20121010

42
天文学概論(第3回) 太陽系 2 ~最近のトピック~ 東京工業大学 佐々木貴教

Transcript of 20121010

Page 1: 20121010

天文学概論(第3回)

太陽系 2~最近のトピック~

東京工業大学 佐々木貴教

Page 2: 20121010

太陽系2 ~最近のトピック~

(1) 冥王星が惑星から外れた経緯(2) 月を作った巨大天体衝突(3) 最新の太陽系探査(4) 生命を宿す惑星や衛星を探そう

Page 3: 20121010

冥王星が惑星から外れた経緯

Page 4: 20121010

水金地火木土天海冥X

2006年8月24日国際天文学連合 (IAU) 総会で「惑星の定義」を決定 → 冥王星が惑星から外れ, 準惑星となる

Page 5: 20121010

冥王星は“ヘン”な惑星だった

地球の月よりも小さい一方, 巨大な衛星カロンを持つ他の惑星と比べて, 軌道が大きくゆがんでいる

~2001年カイパーベルト天体のひとつではないか?

Page 6: 20121010

冥王星より大きな天体の発見

2005年冥王星より大きな天体 2003UB313 (エリス)が発見される

2400

第10惑星!?

「惑星の定義」を明確にしよう!

Page 7: 20121010

12惑星案の「惑星の定義」① ほぼ球形である② 恒星の周りを回り, かつ恒星でも衛星でもない③ 共通重心が他の天体の内部にないものは, これを  衛星とは見なさず, 多重惑星とする

������

�����

���

�������③ 月は衛星

カロンは惑星

惑星が3つ増えるカロン(冥王星との二重惑星)エリス(最大のカイパーベルト天体)ケレス(最大のメインベルト小惑星)

Page 8: 20121010

① ほぼ球形である② 太陽の周りを回り, かつ恒星でも衛星でもない③ その軌道周辺で他の天体を一掃している

冥王星, カロン, エリス, ケレスは③ の条件を満たしていない

準惑星(Dwarf Planet)① ほぼ球形である② 太陽の周りを回り, かつ恒星, 惑星, 衛星ではない③ その軌道周辺に他の天体が存在している

8惑星案の「惑星の定義」

Page 9: 20121010

8つの惑星と3つの準惑星

惑星

準惑星

水 金 地 火 木 土 天 海

冥王星 エリス ケレス マケマケ(2008年7月)

ハウメア(2008年9月)

=5 (今後も増える可能性あり)

Page 10: 20121010

月を作った巨大天体衝突

Page 11: 20121010

太陽系形成標準理論(林モデル)

�������

�����

�������

�������

������

©Newton Press

Page 12: 20121010

微惑星の合体成長数kmサイズの微惑星が形成

互いに衝突・合体を繰り返し成長

暴走成長により少数の微惑星が急成長

火星サイズの原始惑星が形成

Page 13: 20121010

ジャイアントインパクト

原始惑星同士の巨大天体衝突を繰り返し, 現在の惑星へ

Page 14: 20121010

月の起源説

捕獲説

分裂説

双子説

原始地球が高速回転によりふくらみ,その一部がちぎれて月が誕生

地球軌道付近での微惑星の集積により,地球とは独立に月が形成

地球とは別の場所で作られた月が,地球の近くを通ったときに捕らえられた

分裂の力学的条件が極めて厳しい

月の内部構造が説明できない

天体を捕獲する確率は極めて低い

Page 15: 20121010

巨大天体衝突による月形成

原始地球に火星サイズの原始惑星が衝突飛び散った破片が地球の周囲に円盤を形成円盤中で月が誕生!

Page 16: 20121010

最新の太陽系探査

Page 17: 20121010

月探査機「かぐや」

2007年9月 打ち上げ2007年10月 月周回軌道へ投入2009年6月 運用終了・衛星本体は月へ落下

月の詳細なデータや高解像度の画像・動画を取得

Page 18: 20121010

土星探査機「カッシーニ」1997年10月 打ち上げ2004年6月 土星軌道に投入2004年12月 タイタンにホイヘンス探査機を投入2017年5月まで探査を続ける予定

土星の6つの衛星・1つの環を新しく発見土星の環の消失現象を観測タイタン上での降雨や流水現象を確認

Page 19: 20121010

“美しすぎる”土星の姿

Page 20: 20121010

彗星探査機「スターダスト」1999年2月 打ち上げ2004年1月 ヴィルト第2彗星に到着 彗星から出る塵を採取2006年1月 地球に帰還

彗星は主に大量の氷からなる → 低温環境で形成塵の中に結晶質シリケイトが存在 → 高温環境で形成

太陽系形成時に大規模に物質が混ざった証拠?

Page 21: 20121010

小惑星イトカワと探査機「はやぶさ」2003年5月 打ち上げ2005年夏~ 小惑星イトカワに到着 表面の観測 表面物質の資料採取(?)2010年6月 地球に帰還2010年10月 資料中から微粒子を検出!

小惑星への到着は工学実験探査機としての快挙小惑星の物質は太陽系の謎を解く鍵を与える!

Page 22: 20121010

おかえりなさい「はやぶさ」

2010年6月13日 はやぶさは無事に地球に帰還

Page 23: 20121010

はやぶさが明らかにしたイトカワの姿

Page 24: 20121010

小惑星表面の微粒子の採取に成功!

微粒子から小惑星への進化を解く鍵を与えた

Page 25: 20121010
Page 26: 20121010

火星探査ローバー「キュリオシティ」

2011年11月 打ち上げ2012年8月 火星のクレーター内の山に着陸大量の科学探査機器を搭載・生命存在可能性を調査

Page 27: 20121010
Page 28: 20121010

生命を宿す惑星や衛星を探そう

Page 29: 20121010

生命を宿す可能性のある太陽系内天体

火星  エウロパ(木星の衛星)

  タイタン(土星の衛星)

=液体(水)が存在する天体

Page 30: 20121010

火星~過去に温暖湿潤な気候?

・温度と気圧:-63℃, 0.006気圧・大気成分:二酸化炭素95%, 窒素3%・水と二酸化炭素の氷から成る極冠を持つ・過去に水が流れたと思われる地形がある  → 過去に温暖湿潤な気候を持っていた?・現在も地下に液体の水が存在する可能性・火星隕石中から発見された「生物の痕跡」

Page 31: 20121010

昔の火星が温暖湿潤な気候だったことを示唆

過去に水が地表を流れた跡

Page 32: 20121010

1999年 2005年新しい崩れ「ガリー」の発見成因はまだ不明(地下水?)

火星の表面を削ったところ水の氷が一部に現れた

現在も地下に水が存在する可能性

Page 33: 20121010

火星には原始生命が存在した?

生物の痕跡!?

1996年8月 火星隕石中の原始生命体の痕跡が      科学雑誌「Science」に掲載される

様々な議論が行われてきたが、未だ結論は出ず

Page 34: 20121010

生命を宿す可能性のある太陽系内天体

火星  エウロパ(木星の衛星)

  タイタン(土星の衛星)

=液体(水)が存在する天体

Page 35: 20121010

エウロパ~地下に広がる海に生命?

・木星のガリレオ衛星の一つ・半径:1569km(地球の0.25倍)・質量:4.8×1022kg(地球の0.008倍)・表面は厚さ3km以上の氷で覆われている・表面の氷には無数のひび割れが見られる・強い潮汐力により内部の氷が溶けている?  → 天体内部に液体(状)の海が存在?

Page 36: 20121010

内部に液体(状)の水を持つ

赤っぽい地表とひび割れ → 地下水が吹き出た跡?

エウロパの地下に広がる海

Page 37: 20121010

生命を宿す可能性のある太陽系内天体

火星  エウロパ(木星の衛星)

  タイタン(土星の衛星)

=液体(水)が存在する天体

Page 38: 20121010

タイタン~メタンの湖に生命?

・土星の最大の衛星・半径:2576km(地球の0.4倍)・質量:1.35×1023kg(地球の0.023倍)・厚い窒素大気を持っている・表面にメタンの湖が存在している・地表ではメタンの霧雨が降っている  → 地球に似た地形や気象現象が存在?

Page 39: 20121010

探査機カッシーニによって撮影されたメタンの湖

タイタンの表面に存在するメタン湖

Page 40: 20121010

生命を宿す可能性のある太陽系内天体

火星  エウロパ(木星の衛星)

  タイタン(土星の衛星)

=液体(水)が存在する天体

Page 41: 20121010

土星の衛星エンケラドス

氷粒と水蒸気からなる間欠泉 “Tiger Stripes”液体の水・有機炭素・窒素が存在

Page 42: 20121010

水が液体で存在できる領域

太陽系外惑星に生命は存在するか?

ハビタブル・プラネット