○○したら受託開発が180°変わった(10分版)

50
○○ しししししししし 180° しししし 2014.10.18 Creators Meet Up

description

以前XP祭りでLTしたものの10分版。 「せっかく作った物が喜んでもらえない」 「仕様だ、バグだ、の不毛な争い」 「振り回されて疲弊するエンジニア」 など、受託開発でうまくいかない局面は多くあるが、ある一つのことを意識的に行うようにしたら、自分たちの受託開発が180°変わった、という話。

Transcript of ○○したら受託開発が180°変わった(10分版)

○○したら、受託開発が 180° 変わった

2014.10.18Creators Meet Up

自己紹介

原田 敦 @harada4atsushi

日本シーエイダブリュウ株式会社

WEB アプリケーションエンジニ

Android は趣味

日本シーエイダブリュウとは

見積もらない受託開発

Ruby on Rails

WEB アプリケーショ

AWS

アジャイルひよこクラブ

ビギナー向け

「実践」を増やしたい

現場から変えて行く

うまくいかない受託開発

バグだ!!即刻タダで直せ!

仕様書に書いてないぞ!追加費用だ!

何この機能?こんなんじゃ

使えないよえっ…

それでいいって

言ってたやん…

言ったかも知れないけどちゃんとやってくれないと

困るよ!

どうにかして!

これでいいって言ったじゃないすか!

ムリです。出来ません!

もう帰りたい…

仮説

仕様変更が絶えないのは

最初に全部決めようとするからだ

Try

一週間単位の逐次開発にしてみる

Problem

タスクを消化しては、また次から次へとタ

スクが生まれる「わんこそば式開発」

予定していた納期が迫ってきて突貫工事

あれ?何も変わってないな?

すごい人に相談してみた- アジャイルひよこクラブ 第 1 回イベント -

なんでうまくいかないの?

相談

Q. なんのために

ソフトウェアを作ってるの?

A. お客様の価値を実現するため

に作っている

Q. 君の言う価値って何?

A. ソフトウェアを導入すること

でコスト削減を実現すること

Q. コスト削減ってことは

従業員をクビにするってこと?

A. いいえ。空いたリソースを別の

ことに費やすことだと思います。

それ君の想像でしょ?

半信半疑だけどお客さんに聞いてみた

どうやって聞いたの?

コスト削減?

本当に実現したい「価値」に目を向けていなかった

ゴールデンサークル

ゴールデン・トライアングル

Why?

How?

What?

Why

What

Why の実現を期待して

What だけを言葉にしている

顧客は、

What から How を導き、

What だけを実現している

作り手は、

「こうじゃなかった」になってしまう

その結果

ゴールデン・トライアングル

Why?

How?

What?

What

Why

Whyを聞き出してWhatとHowを導き、

Whyを実現する

なぜ作るのかを

顧客自身に言葉にしてもらう

プラクティス①

受注する前に

エレベーターピッチ ( 記入用 )• [ 課題解決: ] したい• [ 対象: ] 向けの、• [ 名前: ] というプロダクト

は、• [ カテゴリ: ] で

す。• これは• [ 重要な利点: ]

ができ、• [ 代替手段: ]

とは違って、• [ 決定手的な特長: ]

が備わっている。

ダイエットアプリ / ぜい肉で育つダイペット

エレベーターピッチ ( 例 )• [ 楽しくダイエットを続けられるように ] した

い• [ 女性 ] 向けの、• [ ぜい肉で育つダイペット ] というプロダクト

は、• [ 育成型ダイエット支援アプリ ] です。• これは [ 自分がやせた分、ペットに餌を与えて

育てることや、ルームの模様替えが ] ができ、• [ 体重を一覧やグラフで見れるだけのダイエッ

トアプリ ] とは違って、• [ 飽きずに楽しみながらダイエットを続けられ

る仕組み ] が備わっている。

注意点

• なるべく多くの関係者に書いても

らうこと

• 絶対に作り手の言葉だけでまとめ

ないこと

プラクティス②

How?の前にWhy?を聞く

ある一つの機能・画面に対して

• なぜ?

• どんなときに?

• 誰が?

使うかを、理解するまで作らない

というルールを設けた

• なぜ?

Google検索と照合して、データに存在しなかったり、

相違がある店舗を探すため

• どんなときに?

毎週月曜日に店舗情報の更新作業時に

• 誰が?

パートのおばちゃんが

How? の前に Why?

それは本当に今必要なものなのか?

それは本当に期待している価値を実現で

きるものなのか?

それはもっと他の手段で簡単に実現でき

ないか?

なんでうまくいかないの?

疑問

顧客にとっての「価値」ではなく

単なる「手段」だけを提供しているから

自分の答え

Why?を聞いたら、

受託開発が180°変わった

ありがとうございました