2012年Email で 名前 なまえ /国 くに /年齢 ねんれい /性別 せいべつ...

8
【イ ベ ン ト】 【せ い か つ】 【とくしゅう】 【そ 3 がつ ごう 筑波山 つくばさん うめ まつり/ 納豆 なっとう の早 はや い大会 たいかい / 弘道館 こうどうかん のイベント/ 水戸 みと の梅 うめ まつり/ 今月 こんげつ の「どようサロン」/ 水戸 みと バーバルバール 健康 けんこう 保険 ほけん について/ 日本語 にほんご 教室 きょうしつ の春休 はるやす / 水戸市 みとし 役所 やくしょ について/ 8言語 げんご でのメールサービス 外国人 がいこくじん 相談 そうだん 外国人 がいこくじん 登録 とうろく 制度 せいど なくなります/ あたら しく 水戸 みと に住 む人 ひと 職員 しょくいん つぶやき 水戸市 みとし 在住 ざいじゅう 外国人 がいこくじん つぶやき 水戸 みと もっと好 きになる♪プチ歴史 れきし CONTENTS 水戸市 に住 外国人 がいこくじん のための 生活 せいかつ 情報紙 じょうほうし 2012ねん 水戸市 国際 こくさい 交流 こうりゅう 協会 きょうかい では、 水戸市 外国人 がいこくじん かた わかりやすい 生活 せいかつ 情報 じょうほう とどけるため、 毎月 まいつき 生活 せいかつ 情報紙 じょうほうし Culture かるちゃー Pot ぽっと Mito つく っています。 Culture かるちゃー Pot ぽっと Mito 」は、 水戸市 ひとつの pot ( つぼ) たと えて、その なか たくさんの culture( 文化 ぶんか )はい っているような、 多文化 たぶんか 共生 きょうせい 社会 しゃかい イメージした 言葉 ことば です。この 情報紙 じょうほうし が、みなさんの 生活 せいかつ やく ち、 水戸市 もっと きになる きっかけに なることを ねが っています。 多文化 たぶんか 共生 きょうせい 社会 しゃかい くに ・言葉 ことば ・文化 ぶんか ちがう ひと たち みんなが みやすい社 会 しゃかい 写真 しゃしん 小学生 しょうがくせい 母国 ぼこく のことを おし える ゲストティーチャー(guest teacher)

Transcript of 2012年Email で 名前 なまえ /国 くに /年齢 ねんれい /性別 せいべつ...

【イ ベ ン ト】

【せ い か つ】

【とくしゅう】

【そ の 他た

3月がつ

号ごう

筑波山つくばさん

梅うめ

まつり/ 納 豆なっとう

の早はや

食ぐ

い大 会たいかい

/ 弘 道 館こうどうかん

のイベント/

水戸み と

の梅うめ

まつり/ 今 月こんげつ

の「どようサロン」/ 水戸み と

バーバルバール

健 康けんこう

保険ほけん

について/ 日本語にほんご

教 室きょうしつ

の春 休はるやす

み/ 水戸市み と し

役 所やくしょ

について/

8言語げんご

でのメールサービス & 外 国 人がいこくじん

相 談そうだん

外 国 人がいこくじん

登 録とうろく

制度せいど

が なくなります/ 新あたら

しく 水戸み と

に住す

む人ひと

職 員しょくいん

の つぶやき

水戸市み と し

在 住ざいじゅう

外 国 人がいこくじん

の つぶやき

水戸み と

が もっと好す

きになる♪プチ歴史れきし

CONTENTS

水戸市み と し

に住す

む 外国人がいこくじん

のための 生活せいかつ

情報紙じょうほうし

2012年ねん

水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会きょうかい

では、水戸市み と し

に住す

む 外国人がいこくじん

の方かた

に わかりやすい 生活せいかつ

情 報じょうほう

とどけるため、毎月まいつき

、生活せいかつ

情報紙じょうほうし

「Cultureか る ち ゃ ー

Potぽっと

Mitoみ と

を 作つく

っています。

「Cultureか る ち ゃ ー

Potぽっと

Mitoみ と

」は、水戸市み と し

を ひとつの pot (つぼ) に 例たと

えて、その中なか

たくさんの culture(文化ぶ ん か

)が 入はい

っているような、多文化た ぶ ん か

共 生きょうせい

の 社会しゃかい

を イメージした

言葉こ と ば

です。この情報紙じょうほうし

が、みなさんの生活せいかつ

で 役やく

に立た

ち、水戸市み と し

を もっと好す

きになる

きっかけに なることを 願ねが

っています。

※ 多文化た ぶ ん か

共 生きょうせい

の 社会しゃかい

= 国くに

・言葉ことば

・文化ぶんか

の ちがう 人ひと

たち みんなが 住す

みやすい社会しゃかい

▼写 真しゃしん

: 小 学 生しょうがくせい

に 母国ぼ こ く

のことを 教おし

える ゲストティーチャー(guest teacher)

白梅はくばい

・紅梅こうばい

・ 緑りょく

がく梅ばい

など 約やく

1000本ぼん

の梅うめ

を 楽たの

しむことが できます。また 園内えんない

には,

大おお

きな「筑波つ く ば

石いし

」が たくさんあり,紅白こうはく

に染そ

まる梅うめ

との コントラストが 素晴す ば

らしいです。

色々いろいろ

な イベントも あります。詳くわ

しくは、http://www.umematsuri.jp/

029-869-8333/つくば観光かんこう

コンベンション協 会きょうかい

*1 侍さむらい

の格好かっこう

で 刀かたな

を持も

った 油あぶら

売う

りが、伝統的でんとうてき

な方法ほうほう

で ガマ(ヒキガエル)の 油あぶら

を売う

る 芸げい

水戸み と

駅えき

【 常 磐じょうばん

線せん

(1hr20m)】→取手とりで

駅えき

【 常じょう

総そう

線せん

(20m)】→守谷もりや

駅えき

【TX(15m)】→つくば駅えき

水戸み と

駅えき

【 常 磐じょうばん

線せん

(1hr30m)】→ 柏かしわ

駅えき

【野田の だ

線せん

(5m)】→ 流 山ながれやま

おおたかの森もり

駅えき

【TX(20m)】→つくば駅えき

水戸み と

駅えき

【 常 磐じょうばん

線せん

(1hr50m)】→北千住きたせんじゅ

駅えき

【TX(15m)】→つくば駅えき

日ひ

にち 時間じかん

イベント 場所ばしょ

3月がつ

4よ

日っか

( 日にちようび

3月がつ

11日にち

( 日にちようび

3月がつ

18日にち

( 日にちようび

10am~3pm

10am~3pm

10am~3pm

野点の だ て

茶会ちゃかい

青空あおぞら

の下した

、色々いろいろ

な お茶ちゃ

の席せき

を 楽たの

しめます。

E 梅林 E

ばいりん

AのA E 休 憩 所 E

きゅうけいじょ

Aで 9:30amからチケット(¥200)A E 販売 E

はんばい

AE筑波山E

つくばさん

AA E梅林 E

ばいりん

3 A

E月 E

がつ

AA

E3 E

AA

E日 E

っか

A (A

E 土 E

どようび

A)

3 A

E月 E

がつ

AA

E10 E

とお

AA

E日 E

A(A

E 土 E

どようび

A)

3 A

E月 E

がつ

A17 A

E日 E

にち

A(A

E 土 E

どようび

A)

11am~3:30pm

11am~3:30pm

11am~3:30pm

A

E郷土E

きょうど

AA

E芸能E

げいのう

A

E筑波E

つ く ば

AA

E山名物 E

さんめいぶつ

A ガマのA

E 油 E

あぶら

AA

E売E

AりA

E 口上 E

こうじょう

A

*1 や

サルのA E 曲 芸 E

きょくげい

Aなど。

筑波山E

つくばさん

AA E梅林 E

ばいりん

A

ステージ

3 A E月 E

がつ

A11 A E日 E

にち

A(A E 日 E

にちようび

A) 10:45am~

11:40am~

1:20pm~

2:15pm~

A

E復興E

ふっこう

Aチャリティーイベント

A

E和太鼓E

わ だ い こ

AA

E演奏 E

えんそう

A①(A

E常陸乃国E

ひ た ち の く に

Aふるさと A

E太鼓E

だ い こ

A)

A

E日本E

に ほ ん

AのA

E唄 E

うた

Aまつりコンサート①( A

E津軽E

つ が る

AA

E三味線E

しゃみせん

A)

A

E和太鼓E

わ だ い こ

AA

E演奏 E

えんそう

A②(A

E常陸乃国E

ひ た ち の く に

Aふるさと A

E太鼓E

だ い こ

A)

A

E日本E

に ほ ん

AのA

E唄 E

うた

Aまつりコンサート②( A

E津軽E

つ が る

AA

E三味線E

しゃみせん

A)

AE筑波山E

つくばさん

AA E梅林 E

ばいりん

じょう ほう

イ ベ ン ト 情報 筑筑波波山山つくばさん

梅梅うめ

ままつつりり 2012年ねん

2月がつ

18日にち

( 土どようび

)~3月がつ

20は つ

日か

( 火かようび

つくば駅えき

・4番ばん

出で

口ぐち

を出て、1番ばん

のバス乗場の り ば

から「つつじヶ丘おか

」行いき

に乗の

(直 行ちょっこう

「筑波山つくばさん

シャトルバス」で 36分ぷん

) ⇒“筑波山つくばさん

神 社じんじゃ

入 口いりぐち

”下車げ し ゃ

納納豆豆なっとう

ごごははんんのの 早早はや

食食ぐ

いい大大会会たいかい

外外国国人人がいこくじん

のの参参加加者者さんかしゃ

をを 募募集集ぼしゅう

ししてていいまますす!!!!

【 い つ 】3月がつ

17日にち

( 土どようび

)、10am-1pm 【 ど こ 】映画

え い が

『桜田さくらだ

門外もんがい

ノ変へん

』オープンロケセットの中なか

【 料 金りょうきん

】見み

るだけ:オープンロケセット 入 場 料にゅうじょうりょう

¥500 【 料 金

りょうきん

】参加さ ん か

する:水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会きょうかい

に 申込もうしこ

みすれば、無料むりょう

3月がつ

13日にち

までに、TEL か Email で 名前な ま え

/国くに

/年齢ねんれい

/性別せいべつ

を 連絡れんらく

して下くだ

さい。

029-221-1800/[email protected] 水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会きょうかい

【交通こうつう

案内あんない

【交通こうつう

案内あんない

参加さんか

すると

お土産みやげ

もらえます!

水戸駅み と え き

・北きた

口ぐち

6番ばん

の バス乗場のりば

⇒「千波せんば

湖こ

」で 降お

りる

(「偕かい

楽園らくえん

」行ゆ

きのバスには 乗の

らない)

国くに

が指定し て い

した重 要じゅうよう

文化ぶ ん か

財ざい

である 弘道館こうどうかん

の 正門せいもん

を ライトアップします(夜よる

)。また 園内えんない

では,

約やく

800本ぼん

・60品種ひんしゅ

の梅うめ

を 楽たの

しむことが できます。色々いろいろ

な イベントも あります。

★詳くわ

しくは、http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan03.html

029-231-4725/県けん

弘道館こうどうかん

事務所じ む し ょ

029-224-0441/水戸み と

観 光かんこう

協 会きょうかい

日ひ

にち 時間じかん

イベント 場所ばしょ

3月がつ

18日にち

( 日にちようび

) 11am & 1pm

12 noon~1pm 太鼓た い こ

・舞まい

尺 八しゃくはち

演奏会えんそうかい

偕かい

楽 園らくえん

常磐ときわ

神 社じんじゃ

3月がつ

25日にち

( 日にちようび

) 11am & 1pm 水戸み と

黄門こうもん

まつり太鼓だ い こ

偕かい

楽 園らくえん

★詳くわ

しくは、http://www.mitokoumon.com/maturi/ume/ume01.html

AE日 E

Aにち AE時間 E

じかん

イベント AE場所 E

ばしょ

3 A E月 E

がつ

AA E3 E

AA E日 E

っか

A (A E 土 E

どようび

A) 10am~11:20am AE武道E

ぶ ど う

AAE演 E

えん

AAE武 E

A

A E 刀 E

かたな

AをAE抜E

AいてA E使 E

つか

AうA E型 E

かた

AをA E披露E

ひ ろ う

Aします

AE弘道館E

こうどうかん

3 A E月 E

がつ

AA E4 E

AA E日 E

っか

A (A E 日 E

にちようび

A)

10:30am~11:30am AE田谷E

た や

Aの A E 棒術 E

ぼうじゅつ

A E農民 E

のうみん

AがA E棒 E

ぼう

AをA E使 E

つか

AってA E 戦 E

たたか

AうA E型 E

かた

AをAE披露E

ひ ろ う

Aします

AE弘道館E

こうどうかん

3 A E月 E

がつ

AA E10 E

とお

AAE日E

A(A E 土 E

どようび

A) 1pm~2pm AE吟詠E

ぎんえい

A E梅 E

うめ

AのA E花 E

はな

AをA E見E

AてAE詩E

AをA E作 E

つく

Aり、みなに A E聞E

Aかせます

AE弘道館E

こうどうかん

3 A E月 E

がつ

A11 A E日 E

にち

A(A E 日 E

にちようび

A)

10am~3pm

AE拓本E

たくほん

AAE体験E

たいけん

AE文字E

も じ

AがA E刻 E

きざ

AまれたA E石 E

いし

AにA E紙 E

かみ

AをつけA E墨 E

すみ

AでAE刷E

Aります

AE弘道館E

こうどうかん

今今月月こんげつ

のの「「どどよよううササロロンン」」

外国がいこく

の人ひと

& 日本にほん

の人ひと

の 交 流 会こうりゅうかい

(12:30pm-2pm) ■English Smoothie (英語

え い ご

) 3月がつ

3み

日っか

、4月がつ

7な

日のか

■トコトン韓国かんこく

(韓国語かんこくご

/日本語に ほ ん ご

) 3月がつ

17日にち

■ニーハオ!中 国ちゅうごく

(中国語ちゅうごくご

/日本語に ほ ん ご

) 3月がつ

24日にち

自由じ ゆ う

参加さ ん か

・無料むりょう

弘弘道道館館こうどうかん

のの正正門門せいもん

をを開開放放かいほう

ししまますす 2012年

ねん

2月がつ

18日にち

( 土どようび

)~3月がつ

31日にち

( 土どようび

)の

金きんようび

・ 土どようび

・ 日にちようび

・祝 日しゅくじつ

水戸み と

駅えき

・北きた

口ぐち

⇒ 徒歩と ほ

8分ぷん

(茨城いばらき

県立けんりつ

図書館としょかん

の近ちか

く)

【交通こうつう

案内あんない

水水戸戸み と

のの梅梅うめ

ままつつりり 2012年

ねん

2月がつ

18日にち

( 土どようび

~3月がつ

31日にち

( 土どようび

まだまだ まにあう

【どこ】水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

センター

地図ち ず

は「つぶやき・プチ歴史れ き し

」のページです

029-221-1800/水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会きょうかい

水水戸戸み と

ババーーババルルババーールル : 331100bbbbbb

水戸み と

の 色々いろいろ

な飲食店いんしょくてん

自由じ ゆ う

に巡めぐ

る「飲の

み歩ある

き」イベント!

4月がつ

20日は つ か

( 金きんようび

4月がつ

21日にち

( 土どようび

詳くわ

しくは、4月号がつごう

を 見み

てください。

せいかつ

日本にほん

に住す

む人ひと

は、健康けんこう

保険ほけん

に入はい

る 必要ひつよう

が あります。会社かいしゃ

の 健康けんこう

保険ほけん

に 入はい

っていない

人ひと

は、「国民こくみん

健康けんこう

保険ほけん

」(= “国保こくほ

”)に 入はい

る 手続てつづ

きを して下くだ

さい。

例たと

えば・・・農 業のうぎょう

や漁 業ぎょぎょう

の仕事し ご と

をしている人ひと

、自分じ ぶ ん

で店みせ

を経営けいえい

している人ひと

、留 学 生りゅうがくせい

パートやアルバイトで 職場しょくば

の健康けんこう

保険ほ け ん

に入はい

れない人ひと

、仕事し ご と

をしていない人ひと

など。

【国保こくほ

に入はい

る場合ばあい

】↓以下い か

の時とき

は、14日か

以内い な い

に手続て つ づ

きをする。

・会社かいしゃ

をやめて、国保こ く ほ

に 入はい

る 時とき

・海外かいがい

/別べつ

の市区し く

町 村ちょうそん

から 水戸市み と し

に 引ひ

っ越こ

して、国保こ く ほ

に 入はい

る時とき

・子こ

どもが 生う

まれて、父親ちちおや

または母親ははおや

の 国保こ く ほ

に 入い

れる時とき

・生活せいかつ

保護ほ ご

を 受う

けないことが 決き

まり、国保こ く ほ

に 入はい

る時とき

【国保こくほ

をやめる場合ばあい

】↓以下い か

の時とき

は、14日か

以内い な い

に手続て つ づ

きをする。

・会社かいしゃ

に入はい

り、会社かいしゃ

の健康けんこう

保険ほ け ん

が使つか

えるので、国保こ く ほ

を やめる時とき

・水戸市み と し

から 海外かいがい

/別べつ

の市区し く

町 村ちょうそん

に 引ひ

っ越こ

す 時とき

・生活せいかつ

保護ほ ご

を 受う

けることが 決き

まり、国保こ く ほ

を やめる時とき

健康けんこう

保険ほ け ん

について

■手続てつづ

きを する 場所ばしょ

右みぎ

のページの 臨時り ん じ

庁 舎ちょうしゃ

に 行い

って下くだ

さい。 ■手続

てつづ

きに 必要ひつよう

な もの

状 況じょうきょう

によって違ちが

います。

詳くわ

しくは、水戸市み と し

「国保こ く ほ

年金課ねんきんか

」に聞き

いて

下くだ

さい( 029-232-9166)。

【今いま

の制度せ い ど

】外国人がいこくじん

登録とうろく

終お

わっていて、日本に ほ ん

に 1年ねん

以上いじょう

住す

む 人ひと

が、入はい

ります。

⇒ ビザの在 留ざいりゅう

期間き か ん

が 1年ねん

より 短みじか

い時とき

は、日本に ほ ん

に 1年ねん

以上いじょう

住す

むことを 示しめ

す 書類しょるい

が 必要ひつよう

【2012年ねん

7月がつ

9ここ

日のか

からの制度せ い ど

】住 民じゅうみん

登録とうろく

をする人ひと

*が 入はい

ります。

⇒*住 民じゅうみん

登録とうろく

をする人ひと

= 3 ヵ月げつ

を超こ

えて 日本に ほ ん

に滞在たいざい

する 資格し か く

が ある人ひと

日本語に ほ ん ご

教 室きょうしつ

時間じ か ん

10am~昼ひる

12pm 教 材きょうざい

費ひ

(1回分かいぶん

)

最後さいご

の 授 業じゅぎょう

最初さいしょ

の 授 業じゅぎょう

曜日よ う び

グループの名前な ま え

レベル

火かようび

オルビス 初 級しょきゅう

¥500 3月がつ

13日にち

4月がつ

17日にち

水すいようび

フレンドリーネイバーフッド 初 級しょきゅう

、 中 上 級ちゅうじょうきゅう

¥300 3月がつ

21日にち

4月がつ

11日にち

メサフレンドシップ 自由じゆう

会話かいわ

、漢字かんじ

¥300 3月がつ

21日にち

4月がつ

11日にち

木もくようび

ソフィア 初 級しょきゅう

¥300 3月がつ

15日にち

4月がつ

12日にち

金きんようび

メサフレンドシップ 初 級しょきゅう

、 中 級ちゅうきゅう

¥500 3月がつ

16日にち

4月がつ

13日にち

土どようび

ラブニール 初 級しょきゅう

、中 級ちゅうきゅう

、上 級じょうきゅう

¥500 3月がつ

17日にち

4月がつ

7な

日のか

水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

センターでの 日本語に ほ ん ご

教 室きょうしつ

は、以下い か

の予定よてい

で 春休はるやす

みに 入はい

ります。

外国人がいこくじん

場合ばあい

せいかつ

英語えいご

[email protected] タガログ語ご

[email protected] 中 国 語ちゅうごくご

[email protected] 韓国語かんこくご

[email protected] ポルトガル語

[email protected] スペイン語ご

[email protected] タイ語

[email protected] インドネシア語ご

[email protected]

言語げんご

を1つ以上いじょう

登録とうろく

する時とき

1 つの言語

げんご

の登録とうろく

全部ぜんぶ

終おわってから、

次つぎ

の言語げんご

のメールを

送おく

って下くだ

さい。

NEW!! 自分じぶん

の国くに

の 言葉ことば

で、情報じょうほう

が届とど

きます!(無料むりょう

)

茨城県いばらきけん

の 色々いろいろ

な情 報じょうほう

を、携帯けいたい

電話で ん わ

の メールで 受う

け取と

ることができます。

【登録とうろく

方法ほうほう

】 ①あなたの 携帯けいたい

電話で ん わ

から、メールを 送おく

って下くだ

さい。

アドレスは、下した

の 表ひょう

から 選えら

んで下くだ

さい。文 章ぶんしょう

は 必要ひつよう

ありません。

②返事へ ん じ

の メールが 届とど

きます。そのメールに ある URLに 進すす

んで、国籍こくせき

今いま

住す

んでいる 市町村しちょうそん

を、 入 力にゅうりょく

して下くだ

さい。

*通信費つうしんひ

が かかる 場合ばあい

が あります

自分じぶん

の国くに

の 言葉ことば

で、相談そうだん

できます!(無料むりょう

)

法律ほうりつ

・労働ろうどう

・結婚けっこん

・教 育きょういく

・生活せいかつ

のことなど、8 言語げ ん ご

で 相談そうだん

できます。

外国人がいこくじん

相談そうだん

センター

専用せんよう

電話で ん わ

:029-244-3811

相談そうだん

時間じ か ん

:8:30am - 12pm、1pm - 5pm

月げつようび

~ 金きんようび

/日本語に ほ ん ご

、英語え い ご

月げつようび

/ポルトガル語ご

(am)、中国語ちゅうごくご

(pm)

火 かようび

/スペイン語ご

、韓国語かんこくご

水すいようび

/中国語ちゅうごくご

、タイ語ご

木もくようび

/ポルトガル語ご

、タガログ語ご

金きんようび

/インドネシア語ご

、タイ語ご

029-241-1611/茨城県いばらきけん

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会きょうかい

(水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会きょうかい

とは 違ちが

います)

水戸市み と し

役所やくしょ

の建物たてもの

は、地震じしん

の 影 響えいきょう

で、入はい

れません。用事ようじ

がある人ひと

は、

三さん

の丸まる

臨時りんじ

庁 舎ちょうしゃ

に 行い

って下くだ

さい。 029-244-1111( 住 所じゅうしょ

:水み

戸と

市し

三さん

の丸まる

1-5-48)

障 害 者しょうがいしゃ

駐 車 場ちゅうしゃじょう

茨 城いばらき

新 聞 社しんぶんしゃ

県けん

三さん

のまる

丸まる

庁ちょう

舎しゃ

臨時りんじ

庁 舎ちょうしゃ

ここです↓

茨 城いばらき

県 立けんりつ

図書館としょかん

水戸市み と し

役所やくしょ

水戸み と

地方ちほう

裁 判 所さいばんしょ

窓口まどぐち

の時間じ か ん

は、

月げつようび

~ 金きんようび

8:30am~5:15pmです。

とくしゅう

重要じゅうよう

:外国人がいこくじん

登録とうろく

制度せ い ど

が なくなります

A.2012年ねん

7月がつ

9ここ

日のか

から、日本人にほんじん

と同おな

じように 住 民じゅうみん

登録とうろく

をするようになります。

→ 住 民じゅうみん

登録とうろく

については、別べつ

の時とき

に 詳くわ

しく説明せつめい

します。

B.2012年ねん

7月がつ

9ここ

日のか

から、在 留ざいりゅう

外国人がいこくじん

を管理か ん り

する 制度せ い ど

が 新あたら

しくなります。

■変更へんこう

1■ 中 長 期ちゅうちょうき

在 留 者ざいりゅうしゃ

*に 「 在 留ざいりゅう

カード」を 作つく

ります

今いま

の制度

せいど

① 入 管にゅうかん

で手続てつづ

②市し

役 所やくしょ

・役場やくば

などで 外 国 人がいこくじん

登 録とうろく

の手続てつづ

き ⇒「外 国 人がいこくじん

登 録 証とうろくしょう

」発 行はっこう

新あたら

しい

制せい

度ど

成田なりた

/ 羽田はねだ

/ 中 部ちゅうぶ

/ 関 西かんさい

空 港くうこう

に 到 着とうちゃく

した 場合ばあい

① 入 管にゅうかん

で手続てつづ

き ⇒「 在 留ざいりゅう

カード」発 行はっこう

② 市し

役 所やくしょ

・役場やくば

などで 住 居 地じゅうきょち

を申 請しんせい

する

(その後ご

、住 居 地じゅうきょち

のほかに 変か

わったことがあれば、水戸み と

の 入 管にゅうかん

で手続てつづ

き)

他ほか

の空 港くうこう

に 到 着とうちゃく

した 場合ばあい

① 入 管にゅうかん

で手続てつづ

き ⇒” 在 留ざいりゅう

カード後日ごじつ

交付こうふ

” の スタンプを もらう

② 市し

役 所やくしょ

・役場やくば

などで 住 居 地じゅうきょち

を申 請しんせい

する

③ 「 在 留ざいりゅう

カード」が 自宅じたく

に届とど

く ・・・<予定よ て い

>

(その後ご

、住 居 地じゅうきょち

のほかに 変か

わったことがあれば、水戸み と

の 入 管にゅうかん

で手続てつづ

き)

※ 最近さいきん

外国人がいこくじん

登録とうろく

をした人ひと

・・・「在 留ざいりゅう

カード」に 急いそ

いで切き

り替か

える 必 要ひつよう

は ありません。

7月がつ

9ここ

日のか

の後あと

も、外国人がいこくじん

登 録 証とうろくしょう

を使つか

える 期間き か ん

が あります。

※ 在 留ざいりゅう

期間き か ん

や 在 留ざいりゅう

資格し か く

が 変か

わった時とき

は、 新あたら

しい「在 留ざいりゅう

カード」を もらいます。

■変更へんこう

2■ 一番いちばん

長なが

在 留ざいりゅう

期間きかん

は 5年ねん

になります(今いま

は 3年ねん

)。

■変更へんこう

3■ 『みなし再さい

入 国にゅうこく

許可きょか

』の 制度せいど

が 始はじ

まります。

仕事し ご と

などで、 短みじか

い 国外こくがい

出 張しゅっちょう

が多おお

い 外国人がいこくじん

⇒出 国しゅっこく

して、1年ねん

以内い な い

に 日本に ほ ん

へ戻もど

る 場合ば あ い

は、基本的きほんてき

に 再 入 国さいにゅうこく

許可き ょ か

が いらなくなります。

<入 管にゅうかん

のホームページ>

*詳くわ

しい説明せつめい

(ページの一番上いちばんうえ

で言語げ ん ご

を選えら

びます:日本語に ほ ん ご

/英語え い ご

/中国語ちゅうごくご

/韓国語かんこくご

/スペイン語ご

/ポルトガル語ご

http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/point_1-2.html *Q&A(日本語

に ほ ん ご

http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/q-and-a.html

どうなるの?

*中 長 期ちゅうちょうき

在 留 者ざいりゅうしゃ

・・・3カ月か げ つ

を超こ

えて 滞在たいざい

する 資格し か く

が ある人ひと

(特別とくべつ

永 住 者えいじゅうしゃ

や 短期た ん き

滞在たいざい

資格し か く

は 違ちが

います)。

とくしゅう

◆水戸み と

の生活せいかつ

ガイドブック (無料むりょう

)

生活せいかつ

に 必要ひつよう

な情 報じょうほう

(病 院びょういん

、交番こうばん

、電でん

車しゃ

・バスの乗の

り方かた

在 留ざいりゅう

手続て つ づ

きの仕方し か た

など)や 水戸市み と し

の情 報じょうほう

が 書か

いてあります。

[言葉こ と ば

] 日本語に ほ ん ご

と英語え い ご

◆英文えいぶん

地図ち ず

『MITO CITY GUIDE MAP』(\300)

英えい

語ご

で書か

かれた 水み

戸と

市し

の地ち

図ず

です。水戸み と

市内し な い

の 避難ひ な ん

場所ば し ょ

防災ぼうさい

情 報じょうほう

、観光かんこう

案内あんない

も 書か

いてあります。

[言葉こ と ば

] 英語え い ご

◆災害さいがい

時じ

マニュアル (無料むりょう

)

日に

本ほん

で多おお

い 災さい

害がい

の説せつ

明めい

と、災害さいがい

時じ

に どう行動こうどう

したらよいかが

書か

いてあります。 [言葉

こ と ば

] 英語え い ご

/中国語ちゅうごくご

/韓国語かんこくご

/ポルトガル語ご

/スペイン語ご

/タガログ語ご

/インドネシア語ご

ダウンロードもできます→http://www.ia-ibaraki.or.jp/kokusai/soudan/kyousei/index.html

◆メディカルハンドブック (無料むりょう

)

病 院びょういん

で使つか

う 表 現ひょうげん

や単語た ん ご

が 書か

いてあります。日本語に ほ ん ご

分わ

からなくても、このハンドブックを お医い

者しゃ

さんに見み

せれば、

症しょう

状じょう

を伝つた

えることが できます。 [言葉

こ と ば

] 英語え い ご

/中国語ちゅうごくご

/韓国語かんこくご

/ポルトガル語ご

/スペイン語ご

/タガログ語ご

インドネシア語ご

/タイ語ご

ダウンロードもできます→http://www.ia-ibaraki.or.jp/kokusai/paper/medical/index.html

※このサイトには、その他た

の言葉こ と ば

も あります。

(アラビア語ご

/ウクライナ語ご

/ウルドゥ語ご

/シンハラ語ご

/スロベニア語ご

/セルビア語ご

/タジキ語ご

/ハンガリー語ご

/バングラ語ご

/ペルシャ語ご

/マレー語ご

/ルーマニア語ご

/ロシア語ご

新あたら

しく 水戸み と

に住す

む 外国人がいこくじん

市民し み ん

疲つか

れていたり、体たい

調ちょう

が悪わる

い時とき

は、蒸む

しタオルを使つか

って リフレッシュしてみませんか?

■蒸む

しタオルの作つく

り方かた

:タオルを〈熱ねっ

湯とう

に浸ひた

して絞しぼ

る〉か〈水みず

で絞しぼ

って レンジで 1分ぷん

ほど 温あたた

める〉

頭痛ずつう

・風邪か ぜ

→首くび

の後うし

ろに 蒸む

しタオルをあてます。目め

の疲つか

れ・肩かた

こり →目め

や肩かた

に 直 接ちょくせつ

蒸む

しタオルをあてます。

タオルが冷さ

めたら また 温あたた

めて、同おな

じ場ば

所しょ

にあてます。これを 3~5回かい

繰く

り返かえ

します。

生活せいかつ

の豆まめ

知識ち し き

~蒸む

しタオルで リフレッシュ~

以下い か

の資料しりょう

が 水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

センターに

あります。(場所ばしょ

:つぶやき・歴史れきし

のページを見み

て下くだ

さい)

IIA:茨城県いばらきけん

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会きょうかい

MCIA:水戸市み と し

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会きょうかい

つぶやき・プチ歴史(れきし)

こざわ

水戸市み と し

在 住ざいじゅう

外国人がいこくじん

のつぶやき/グォン・ユジンさん <韓国かんこく

出 身しゅっしん

こんにちは! 私わたし

は 韓国かんこく

から来き

た グォン・ユジンと申もう

します。留 学りゅうがく

生活せいかつ

始はじ

まってから、今年こ と し

で 2回目か い め

の お 正しょう

月がつ

を 迎むか

えました。日本にほん

で お正 月しょうがつ

お雑煮ぞ う に

を食た

べるように、韓国かんこく

でも「トックグ」という 餅もち

が入はい

ったスープを

食た

べます。お正 月しょうがつ

に 餅もち

を食た

べる 文化ぶ ん か

が 同おな

じであることが わかり、日本に ほ ん

韓国かんこく

は やはり 似に

た文化ぶ ん か

が 多おお

いことが 改あらた

めてわかりました。これからも

両 国りょうこく

の 似に

たような文化ぶ ん か

を 探さが

し お互たが

い 共 有きょうゆう

したいと思おも

います^^

職 員しょくいん

のつぶやき

火曜日か よ う び

~日曜日にちようび

9am – 9pm (休

やす

み:月曜げつよう

・祝 日しゅくじつ

add.〒310-0024 水戸市み と し

備前町びぜんまち

6-59

tel. 029-221-1800 fax. 029-221-5793 mail [email protected] HP http://www.mitoic.or.jp

休 館きゅうかん

を余よ

儀ぎ

なくされた あの大震災だいしんさい

から 1年ねん

が経た

とうとしています。職 員しょくいん

一同いちどう

アイディアを出だ

し合あ

い、震災前しんさいまえ

にも増ま

して 多おお

くの方かた

にセンターを利用りよう

していただこう

と頑張がんば

っています。今日きょう

は どようサロンの日ひ

、ロビーがとてもにぎやかです。日本人にほんじん

も外国人がいこくじん

も皆みな

さん にこやかに交 流こうりゅう

を楽たの

しんでいる様子ようす

です。こんな何気なにげ

ない

穏おだ

やかな風景ふうけい

が広ひろ

がり続つづ

いていってほしいと思おも

います。

公益こうえき

財団ざいだん

法人ほうじん

水戸市国際交流協会みとしこくさいこうりゅうきょうかい

国 際 交 流 センター からの つぶやき こくさいこうりゅう

ご意見い け ん

・ご要望ようぼう

、待ま

っています!

今回こんかい

は、「桜田さくらだ

門外もんがい

の変へん

」の 詳くわ

しい内容ないよう

です。2月号がつごう

で、江戸え ど

時代じ だ い

終お

わり頃ごろ

に 開国かいこく

を進すす

めた

大老たいろう

の井伊い い

直なお

弼すけ

が、開国かいこく

に反対はんたい

した 水戸藩み と は ん

の浪士ろ う し

などに 討う

たれたことについて 話はな

しましたね。

これが起お

きたのは、江戸え ど

の城しろ

で 弥生や よ い

の節句せ っ く

(ひな祭まつ

り)の お祝いわ

いを 予定よ て い

していた 1860年ねん

3月がつ

3み

日っか

毎年まいとし

この日ひ

には、井伊い い

直なお

弼すけ

などの 大 名だいみょう

が お祝いわ

いで お城しろ

へ行い

く決き

まりに なっていました。江戸え ど

城じょう

の桜田門さくらだもん

の外そと

で 井伊い い

直なお

弼すけ

を 襲 撃しゅうげき

したのは、関鉄之せきてつの

介すけ

など 水戸み と

脱藩だっぱん

(水戸藩み と は ん

をやめた)浪士ろ う し

ら 18名めい

銃じゅう

の音おと

を合図あ い ず

に、見 物 客けんぶつきゃく

の格好かっこう

をしていた 水戸み と

脱藩だっぱん

浪士ろ う し

らが、一斉いっせい

に 駕篭か ご

(井伊い い

直なお

弼すけ

が乗の

って

いた乗の

り物もの

)を めがけて 突進とっしん

しました。井伊い い

直なお

弼すけ

には 約やく

60人にん

が 付つ

き添そ

っていたと 言い

われますが、

みな 不意ふ い

を打う

たれ*、すべての 刀かたな

に 柄つか

袋ぶくろ

(雨あめ

や雪ゆき

の日ひ

に 刀かたな

を覆おお

う 袋ふくろ

)を 付つ

けていたので 反撃はんげき

できませんでした。このようにして、井伊い い

直なお

弼すけ

は 暗殺あんさつ

されたのです。

水戸の歴史 ~ 桜田門外の変~

みと れきし さくらだもんがい へん

不意ふ い

を打う

たれる* = 攻撃こうげき

されると思おも

っていなかった時とき

に、突然とつぜん

、攻撃こうげき

される。