現代アイドル論2013

30
現代アイドル論2013 -「アイドル業界」を眺めてみる- 110kin

description

とある場所で趣味紹介として「アイドルにちょっとした興味はあるけれどよくわからない人」向けにプレゼンした際の資料を少しいじったものです。 アイドルの歴史とライブアイドル紹介(動画へのリンクあり)、おまけとしてAKB商法の紹介をしています。 ご意見・ご指摘等どんどんお待ちしております。

Transcript of 現代アイドル論2013

Page 1: 現代アイドル論2013

現代アイドル論2013

-「アイドル業界」を眺めてみる-

110kin

Page 2: 現代アイドル論2013

きっかけ

2011年秋頃のわたし

復職したてで、時短勤務で暇だなぁ。 どうしてこんなにAKBが盛り上がってるんだろう?

いろいろ追ってみるか!

今ではAKBを始め、ももクロやローカルアイドルも気になるヲタクに

今回は、この2年間で追っかけた勉強してきた現在のアイドル業界(特に、ライブアイドル)について、 歴史などを踏まえてご紹介します。

※たかだか2年ほどの若輩者なので、間違い等あればご指摘ください。

Page 3: 現代アイドル論2013

現代アイドル論2013

-「アイドル業界」を眺めてみる-

110kin

①アイドルの歴史

②ライブアイドル紹介

Page 4: 現代アイドル論2013

現代アイドル論2013

-「アイドル業界」を眺めてみる-

110kin

①アイドルの歴史

②ライブアイドルご紹介

Page 5: 現代アイドル論2013

アイドルの歴史①(言われはじめ)

• アイドル=「idol」(英)

– 「ものすごく憧れる人、熱狂的になれる人(もの)」

Page 6: 現代アイドル論2013

アイドルの歴史②(「アイドル」が加速)

• 70年代:「大衆歌謡を歌う歌手」 – オーディション番組がたくさん増えて、若手歌手が増える

日本でのアイドル =「作詞作曲してもらった歌を歌う歌手」

Page 7: 現代アイドル論2013

アイドルの歴史③(アイドル黄金期)

• 80年代:「歌番組で歌うアイドル」

CMソングを歌う アイドル歌手

映画から出てきた アイドル女優

バラエティ番組から出てきた アイドルグループ

Page 8: 現代アイドル論2013

アイドルの歴史④(アイドル冬の時代)

• 80年代後半~90年代半ば:アイドル冬の時代

歌番組が激減 「オタク」イメージが悪化

深夜番組の 「グループアイドル」

雑誌の 「グラビアアイドル」

CMやドラマの 「女優」

「アーティスト」

「アイドル」という言葉を表立っては使わなくなる

Page 9: 現代アイドル論2013

アイドルの歴史⑤(モーニング娘。の登場)

• 90年代後半:「グループアイドル」の復活

オーディション番組の復活

レッスンで頑張る姿を見せる

もともとはオーディションに落ちた女の子たちがミリオンヒット

Page 10: 現代アイドル論2013

アイドルの歴史⑥「地下アイドル」の成功物語

• 00年代半ば:「地下アイドル」の登場

– 「テレビなどでスポットライトを浴びない地下(ライブハウスや路上)を主活動にするアイドルたち

Perfume

ドーム

アリーナ

大規模ライブハウス

小規模ライブハウス

路上

テレビではなく「現場」でのサクセスストーリー

Page 11: 現代アイドル論2013

アイドルの歴史⑦AKB48の登場

地下アイドルが 「ホーム」を持つ

毎日の変化をいっしょに体験できる

ライバルチームとの争い

オリコン上位を目指す

握手イベントでファンの熱をオリコンランキングに

後を追いかけるアイドルブームが起きている

Page 12: 現代アイドル論2013

現代アイドル論2013

-「アイドル業界」を眺めてみる-

110kin

①アイドルの歴史

②ライブアイドル紹介

Page 13: 現代アイドル論2013

ライブアイドル紹介①全体図

地方 東京

メジャー

インディーズ

②ローカルアイドル 地下アイドル

①AKB48グループ

③大手事務所系グループ

Page 14: 現代アイドル論2013

ライブアイドル紹介②

地方 東京

メジャー

インディーズ

②ローカルアイドル 地下アイドル

③大手事務所系グループ

①AKB48グループ

Page 15: 現代アイドル論2013

ライブアイドル紹介③AKB48グループ

専用劇場 握手会

テレビ ネット

mixi

2ちゃんねる Twitter

Google+

インドネシアや中国にも仕組みを輸出! (インドネシアJKT48のライブは日本流)

Page 16: 現代アイドル論2013

ライブアイドル紹介④全体図

地方 東京

メジャー

インディーズ

②ローカルアイドル 地下アイドル

①AKB48グループ

③大手事務所系グループ

Page 17: 現代アイドル論2013

ライブアイドル紹介⑤ローカルアイドル

• 地方都市で活躍するアイドルグループたち

– 「まちおこし」のために結成

– メジャーデビューも増えてきた

• 昔ロックをゴリゴリやっていた人が曲作りなど

• 東京でのライブも多い

Negicco(新潟) LinQ(福岡) ひめキュンフルーツ缶

(愛媛)

紅白に「あまちゃん」枠ができて出場するかも?

ライブ動画

Page 18: 現代アイドル論2013

ライブアイドル紹介⑥大手事務所系G1

地方 東京

メジャー

インディーズ

②ローカルアイドル 地下アイドル

①AKB48グループ

③大手事務所系グループ

Page 19: 現代アイドル論2013

ライブアイドル紹介⑦大手事務所系G2

• ①AKBに刺激を受け、レッスン生中心に結成 • ももいろクローバーZ(スターダスト:北川景子など)

• 9nine[川島海荷](レプロ:新垣結衣、能年玲奈など)

• さくら学院(アミューズ:福山雅治、サザンなど)

–派生グループを全国にも展開

チームしゃちほこ (ももクロの妹分@名古屋)

PASSPO☆ (デビュー曲

オリコン1位獲得)

BABYMETAL (さくら学院の メタルユニット)

ライブ動画

Page 20: 現代アイドル論2013

アイドルグループ分布図⑦大手事務所系G2

• ③再評価されてきたハロープロジェクト

– テレビ露出が減り、レッスン+コンサートでステージ重視

モーニング娘。 ℃-ute Berryz工房

アイドルファンでの決まり文句「ハロは実力が違う」

最新曲動画

Page 21: 現代アイドル論2013

現代アイドル概論2013

-冷静に「アイドル業界」を眺めてみる-

110kin

①アイドルの歴史

②AKB商法とは?

本日紹介したアイドルは、「ライブアイドル」の中のほんのひと握り。他にも日本中にいろんな現場で活動しているアイドルがたくさんいる。

「アイドル」に注目してみると、それを取り巻く状況が見えてくる(音楽業界の販売方法やまちおこしなど)

『あまちゃん』も放送された今年、改めて「アイドル」に注目してみては?

Page 22: 現代アイドル論2013

参考資料・連絡先

• 『AKB商法とは何だったのか』さやわか(大洋図書、2013)

• 『グループアイドル進化論 「アイドル戦国時代」がやってきた!』岡島紳士+岡田康宏(マイコミ新書、2011)

• 『ローカルアイドルパーフェクトガイド』(イカロス出版社、2013)

他多数の現場・口コミなど

ご意見等ございましたら下記までお願いいたします。 Twitter:@dd110kin

Mail:yuhki110kin☆gmail.com (☆を@に変えてください)

Page 23: 現代アイドル論2013

現代アイドル論2013

-おまけ-

110kin

AKB商法とは?

Page 24: 現代アイドル論2013

AKB商法とは?①

• AKB商法のイメージ

全部正解! 実際に業界の競合を比較などをしてみます

CDを売るのではなく握手券として売っている

同じ名前のCDを何タイプも作って売っている

Page 25: 現代アイドル論2013

AKB商法とは?②同じ名前のCD

–限定ジャケット、異なるカップリング曲、映像特典など

• 実は、80年代後半からいろんなアーティストが実施 – 少年隊、松任谷由実、B’z

• 現在ではさらにバリエーションが豊富になっている – EXILEはミュージックカード(ダウンロード用)も含んでいる

– アニメ業界でも特典としてライブチケットをつけるものも

• AKBも当初から行っているが結成後4年も1位は未達成

同一表題曲のCDあれば同じものとしてカウントする オリコンランキングの盲点を突いている戦略

AKBが売れた決定的要因というわけではない

同じ名前のCDを何タイプも作って売っている

Page 26: 現代アイドル論2013

AKB商法とは?③握手会商法1

– AKBも当初から行っているが結成後4年も1位は取っていない

• 店頭での握手会という、それまで他のタレントが行っていたキャンペーンと同じ手法は行っていた

• 売り上げは振るわず2008年にソニー系列のデフスターレコーズとの契約が満了(デフスター時代の『軽蔑していた愛情』)

–転機は2009年のレコード会社移籍

• キングレコードから発売された『大声ダイヤモンド』

CDを売るのではなく握手券として売っている

Page 27: 現代アイドル論2013

AKB商法とは?④握手会商法2

– 『大声ダイヤモンド』からは「参加券」が封入

• 通常盤:「全国握手会イベント」参加券

• 劇場盤:AKB48劇場・SKE48劇場での握手会参加券 – 日時・メンバーを指定してWebで購入する

CDを売るのではなく握手券として売っている

劇場に入りきれなくなったファンも「会いに行ける」

CDの売上が伸び、初のベスト5

その後も200位以内に78回も入っている

単なる複数買いだけでなく、

「発射台」として機能するように

なる

Page 28: 現代アイドル論2013

AKB商法とは?⑤AKB商法の現状

特典を手に入れたい

ジャケット、カップリング、映像特典、ポスター、イベント

握手会に参加したい

初週売り上げが伸びる

一般層の耳に届く

オリコンのランキングを「売れた結果」ではなく 「売れるための仕組み」に変えた

Page 29: 現代アイドル論2013

AKB商法とは?⑥AKB商法の最新情報

• 10月30日発売『ハート・エレキ』

–初回限定盤4タイプ(これまでは2~3タイプ)

• カップリング曲7種/映像特典9種/全国握手会参加券2種/ステッカー16種

–通常盤4タイプ(これまでは2~3タイプ)

• (イベント参加券以外は上記と同じ)/生写真4種

–劇場盤1タイプ

• カップリング曲1種/劇場盤握手会参加券/生写真?種 ※全国握手会は全国のドームクラス

劇場盤握手会は幕張メッセなどの大型イベントホール

こじはる初センター! 初週売上120.4万枚

Page 30: 現代アイドル論2013

AKB商法とは?⑦おまけ

• AKBみたいに売れてない地下アイドルは?

ライブが主収入の手弁当

入場料 グッズ収入 会話や2ショットチェキが撮れる