1960年代以後の日本社会におけるうつ病の概念的変遷1 -...

19
1960 年代以後の日本社会におけるうつ病の概念的変遷 1 Transformations of the Concept of Depression in Japan after the 1960s 鈴木南音 SUZUKI Minato 要旨 本論文の目的は,現代日本における「うつ病」増加の原因を, 1960 年代以後の「うつ病」 概念の変容を分析することによって,明らかにすることである. 概念分析というと,なにか重々しく,「うつ病」の本質を分析するというように聞こえ るかもしれないが,そのような方針はとらない.本研究では,どのように人々が「うつ病」 という概念を用いているのかをつぶさに見ていく.その手法として,新聞記事や医学論文 の分析を行ない,市井の人々や医師によって語られた「うつ病」概念の分析を行なった. そして,「うつ病」という概念を人々が用いるやり方が,時代とともに変わっていくこと を明らかにし,なぜ現代の「うつ病」診断が増加しているのか,ということについて,展 望を与えるのが本稿の目的である. 1-1. うつ病と,「うつ病」言説の現状 まず,「うつ病」をめぐる言説を分析するさいの前提として,98 年以降,うつ病の患者 数は急激に増加しているということをあげておきたい.うつ病の患者は,1996 年におい ては約 433000 人,1999 年は約 441000 人とほぼ横ばいの変化だったが,2002 年には約 711000 人,2005 年には約 924000 人と,増加傾向にある(厚生労働省保健統計室 1996- 2014).その一方で,うつ病以外の精神疾患を含む,精神疾患の患者の総数じたいは,そ 1 なお,本稿は,2018 1 月に千葉大学文学部に提出した卒業論文「1960 年代以後の日本社会におけるうつ 病の概念的変遷―なぜうつ病の診断は増加したのか―」に,加筆・修正を加えたものである. 0 100 200 300 400 500 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 図1 朝⽇新聞データベース「うつ病」検索結果 160

Transcript of 1960年代以後の日本社会におけるうつ病の概念的変遷1 -...

00_1-4.indd1960 1 Transformations of the Concept of Depression in Japan after the 1960s




1996 4330001999 4410002002 7110002005 924000 1996- 2014
1 2018 1 1960
0
100
200
300
400
500
160

1990 1
199720071997
97





SSRI1999 SSRI SSRI
201287 SSRI
SSRI

161

2 1SSRI

SSRI SSRI
2

lay referal systemFreidson 1980




Hacking 1995 = 1998




162





1
2 1 2 1960 1990
19601970 19801980 9090
2-1-11960 1960 1964


1964

1964480 1966


1960

19664


2-1-21985 20 1985


20





2-2 1960 1960 1960 19605323 20071960
164

19601960 1966 1966 12 21



1960


19661966 3 18





1960 1960 1960
1967 10 25




1964














1970 1970 8 9




1979 5 27
1974 12 10




1970


1970 entity 1970103
1964
1969 70 1970
2-3-2

167


1964 2004“ ”




Hacking 1995=1997




2013424 1980

1980 19701980 1970 201980 41 1970 1031980 194 1980
168
1970
1980

1980 1 15 / 37
2 1








1981 4 19
1983 5 18 1984 5 19

169





2-4-2 1980 1990




2-4-3 1990
1986 1990 111991 1995 311996 2000 62 AND 19901980

1980 1990 2000 1984=1984


1987 3 19 57
170






1985 5 19 1987 4 6 “”





1997 3 20

1970






171


1992 3 23 SOS 8



1995 5 23 …
“”












→→→


2-5-1 1990
AND 1991 9 11

1993 7 5





1980


1978

1991
1992 1992 6 20
1234





173

1992 1990 1993 7 6



1992 11 21 11991 5 1 3 2000 110
1991 1993


1996 2012 →→

2000
110 1996 110 1998 Hacking1995 1990 1996 110
1990

174


1990
3-11960 1990 1960


1960


1960

19701970 1960
1960




1970 1980

1960

OA 1980 OA
1990


1991













1960

Craig, Brod, 1984, Technostress,Massachusetts, Addison-Wesley Publishing Company. 1984
Frances, Allen, 2013, Saving Normal, London, William Morrow. 2013 DSM-5
Freidson, Eliot, 1980, Patients’ view of Medical Practice, The Universiti of Chicago Press. Hacking, Ian, 1995, Rewriting the Soul: Multiple Personality and the Sciences of Memory,
Princeton University Press. = 1998,
176
19641965-5, 675, 480-487,
1966, 1991KAROSHI 88-92
1998 19851985392: 107-120
2004 EBM55: 534-537
2012 25 168-179
2012 2013 2007 174-221
,2004, 54-82.
1970,masked depression 1970478102-108 .
2009
1985 II 1985
177