2013年夏SEO社内勉強会資料前半

89
パンダ、ペンギン時代のSEO

description

後半はこちら http://www.slideshare.net/shootani1/2013seo2

Transcript of 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

Page 1: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

パンダ、ペンギン時代のSEO

Page 2: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景皆さんご存知かと思いますが、2011年以降、SEO業界に

は大きな変化が訪れています。

Page 3: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景皆さんご存知かと思いますが、2011年以降、SEO業界に

は大きな変化が訪れています。

•2011年2月24日

パンダアップデート

Page 4: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景皆さんご存知かと思いますが、2011年以降、SEO業界に

は大きな変化が訪れています。

•2011年2月24日

パンダアップデート

•2012年4月24日

ペンギンアップデートの世界一斉導入

Page 5: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景皆さんご存知かと思いますが、2011年以降、SEO業界に

は大きな変化が訪れています。

•2011年2月24日

パンダアップデート

•2012年4月24日

ペンギンアップデートの世界一斉導入

•2012年7月18日

パンダアップデートの日本導入

Page 6: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景パンダっ

て?

Page 7: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景パンダっ

て?

ペンギン って?

Page 8: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景パンダっ

て?

ペンギン って?何をしたら

いけないの?

Page 9: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景パンダっ

て?

ペンギン って?

何をしたら いいの?

何をしたら いけないの?

Page 10: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

背景パンダっ

て?

今回は基本的な検索の仕組みを学んで、どのような考え方 でSEOや検索エンジンと向き合っていったらいいのかを理 解していただきたいと思っています。

ペンギン って?

何をしたら いいの?

何をしたら いけないの?

Page 11: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

SEOって?Search Engine Optimization = 検索エンジン最適化

Page 12: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

最適化!!

Page 13: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

最適化!!

このキーワードで1位にします!競合より上の順位にします!検索流入が50%増えます!

Page 14: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

非常に正しいです

Page 15: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

非常に正しいです

でも、もう少しつっこむと、、、

Page 16: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

SEOとは…

Page 17: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索流入 直接進入他サイト

自社サイト

ウェブマーケティングチャネル

Page 18: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索流入 直接進入他サイト

Google Yahoo! Bing その他 リアルメディアネットメディア個人メディア ソーシャルメディア

オウンドメディア

メール

ブラウザ スマートデバイス

自社サイト

ウェブマーケティングチャネル

Page 19: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索流入 直接進入他サイト

Google Yahoo! Bing その他 リアルメディアネットメディア個人メディア ソーシャルメディア

オウンドメディア

LPO

バズマーケティング

マス広告アフィリエイト

広告

コンテンツマッチ広告 NFC、QRコード

O2O

ブランディング・キャンペーン

リスティング広告

ローカルサーチ

SEO

CRM

アライアンス

キーワードマーケティング

メール

ブラウザ スマートデバイス

メルマガ

ブックマーク アプリ

自社サイト

ウェブマーケティングチャネル

Page 20: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索流入 直接進入他サイト

Google Yahoo! Bing その他 リアルメディアネットメディア個人メディア ソーシャルメディア

オウンドメディア

LPO

バズマーケティング

マス広告アフィリエイト

広告

コンテンツマッチ広告 NFC、QRコード

O2O

ブランディング・キャンペーン

リスティング広告

ローカルサーチ

SEOCRM

アライアンス

キーワードマーケティング

メール

ブラウザ スマートデバイス

メルマガ

ブックマーク アプリ

自社サイト

ウェブマーケティングチャネル

Page 21: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

たくさんあるウェブマーケティングチャネルの

一部です。

SEOとは…

Page 22: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組みHow Search Works?

Page 23: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

by Google

http://www.google.com/insidesearch/howsearchworks/thestory/

Page 24: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

インターネット

Page 25: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

インターネット

クロール

Page 26: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

インターネット

Googleデータセンター

クロール&インデクシング

Page 27: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

インターネット

Googleデータセンター

検索結果面(SERPs)

クロール&インデクシング

検索アルゴリズム

Page 28: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

インターネット

Googleデータセンター

検索結果面(SERPs)

クロール&インデクシング

コンバージョン検索アルゴリズム

Page 29: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索ユーザーHow User Searches Through Search Engine?

Page 30: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

スマホ PC タブレット

今日行くレストランの場所って?

検索シーン

夏休みの旅行で行く沖縄のホテル予約しよう

今年の父の日の

プレゼントは何にしようかな

Page 31: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

ジョエル・ロブション 父の日

プレゼント

那覇

ホテル

予約

スマホ PC タブレット

今日行くレストランの場所って?

検索シーン

夏休みの旅行で行く沖縄のホテル予約しよう

今年の父の日の

プレゼントは何にしようかな

クエリー文字列

Page 32: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

ジョエル・ロブション 父の日

プレゼント

那覇

ホテル

予約

スマホ PC タブレット

今日行くレストランの場所って?

検索シーン

夏休みの旅行で行く沖縄のホテル予約しよう

今年の父の日の

プレゼントは何にしようかな

クエリー文字列

検索結果面

Page 33: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組み

Page 34: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組み

クロール&インデクシング

Page 35: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組み

クロール&インデクシング

検索アルゴリズム

Page 36: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組み

クロール&インデクシング

検索アルゴリズム

コンバージョン

Page 37: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組み

検索ユーザー

クロール&インデクシング

検索アルゴリズム

コンバージョン

Page 38: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組み

検索ユーザー

クロール&インデクシング

検索アルゴリズム

コンバージョン

検索シーン

Page 39: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組み

検索ユーザー

クロール&インデクシング

検索アルゴリズム

コンバージョン

検索シーン

クエリー文字列

Page 40: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索の仕組み

検索ユーザー

クロール&インデクシング

検索アルゴリズム

コンバージョン

検索シーン

クエリー文字列

検索結果面(SERPs)

Page 41: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

ひとつひとつ 見ていきましょう

Page 42: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

クロール&インデクシング

クローラビリティファインダビリティメタ情報

重要な項目

対応する技術

ページスピードURL正規化(rel=“canonical”)sitemap.xmlrobots.txtソーシャルシグナル構造化マークアップウェブ標準link relタグマルチデバイス用varyヘッダー

Page 43: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索アルゴリズム

バックリンクページコンテンツページランクページオーソリティ

重要な項目

対応する技術

構造化マークアップリンクベイティングサイトアーキテクチャリンクジュースなどなど→Googleでは200を超えるアルゴリズムを使用しています※

リンクポピュラリティROSリンクページテーマHITSアルゴリズム

※特許から判断する検索エンジンのアルゴリズム要素×26http://www.suzukikenichi.com/blog/factors-search-engines-look-at-analyzed-through-their-patents/

Page 44: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索アルゴリズム

バックリンクページコンテンツページランクページオーソリティ

重要な項目

対応する技術

構造化マークアップリンクベイティングサイトアーキテクチャリンクジュースなどなど→Googleでは200を超えるアルゴリズムを使用しています

後半と2回目でもう少し詳しくやります

リンクポピュラリティROSリンクページテーマHITSアルゴリズム

※特許から判断する検索エンジンのアルゴリズム要素×26http://www.suzukikenichi.com/blog/factors-search-engines-look-at-analyzed-through-their-patents/

Page 45: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

コンバージョン

直帰率CTR(クリックスルーレート)

重要な項目

対応する技術

コンテンツマーケティングUIデザインクエリー最適化ページスピード

Page 46: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索シーン

デバイス、ブラウザパーソナライズドサーチ付加情報(GPSなど)

重要な項目

対応する技術

マルチデバイス対応音声検索UXデザインGoogle+インテグレーション専門検索(画像、動画、地図など)最適化

Page 47: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

クエリー文字列

3つのクエリータイプ (取引型、情報収集型、案内型)※

複合語特殊検索インクリメンタルサーチ

重要な項目

対応する技術

キーワードマーケティングロングテール、ショートヘッド類語、共起語、コンテクストアンカーテキストサジェスチョンGoogleインスタント

※SEOに必須、検索意図で分類する3つのクエリのタイプの違いとその内容http://www.suzukikenichi.com/blog/3-types-of-classification-of-user-intent/

Page 48: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索結果面(SERPs)

検索順位タイトルスニペットユニバーサルサーチ7-Result SERP

(サイトリンク、ローカル検索、イメージ検索)※

ナレッジグラフ

重要な項目

対応する技術

タイトルタグタイトルの書き換えメタディスクリプションリッチスニペット、schema.org“QDD”

(Query Deserves Diversity) “QDF”

(Query deserves freshness)※Secrets of the 7-Result SERPhttp://moz.com/blog/secrets-of-the-7-result-serp

Page 49: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

最適化この6つのプロセスのどこにボトルネックがあるか

理解して“改善=最適化”していくことがSEOです。

Page 50: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

まとめ1•

SEOはウェブマーケティングの1部分

検索の仕組みと検索ユーザーを理解しよう

SEOの施策が影響するのは6つのプロセス

各施策がどのプロセスに影響するかを意識

Page 51: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

ここまでは普遍的な話テクニックは変化しますが、基本的な考え方は検索エンジンが登場してから変

わっていません。そして、これからも大きく変わることはないでしょう。

とはいえ具体的に「何をやればいいの?」を理解するにはもう少し具体的な知 識が必要です。

Page 52: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

2つのアップデートの解説からパンダ/ファーマーアップデート

2011年2月23日 (2012年7月18日:日本)

質の低いページ

広告過多、 コピーコンテンツ、

情報量の少ないページ、 情報の質が悪いページ

リリース

対象

基準

Page 53: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

2つのアップデートの解説からパンダ/ファーマーアップデート ペンギンアップデート

2011年2月23日 (2012年7月18日:日本)

質の低いページ

広告過多、 コピーコンテンツ、

情報量の少ないページ、 情報の質が悪いページ

リリース

対象

基準

2012年4月24日

ガイドラインに抵触した ページ(主にリンク)

質の低いリンク、 有料リンク、リンク過剰

ドアウェイページ

リリース

対象

基準

Page 54: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

2つのアップデートの解説からパンダ/ファーマーアップデート ペンギンアップデート

2011年2月23日 (2012年7月18日:日本)

質の低いページ

広告過多、 コピーコンテンツ、

情報量の少ないページ、 情報の質が悪いページ

リリース

対象

基準

2012年4月24日

ガイドラインに抵触した ページ(主にリンク)

質の低いリンク、 有料リンク、リンク過剰

ドアウェイページ

リリース

対象

基準

コンテンツファーム

デマンドメディア(How-Toサイト)

データベースドリブン型のページ量産型サイト

プレスポータルサイト、フィード収集型サイト

過剰にテンプレートに依存したサイトhttp://blog.searchmetrics.com/us/2012/04/25/google-bad-seo-update-a-first-earthquake-on-the-short-head/http://blog.searchmetrics.com/us/2011/03/03/google-farmer-update-whos-really-affected/

影響を受けたサイト

Page 55: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

で?なぜ、Googleがこの2つのアルゴリズムを導入したかを理

解するために、少し過去にさかのぼってみましょう。

Page 56: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索業界の変遷•

カテゴリ検索時代

インデックス型検索エンジンの登場

Google対抗、その他の検索エンジン

Y vs

G

ソーシャルネットワークの台頭

Page 57: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索業界の変遷•

カテゴリ検索時代

インデックス型検索エンジンの登場

Google対抗、その他の検索エンジン

Y vs

G

ソーシャルネットワークの台頭

Page 58: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

これまでのSEO手法Tradicional

SEO Techniques

Page 59: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページ

ホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

タグライン

コンテンツマーケティング

隠しリンク

Page 60: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページ

ホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

コンテンツマーケティング

隠しリンク

タグライン

Page 61: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページ

ホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

ばれたらペナルティ

コンテンツマーケティング

隠しリンク

タグライン

Page 62: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページ

ホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

ばれたらペナルティ基本的にスパム判定されない

コンテンツマーケティング

隠しリンク

タグライン

Page 63: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページ

ホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

ばれたらペナルティ基本的にスパム判定されない スパムになる恐れ

コンテンツマーケティング

隠しリンク

タグライン

Page 64: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページ

ホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

ばれたらペナルティ基本的にスパム判定されない スパムになる恐れ

コンテンツマーケティング

隠しリンク

効果なし

効果あり

タグライン

Page 65: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

ダメになったテクニック

Page 66: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

効果なし

効果あり

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページ

ホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

ばれたらペナルティ基本的にスパム判定されない スパムになる恐れ

隠しリンク

タグライン

Page 67: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページ

ホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

ばれたらペナルティ基本的にスパム判定されない スパムになる恐れ昔は効果がありました隠しリンク

効果なし

効果あり

タグライン

Page 68: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

スパム 重要度が低下 バックリンク関連

コメントスパム

スクレイピング

IP分散ワードサラダ

ドアウェイページキーワードスタッフィング

リンクウェア

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

タグライン

隠しリンク

Page 69: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

スパム 重要度が低下 バックリンク関連

コメントスパム

スクレイピング

IP分散ワードサラダ

ドアウェイページキーワードスタッフィング

リンクウェア

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

タグライン

アルゴリズムの高度化に

よって、スパム判定が

厳格化された

多くのページが対応したため

陳腐化した

リンクポピュラリティの

導入による、バックリンクの

評価基準の高度化

隠しリンク

Page 70: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

ばれたらペナルティ基本的にスパム判定されない スパムになる恐れ

隠しリンク

効果なし

効果あり

タグライン

Page 71: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

アドバトリアル

有料リンククローキング

コメントスパム

スクレイピングIP分散

ワードサラダ

リンクファーム

ドアウェイページホイールサイト

コンテンツミル

ステルスマーケティング

キーワードスタッフィング

リンクウェア

ワンクッションリンク

相互リンク

カテゴリ登録

ソーシャルブックマーク登録

メタタグ

中古ドメイン

キーワード出現率、密度

サテライトサイト

アンカーテキスト

不要コンテンツへのnofollow

日本語ドメイン

Hタグ

ROSリンク

UGC/レビュー

サブドメイン

エイジングフィルタ対策

ディープリンク/ナチュラルリンク

逆SEO

ばれたらペナルティ基本的にスパム判定されない スパムになる恐れ

この辺、絶賛Google対応中です。

隠しリンク

効果なし

効果あり

タグライン

Page 72: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

Googleアップデートの 歴史Google Algorithm Change History

Google Algorithm Change Historyhttp://moz.com/google-algorithm-change

Page 73: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

Googleから正式なアナウンスのあった最初のアップデート

Googleダンスの終焉。月次のインデックス更新から日々の更新への方

針転換。

ホリデーシーズンの直前に行われた大規模アップデート。多くのサイト

に(主にネガティブな)影響をあたえ、多くの企業がアルゴリズムを意

識するようになり、その後のSEO業界に大きな影響を与えた。

ビッグブランドを重視するアルゴリズム更新。オーソリティを重要視し

始める。

ロングテールの検索流入に大きな影響を与えたアップデート。この頃か

らコンテンツのクオリティに注目するようになり、のちのパンダアップ

デートの先駆けとなった。

新しいクロールとインデックスのテクノロジーとしてカフェインとよば

れる技術を投入。それまで3ヶ月~半年のスパンだったSEO施策がほぼ

リアルタイムに変更。

パンダの米国リリース。

ページレイアウト分析アルゴリズムの改善。ファーストビューの広告の

量が多すぎるページの評価を下げるアップデート。コンテンツの品質に

関連するアルゴリズムだが、通常のパンダとは別に実施された。

イグザクトマッチドメイン。検索キーワードとドメイン名の一致度に対

するSEO評価を下げるアップデート。

ペンギンのリリース。パンダとは違い、全世界向けにリリースされた。

ボストンアップデート

フリッツアップデート

フロリダアップデート

ビンスアップデート

メーデーアップデート

カフェインリリース

ペンギンアップデート

アボーブザフォールド広告

EMDアップデート

2003年2月

2003年7月

2003年11月

2009年2月

2010年5月

2010年6月

2011年2月23日

2012年4月24日

2012年1月19日

2003年2月

パンダ(ファーマー)アップデート

パンダの日本でのリリース。パンダアップデートの日本展開

2012年7月18日

新しいデータセンターとしてビッグダディを利用開始。従来のデータベ

ースと仕様が大きく違ったため大きな影響を与えた、URLの正規化や

リダイレクトなどに対する処理がこの辺りから本格化。

ビッグダディ2009年2月

Page 74: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

2000

2002

2003

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2004

Googleツールバーのリリース(ページランクの登場)

はじめての公式なアップデートに対するアナウンス

7

1

2Googleが株式公開

5nofollow、sitemap.xml、パーソナライズサーチへの対応

1?ユニバーサルサーチ(ニュース、ビデオ、画像etc.)のリリース

1

1サジェストの登場

1カノニカルタグへの対応

4 カフェインの正式稼働Googleインスタント、インスタントプレビューのリリース

20112011年2月 1

パンダ(ファーマー)アップデートのリリース

ボストン フリッツ フロリダ

ビッグダディ

メーデー

ビンス カフェインのテスト開始

Page 75: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

Google+のリリース

scheme.org、rel=“next/prev”への対応

検索面のSSLへの対応開始(クエリーの暗号化)

パンダ

9、アップデート

3

パンダ

15、アップデート

13

Google+のインテグレーション

ナレッジグラフのリリース

不正リンクをwebmaster toolsに送信開始

DMCAへの対応

7SERPs化

パンダ

2、アップデート

1?

アボーブザフォールド EMD

パンダ日本上陸

ペンギン

ペンギン2.0

2011年2月

パンダ(ファーマー)アップデートのリリース

2011

2012

2013

Page 76: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

Google+のリリース

scheme.org、rel=“next/prev”への対応

検索面のSSLへの対応開始(クエリーの暗号化)

パンダ

9、アップデート

3

パンダ

15、アップデート

13

Google+のインテグレーション

ナレッジグラフのリリース

不正リンクをwebmaster toolsに送信開始

DMCAへの対応

7SERPs化

パンダ

2、アップデート

1?

アボーブザフォールド EMD

パンダ日本上陸

ペンギン

ペンギン2.0

積極的な情報開示、ユーザーへの通知の充実、ロードマップの通知→よりオープンな立場へ

2011年2月

パンダ(ファーマー)アップデートのリリース

2011

2012

2013

Page 77: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

現在のGoogle

Google at Present

Page 78: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

これまで定期的な

アルゴリズムの 改善

Page 79: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

これまで定期的な

アルゴリズムの 改善

より頭のよいプログラム

Page 80: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

定期的な アルゴリズムの

改善

現在

より頭のよいプログラム

Page 81: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

定期的な アルゴリズムの

改善

現在

より頭のよいプログラム

パンダによる 質の低い

コンテンツへの対応

Page 82: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

現在

定期的な アルゴリズムの

改善

より頭のよいプログラム

パンダによる 質の低い

コンテンツへの対応

ペンギンによる スパム行為への

対応

Page 83: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索結果のレビュー 品質向上

スパム行為のチェック 手動ペナルティの

実施

現在

定期的な アルゴリズムの

改善

より頭のよいプログラム

パンダによる 質の低い

コンテンツへの対応

ペンギンによる スパム行為への

対応

Page 84: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索結果のレビュー 品質向上

スパム行為のチェック 手動ペナルティの

実施

※Search Quality Rating Guidelines

http://static.googleusercontent.com/external_content/untrusted_dlcp/www.google.com/ja//intl/ja/insidesearch/howsearchworks/assets/searchqualityevaluatorguidelines.pdf

現在

人の手によるよりヒューリスティックな評価※

定期的な アルゴリズムの

改善

より頭のよいプログラム

パンダによる 質の低い

コンテンツへの対応

ペンギンによる スパム行為への

対応

Page 85: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

検索結果のレビュー 品質向上

スパム行為のチェック 手動ペナルティの

実施

※Search Quality Rating Guidelines

http://static.googleusercontent.com/external_content/untrusted_dlcp/www.google.com/ja//intl/ja/insidesearch/howsearchworks/assets/searchqualityevaluatorguidelines.pdf

現在

人の手によるよりヒューリスティックな評価※

定期的な アルゴリズムの

改善

より頭のよいプログラム

パンダによる 質の低い

コンテンツへの対応

ペンギンによる スパム行為への

対応

Page 86: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

まとめ2•

パンダはページの質

ペンギンはガイドライン違反ページへの対応

手法やテクニックとしてのSEOはすぐに陳腐化 し、悪質な物は対応が進んでいる。

Googleは2002年から毎年大量のアルゴリズム アップデートを行っている。

Page 87: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

まとめ2•

既存のアルゴリズムにパンダとペンギンが追加

され補完しあうように

人力によるサーチクオリティチームの活動によ りより機械のみでは対応できない箇所へも対応 を進めている

ユーザーのためにならないSEO手法≒スパムは 早晩対策される

googleの技術向上で小手先のSEOには限界が

Page 88: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

まとめ2•

2011年1月以降。Googleはアップデートなど

の情報を公開するようにシフトしています。各 種情報を出来るかぎりウォッチしましょう。

国内 海外ウェブマスター向けガイドライン

http://support.google.com/webmasters/?hl=ja

ウェブマスターセントラルブログ

http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/

ウェブマスターヘルプフォーラム

http://productforums.google.com/forum/#!forum/webmaste

r-ja

ウェブマスター向けガイドライン

http://support.google.com/webmasters/?hl=en

インサイドサーチ

http://insidesearch.blogspot.jp/

ウェブマスターセントラルブログ

http://googlewebmastercentral.blogspot.jp/

ウェブマスターヘルプフォーラム

http://productforums.google.com/forum/

マット・カッツ氏のブログ

http://www.mattcutts.com/blog/

GoogleのオフィシャルYouTubeチャンネル

http://www.youtube.com/user/GoogleWebmasterHelp

Page 89: 2013年夏SEO社内勉強会資料前半

次回予告•

Googleのビジョン

これからのSEOはどう変わっていくの?

現在のトレンド技術