2008 ismis-from goals to high-variability software design

18
発表論文 タイトル –「From Goals to High-Variability Software Design(ゴールから変動性の高いソフトウェア設計へ) 著者 Yijun YuAlexei LapouchnianSotiriosLiaskosJohn MylopoulosJulio C.S.P. Leite 出典 ISMIS'08, Proceedings of the 17th international conference on Foundations of intelligent systems ISBN:3-540-68122-1 978-3-540-68122-9 0

description

 

Transcript of 2008 ismis-from goals to high-variability software design

Page 1: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

発表論文

• タイトル

– 「From Goals to High-Variability Software Design」

(ゴールから変動性の高いソフトウェア設計へ)

• 著者

– Yijun Yu、Alexei Lapouchnian、SotiriosLiaskos、John Mylopoulos、Julio C.S.P. Leite

• 出典

– ISMIS'08, Proceedings of the 17th international

conference on Foundations of intelligent systems

– ISBN:3-540-68122-1 978-3-540-68122-90

Page 2: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

概要

• 目的:ゴールモデルから、変動性の高い

ソフトウェア設計を作成するため

• 手法:ゴールモデルからフィーチャモデル、

ステートチャート、コンポーネントを作成

• 結果:変動性の高いソフトウェア設計の

作成過程を提示

1

Page 3: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

選定理由

• ゴールモデルを用いて、他のモデルを作成・サポートする例を調査するため

2

Page 4: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

会議予定システムのゴールモデル

• 利害関係者からの要求をゴールとして獲得

3

Page 5: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ゴールモデルで使う記号1

• Aa ハードゴール(機能要求)

• Bb ソフトゴール(非機能要求)

• Cc システムが関与しない(完全に人手)

• AND 子ゴールがすべて達成されないと、

親ゴールは達成できない

• OR 子ゴールのどれか一つでも

達成できると、親ゴールは達成できる4

Page 6: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ゴールモデルで使う記号2

• ; 二つのゴールは処理的に続いている

• || 二つのゴールは同時に達成可能

• | どちらか片方のゴールが達成される

とき、もう片方のゴールは達成できない

• + 非機能要求に従っている

• - 非機能要求に逆らっている

5

Page 7: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ゴールモデルの可変性

VP1~VP4の変化点により、

解決策は12パターン(2×3×2)存在

潜在的に12パターンすべてに対応できる

設計を生産する過程を作りたい

ゴールモデルを3つの視点(フィーチャモデル、ステートチャート、コンポーネント)で設計に

変換6

Page 8: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

会議予定システムのフィーチャモデル

• ゴールモデルのゴールを機能に変換

7

両方に対応できる必要がある

“最小労力”に関して向上する

“正確性”と”障害”

に関して衝突している

Page 9: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ゴールモデルからフィーチャモデルへの変換ルール

• ゴールモデルのAND/OR条件から、

フィーチャモデル視点の条件を決定

8

f2がなくても手作業でできる

f2とf3の間には関係性がある

f2とf3の両方に対応できる必要がある

Page 10: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

会議予定システムのステートチャート

• ゴールモデルのAND/OR条件から、

ゴールを達成する順序を決定

2ゴールモデルから順序を導出

12の解決策を処理の流れとして表現

9

Page 11: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

会議予定システムのコンポーネント

• ゴールモデルのゴールをシステムの部品として表現

10

3つのコンポーネントで再利用している

Page 12: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ゴールモデルからコンポーネントへの変換ルール

• 部品の入出力を設定

11

スイッチで切り替える

g1はシステムじゃないので、出力はイベントとして表現

Page 13: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ゴール指向モデリングツールOpenOMEの開発(1)

• ゴールモデル、フィーチャーモデル作成用のEclipseプラグイン

• XMI形式でモデルを作成・保存

12

Page 14: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ゴール指向モデリングツールOpenOMEの開発(2)

• ゴールモデルからフィーチャモデルへ

ほぼ自動で変換

13ゴールモデル フィーチャモデル

Page 15: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ケーススタディ(概要)

• 既存メールシステムColumbaをもとに、

仮想電子メールシステムの

–ゴールモデル

– フィーチャモデル

–ステートチャート

– コンポーネント

を作成

14

Page 16: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

ケーススタディ(結果)• ゴールモデル

– 48コのゴール(AND分解:10コ、OR分解:11コ)

• フィーチャモデル

– 39コの機能(9機能はNOPとして削除)

– 11コの変化ポイント

• ステートチャート

– 21コのテストケース

• コンポーネント

– 33コのコンポーネント

– 9コのスイッチ

変動性の高いソフトウェア設計を作成できた 15

Page 17: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

まとめ

ゴールモデルからフィーチャモデル、

ステートチャート、コンポーネントを作成

ケーススタディに適応

変動性の高いソフトウェア設計の作成過程を

提示できた 16

Page 18: 2008 ismis-from goals to high-variability software design

私見

• 長所

– ゴールモデルから他のモデルへの変換が例とともに詳細に記述されている

– ここで開発されたOpenOMEは、現在i*や他のゴール指向の研究のためのツールとしてよく用いられている

• 短所

– ツールの説明は実行画面を用いて行ってほしい

– ケーススタディで作成した設計モデルを実装し、作成されたテストケースで本当にゴールモデルを満たしているかというところまで見ないと、研究の正当性を証明できない

17