は希望時間も)で同カレ

ッジ事務局☎6421・0544、

[email protected]

(水曜

休館)④7月4日〜17日に電話で亀井

宅☎090・8386・4656へ。

あまがさきの身近な

自然写真展作品募集

あまがさき環境

オープンカレッジから

hyogo.jp

)へ。託児あり(対象

は1歳〜就学前児。定員各回先着

10人。申し込みは7月4日から各

開催日の1週間前までに)。

開催場所が阪神尼崎駅周辺になりました

尼崎市民まつりの参加者を募集

ステージパフォーマンスで市民まつりを盛り上げよう!

Page 6: 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w ÄÀ åC ` `h{îª ' `oM * åÄ Àw7 ý Ø Cxz 5Ìz¢ w× ÜÖ ´q® ÌZ¢ ¢ M *

10平成27年7月号11

▶1110

新人お笑い尼崎大賞

市職員を募集します

職 種 採用予定人数

受験資格など試験日

生年月日 備 考

高校卒

①事務 若干名 平成7年4月2日(定時制・通信制は昭和60年4月2日)以降生まれの人

平成28年3月に卒業見込みの人。専攻学科は問いません

9月20日㈰

②土木 若干名専門課程を修め、平成28年3月に卒業見込みの人③建築 若干名

④電気 若干名

⑤身体障害者事務 若干名 昭和60年4月2日以降生まれの人

身体障害者手帳を持ち、自力で通勤でき、介護者無しで職務が行える人で、平成28年3月に卒業見込みか、既に卒業した人(高校卒以上の学歴も含む)。専攻学科は問いません

⑥消防吏員 若干名 平成6年4月2日以降生まれの人

平成28年3月に卒業見込みか、既に卒業した人。専攻学科は問いません

⑦保育士 15人程度 昭和55年4月2日以降生まれの人保育士資格を持っているか、取得見込みで平成28年3月までに保育士登録手続き済みとなる人

募集する職種や受験資格などは下表の通り。試験案内と試験申込書は市役所中館4階人事課(⑥は消防局企画管理課と各消防署)と各サービスセンター・支所地域振興センターにあります。市のホームページから印刷もできます。応募は7月28日~8月5日

(必着)に、試験申込書を郵送か直接①~⑤⑦人事課(〒660-8501【住所不要】☎6489-6177)⑥消防局企画管理課(〒660-0881昭和通2丁目6-75☎6481-3962)へ。いずれも国籍は問いません。⑤は点字による受験もできます。

平成28年4月1日採用予定の市職員を募集市職員を募集します

予選会は①漫才・コントの

部=8月14日〜17日午前10時

から②落語の部=9月12日㈯・

13日㈰午後2時から、総合文

化センターで。演技時間は①

1組3分以内②8分以内。

本選会は9月27日㈰①午後

4時から②午前10時30分から、

アルカイックホール・ミニで。

◆料金 ①1組1000円

②無料。

◆応募方法 7月24日(必

着)までに①往復はがきに芸

名・ふりがな、全員の住所・

氏名・ふりがな・電話番号・

年齢、演目、備品などの使用

の有無を書いて同センター

「新人お笑い尼崎大賞」係へ

②応募用紙に▽演技の様子を

記録したDVDか、CDなど

のメディアと写真▽切手を貼

った返信用封筒|を添えて郵

送で同係へ。

応募用紙は同センターにあ

ります。同センターのホーム

ページから印刷もできます。

8月19日〜12月9日水・日曜日

午後6時30分〜8時30分(野外研

修は午前9時30分〜午後4時30

分)計19回、青少年センターなど

で、レクリエーション活動の技術

や知識の習得を。講習修了後、指

導者として登録できます。

◆対象 市内在住か在勤、

在学

の高校生以上の人。

◆定員 30人。申し込み多数の

場合は抽選。

◆料金 教材費など実費。

◆申し込み方法 7月28日(必

着)までに電話でコールセンター

(裏表紙参照)か、直接かはがき・E

メール(住所・氏名・電話番号・年

齢・学校名か勤務先・講座名を書い

て)で青少年センター青少年課へ。

【左写真】昨年の漫才・コントの部の大賞受賞者のゆりやんレトリィバァさん【右写真】昨年の落語の部の大賞受賞者の天満屋 豊蝶(ほうちょう)さん

新人お笑い尼崎大賞

レクリエーション講習会

集まれ!未来のお笑いスター

青少年指導者の養成と資質の向上を目指して

詳しくは総合文化センター☎6487・0910

〒660の0881昭和通2丁目7の16へ

詳しくは青少年課(月曜日休み)☎6429・3020

〒661の0013栗山町2丁目25の1

ama-seisyounen@

city.amagasaki.hyogo.jp

平成28年4月に入学する特待生

4人を。

◆対象 市内在学の高校3年生

(修学年限が4年の定時制高校は

4年生)。ほかにも要件あり。

◆申し込み方法 7月31日〜8

月7日に応募申込書などを郵送か

直接市役所中館7階産業振興課

へ。応募申込書などは同課にあり

ます。市のホームページから印刷

もできます。選考(数学・作文・

面接)は8月21日㈮。

市有地を先着順で売却します。

売却する土地は下表の通り。個人・

法人を問わず参加できます。

申し込みは9月1日〜30日に申

込書を直接市役所中館8階公有財

産課へ。

申込書は同課にあります。市の

ホームページから印刷もできます。

授業料などが免除されます

所在・地番 東難波町4丁目432番1

面積 3,993.38㎡

価格 10億1000万円

市有地を売却します

詳しくは公有財産課☎6489・6238へ

産業技術短期大学の特待生を募集

勤勉な学生を応援します

購入者を募集します詳

しくは産業振興課☎6489・6448

〒660の8501【住所不要】へ

バスにまつわる作品を募集

平成28年3月、市営バス事業は、民

間事業者へ移譲する予定です。市営バ

ス事業の歴史を記録するため発行する

「記念誌」に掲載する市民の皆さんの作

品を募集します。

①思い出の写真と一言コメント 市

営バスの写真とその写真にまつわる思

い出についての作文(50文字程度)を。

②22世紀のバスの絵画 未来のバス

をイメージした絵画(4つ切りサイズ

まで)と、そのバスの名前、特徴を。

③バス交通に対するメッセージなど

 市営バスに関するエピソードやこれ

からのバス交通に対するメッセージな

どの作文(200文字程度)を。

◆対象 ②小学生以下の人。

応募多数の場合は選考あり。

応募は8月31日までに。応募方法な

ど、詳しくは交通局へ。

バスへの思いを作品にしよう

停留所・路線を新設します

尼崎総合医療センターの開院に伴

い、「尼崎総合医療センター」停留所を

五合橋線沿いに、「尼崎総合医療センタ

ー正門前」停留所を同センター敷地内

に新設しました。

また、阪急塚口・阪神尼崎と同セン

ターを結ぶ13の2番、JR尼崎(南)

と同センターを結ぶ50の3番を新設

し、13番と43番、43の2番、50番、50

の2番のダイヤを改正しました。

なお、50の3番は阪神バス㈱が運行

しますが、市バス特別乗車証や市営バ

スの定期券・全線1日乗車券などを利

用できます(市営バスの普通・特別回

数カードなどは利用できません)。

「医療センター」を「南武庫之荘3丁

目」に、「聖トマス大学」を「百合学

院」に、「今北総合センター」を「地域

総合センター今北」に、「県立尼崎病

院」を「東大物町1丁目」に変更しまし

た。

停留所名を変更

交通局からのお知らせ詳しくは交通局☎6429-5721へ

Page 7: 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w ÄÀ åC ` `h{îª ' `oM * åÄ Àw7 ý Ø Cxz 5Ìz¢ w× ÜÖ ´q® ÌZ¢ ¢ M *

額面25万円の記名国債

を支給します。

◆対象 ▽戦没者の遺

族▽4月1日現在、恩給

の公務扶助料・特例扶助

料や遺族年金・遺族給付

金などの受給権を持つ人

がいない|などの条件を

全て満たす人。

ただし、遺族のうち、受

給できるのは1人で、優先

順位があります。

◆申し込み方法 平成

30年4月2日までに。8

月までは直接市役所南館

1階特設窓口、9月から

は市役所中館3階福祉課

へ。

平成27年度も、臨時的

な措置(1回限り)とし

て、臨時福祉給付金を支

給します。対象となり得

る人には、原則として8

月下旬以降に申請書を送

付する予定です。

具体的な申請時期や申

請方法、申請先などにつ

いては、詳細が決まり次

第、本誌や市のホームペ

ージなどでお知らせしま

す。◆

対象

1月1日現在、

市内に住民票があり、平成

27年度の個人市民税(均

等割)が課税されていない

人。ただし、個人市民税(均

等割)が課税されている人

の扶養親族や生活保護受

給者などは対象外です。

◆支給額

1人につき6

000円(加算はありま

せん)。

◆振り込め詐欺などに

ご注意を 臨時福祉給付

金に関する振り込め詐欺な

どにご注意ください。

市や国の職員が▽ATM

の操作をお願いする▽キャ

ッシュカードを預かる▽給

付金の支給に当たり、手数

料などの振り込みを求める

▽現時点で、金融機関の口

座番号や世帯構成などの個

人情報などを照会する|こ

とはありません。不審な電

話がかかってきたり、郵便

物が届いたりしたら、最寄

りの警察署や警察相談専

用電話☎♯9110にご連

絡ください。

平成27年7月号13

介護保険法が改正されました

後期高齢者医療制度

▶1312

軽減割合

軽減の基準となる総所得額

軽減後均等割額

9割※1

基礎控除額(33万円)以下で、世帯内の被保険者全員の各所得(年金所得は控除額を80万円で計算)が0円

4,760円

8.5割※1

基礎控除額(33万円)以下で、上記以外 7,140円

5割基礎控除額(33万円)+(26万円※2×被保険者数)以下

23,801円

2割基礎控除額(33万円)+(47万円※2×被保険者数)以下

38,082円

※1 本来は7割軽減ですが、特例措置により軽減割合を引き上げ※2 平成27年度の所得基準額を引き上げ

保険料の計算方法

一人当たりの年間保険料は

算定所得に所得割率(9・7

%)を掛けて計算する所得割

額と、全ての被保険者が等し

く負担する均等割額(4万

7603円)の合計額です

(左図参照)。

後期高齢者医療制度

7月中旬、保険料額決定通知書などを送付します

7月中旬、後期高齢者医療保険料額決定通知書と新し

い被保険者証、限度額適用・標準負担額減額認定証を送

付します。新しい被保険者証などは8月1日から医療機

関に提示してください。保険料の納付状況によっては、

有効期間が短い被保険者証(短期被保険者証)を送付す

る場合があります。詳しくは市役所南館1階後期高齢者

医療制度担当☎6489・6836へ。

保険料の支払い方法

◆特別徴収(年金からの

天引き) 偶数月に天引き。

申請により口座振替に変更す

ることもできます(金融機関

などでの申し込みが必要)。

ただし、特別徴収を中止する

までに5カ月程度かかりま

す。◆

普通徴収(口座振替や

納付書払い) 7月〜平成28

年3月に毎月納付。対象は▽

特別徴収対象年金の受給額

が年額18万円未満▽後期高

齢者医療制度の保険料と介

護保険料の合計額が、特別徴

収対象年金の受給額の2分の

1を超える|いずれかの条件

を満たす人などです。

保険料の軽減措置

◆所得が低い人 【所得割

額】総所得額から基礎控除

額(33万円)を引いた額が58

万円以下の場合、5割を軽減

します【均等割額】世帯内の

総所得額(世帯主と被保険

者の合計所得)を基に軽減

します。軽減割合などは表1

の通り。

◆被用者保険の被扶養者

だった人 後期高齢者医療

制度に加入する前日に、会社

の健康保険などの被用者保険

の被扶養者だった人は、所得

割額を全額、均等割額を9割

(本来は5割ですが、特例措

置により9割に)軽減しま

す。◆

そのほか ▽災害で大

きな損害を受けた▽所得の

著しい減少があった|ときな

どには、保険料の減免を受

けることができる場合があり

ます。病

院にかかるとき

病院などの医療機関の窓口

で被保険者証を提示して、医

療費の1割(現役並み所得者

は3割)を自己負担します。

一部負担金の割合や自己負担

限度額などは表2の通り。

◆限度額適用・標準負担

額減額認定証 低所得Ⅰ・Ⅱ

に該当する人は、医療機関で

同認定証を提示すると、自己

負担額と入院時の食事代が

減額されます。

現在、同認定証を持ち、8

月以降も引き続き対象となる

人には、7月中旬に、被保険

者証と一緒に新しい同認定証

を送付します。新規申請は同

担当へ。

そのほか

◆ジェネリック医薬品(後

発医薬品) 開発コストが少

ない分、新薬よりも安い同医

薬品を希望するときは、新し

い被保険者証に同封している

同医薬品希望カードをご利用

ください。

◆後期高齢者健診 17ペ

ージ参照。

◆還付金詐欺にご注意を

 ATMを使って還付金を返

還することはありません。不

審な電話を受けたときは同担

当へご連絡を。

表1 軽減割合と総所得額負担金の割合

区分自己負担限度額(月額) 食事代

(1食)の負担額

該当条件外来(個人)

入院(世帯合算)

1割負担

低所得Ⅰ8,000円

15,000円 100円

世帯員全員が市民税・県民税非課税で、▷各所得から必要経費・控除額を差し引いた額が0円となる世帯の人(年金の控除額は80万円で計算)▷老齢福祉年金の受給者̶いずれかの条件を満たす人

低所得Ⅱ 24,600円 210円※1

世帯員全員が市民税・県民税非課税で「低所得Ⅰ」以外の人

一般 12,000円 44,400円 260円いずれの区分にも該当しない人

3割負担

現役並み所得者 44,400円

80,100円+(医療費-267,000円)×1%※2

260円

市民税・県民税課税所得が145万円以上の被保険者がいる世帯の人。ただし、一定の要件を満たす人は、申請により上記の「一般」になります。対象になる可能性がある人には申請書を送付します

※1 過去1年間の入院日数が91日以上の場合は160円(申請が必要)※2 医療費が267,000円以下の場合は80,100円。また、過去1年間に世帯で高額療養費が3回以上支給されている場合、4回目以降は44,400円

表2 一部負担金の割合と自己負担限度額など

算定所得×9.7%

+ 47,603円所得割額 均等割額

※平成26年中の総所得金額などから 基礎控除額(33万円)を差し引いたもの

上限57万円年間保険料

12

◆介護保険負担割合証を

送付します 要支援・要介

護認定を受けている人を対象

に、7月中旬から、自己負担

割合を記載した「介護保険

負担割合証」を送付します。

負担割合証の有効期間は、

8月1日〜平成28年7月31日

です。介護保険サービスを利

用する際に、介護保険被保険

者証と一緒にサービス提供事

業所に提示してください。

市民税非課税世帯の人が

介護保険施設などを利用す

る際には食費・居住費などに

負担限度額が設けられていま

す。8月から、その認定要件

が追加されます。

▽配偶者(事実婚を含む)

が市民税非課税である▽預

貯金などの金額が単身で

1000万円以下か夫婦で

2000万円以下|などが追

加される要件です。

また、被保険者と配偶者が

住民票上の同一世帯か否か、

同一市町村に住民票があるか

否かにかかわらず、配偶者が

いれば原則として配偶者の所

得や預貯金も勘案されます。

65歳以上の被保険者(第

1号被保険者)で、一定以上

の所得がある人が介護保険

サービスを利用する場合、8

月から、自己負担割合が1割

から2割になります(左表参

照)。40〜64歳の被保険者

(第2号被保険者)の自己負

担割合に変更はありません。

今回の改正により、介護保険サービスを利用する人のうち、

一部の人の負担が増えます。これは高齢化が進む中、介護保険

料の上昇を抑え、高齢者世代の中での公平化を図り、持続可

能な制度とすることを目的にしています。改正事項は次の通

り。詳しくは介護保険事業担当☎6489・6350へ。

第1号被保険者が介護保険サービスを利用する際の自己負担割合

所得区分 自己負担割合

本人の合計所得金額が160万円未満 1割

本人の合計所得金額が160万円以上

同一世帯に第1号被保険者が1人(本人のみ)の場合、本人の「年金収入」+「その他の合計所得金額※」が280万円未満

1割同一世帯に第1号被保険者が2人以上の場合、世帯の第1号被保険者の「年金収入」+「その他の合計所得金額※」の合算額が346万円未満

上記以外の場合 2割

※合計所得金額から「公的年金等の収入金額から公的年金等控除額を控除した額」を引いた額

介護保険法が改正されました

一定以上所得者の

自己負担が2割に

負担限度額の認定

要件が追加に

戦没者などの遺族へ特別弔慰金

戦没者などの遺族は申請を

詳しくは福祉課☎6489・6348へ

臨時福祉給付金

申請書を送付します

申請時期などは決まり次第お知らせします

8月以降

詳しくはコールセンター(裏表紙参照)へ

自己負担割合などが変更されます

Page 8: 2015 7...R å Dø /£ ó o ` M Ð ç Ý ± è ¢ M * å t ² Z o * å G æ`oîª ^ * åÄÀtz< ¯w ÄÀ åC ` `h{îª ' `oM * åÄ Àw7 ý Ø Cxz 5Ìz¢ w× ÜÖ ´q® ÌZ¢ ¢ M *

平成27年7月号15 14

公営企業の業務状況

尼崎市犯罪被害者等支援条例を施行

▶1514

尼崎市犯罪被害者等支援条例を施行

じんけんスタディツアー

詳しくは生活安全課☎6489・6502へ

詳しくは尼崎人権啓発協会☎6489・6815FAX6489・6818

[email protected]

人権文化の息づくまちを目指して

科 目 金額(万円) 科 目 金額(万円)損益計算書

営業費用 83,658 営業収益 65,522営業外費用 4,154 営業外収益 9,911特別損失 4,648 特別利益 22,301当期純利益 5,274合 計 97,734 合 計 97,734

貸借対照表

(資産の部) (負債の部)固定資産 1,235,664 固定負債 267,579流動資産 702,358 流動負債 26,038

繰延収益 191,645(資本の部)資本金 854,078剰余金 598,682

合 計 1,938,022 合 計 1,938,022

科 目 金額(万円) 科 目 金額(万円)損益計算書

営業費用 532,119 営業収益 470,826営業外費用 57,524 営業外収益 135,879特別損失 ▲1,637 特別利益 763当期純利益 19,462合 計 607,468 合 計 607,468

貸借対照表

(資産の部) (負債の部)固定資産 14,972,622 固定負債 3,520,530流動資産 764,301 流動負債 604,465

繰延収益 5,291,462(資本の部)資本金 3,627,149剰余金 2,693,317

合 計 15,736,923 合 計 15,736,923

工業用水の供給先企業数は前年

度同期と同数の55社、供給量は前

年度同期と比べて103万㎥減り

1065万㎥に、工業用水道料金

収入は8016万円減り、6億

925万円になりました。

事業収支は工業用水道料金など

の収益と費用との差し引きで、当

期純利益が5274万円になりま

した。建設工事は老朽化した配水

管の更新工事などを3億641万

円で実施しました。

下水道施設での汚水と雨水の処

理水量は前年度同期と比べて

123万㎥減り2383万㎥にな

りました。

事業収支は下水道使用料などの

収益60億7468万円と費用58億

8006万円との差し引きで、当

期純利益が1億9462万円にな

りました。

また、老朽化した下水道施設の

改良工事などを38億7431万円

で実施しました。

公営企業の業務状況平成26年度下半期

科 目 金額(万円) 科 目 金額(万円)損益計算書

営業費用 424,903 営業収益 479,745営業外費用 17,668 営業外収益 11,207特別損失 91 特別利益 2,158当期純利益 50,448合 計 493,110 合 計 493,110

貸借対照表

(資産の部) (負債の部)固定資産 3,001,389 固定負債 1,266,801流動資産 818,474 流動負債 237,534

繰延収益 279,011(資本の部)資本金 1,142,181剰余金 894,336

合 計 3,819,863 合 計 3,819,863

科 目 金額(万円) 科 目 金額(万円)損益計算書

営業費用 121,398 営業収益 103,177営業外費用 3,170 営業外収益 19,684特別損失 240 特別利益 12,806当期純利益 10,859合 計 135,667 合 計 135,667

貸借対照表

(資産の部) (負債の部)固定資産 45,360 固定負債 2,332流動資産 24,544 流動負債 28,647

繰延収益 19,464(資本の部)資本金 26,491剰余金 ▲7,030

合 計 69,904 合 計 69,904

水道水の供給量(浄水場から送り出さ

れた水の量)は前年度同期と比べて26万

㎥減り2782万㎥に、水道料金収入は

1837万円減り41億9164万円にな

りました。

事業収支は水道料金などの収益49億

3110万円と費用44億2662万円と

の差し引きで、当期純利益が5億448

万円になりました。

建設工事は老朽化した配水管と配水支

管網の整備工事などを12億830万円で

実施しました。

前年度同期と比べて走行距離は4万9

000㎞減り224万9000㎞に、輸

送人員は10万6000人減り633万

6000人に、運賃収入は5334万円

減り10億2104万円になりました。

事業収支は収益と費用の差し引きで、

当期純利益が1億859万円になりまし

た(市の一般会計からの民営化補助金1

億2800万円を含む)。

また、施設などの整備として、停留所

の上屋2基と標柱4基の設置を行いまし

た。

本市では、平成23〜32年度

を計画期間とする「尼崎市一

般廃棄物処理基本計画」に基

づき、ごみの減量などに取

り組み、持続可能な循環型

社会の構築を目指していま

す。同計画に定めるごみ排

出量の目標値と平成26年度

の状況をお知らせします。

◆1人・1日当たりの「燃

やすごみ」の量

平成26年度に家庭から出た

「燃やすごみ」の量を1人・1

日当たりに換算すると、グラ

フ1の通りになり、平成25年

度と比べて目標値に近づいて

います。これは、市民の皆さ

んのごみ減量の意識が高ま

り、「燃やすごみ」に混入さ

れていた雑紙(お菓子の紙箱

など)などの分別が定着して

きたためと考えられます。

◆事業系ごみの量

平成26年度の1年間に、事

業所などから出たごみの量は

グラフ2の通りです。

◆焼却対象量

平成26年度の1年間に、ク

リーンセンターで焼却の対象

となったごみの量はグラフ3

の通りです。

皆さんのご協力により、紙

類の分別が進んでいます。し

かし、クリーンセンターに搬

入されるごみの中には、リサ

イクルできる紙類が多く含ま

れています。

◆市民の皆さんへ お菓子

の紙箱やチラシ、パンフレ

ットもリサイクルできます。

◆事業者の皆さんへ 紙類

は古紙専門業者などに処理

を依頼してください。シュ

レッダーにかけられた事務

用紙もリサイクルできます。

今後も引き続き、ご協力

をお願いします。

尼崎市犯罪被害者等支援条例を施行し

ました。

同条例は犯罪被害者などが被害状況か

ら回復し、社会の一員として平穏な生活

を営むための支援を行うことを目的にし

ています。

市の責務

市は犯罪被害者などに対する支援に関

する施策を策定し、実施します。

◆支援内容 相談窓口の設置や、見舞

金の支給などの支援を行います。

見舞金の支給などは、犯罪行為が行わ

れた時点で市内在住で、死亡したか1カ

月以上の期間を要する療養が必要な負傷・

疾病を負った人や、その遺族(市内在住

の人に限る)などが対象です。ほかにも

要件があります。

市民や事業者などの責務

犯罪被害者などが平穏な生活を営める

ように配慮します。講

演会

7月13日㈪午後1時30分〜3時、中央

公民館で、同条例をテーマに。

◆定員 先着100人。

◆料金 無料。

申し込み不要。

排出状況について

平成26年度のごみの

詳しくは資源循環課☎6409・1341へ

460

480

500

520

H32H26H25H24

(g)

目標

(年度)45,000

50,000

55,000

H32H26H25H24

(t)

目標

(年度)130,000

140,000

150,000

H32H26H25H24

(t)

目標

(年度)

グラフ2 事業系ごみの量(年間) グラフ1 燃やすごみの量     (1人・1日当たり)

グラフ3 焼却対象量(年間)

7月〜平成28年2月計6回、ワークシ

ョップや映画鑑賞、講演会などを行う「じ

んけんスタディツアー」を実施します。

時間や会場などは、日程により異なりま

す。7

月の講座は、7月27日㈪午前10時〜

正午、地域総合センター南武庫之荘で、

「部落の歴史から学ぶ 尼崎市域を中心と

して」をテーマに。

◆定員 先着30人程度。

◆料金 無料。

◆申し込み方法 7月4日から直接か

電話、ファクス・Eメール(住所・氏名・電

話番号を書いて)で尼崎人権啓発協会へ。

 平成26年度下半期(平成26年10月1日~27年3月31日)の公営企業の業務状況がまとまりましたのでお知らせします。詳しくは各担当課へ。 いずれも損益計算書の期間は平成26年10月1日~27年3

月31日。貸借対照表は平成27年3月31日現在。営業費用中の減価償却費(自動車運送事業は退職手当なども含む)と、営業外収益中の長期前受金戻入は年間額から上半期の額を引いて計上しています。▲はマイナスです。

自動車運送事業(市営バス)

交通局経営企画課

☎6429・5721

水道事業

水道局経理課

☎6489・7408

下水道事業

  下水道部経営企画課

☎6489・6551

工業用水道事業

水道局経理課

☎6489・7408

「紙類」の分別に

ご協力を