20140508_JAWS-UG岩手#1

35
2014.5.8 JAWS-UG岩手 #1 Cloud Design Pattern で学ぶAWS

description

2014/5/8開催のJAWS-UG岩手でお話したスライドです。

Transcript of 20140508_JAWS-UG岩手#1

Page 1: 20140508_JAWS-UG岩手#1

2014.5.8 JAWS-UG岩手 #1

Cloud Design Pattern で学ぶAWS

Page 2: 20140508_JAWS-UG岩手#1

今日みなさんにお伝えしたい事AWSにはたくさんのサービスと機能があり、どれをどのように組み合わせて作ればいいのか??

Page 3: 20140508_JAWS-UG岩手#1

今日みなさんにお伝えしたい事

AWS上で設計する際に非常に有効なツールであるCloud Design Patternをご紹介します! Cloud Design Patternをモデルに、AWSの特徴をご紹介します!

Page 4: 20140508_JAWS-UG岩手#1

WHO AM I石田 知也(いしだ ともや)

cloudpack エバンジェリスト&ソリューションアーキテクト

全国のJAWS-UG・イベント回ってます!

JAWS-UG代表(全国の各支部・地域の運営支援)

AWS SAMURAI AWARD2014 受賞(JAWS-UG貢献)

好きなAWSサービス:SQS(クラウドの基本は疎結合だ!)

@tomyankuns

facebook.com/tomyankuns

Page 5: 20140508_JAWS-UG岩手#1

Page 6: 20140508_JAWS-UG岩手#1

cloudpackの価値AWS専門部隊 コンサルティング、アセスメント、導入設計

ホスピタリティ 24時間365日有人監視、保守対応

実績 350社を超えるアカウントを運用

セキュリティ PCI DSS Level 1 Service Provider 認定

スピード 最短30分でのデリバリー実績

Virtual Private Cloud(10.0.0.0/20)

Availability Zone A

IGW

Availability Zone B

VPC Subnet

NAT ELB ELB ELB

VPC Subnet

EC2 EC2

EC2 EC2

EC2

VPC Subnet

VPC Subnet

NAT

DB

VPC Subnet

EC2 EC2

EC2 EC2

EC2

VPC Subnet

VPC Subnet

NAT

VPC Subnet

ELB ELB ELB NAT

����������

���� � ������������

���� �

��������

��������

�������

����� ����������

Page 7: 20140508_JAWS-UG岩手#1

トヨタ自動車様 エンタープライズ

Page 8: 20140508_JAWS-UG岩手#1

バンダイナムコスタジオ様 ゲーム

Page 9: 20140508_JAWS-UG岩手#1

Coiney様金融

Page 10: 20140508_JAWS-UG岩手#1

'*/!+� &CF�

!  ������������ ���������•  p|sH5U�W{aI�Sk7ce7CF�

@  ��k7ce7g_c~7RE���k7ce7�@  �������D ��@  ��B���4��B��8 '*/!+� &C����­¯�9A°®�

���

Hl7tU�W{aI�S¢¥���¢¥��HmzN�H7{Zz7J�ZaIaw7c�¢¥��H7{~7RZ�¢¥��<?:>�±£¶aRh\zw7Xx�[¢¥���KIp}3zsa_d�¢¥��Kn{�K{XZat[¢¥���¢¥��MJty_R�¢¥��MRX7d�����¢¥���¢¥�����b7]�¢¥�����b7]5J�cyr7c����¢¥��PJH_RZ�¢¥��RfM�

RyZu\_d¢¥���¢¥��R|ZU�¢¥��V7P�WJNZaRh}Y7¢¥���¢¥��W7j7~7RZ�¢¥����������¢¥��X7M7X7�=;Hdj�Zc5aRh}Y7¢¥���¢¥��Y7{�¢¥��ZOJH7^g_c~7RZ�¢¥��µ�¨§�\nIH��­¯�¢¥���¢¥��]7�5H�d5n}�aIH�¢¥��]Sj�P7[����¢¥���¢¥��bIyJc�

¢¥��bY]{Qw7o�¢¥��ayZOJ�¢¥���¤XZat�¢¥��������W7lZ�¢¥����b7]g_c~7R�¢¥����� �UswfT7Xx�[�¢¥��e|_YUswfT7Xx��¢¥����©²���lYgZXZat[¢¥���¢¥��glyq�¢¥��i7cl7`�m7X7nL7[¢¥���lYwH{aRh}Y7¢¥���¢¥��������¢¥��o|J�k_d�����¢¥���

¢¥��iKJ�]7eXxe{�j7^v{UswfT7Xx�[¢¥���i�[yq¢¥���¢¥��lYgZ5H7QaR`�¢¥�����«¡��¢¥����\zw7Xx�[�¢¥��nGRczH{�¢¥��l_cHJ{�¬¦\nc¢¥���¢¥���/-$ �����¢¥���zH{a_RYvk�¢¥���z_R\nc¢¥����

��4�ªU�W{aI�Sk7ce7�

³´���6#..+����1-��(�2*)� *(�%+�-*'/.$*)-�-*'/.$*)�+,*0$!",-�%�+�)��

Page 11: 20140508_JAWS-UG岩手#1

??本題

Page 12: 20140508_JAWS-UG岩手#1

クラウド時代のモノづくり

作らない(車輪は再発明しない) ありものを組み合わせる 編み出した組み合わせは、惜しみなく情報発信する

ポイント!

Page 13: 20140508_JAWS-UG岩手#1

AWSクラウドデザインパターンとは

AWSクラウドを使ったシステムアーキテクチャ設計を行う際に発生する、典型的な問題とそれに対する解決策・設計方法を、分かりやすく分類して、ノウハウとして利用できるように整理したものである。

要は AWSを使った設計ノウハウ集

Page 14: 20140508_JAWS-UG岩手#1

http://aws.clouddesignpattern.org/

Page 15: 20140508_JAWS-UG岩手#1

CDP一覧

Page 16: 20140508_JAWS-UG岩手#1

みなさんはWebサーバの管理者 Webサーバのアクセスが増えてきた 雑誌やTVで取り上げられる

ユースケース

Page 17: 20140508_JAWS-UG岩手#1

!!こういう時こそ

Page 18: 20140508_JAWS-UG岩手#1

解決策1 サーバを複製してスケールアウトする

Page 19: 20140508_JAWS-UG岩手#1

Stampパターン実装 ! OSのブート領域が入っているEBSからAMIを作成すれば、AMIからEC2インスタンスを起動できるので、同一設定のEC2インスタンスを大量に用意できる。 (手順)

EC2インスタンスを起動し、必要なソフトウエアをインストールする。 必要な設定を行い、サーバーとして動作する状態にする。 動作確認後AMIを取得して登録する。 そのAMIを使って、必要なときに必要な数だけサーバーを作成する。

Page 20: 20140508_JAWS-UG岩手#1

解決策2 サーバを複製してスケールアウト

する(応用編)

Page 21: 20140508_JAWS-UG岩手#1

Scale Outパターン実装 !ロードバランサ―サービス「ELB」、モニタリングツール「CloudWatch」、そして自動でスケールアウトする「Auto

Scaling」の三つのサービスを組み合わせることで、負荷に応じて自動でスケールアウトするシステムを容易に構築できる。 (手順)

ELBの配下に(Web/APサーバーとして)EC2を複数並べる。 EC2を新たに起動するときに利用するAMIを作成しておく。 EC2数を増減させるトリガーとなる条件(メトリクス)を定義する。EC2の平均CPU使用率、ネットワーク流量、セッション数、EBSのレイテンシーなどがよく使われる。 そのメトリクスをCloudWatchを使って監視し、一定の条件を満たすとアラームを出すように設定する。 アラームを受けた際、Auto ScalingがEC2数を増減するように設定する。 上記設定を完了することで、例えば「平均CPU使用率が70%以上の状態が5分以上続いた場合、あらかじめ用意したAMIを使ってEC2インスタンスを2つ起動する」ということが可能になる。もちろん、状況に合わせてサーバー数を減らすことも可能である。

Page 22: 20140508_JAWS-UG岩手#1

解決策3 コンテンツのデプロイ

Page 23: 20140508_JAWS-UG岩手#1

NFS Replicaパターン実装 !各EC2インスタンスの仮想ディスクであるEBSに、NFS

サーバーのファイルをコピーしておく。各EC2インスタンスではEBSのファイルを読み取ることで、NFSサーバーにアクセスするよりも高いパフォーマンスで参照できる。

EC2上にNFSサーバーを構築し、共有ファイルを配置する。 Auto Scalingで起動するEC2(Webサーバー)は、起動時にまずNFSサーバーをマウントし、さらにNFS

サーバーの内容をEBSにコピーする。 各EC2上のアプリケーションはEBSを参照先に設定しておく。

Page 24: 20140508_JAWS-UG岩手#1

解決策4 EC2を用いないWeb配信

Page 25: 20140508_JAWS-UG岩手#1

Direct Hostingパターン実装 !

インターネットストレージのS3上に、公開したい静的なコンテンツ(HTML/CSS/JavaScript/画像/動画など)をアップロードする。 S3バケットに、コンテンツを公開するように設定する。バケットポリシーに、バケットのコンテンツを公開するパーミッションを設定する。 S3のWebサイトホスティング機能をオンにし、インデックスページやエラーページを設定することで、S3単体でWebサイトをホストできる。

Page 26: 20140508_JAWS-UG岩手#1

解決策5 コンテンツ配信の効率化

Page 27: 20140508_JAWS-UG岩手#1

Write Proxyパターン実装 !

データを受け取るためのEC2インスタンスを起動する。EC2インスタンスは、最終的なデータ格納先となるS3と同一リージョンで起動する。 EC2インスタンス上にFTPサーバーやWebサーバー、AsperaやTsunamiUDPなどのUDP転送ソフト、もしくは転送速度をアクセラレートするようなソフトをインストールする(このサーバーを「アップロードサーバー」と呼ぶ)。 クライアントからアップロードサーバーにデータを転送する。小さいサイズのファイルが大量にある場合は、一旦クライアントで一つのファイルにまとめる。 アップロードサーバーへの転送完了後(もしくは逐次処理で)、アップロードサーバーからS3に転送する。クライアントでアーカイブした場合は、アップロードサーバーで解凍後にS3へ転送する。

Page 28: 20140508_JAWS-UG岩手#1

解決策6 リンクの自動書き換え

Page 29: 20140508_JAWS-UG岩手#1

URL RewritingパターンAWSでは静的コンテンツ配信にS3を利用できる。また、S3上に配置したコンテンツをオリジナルとし、コンテンツ配信サービスのCloudFrontを利用すれば全世界に遅延なくコンテンツを配信できる。 (手順)

EC2上の静的コンテンツ(JavaScript/CSS/画像など)の一部をS3にアップロード(同期)する。 必要に応じて、静的コンテンツがアップロード(同期)されるS3をオリジナルとしたCloudFrontを作成する(CloudFrontを利用する場合はオリジナルサーバーをS3ではなく直接EC2にすることも可能)。 HTMLタグ上の静的コンテンツのURLをS3もしくはCloudFrontのものに書き換える。 Apacheのフィルターモジュール(mod_ext_filter/

mod_sed)やプロキシーとして用意したNginxなどで動的に書き換えることも可能。

Page 30: 20140508_JAWS-UG岩手#1

パターンを駆使すれば

Page 31: 20140508_JAWS-UG岩手#1

こんな構成も

Page 32: 20140508_JAWS-UG岩手#1

http://aws.clouddesignpattern.org/

Page 33: 20140508_JAWS-UG岩手#1

Kindle版あり〼

もくもく勉強会ネタに

Page 34: 20140508_JAWS-UG岩手#1

まとめ

Cloud Design Patternは、AWSを用いて設計する際のバイブルです! 先人達の知恵を借りて、正しくAWSを利用しましょう! 新たなパターンを編み出したら、発表してみましょう!

Page 35: 20140508_JAWS-UG岩手#1

http://www.cloudpack.jp/ [email protected] @cloudpack_jp