18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word -...

143

Transcript of 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word -...

Page 1: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2 水環境

1.水 質

2.底 質

3.流向及び流速(流況)

Page 2: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-1

[707]

12.1.2 水環境

1. 水 質

(1) 調査結果の概要

① 水の汚れの状況

a. 文献その他の資料調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

対象事業実施区域の最寄りの公共用水域水質測定点の 9 測定点とした(第 12.1.2.1-1

図)。

(c) 調査期間

平成 23~27 年度の 5 年間とした。

(d) 調査項目

水の汚れの指標となる化学的酸素要求量(COD)のほか、周辺海域における水質の状

況を把握するため、水素イオン濃度(pH)、溶存酸素量(DO)、大腸菌群数及びn-ヘ

キサン抽出物質(油分等)についてとりまとめた。

(e) 調査方法

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ)及び「公共用水域及び地下

水の常時監視」(岡山県ホームページ)等による化学的酸素要求量等の情報の収集並び

に当該情報の整理及び解析を行った。

Page 3: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-2

[708]

Page 4: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-3

[709]

(f) 調査結果

周辺海域における水質測定結果の概要は、第 12.1.2.1-1 表のとおりである。

ア. 化学的酸素要求量(COD)

平成 23~27 年度の測定結果は、0.6~14mg/L の範囲となっている。日間平均の 75%

値は 1.4~4.5mg/L の範囲で推移しており、周辺海域では B 類型の 1 地点を除き、各測

定点において環境基準(A 類型:2mg/L 以下、B 類型:3 mg/L 以下)に適合していな

い年がある。

イ. 水素イオン濃度(pH)

平成 23~27 年度の測定結果は、7.7~8.6 の範囲となっており、周辺海域では A 類型

の 1 地点を除き各測定点において環境基準(A 類型・B 類型:7.8 以上 8.3 以下)に適

合していない年がある。

ウ. 溶存酸素量(DO)

平成 23~27 年度の測定結果は、4.8~18mg/L の範囲となっており、周辺海域では B

類型の 1 地点を除き各測定点において環境基準(A 類型:7.5mg/L 以上、B 類型:5mg/L

以上)に適合していない年がある。

エ. 大腸菌群数

平成 23~27 年度の測定結果は、定量限界値未満~330,000MPN/100mL の範囲となっ

ており、周辺海域では A 類型の 7 地点のうち 3 地点を除き各年度において環境基準(A

類型:1,000MPN/100mL 以下)に適合している。B 類型の 2 地点では環境基準は設定

されていない。

オ. n-ヘキサン抽出物質

平成 23~27 年度の測定結果は、定量限界値未満~0.8mg/L の範囲となっており、周

辺海域では B 類型の 1 地点を除き各年度において環境基準(A 類型・B 類型:検出さ

れないこと)に適合している。

Page 5: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-4

[710]

第 12.1.2.1-1 表(1) 周辺海域の水質測定結果 (単位:mg/L)

測定点 類型 年度 化学的酸素要求量(COD)

環境基準 最小 最大 平均 75%値 m/n

備讃瀬戸1 (環境基準点)

B

23 1.3 6.5 2.8 2.8 3/12

3以下

24 1.4 14 4.0 4.0 4/12 25 1.1 4.8 2.5 2.8 3/12 26 2.0 6.2 2.9 2.9 3/12 27 2.0 10 3.7 4.5 5/12

備讃瀬戸2 (環境基準点)

B

23 0.9 4.8 2.0 2.2 4/36 24 0.8 5.9 2.1 2.6 6/36 25 0.9 3.8 1.7 2.1 2/36 26 1.5 4.9 2.4 2.4 2/36 27 1.3 9.0 2.7 2.9 7/36

備讃瀬戸3 A

23 1.0 3.1 1.7 1.8 5/36

2以下

24 0.7 2.6 1.5 1.6 4/36 25 0.6 4.3 1.5 1.5 3/36 26 1.5 3.9 2.1 2.1 14/36 27 1.3 3.1 2.0 2.3 16/36

備讃瀬戸4 A

23 1.1 4.1 1.9 2.2 11/36 24 1.1 3.4 1.9 2.2 11/36 25 0.9 5.2 1.7 1.6 4/36 26 1.8 4.9 2.4 2.3 24/36 27 1.3 8.2 2.5 2.6 23/36

備讃瀬戸12 (環境基準点)

A

23 0.7 2.6 1.7 1.7 5/36 24 0.6 2.6 1.4 1.6 3/36 25 0.9 2.8 1.3 1.4 2/36 26 1.1 4.2 2.0 2.1 10/36 27 1.1 3.2 1.9 2.1 11/36

神島御崎沖 (環境基準点)

A

23 1.3 2.1 1.7 2.0 4/18 24 1.2 3.3 2.0 2.2 8/18 25 1.6 4.4 2.6 3.1 12/18 26 1.6 3.3 2.5 2.8 13/18 27 1.8 3.0 2.3 2.5 13/18

MCFC沖 A

23 1.4 2.0 1.8 2.0 0/6 24 1.3 3.3 2.2 3.0 3/6 25 1.9 4.0 2.6 3.5 3/6 26 1.7 3.5 2.4 2.8 5/6 27 1.8 3.0 2.3 2.6 4/6

JFEスチール東 A

23 1.4 2.5 1.9 2.0 1/6 24 1.3 4.7 2.4 2.6 4/12 25 1.5 6.4 2.7 2.8 9/12 26 2.0 4.5 2.8 3.0 10/12 27 1.7 3.8 2.5 2.9 8/12

白石島西沖 A

23 1.1 2.0 1.6 1.8 0/6 24 1.2 2.5 1.8 2.0 1/6 25 1.3 3.2 2.0 2.2 2/6 26 1.5 2.6 2.0 2.2 3/6 27 1.6 2.1 1.9 2.1 3/6

注:1.水域の類型区分は、「水質汚濁に係る環境基準について」による。 2.「平均」は日間平均値の年平均値を示す。 3.「75%値」はn個の日間平均値(上下層の平均)を小さいものから順に並べたときの(0.75×n)番目に

くる数値を示す。 4.「m/n」は「環境基準に適合しない検体数/総検体数」を示す。

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ) 「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)より作成

Page 6: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-5

[711]

第 12.1.2.1-1 表(2) 周辺海域の水質測定結果 (単位:-)

測定点 類型 年度 水素イオン濃度(pH)

環境基準 最小 最大 平均 m/n

備讃瀬戸1 (環境基準点)

B

23 7.9 8.5 8.2 2/12

7.8以上 8.3以下

24 8.1 8.6 8.2 1/12 25 8.0 8.3 8.2 0/12 26 7.8 8.2 8.0 0/12 27 8.0 8.5 8.2 2/12

備讃瀬戸2 (環境基準点)

B

23 7.9 8.5 8.2 3/36 24 8.0 8.5 8.2 2/36 25 7.9 8.4 8.2 2/36 26 7.7 8.3 8.1 1/36 27 7.8 8.4 8.1 1/36

備讃瀬戸3 A

23 8.0 8.4 8.2 2/36

7.8以上 8.3以下

24 8.0 8.3 8.2 0/36 25 8.0 8.6 8.3 4/36 26 7.8 8.3 8.1 0/36 27 7.9 8.2 8.1 0/36

備讃瀬戸4 A

23 7.9 8.4 8.2 6/36 24 8.0 8.4 8.2 3/36 25 8.0 8.6 8.2 2/36 26 7.7 8.3 8.1 1/36 27 7.9 8.3 8.2 0/36

備讃瀬戸12 (環境基準点)

A

23 8.0 8.5 8.2 4/36 24 8.0 8.3 8.2 0/36 25 8.0 8.4 8.2 1/36 26 7.9 8.4 8.1 1/36 27 8.0 8.2 8.2 0/36

神島御崎沖 (環境基準点)

A

23 8.0 8.4 8.3 2/18 24 7.9 8.3 8.1 0/18 25 8.1 8.4 8.2 1/18 26 8.0 8.4 8.2 1/18 27 8.0 8.2 8.1 0/18

MCFC沖 A

23 8.1 8.3 8.2 0/6 24 8.1 8.4 8.2 1/6 25 8.1 8.4 8.2 1/6 26 8.0 8.3 8.1 0/6 27 8.0 8.2 8.1 0/6

JFEスチール東 A

23 8.1 8.3 8.2 0/6 24 8.0 8.4 8.2 1/12 25 8.1 8.6 8.2 1/12 26 8.0 8.3 8.2 0/12 27 8.0 8.3 8.2 0/12

白石島西沖 A

23 8.1 8.3 8.2 0/6 24 8.1 8.3 8.2 0/6 25 8.1 8.3 8.2 0/6 26 8.1 8.2 8.1 0/6 27 8.0 8.2 8.1 0/6

注:1.水域の類型区分は、「水質汚濁に係る環境基準について」による。 2.「m/n」は「環境基準に適合しない検体数/総検体数」を示す。

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ) 「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)より作成

Page 7: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-6

[712]

第 12.1.2.1-1 表(3) 周辺海域の水質測定結果 (単位:mg/L)

測定点 類型 年度 溶存酸素量(DO)

環境基準 最小 最大 平均 m/n

備讃瀬戸1 (環境基準点)

B

23 6.1 13 8.9 0/12

5以上

24 5.5 15 10 0/12 25 7.2 18 10 0/12 26 5.6 12 8.9 0/12 27 6.9 14 9.7 0/12

備讃瀬戸2 (環境基準点)

B

23 5.0 13 8.7 0/36 24 5.3 14 9.2 0/36 25 4.8 13 9.1 1/36 26 4.9 13 8.8 1/36 27 6.4 15 9.4 0/24

備讃瀬戸3 A

23 6.2 13 9.0 7/36

7.5以上

24 5.4 10 9.1 4/36 25 5.7 14 9.4 2/36 26 6.0 11 8.9 7/36 27 6.4 10 9.3 2/24

備讃瀬戸4 A

23 7.0 12 9.2 6/36 24 5.3 13 9.5 3/36 25 5.5 15 9.2 3/36 26 6.2 12 9.2 7/36 27 6.8 12 9.3 2/25

備讃瀬戸12 (環境基準点)

A

23 5.6 11 8.9 6/36 24 5.8 12 8.9 4/36 25 7.5 10 9.2 0/36 26 6.2 11 8.9 9/36 27 6.9 11 9.4 1/24

神島御崎沖 (環境基準点)

A

23 6.8 10 9.2 4/18 24 6.6 10 8.4 3/18 25 6.6 11 8.8 6/18 26 5.9 10 8.6 6/18 27 7.3 9.8 8.6 3/18

MCFC沖 A

23 7.0 9.9 8.8 1/6 24 7.0 9.8 8.5 1/6 25 7.2 10 9.1 1/6 26 6.9 11 8.5 2/6 27 7.4 10 8.4 1/6

JFEスチール東 A

23 8.2 11 9.3 0/6 24 6.2 10 8.6 1/12 25 6.5 13 8.7 3/12 26 6.1 10 8.8 2/12 27 6.5 10 8.8 2/12

白石島西沖 A

23 7.8 10 9.0 0/6 24 6.8 10 8.3 1/6 25 7.7 9.6 8.8 0/6 26 6.7 9.6 8.1 3/6 27 7.6 9.3 8.4 0/6

注:1.水域の類型区分は、「水質汚濁に係る環境基準について」による。 2.「m/n」は「環境基準に適合しない検体数/総検体数」を示す。

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ) 「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)より作成

Page 8: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-7

[713]

第 12.1.2.1-1 表(4) 周辺海域の水質測定結果 (単位:MPN/100mL)

測定点 類型 年度 大腸菌群数

環境基準 最小 最大 平均 m/n

備讃瀬戸1 (環境基準点)

B

23 17 1,300 290 -/12

24 <2 7,900 730 -/12 25 <2 2,400 260 -/12 26 2 490 160 -/12 27 <2 790 170 -/12

備讃瀬戸2 (環境基準点)

B

23 2 700 130 -/12 24 <2 330 66 -/12 25 <2 490 73 -/12 26 <2 490 75 -/12 27 <2 490 67 -/12

備讃瀬戸3 A

23 <2 33 9 0/12

1,000以下

24 <2 79 13 0/12 25 <2 79 17 0/12 26 <2 33 9 0/12 27 <2 45 8 0/12

備讃瀬戸4 A

23 <2 5,400 530 1/12 24 <2 70 15 0/12 25 <2 1,300 140 1/12 26 <2 7 3 0/12 27 <2 94,000 12,000 2/12

備讃瀬戸12 (環境基準点)

A

23 <2 23 6 0/12 24 <2 79 10 0/12 25 <2 17 5 0/12 26 <2 17 3 0/12 27 <2 23 8 0/12

神島御崎沖 (環境基準点)

A

23 <1.8 110 16 0/14 24 <1.8 2.0 1.8 0/14 25 <1.8 2,300 190 1/14 26 <1.8 4.5 2.0 0/14 27 <1.8 11 2.4 0/14

MCFC沖 A

23 <1.8 33 14 0/6 24 1.8 33 11 0/6 25 <1.8 110 3.4 0/6 26 <1.8 11 3.8 0/6 27 <1.8 <1.8 <1.8 0/6

JFEスチール東 A

23 2.0 230 49 0/6 24 <1.8 33 6.2 0/12 25 <1.8 330,000 28,000 1/12 26 <1.8 4.5 2.0 0/12 27 <1.8 4.5 2.3 0/12

白石島西沖 A

23 <1.8 49 18 0/6 24 <1.8 <1.8 <1.8 0/6 25 <1.8 350 60 0/6 26 <1.8 4.5 2.3 0/6 27 <1.8 <1.8 <1.8 0/6

注:1.水域の類型区分は、「水質汚濁に係る環境基準について」による。 2.「m/n」は「環境基準に適合しない検体数/総検体数」を示す。 3.「<」は定量限界値未満を示す。

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ) 「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)より作成

Page 9: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-8

[714]

第 12.1.2.1-1 表(5) 周辺海域の水質測定結果 (単位:mg/L)

測定点 類型 年度 n-ヘキサン抽出物質(油分等)

環境基準 最小 最大 平均 m/n

備讃瀬戸1 (環境基準点)

B

23 <0.5 <0.5 <0.5 0/12

検出されないこと。

24 <0.5 0.8 0.5 1/12 25 <0.5 0.6 0.5 1/12 26 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 27 <0.5 <0.5 <0.5 0/12

備讃瀬戸2 (環境基準点)

B

23 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 24 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 25 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 26 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 27 <0.5 <0.5 <0.5 0/12

備讃瀬戸3 A

23 <0.5 <0.5 <0.5 0/12

検出されないこと。

24 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 25 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 26 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 27 <0.5 <0.5 <0.5 0/12

備讃瀬戸4 A

23 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 24 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 25 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 26 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 27 <0.5 <0.5 <0.5 0/12

備讃瀬戸12 (環境基準点)

A

23 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 24 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 25 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 26 <0.5 <0.5 <0.5 0/12 27 <0.5 <0.5 <0.5 0/12

神島御崎沖 (環境基準点)

A

23 ND ND ND 0/14 24 ND ND ND 0/14 25 ND ND ND 0/14 26 ND ND ND 0/14 27 ND ND ND 0/14

MCFC沖 A

23 ND ND ND 0/6 24 ND ND ND 0/6 25 ND ND ND 0/6 26 ND ND ND 0/6 27 ND ND ND 0/6

JFEスチール東 A

23 ND ND ND 0/6 24 ND ND ND 0/12 25 ND ND ND 0/12 26 ND ND ND 0/12 27 ND ND ND 0/12

白石島西沖 A

23 ND ND ND 0/6 24 ND ND ND 0/6 25 ND ND ND 0/6 26 ND ND ND 0/6 27 ND ND ND 0/6

注:1.水域の類型区分は、「水質汚濁に係る環境基準について」による。 2.「m/n」は、「環境基準に適合しない検体数/総検体数」を示す。 3.「<」は定量限界値未満を示す。 4.「ND」は検出されないことを示す。

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ) 「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)より作成

Page 10: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-9

[715]

b. 現地調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

対象事業実施区域の周辺海域の 8 調査地点とした(第 12.1.2.1-2 図)。

(c) 調査時期

秋 季:平成 27 年 10 月 14 日

冬 季:平成 28 年 1 月 8 日

春 季:平成 28 年 4 月 9 日

夏 季:平成 28 年 7 月 21 日

(d) 調査項目

水の汚れの指標となる化学的酸素要求量(COD)のほか、周辺海域における水質の状

況を把握するため、水素イオン濃度(pH)、溶存酸素量(DO)、大腸菌群数及びn-ヘ

キサン抽出物質(油分等)について調査を行った。

(e) 調査方法

バンドーン採水器(採水容量:6L)を用いて表層(海面下 0.5m)、中層(海面下 5

m)及び下層(海底上 1m)の 3 層から採水し、分析を行った。ただしn-ヘキサン抽出

物質については表層の 1 層とした。

分析方法は第 12.1.2.1-2 表のとおりである。

第 12.1.2.1-2 表 水質の分析方法(水の汚れ)

分析項目 分析方法 定量限界値

化学的酸素要求量

(COD)

JIS K 0102(2016)17

100℃における過マンガン酸カリウムによる酸素消費量 0.5mg/L

水素イオン濃度

(pH)

JIS K 0102(2016)12.1

ガラス電極法 -

溶存酸素量

(DO)

JIS K 0102(2016)32.1

よう素滴定法 0.5mg/L

大腸菌群数 昭和 46 年環境庁告示第 59 号 別表 2 1 (1) ア 備考 4

最確数法 2MPN/100mL

n-ヘキサン抽出物質

(油分等)

昭和 46 年環境庁告示第 59 号 付表 14

ヘキサン抽出後、蒸発残分による重量法 0.5mg/L

注:「-」は定量限界値がないことを示す。

Page 11: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-10

[716]

Page 12: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-11

[717]

(f) 調査結果

周辺海域における水質調査結果の概要は第 12.1.2.1-3 表、環境基準との対比は第

12.1.2.1-4 表のとおりである。

ア. 化学的酸素要求量(COD)

全層の化学的酸素要求量(COD)は、1.4~7.8mg/L の範囲にあり、平均値は 2.5mg/L

である。

A 類型の海域では、84 検体中 53 検体が環境基準(2mg/L 以下)を超えており、日

間平均の 75%値は 2.6mg/L と環境基準に適合していない。

B 類型の海域では、12 検体中 2 検体が環境基準(3mg/L 以下)を超えており、日間

平均値の 75%値は 2.5mg/L と環境基準に適合している。

イ. 水素イオン濃度(pH)

全層の水素イオン濃度(pH)は、7.9~8.5 の範囲にあり、平均値は 8.1 である。

A 類型の海域では、84 検体中 3 検体が環境基準(7.8 以上 8.3 以下)に適合していな

いが、残りの 81 検体は適合している。

B 類型の海域では、12 検体中 1 検体が環境基準(7.8 以上 8.3 以下)に適合していな

いが、残りの 11 検体は適合している。

ウ. 溶存酸素量(DO)

全層の溶存酸素量(DO)は、4.3~14mg/L の範囲にあり、平均値は 7.8mg/L である。

A 類型の海域では、84 検体中 31 検体が環境基準(7.5mg/L 以上)に適合していない

が、残りの 53 検体は適合している。

B 類型の海域では、12 検体中 1 検体が環境基準(5mg/L 以上)に適合していないが、

残りの 11 検体は適合している。

エ. 大腸菌群数

全層の大腸菌群数は、定量限界値(2MPN/100mL)未満~23MPN/100mL の範囲にあ

り、平均値(定量限界値未満の値は定量限界値として扱った)は 3.5MPN/100mL であ

る。すべて環境基準(A 類型:1,000MPN/100mL 以下)に適合している。

オ. n-ヘキサン抽出物質(油分等)

n-ヘキサン抽出物質は、すべて定量限界値(0.5mg/L)未満であり、環境基準(A

類型・B 類型:検出されないこと)に適合している。

Page 13: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-12

[718]

第 12.1.2.1-3 表(1) 周辺海域の水質調査結果(水の汚れ)

調査期日

項 目

採水層

秋 季 (平成27年10月14日)

冬 季 (平成28年1月8日)

春 季 (平成28年4月9日)

夏 季 (平成28年7月21日)

年 間

最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均 75%値

化 学 的 酸素要求量 〔COD〕 (mg/L)

表層 1.8 2.9 2.3 2.1 2.7 2.4 1.5 3.8 2.3 2.7 7.8 4.6 1.5 7.8 2.9 2.9

中層 1.8 2.3 2.1 1.8 2.7 2.1 1.5 2.3 2.0 2.8 7.4 3.9 1.5 7.4 2.5 2.7

下層 1.8 2.3 2.1 1.8 2.3 2.0 1.4 1.9 1.7 2.3 3.9 2.7 1.4 3.9 2.1 2.3

全層 1.8 2.9 2.2 1.8 2.7 2.2 1.4 3.8 2.0 2.3 7.8 3.7 1.4 7.8 2.5 2.6

水素イオン 濃 度 〔pH〕 (-)

表層 8.0 8.1 8.0 8.0 8.1 8.1 8.0 8.2 8.1 8.1 8.5 8.3 8.0 8.5 8.1 -

中層 8.0 8.0 8.0 8.0 8.1 8.1 8.0 8.1 8.1 8.2 8.3 8.2 8.0 8.3 8.1 -

下層 8.0 8.0 8.0 8.0 8.1 8.0 7.9 8.1 8.0 7.9 8.2 8.0 7.9 8.2 8.0 -

全層 8.0 8.1 8.0 8.0 8.1 8.0 7.9 8.2 8.0 7.9 8.5 8.2 7.9 8.5 8.1 -

溶存酸素量 〔DO〕 (mg/L)

表層 5.5 6.6 6.0 7.8 8.9 8.4 7.2 11 8.6 7.6 14 10 5.5 14 8.4 -

中層 5.1 6.3 5.8 7.8 8.9 8.4 7.4 9.0 8.5 7.6 10 9.4 5.1 10 8.0 -

下層 5.3 6.1 5.7 7.6 8.4 8.0 5.3 8.7 7.4 4.3 8.1 6.4 4.3 8.7 6.9 -

全層 5.1 6.6 5.9 7.6 8.9 8.3 5.3 11 8.2 4.3 14 8.8 4.3 14 7.8 -

大腸菌群数

(MPN/100mL)

表層 < 2 4 2 < 2 2 2 < 2 8 4 < 2 23 9 < 2 23 4 -

中層 < 2 5 2 < 2 2 2 < 2 2 2 < 2 23 7 < 2 23 3 -

下層 < 2 8 3 < 2 4 2 < 2 5 3 < 2 23 5 < 2 23 3 -

全層 < 2 8 2 < 2 4 2 < 2 8 3 < 2 23 7 < 2 23 4 -

n-ヘキサン 抽出物質 〔油分等〕 (mg/L)

表層 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 < 0.5 -

注:1.採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。 2.「<」は定量限界値未満を示す。 3.平均値の算出に当たっては、定量限界値未満の値は、定量限界値として扱った。

Page 14: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-13

[719]

第 12.1.2.1-3 表(2) 周辺海域の水質調査結果(調査地点別・秋季)

調査期日:平成 27 年 10 月 14 日

調査 地点

採水層

化 学 的 酸素要求量 〔COD〕 (mg/L)

水素イオン濃度

〔pH〕 (-)

溶存酸素量

〔DO〕 (mg/L)

大腸菌群数

(MPN/100mL)

n-ヘキサン 抽出物質 〔油分等〕

(mg/L)

1 表層 2.3 8.0 5.6 < 2 < 0.5 中層 2.3 8.0 5.1 5 - 下層 2.0 8.0 5.3 8 -

2 表層 1.8 8.0 5.5 < 2 < 0.5 中層 1.8 8.0 5.6 2 - 下層 1.8 8.0 5.6 < 2 -

3 表層 2.0 8.0 5.8 2 < 0.5 中層 1.9 8.0 5.6 < 2 - 下層 1.9 8.0 5.6 < 2 -

4 表層 2.5 8.0 5.7 < 2 < 0.5 中層 2.2 8.0 5.6 < 2 - 下層 2.3 8.0 5.8 2 -

5 表層 2.2 8.0 6.4 2 < 0.5 中層 2.1 8.0 6.1 2 - 下層 2.0 8.0 5.9 < 2 -

6 表層 2.5 8.0 6.1 4 < 0.5 中層 2.0 8.0 5.8 < 2 - 下層 2.0 8.0 5.8 < 2 -

7 表層 2.5 8.0 6.6 < 2 < 0.5 中層 2.0 8.0 6.1 < 2 - 下層 2.2 8.0 6.1 < 2 -

8 表層 2.9 8.1 6.6 < 2 < 0.5 中層 2.1 8.0 6.3 2 - 下層 2.3 8.0 5.8 2 -

注:1.採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。 2.「<」は、定量限界値未満を示す。 3.「-」は、調査を実施していないことを示す。

Page 15: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-14

[720]

第 12.1.2.1-3 表(3) 周辺海域の水質調査結果(調査地点別・冬季)

調査期日:平成 28 年 1 月 8 日

調査 地点

採水層

化 学 的 酸素要求量 〔COD〕 (mg/L)

水素イオン濃度

〔pH〕 (-)

溶存酸素量

〔DO〕 (mg/L)

大腸菌群数

(MPN/100mL)

n-ヘキサン 抽出物質 〔油分等〕

(mg/L)

1 表層 2.7 8.0 7.8 < 2 < 0.5 中層 2.7 8.0 7.8 < 2 - 下層 2.3 8.0 7.6 2 -

2 表層 2.2 8.0 8.0 2 < 0.5 中層 1.8 8.0 8.1 < 2 - 下層 1.9 8.0 7.6 < 2 -

3 表層 2.4 8.0 8.4 < 2 < 0.5 中層 2.1 8.0 8.2 < 2 - 下層 2.1 8.0 7.6 2 -

4 表層 2.3 8.0 8.4 < 2 < 0.5 中層 2.0 8.0 8.4 < 2 - 下層 2.2 8.0 8.1 4 -

5 表層 2.4 8.1 8.6 < 2 < 0.5 中層 2.3 8.1 8.6 2 - 下層 2.0 8.1 8.3 2 -

6 表層 2.4 8.1 8.9 2 < 0.5 中層 2.3 8.1 8.6 2 - 下層 2.1 8.0 7.9 < 2 -

7 表層 2.1 8.1 8.8 2 < 0.5 中層 1.9 8.1 8.9 2 - 下層 1.9 8.1 8.4 < 2 -

8 表層 2.6 8.1 8.6 < 2 < 0.5 中層 1.9 8.1 8.6 < 2 - 下層 1.8 8.1 8.1 < 2 -

注:1.採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。 2.「<」は、定量限界値未満を示す。 3.「-」は、調査を実施していないことを示す。

Page 16: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-15

[721]

第 12.1.2.1-3 表(4) 周辺海域の水質調査結果(調査地点別・春季)

調査期日:平成 28 年 4 月 9 日

調査 地点

採水層

化 学 的 酸素要求量 〔COD〕 (mg/L)

水素イオン濃度

〔pH〕 (-)

溶存酸素量

〔DO〕 (mg/L)

大腸菌群数

(MPN/100mL)

n-ヘキサン 抽出物質 〔油分等〕

(mg/L)

1 表層 2.1 8.0 7.2 4 < 0.5 中層 2.0 8.0 7.4 < 2 - 下層 1.8 8.0 7.4 2 -

2 表層 1.8 8.0 7.2 8 < 0.5 中層 1.8 8.0 8.0 < 2 - 下層 1.9 7.9 5.3 5 -

3 表層 2.1 8.0 7.7 < 2 < 0.5 中層 1.9 8.1 8.5 < 2 - 下層 1.9 7.9 6.1 < 2 -

4 表層 2.6 8.1 9.2 < 2 < 0.5 中層 1.8 8.1 8.6 < 2 - 下層 1.4 8.0 7.5 < 2 -

5 表層 2.2 8.1 8.8 < 2 < 0.5 中層 2.2 8.1 8.8 < 2 - 下層 1.7 8.0 8.2 2 -

6 表層 3.8 8.2 11 8 < 0.5 中層 2.3 8.1 8.8 2 - 下層 1.4 8.0 7.7 4 -

7 表層 2.4 8.1 9.0 < 2 < 0.5 中層 2.1 8.1 9.0 < 2 - 下層 1.7 8.1 8.7 < 2 -

8 表層 1.5 8.1 8.5 < 2 < 0.5 中層 1.5 8.1 8.8 < 2 - 下層 1.4 8.0 8.5 < 2 -

注:1.採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。 2.「<」は、定量限界値未満を示す。 3.「-」は、調査を実施していないことを示す。

Page 17: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-16

[722]

第 12.1.2.1-3 表(5) 周辺海域の水質調査結果(調査地点別・夏季)

調査期日:平成 28 年 7 月 21 日

調査 地点

採水層

化 学 的 酸素要求量 〔COD〕 (mg/L)

水素イオン濃度

〔pH〕 (-)

溶存酸素量

〔DO〕 (mg/L)

大腸菌群数

(MPN/100mL)

n-ヘキサン 抽出物質 〔油分等〕

(mg/L)

1 表層 4.3 8.2 8.6 17 < 0.5 中層 4.5 8.2 7.6 13 - 下層 3.9 8.2 7.8 23 -

2 表層 4.9 8.1 7.6 23 < 0.5 中層 4.3 8.2 8.9 23 - 下層 3.1 8.0 5.8 2 -

3 表層 7.8 8.5 12 8 < 0.5 中層 7.4 8.3 10 8 - 下層 2.6 7.9 4.3 < 2 -

4 表層 4.2 8.5 11 2 < 0.5 中層 3.1 8.3 10 2 - 下層 2.6 8.0 5.8 < 2 -

5 表層 3.8 8.4 10 < 2 < 0.5 中層 3.1 8.3 9.4 < 2 - 下層 2.3 8.1 7.3 < 2 -

6 表層 5.6 8.4 14 13 < 0.5 中層 2.9 8.2 9.6 2 - 下層 2.3 7.9 4.8 < 2 -

7 表層 2.7 8.2 9.4 < 2 < 0.5 中層 2.8 8.2 10 2 - 下層 2.6 8.1 8.1 2 -

8 表層 3.4 8.3 11 < 2 < 0.5 中層 3.1 8.2 9.9 < 2 - 下層 2.5 8.1 7.6 < 2 -

注:1.採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。 2.「<」は、定量限界値未満を示す。 3.「-」は、調査を実施していないことを示す。

Page 18: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-17

[723]

第 12.1.2.1-4 表 環境基準との対比

項 目

水域類型

環境基準

調査地点数

総検体数

年間調査結果 環境基準との比較(m/n)

最小 最大 平均 75%値 秋季 冬季 春季 夏季 年間

(n)

化学的酸素

要求量 〔COD〕 (mg/L)

A 2mg/L 以下

7 84 1.4 7.8 2.5 2.6 12/21 13/21 7/21 21/21 53/84

B 3mg/L 以下

1 12 1.4 5.6 2.6 2.5 0/3 0/3 1/3 1/3 2/12

水素イオン

濃度 〔pH〕 (-)

A 7.8以上 8.3以下

7 84 7.9 8.5 8.1 - 0/21 0/21 0/21 3/21 3/84

B 7.8以上 8.3以下

1 12 7.9 8.4 8.1 - 0/3 0/3 0/3 1/3 1/12

溶存酸素量 〔DO〕 (mg/L)

A 7.5mg/L 以上

7 84 4.3 12 7.7 - 21/21 0/21 6/21 4/21 31/84

B 5mg/L 以上

1 12 4.8 14 8.3 - 0/3 0/3 0/3 1/3 1/12

大腸菌群数 (MPN/100mL)

A 1,000MPN

/100mL 以下

7 84 < 2 23 3 - 0/21 0/21 0/21 0/21 0/84

B ― 1 12 < 2 13 4 - - - - - -

n-ヘキサン 抽出物質 〔油分等〕 (mg/L)

A 検出されな

いこと。 7 28 < 0.5 < 0.5 < 0.5 - 0/7 0/7 0/7 0/7 0/28

B 検出されな

いこと。 1 4 < 0.5 < 0.5 < 0.5 - 0/1 0/1 0/1 0/1 0/4

注:1.「m/n」は「環境基準に適合しない検体数/総検体数」を示す。 2.「<」は、定量限界値未満を示す。 3.平均値の算出に当たっては、定量限界値未満の値は、定量限界値として扱った。 4.「-」は、調査を実施していないことを示す。

Page 19: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-18

[724]

② 富栄養化(全窒素及び全燐)の状況

a. 文献その他の資料調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

対象事業実施区域の最寄りの公共用水域水質測定点のうちの「備讃瀬戸 1」「備讃瀬

戸 2」「備讃瀬戸 3」「備讃瀬戸 4」「備讃瀬戸 12」及び「神島御崎沖」の 6 測定点とし

た(第 12.1.2.1-1 図)。

(c) 調査期間

平成 23~27 年度の 5 年間とした。

(d) 調査項目

富栄養化の指標となる全窒素(T-N)及び全燐(T-P)とした。

(e) 調査方法

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ)及び「公共用水域及び地下

水の常時監視」(岡山県ホームページ)による全窒素及び全燐の情報の収集並びに当該

情報の整理及び解析を行った。

(f) 調査結果

周辺海域における水質測定結果の概要は、第 12.1.2.1-5 表のとおりである。

ア. 全窒素(T-N)

平成 23~27 年度の表層の測定結果は、年平均値で、0.13~1.4mg/L の範囲となって

いる。周辺海域では各測定点各年度において環境基準(Ⅱ類型:0.3mg/L 以下、Ⅳ類

型:1mg/L 以下)に適合していない年がある。

イ. 全 燐(T-P)

平成 23~27 年度の表層の測定結果は、年平均値で 0.017~0.063mg/L の範囲となっ

ている。周辺海域では各測定点各年度において環境基準(Ⅱ類型:0.03mg/L 以下、Ⅳ

類型:0.09mg/L 以下)に適合していない年がある。

Page 20: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-19

[725]

第 12.1.2.1-5 表(1) 周辺海域の水質測定結果 (単位:mg/L)

測定点 類型 年度 全窒素(T-N)

環境基準 最小 最大 平均 m/n

備讃瀬戸1 (環境基準点)

23 1.0 2.5 1.4 10/12

1以下

24 0.40 4.1 1.4 6/12 25 0.36 1.7 1.0 7/12 26 0.34 1.9 1.2 7/12 27 0.55 2.0 1.2 6/12

備讃瀬戸2 (環境基準点)

23 0.34 2.8 1.1 4/12 24 0.38 2.0 0.90 3/12 25 0.41 1.3 0.85 1/12 26 0.47 2.0 1.0 6/12 27 0.35 2.9 1.0 3/12

備讃瀬戸3 Ⅱ

23 0.06 0.63 0.28 3/12

0.3以下

24 0.09 0.53 0.23 3/12 25 0.16 0.45 0.25 2/12 26 0.17 0.51 0.33 8/12 27 0.14 0.34 0.23 1/12

備讃瀬戸4 Ⅱ

23 0.11 0.52 0.31 6/12 24 0.14 0.48 0.23 3/12 25 0.17 0.59 0.27 2/12 26 0.18 0.38 0.29 6/12 27 0.19 1.2 0.38 4/12

備讃瀬戸12 (環境基準点)

23 <0.05 0.32 0.16 1/12 24 0.07 0.25 0.13 0/12 25 0.10 0.20 0.13 0/12 26 0.13 0.43 0.22 1/12 27 0.11 0.32 0.17 1/12

神島御崎沖 (環境基準点)

23 0.13 0.58 0.22 2/12 24 0.12 0.35 0.19 1/12 25 0.13 0.26 0.18 0/12 26 0.14 0.35 0.22 1/12 27 0.11 0.30 0.19 0/12

注:1.水域の類型区分は、「水質汚濁に係る環境基準について」による。 2.「m/n」は「環境基準に適合しない検体数/総検体数」を示す。 3.表の値は各測定点における表層の値を示す。

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ) 「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)より作成

Page 21: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-20

[726]

第 12.1.2.1-5 表(2) 周辺海域の水質測定結果 (単位:mg/L)

測定点 類型 年度 全燐(T-P)

環境基準 最小 最大 平均 m/n

備讃瀬戸1 (環境基準点)

23 0.028 0.11 0.050 1/12

0.09以下

24 0.022 0.17 0.058 2/12 25 0.027 0.077 0.045 0/12 26 0.028 0.067 0.047 0/12 27 0.027 0.094 0.049 1/12

備讃瀬戸2 (環境基準点)

23 0.027 0.093 0.050 1/12 24 0.021 0.065 0.044 0/12 25 0.023 0.065 0.045 0/12 26 0.023 0.11 0.063 3/12 27 0.019 0.13 0.048 1/12

備讃瀬戸3 Ⅱ

23 0.013 0.049 0.027 3/12

0.03以下

24 0.015 0.044 0.025 3/12 25 0.017 0.031 0.023 1/12 26 0.019 0.044 0.032 7/12 27 0.017 0.058 0.026 2/12

備讃瀬戸4 Ⅱ

23 0.019 0.053 0.032 5/12 24 0.018 0.047 0.028 4/12 25 0.015 0.063 0.031 3/12 26 0.018 0.045 0.033 6/12 27 0.017 0.22 0.048 6/12

備讃瀬戸12 (環境基準点)

23 0.010 0.037 0.020 2/12 24 0.009 0.039 0.020 1/12 25 0.013 0.022 0.017 0/12 26 0.013 0.044 0.025 4/12 27 0.013 0.038 0.021 2/12

神島御崎沖 (環境基準点)

23 0.018 0.043 0.025 3/12 24 0.015 0.047 0.026 3/12 25 0.017 0.037 0.026 2/12 26 0.019 0.049 0.031 4/12 27 0.017 0.036 0.026 3/12

注:1.水域の類型区分は、「水質汚濁に係る環境基準について」による。 2.「m/n」は「環境基準に適合しない検体数/総検体数」を示す。 3.表の値は各測定点における表層の値を示す。

「公共用水域等の水質調査結果」(広島県ホームページ) 「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)より作成

Page 22: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-21

[727]

b. 現地調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

対象事業実施区域の周辺海域の 8 調査地点とした(第 12.1.2.1-2 図)。

(c) 調査時期

秋 季:平成 27 年 10 月 14 日

冬 季:平成 28 年 1 月 8 日

春 季:平成 28 年 4 月 9 日

夏 季:平成 28 年 7 月 21 日

(d) 調査項目

富栄養化の指標となる全窒素(T-N)及び全燐(T-P)とした。

(e) 調査方法

バンドーン採水器(採水容量:6L)を用いて表層(海面下 0.5m)、中層(海面下 5

m)及び下層(海底上 1m)の 3 層から採水し、分析を行った。

分析方法は第 12.1.2.1-6 表のとおりである。

第 12.1.2.1-6 表 水質の分析方法(富栄養化)

分析項目 分析方法 定量限界値

全窒素 (T-N)

JIS K 0102(2016)45.6 流れ分析法

0.01mg/L

全 燐 (T-P)

JIS K 0102(2016)46.3.1 ペルオキソ二硫酸カリウム分解後、アスコルビン酸還元- モリブデン青吸光光度法

0.003mg/L

Page 23: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-22

[728]

(f) 調査結果

周辺海域における水質調査結果の概要は第 12.1.2.1-7 表、環境基準との対比は第

12.1.2.1-8 表のとおりである。

ア. 全窒素(T-N)

全層の全窒素(T-N)は 0.14~0.92mg/L の範囲にあり、平均値は 0.26mg/L である。

環境基準の対象となるⅡ類型の表層では、28 検体中 5 検体が環境基準(0.3mg/L 以

下)を超えているが、平均値は 0.26mg/L と環境基準に適合している。

Ⅳ類型の表層では、4 検体すべてが環境基準(1mg/L 以下)に適合しており、平均

値は 0.70mg/L と環境基準に適合している。

イ. 全 燐(T-P)

全層の全燐(T-P)は 0.016~0.096mg/L の範囲にあり、平均値は 0.036mg/L である。

環境基準の対象となるⅡ類型の表層では、28 検体中 17 検体が環境基準(0.03mg/L

以下)を超えており、平均値は 0.036mg/L と環境基準に適合していない。

Ⅳ類型の表層では、4 検体中 1 検体が環境基準(0.09mg/L 以下)を超えているが、

平均値は 0.057mg/L と環境基準に適合している。

第 12.1.2.1-7 表(1) 周辺海域の水質調査結果(富栄養化) (単位:mg/L)

調査期日

項 目

採水層

秋 季 冬 季 春 季 夏 季 年 間

(平成27年10月14日)(平成28年1月8日)(平成28年4月9日)(平成28年7月21日)

最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均

全窒素 (T-N)

表層 0.24 0.62 0.34 0.18 0.39 0.25 0.15 0.85 0.34 0.18 0.92 0.34 0.15 0.92 0.32

中層 0.22 0.40 0.28 0.16 0.29 0.22 0.15 0.31 0.23 0.16 0.35 0.25 0.15 0.40 0.24

下層 0.24 0.28 0.27 0.15 0.29 0.21 0.14 0.37 0.24 0.15 0.31 0.19 0.14 0.37 0.23

全層 0.22 0.62 0.30 0.15 0.39 0.22 0.14 0.85 0.27 0.15 0.92 0.26 0.14 0.92 0.26

全 燐 (T-P)

表層 0.034 0.043 0.039 0.023 0.039 0.030 0.019 0.096 0.040 0.028 0.083 0.045 0.019 0.096 0.039

中層 0.034 0.040 0.037 0.022 0.035 0.028 0.019 0.038 0.028 0.029 0.071 0.042 0.019 0.071 0.034

下層 0.035 0.048 0.039 0.024 0.065 0.036 0.016 0.063 0.036 0.023 0.054 0.034 0.016 0.065 0.036

全層 0.034 0.048 0.038 0.022 0.065 0.031 0.016 0.096 0.034 0.023 0.083 0.040 0.016 0.096 0.036

注:採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。

Page 24: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-23

[729]

第 12.1.2.1-7 表(2) 周辺海域の水質調査結果(調査地点別・全窒素) (単位:mg/L)

調査 地点

採水層 秋 季

(平成27年10月14日)

冬 季

(平成28年1月8日)

春 季

(平成28年4月9日)

夏 季

(平成28年7月21日)

1 表層 0.32 0.32 0.50 0.30 中層 0.26 0.23 0.31 0.30 下層 0.27 0.29 0.29 0.31

2 表層 0.25 0.22 0.26 0.30 中層 0.26 0.22 0.25 0.31 下層 0.25 0.22 0.37 0.20

3 表層 0.28 0.19 0.25 0.40 中層 0.25 0.20 0.21 0.35 下層 0.27 0.21 0.35 0.16

4 表層 0.26 0.18 0.30 0.19 中層 0.27 0.19 0.25 0.23 下層 0.28 0.20 0.24 0.15

5 表層 0.24 0.18 0.18 0.18 中層 0.22 0.16 0.15 0.16 下層 0.24 0.20 0.19 0.17

6 表層 0.62 0.39 0.85 0.92 中層 0.40 0.29 0.31 0.26 下層 0.25 0.22 0.21 0.20

7 表層 0.47 0.30 0.24 0.20 中層 0.31 0.25 0.16 0.20 下層 0.28 0.17 0.15 0.20

8 表層 0.29 0.20 0.15 0.22 中層 0.27 0.19 0.19 0.22 下層 0.28 0.15 0.14 0.15

注:採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。

Page 25: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-24

[730]

第 12.1.2.1-7 表(3) 周辺海域の水質調査結果(調査地点別・全 燐) (単位:mg/L)

調査 地点

採水層 秋 季

(平成27年10月14日)

冬 季

(平成28年1月8日)

春 季

(平成28年4月9日)

夏 季

(平成28年7月21日)

1 表層 0.039 0.039 0.053 0.048 中層 0.040 0.035 0.038 0.049 下層 0.040 0.065 0.043 0.054

2 表層 0.040 0.037 0.036 0.050 中層 0.038 0.033 0.031 0.055 下層 0.037 0.037 0.063 0.033

3 表層 0.038 0.030 0.032 0.083 中層 0.038 0.029 0.028 0.071 下層 0.041 0.037 0.055 0.023

4 表層 0.037 0.030 0.035 0.031 中層 0.039 0.032 0.025 0.037 下層 0.037 0.034 0.028 0.029

5 表層 0.034 0.028 0.023 0.030 中層 0.034 0.025 0.020 0.029 下層 0.036 0.030 0.023 0.029

6 表層 0.043 0.025 0.096 0.064 中層 0.037 0.027 0.037 0.037 下層 0.035 0.036 0.036 0.038

7 表層 0.043 0.025 0.025 0.028 中層 0.037 0.023 0.019 0.030 下層 0.035 0.024 0.016 0.034

8 表層 0.039 0.023 0.019 0.029 中層 0.035 0.022 0.023 0.030 下層 0.048 0.024 0.022 0.030

注:採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。

Page 26: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-25

[731]

第 12.1.2.1-8 表(1) 環境基準との対比(全層)

項 目

水域類型

環境基準

調査地点数

総検体数

年間調査結果 環境基準との比較(m/n)

最 小 最 大 平 均 秋 季 冬 季 春 季 夏 季 年 間

(n)

全窒素 〔T-N〕 (mg/L)

Ⅱ 0.3mg/L 以下

7 84 0.14 0.50 0.24 3/21 1/21 4/21 4/21 12/84

Ⅳ 1mg/L 以下

1 12 0.20 0.92 0.41 0/3 0/3 0/3 0/3 0/12

全 燐 〔T-P〕 (mg/L)

Ⅱ 0.03mg/L 以下

7 84 0.016 0.083 0.035 21/21 9/21 9/21 11/21 50/84

Ⅳ 0.09mg/L 以下

1 12 0.025 0.096 0.043 0/3 0/3 1/3 0/3 1/12

注:「m/n」は「環境基準を超える検体数/総検体数」を示す。

第 12.1.2.1-8 表(2) 環境基準との対比(表層)

項 目

水域類型

環境基準

調査地点数

総検体数

年間調査結果 環境基準との比較(m/n)

最 小 最 大 平 均 秋 季 冬 季 春 季 夏 季 年 間

(n)

全窒素 〔T-N〕 (mg/L)

Ⅱ 0.3mg/L 以下

7 28 0.15 0.50 0.26 2/7 1/7 1/7 1/7 5/28

Ⅳ 1mg/L 以下

1 4 0.39 0.92 0.70 0/1 0/1 0/1 0/1 0/4

全 燐 〔T-P〕 (mg/L)

Ⅱ 0.03mg/L 以下

7 28 0.019 0.083 0.036 7/7 2/7 4/7 4/7 17/28

Ⅳ 0.09mg/L 以下

1 4 0.025 0.096 0.057 0/1 0/1 1/1 0/1 1/4

注:「m/n」は「環境基準を超える検体数/総検体数」を示す。

Page 27: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-26

[732]

③ 水の濁りの状況

a. 現地調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

対象事業実施区域の周辺海域の 8 調査地点とした(第 12.1.2.1-2 図)。

(c) 調査時期

秋 季:平成 27 年 10 月 14 日

冬 季:平成 28 年 1 月 8 日

春 季:平成 28 年 4 月 9 日

夏 季:平成 28 年 7 月 21 日

(d) 調査項目

水の濁りの指標となる浮遊物質量(SS)とした。

(e) 調査方法

バンドーン採水器(採水容量:6L)を用いて表層(海面下 0.5m)、中層(海面下 5

m)及び下層(海底上 1m)の 3 層から採水し、分析を行った。

分析方法は第 12.1.2.1-9 表のとおりである。

第 12.1.2.1-9 表 水質の分析方法(水の濁り)

分析項目 分析方法 定量限界値

浮遊物質量 (SS)

昭和 46 年 環境庁告示第 59 号 付表 9 重量法

1mg/L

(f) 調査結果

周辺海域における水質調査結果の概要は、第 12.1.2.1-10 表のとおりである。

全層の浮遊物質量(SS)は、2~12mg/L の範囲内にあり、平均値は 5mg/L である。

第 12.1.2.1-10 表(1) 周辺海域の水質調査結果(水の濁り) (単位:mg/L)

調査期日

項 目 採水層

秋 季 冬 季 春 季 夏 季 年 間

(平成27年10月14日)(平成28年1月8日)(平成28年4月9日)(平成28年7月21日)

最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均 最小 最大 平均

浮 遊 物質量 (SS)

表層 4 7 5 2 7 4 3 5 4 2 12 5 2 12 4

中層 4 8 7 2 7 3 2 5 4 2 7 4 2 8 4

下層 5 11 8 3 6 4 2 9 6 3 6 4 2 11 5

全層 4 11 7 2 7 4 2 9 4 2 12 4 2 12 5

注:採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。

Page 28: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-27

[733]

第 12.1.2.1-10 表(2) 周辺海域の水質調査結果(調査地点別・水の濁り) (単位:mg/L)

調査 地点

採水層 秋 季

(平成27年10月14日)

冬 季

(平成28年1月8日)

春 季

(平成28年4月9日)

夏 季

(平成28年7月21日)

1 表層 4 7 5 5

中層 7 7 5 7

下層 5 5 6 6

2 表層 7 5 3 4

中層 8 3 4 5

下層 5 4 9 3

3 表層 5 3 4 12

中層 5 2 2 6

下層 8 4 7 3

4 表層 6 4 4 3

中層 7 5 4 3

下層 9 6 2 3

5 表層 6 3 4 4

中層 6 3 3 3

下層 10 3 5 3

6 表層 4 2 4 6

中層 8 2 4 4

下層 5 5 7 4

7 表層 4 2 3 2

中層 4 2 4 2

下層 9 3 4 3

8 表層 6 2 4 2

中層 7 2 3 3

下層 11 3 5 4

注:採水層は、表層が海面下 0.5m、中層が海面下 5m、下層が海底上 1mである。

Page 29: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-28

[734]

④ 水温の状況

a. 文献その他の資料調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

対象事業実施区域の最寄りの公共用水域水質測定点として、「神島御崎沖」及び「JFE

スチール東」の 2 測定点とした(第 12.1.2.1-1 図)。

(c) 調査期間

平成 23~27 年度の 5 年間とした。

(d) 調査項目

水質測定時の水温

(e) 調査方法

「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)等による月別水温の情

報の収集並びに当該情報の整理及び解析を行った。

(f) 調査結果

周辺海域における公共用水域水質測定点の表層水温の月別変化は、第 12.1.2.1-3 図の

とおりである。

水温が最も高くなるのは 7~9 月、低くなるのは 2~3 月である。

第 12.1.2.1-3 図(1) 周辺海域における水温の月別変化

測定点 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

神島御崎沖 (環境基準点)

23 15.3 16.4 21.2 24.7 29.1 29.6 24.4 20.6 15.4 11.0 9.9 9.024 14.1 15.9 19.5 25.0 28.5 28.8 23.9 18.1 13.9 8.6 7.8 8.825 12.4 17.2 20.4 27.7 27.0 27.0 21.6 20.8 14.4 9.0 7.6 8.726 11.8 14.2 21.1 23.9 28.1 26.6 22.9 19.4 14.0 9.3 8.3 9.427 12.1 16.6 21.0 24.6 26.6 25.0 23.1 18.5 15.3 12.1 9.1 11.6

注:調査層は、表層(海面下 0.5m)である。

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26年度

平成27年度月

(℃)

平成 27 年度

平成 23 年度

平成 24 年度

平成 25 年度

平成 26 年度

Page 30: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-29

[735]

第 12.1.2.1-3 図(2) 周辺海域における水温の月別変化

測定点 年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

JFEスチール東

23 16.1 - 22.3 - 29.7 - 24.7 - 15.9 - 9.9 - 24 15.1 17.1 22.3 28.0 29.7 30.2 24.9 18.6 14.8 8.9 8.4 8.125 12.9 18.4 22.0 27.1 27.9 28.6 24.2 21.6 14.2 10.4 8.2 9.326 13.1 17.1 21.7 25.4 30.3 27.5 23.6 21.4 13.8 9.9 9.5 11.027 13.6 17.9 21.4 27.4 28.7 27.0 22.1 19.5 16.3 13.3 9.1 12.3

注:1.調査層は、表層(海面下 0.5m)である。 2.平成 23 年度は隔月に調査しており、調査のない月は「-」とした。

〔「公共用水域及び地下水の常時監視」(岡山県ホームページ)より作成〕

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26年度

平成27年度月

(℃)

平成 27 年度

平成 23 年度

平成 24 年度

平成 25 年度

平成 26 年度

Page 31: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-30

[736]

b. 現地調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

ア. 水温・塩分の分布調査

対象事業実施区域の周辺海域の 50 調査地点とした(第 12.1.2.1-4 図)。

イ. 定点水温連続測定

対象事業実施区域の周辺海域の 1 調査地点とした(第 12.1.2.1-4 図)。

(c) 調査時期及び調査期間

ア. 水温・塩分の分布調査

秋 季:平成 27 年 10 月 13 日

冬 季:平成 28 年 1 月 9 日

春 季:平成 28 年 4 月 8 日

夏 季:平成 28 年 7 月 20 日

イ. 定点水温連続測定

平成 27 年 10 月 1 日~平成 28 年 9 月 30 日

(d) 調査項目

水温及び塩分

(e) 調査方法

ア. 水温・塩分の分布調査

可搬型水温塩分計を用いて深度別の水温及び塩分を測定した。

調査層は海面下 0.5m、1.0m、それ以深は 1m毎に海底上 1mまでとした。

イ. 定点水温連続測定

既設設備に自記式水温計を設置し、深度別の水温を測定した。

調査層は海面下 0.5m、海底上 3.5m及び海底上 1.5mの 3 層とした。

Page 32: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-31

[737]

Page 33: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-32

[738]

(f) 調査結果

ア. 水温・塩分の分布調査

(ア)水温水平分布

対象事業実施区域の周辺海域における水温調査結果の概要及び水温水平分布は第

12.1.2.1-11 表、第 12.1.2.1-5 図のとおりである。

海面下 0.5mの水温は、秋季は 22.3~27.2℃(平均 23.3℃)、冬季は 11.8~16.6℃

(平均 12.8℃)、春季は 13.7~18.6℃(平均 14.4℃)、夏季は 25.2~29.9℃(平均 26.9℃)

となっている。

水温の水平分布は、既設発電所放水口近傍で高く、沖側で低い傾向にあり、上層

ほどその傾向が顕著となっている。

第 12.1.2.1-11 表 水温水平分布調査結果 (単位:℃)

調査期日 秋季 (平成 27 年 10 月 13 日)

冬季 (平成 28 年 1 月 9 日)

春季 (平成 28 年 4 月 8 日)

夏季 (平成 28 年 7 月 20 日)

最高 最低 平均 最高 最低 平均 最高 最低 平均 最高 最低 平均

海面下0.5m層 27.2 22.3 23.3 16.6 11.8 12.8 18.6 13.7 14.4 29.9 25.2 26.9

海面下2m層 25.6 22.3 23.0 15.5 11.8 12.6 17.5 13.3 14.1 28.6 24.8 26.1

海面下5m層 23.3 22.1 22.7 12.7 11.8 12.4 14.2 13.0 13.3 25.3 23.8 24.6

区分調査層

Page 34: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-33

[739]

(イ)塩分水平分布

対象事業実施区域の周辺海域における塩分調査結果の概要及び塩分水平分布は第

12.1.2.1-12 表、第 12.1.2.1-6 図のとおりである。

海面下 0.5mの塩分は、秋季は 30.2~31.2(平均 30.9)、冬季は 30.9~31.6(平均

31.4)、春季は 29.7~32.0(平均 31.4)、夏季は 28.4~30.7(平均 30.1)となってい

る。

塩分の水平分布は、西側の箕沖町の前面で低い傾向となっている。

第 12.1.2.1-12 表 塩分水平分布調査結果 (単位:-)

調査期日 秋季 (平成 27 年 10 月 13 日)

冬季 (平成 28 年 1 月 9 日)

春季 (平成 28 年 4 月 8 日)

夏季 (平成 28 年 7 月 20 日)

最高 最低 平均 最高 最低 平均 最高 最低 平均 最高 最低 平均

海面下0.5m層 31.2 30.2 30.9 31.6 30.9 31.4 32.0 29.7 31.4 30.7 28.4 30.1

海面下2m層 31.2 30.7 31.0 31.6 31.1 31.5 32.0 30.9 31.6 30.7 29.2 30.2

海面下5m層 31.2 30.8 31.0 31.6 31.4 31.5 32.1 31.6 31.9 30.8 30.0 30.4

(ウ)水温・塩分鉛直分布

対象事業実施区域の周辺海域における水温・塩分鉛直分布は、第 12.1.2.1-7 図のと

おりである。

水温は、いずれの季節においても既設発電所の放水口近傍の表層付近で高い傾向

となっている。それより下層では秋季及び冬季はほぼ一様な分布、春季及び夏季は

水深が深くなるに従って低くなる傾向となっている。

塩分は、調査地点 23 から 26(箕沖町)の表層付近で低い傾向となっている。それ

より下層では秋季及び冬季はほぼ一様な分布、春季及び夏季は水深が深くなるに従

って高くなる傾向となっている。

区分調査層

Page 35: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-34

[740]

第 12.1.2.1-5 図(1) 水温水平分布(秋季) 調査期日:平成 27 年 10 月 13 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:℃)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下0.5m層

対象事業実施区域

凡 例

27.2

26.6

25.4

25.0

24.2

24.0

23.8

23.7

23.7

23.4

22.8

23.0

22.9

22.5

24.9

24.1

23.9

23.8

23.6

23.4

22.9

22.9

23.6

23.3

23.2

23.2

22.9

22.4

22.4

23.5

23.3

23.2

23.4

22.8

22.8

23.1

23.0

22.5

22.7

22.5

22.3

22.6

22.7

22.7

22.8

22.3

22.4

22.7

22.6

22.5

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下2m層

対象事業実施区域

凡 例

25.6

23.5

23.3

23.2

23.4

23.2

23.5

23.7

23.7

23.3

22.8

22.8

22.8

22.4

23.3

23.4

23.6

23.5

23.5

23.5

22.9

22.9

23.3

23.1

23.1

22.9

22.8

22.3

22.4

23.5

23.0

23.1

23.1

22.7

22.7

23.0

22.8

22.6

22.7

22.5

22.3

22.6

22.6

22.5

22.8

22.3

22.4

22.7

22.5

22.5

Page 36: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-35

[741]

第 12.1.2.1-5 図(2) 水温水平分布(秋季) 調査期日:平成 27 年 10 月 13 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:℃)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下5m層

対象事業実施区域

凡 例

23.0

23.1

23.0

23.0

23.0

23.0

23.0

23.2

22.9

22.6

22.4

22.6

22.2

23.1

23.0

23.1

23.2

23.1

23.3

22.7

22.8

22.8

22.9

22.8

22.6

22.5

22.2

22.3

23.0

22.7

22.9

22.8

22.4

22.3

22.5

22.7

22.4

22.4

22.3

22.2

22.4

22.3

22.5

22.6

22.1

22.4

22.5

22.4

22.4

調査期日 14:15 ~ 15:40

風向・風速(m/s) 南南西 4.2

湿度(%) 52

気温(℃) 21.7

放水水温(℃) 27.5 - -天気 晴

23.6 - -

冷却水量(m3/s) 5.6 0.0 0.0

時刻 14:12

発電出力(MW)

気象・海象状況

運転状況

冷却水量(m3/s)

取水水温(℃)

運転状況

取水水温(℃)

発電所運転状況

新1号機:運転中 2号機:停止中 3号機:停止中

0.0

23.0 23.0 23.0

発電出力(MW) 130.6

平成27年10月13日

6号機:運転中

6.0

28.7

132.6

5号機:運転中

6.0

28.7

130.3

4号機:運転中

6.0

28.7放水水温(℃)

0.0

130.4

0

100

200

300

400

0

100

200

300

400

0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00

時刻

調査時間帯(cm)

Page 37: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-36

[742]

第 12.1.2.1-5 図(3) 水温水平分布(冬季) 調査期日:平成 28 年 1 月 9 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:℃)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下0.5m層

対象事業実施区域

凡 例

16.6

15.9

15.3

14.8

13.2

13.2

13.0

12.9

12.7

12.5

12.5

12.3

12.1

12.1

14.4

13.6

13.4

13.1

12.8

12.5

12.6

12.5

12.4

12.5

12.5

12.5

12.3

12.1

12.1

12.6

12.7

12.5

12.5

12.4

12.3

12.5

12.5

12.4

12.2

12.2

12.0

12.2

12.3

12.4

12.3

11.8

12.0

12.3

12.3

12.3

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下2m層

対象事業実施区域

凡 例

15.5

14.5

12.9

12.8

13.2

13.2

13.0

12.7

12.7

12.5

12.5

12.3

12.1

12.1

13.7

13.5

13.2

13.1

12.8

12.5

12.5

12.5

12.7

12.6

12.6

12.5

12.3

12.1

12.1

12.6

12.7

12.5

12.5

12.4

12.3

12.4

12.5

12.4

12.2

12.2

12.0

12.2

12.3

12.4

12.3

11.8

12.0

12.3

12.3

12.3

Page 38: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-37

[743]

第 12.1.2.1-5 図(4) 水温水平分布(冬季) 調査期日:平成 28 年 1 月 9 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:℃)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下5m層

対象事業実施区域

凡 例

12.6

12.6

12.6

12.6

12.7

12.5

12.4

12.4

12.7

12.5

12.4

12.3

12.1

12.1

12.7

12.7

12.5

12.5

12.6

12.5

12.4

12.3

12.5

12.5

12.5

12.4

12.3

12.1

12.0

12.5

12.3

12.4

12.5

12.3

12.3

12.3

12.5

12.4

12.3

12.2

12.0

12.2

12.2

12.2

12.3

11.8

12.0

12.3

12.3

12.3

調査期日 13:29 ~ 14:58

4号機:運転中 5号機:運転中 6号機:運転中

湿度(%) 38冷却水量(m

3/s) 6.0 6.0 6.0

取水水温(℃) 12.8 12.8 12.8

16.9 16.9 16.9

発電出力(MW) 119.4 106.7 104.8風向・風速(m/s) 南西 7.9

放水水温(℃)

- -

気温(℃) 11.9

天気 晴取水水温(℃) 13.6 - -

放水水温(℃)

発電出力(MW) 145.7 0.0 0.0

運転状況

平成28年1月9日

気象・海象状況 発電所運転状況

時刻 13:26運転状況 新1号機:運転中 2号機:停止中 3号機:停止中

冷却水量(m3/s) 5.6 0.0 0.0

17.4

0

100

200

300

400

0

100

200

300

400

0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00

時刻

調査時間帯(cm)

Page 39: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-38

[744]

第 12.1.2.1-5 図(5) 水温水平分布(春季) 調査期日:平成 28 年 4 月 8 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:℃)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下0.5m層

対象事業実施区域

凡 例

18.6

16.8

16.7

14.6

14.6

14.5

14.2

14.3

14.1

14.5

14.4

13.9

13.9

13.9

15.7

14.3

14.2

14.4

14.2

14.2

14.0

14.2

13.8

14.2

14.7

14.0

14.1

14.0

13.7

14.2

14.3

14.1

14.3

14.6

14.3

14.2

14.3

14.3

13.9

13.8

14.3

14.0

14.1

14.2

14.2

14.2

14.0

14.2

13.8

13.7

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下2m層

対象事業実施区域

凡 例

17.5

16.7

15.9

14.4

14.5

14.4

14.0

14.1

13.5

13.5

14.3

13.9

13.8

13.5

14.3

14.2

13.6

13.8

13.7

13.5

13.7

14.1

13.8

13.6

13.7

14.0

13.8

13.8

13.6

13.6

14.1

14.1

14.1

14.1

14.2

13.7

14.3

14.2

13.7

13.6

14.3

13.9

13.7

14.1

13.6

14.1

14.0

13.6

13.7

13.3

Page 40: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-39

[745]

第 12.1.2.1-5 図(6) 水温水平分布(春季) 調査期日:平成 28 年 4 月 8 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:℃)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下5m層

対象事業実施区域

凡 例

14.0

14.0

14.2

13.9

13.3

13.5

13.1

13.0

13.0

13.1

13.3

13.3

13.4

13.3

13.9

13.6

13.1

13.0

13.0

13.0

13.2

13.4

13.2

13.2

13.2

13.3

13.3

13.3

13.4

13.2

13.1

13.1

13.4

13.5

13.3

13.2

13.4

13.4

13.4

13.2

13.4

13.3

13.3

13.4

13.4

13.1

13.2

13.4

13.4

13.0

調査期日 14:00 ~ 15:16

平成28年4月8日

気象・海象状況 発電所運転状況

時刻 13:54運転状況 新1号機:運転中 2号機:停止中 3号機:停止中

冷却水量(m3/s) 5.6 0.0 0.0

天気 曇取水水温(℃) 14.3 - -

放水水温(℃) 19.0 - -

0.0 0.0

運転状況 4号機:運転中 5号機:運転中 6号機:運転中気温(℃) 20.2

発電出力(MW) 139.3

6.0 6.0

取水水温(℃) 13.4 13.4 13.4湿度(%) 69

冷却水量(m3/s) 6.0

19.6 19.6

発電出力(MW) 134.8 135.2 134.5風向・風速(m/s) 南 5.2

放水水温(℃) 19.6

0

100

200

300

400

0

100

200

300

400

0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00

時刻

調査時間帯(cm)

Page 41: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-40

[746]

第 12.1.2.1-5 図(7) 水温水平分布(夏季) 調査期日:平成 28 年 7 月 20 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:℃)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下0.5m層

対象事業実施区域

凡 例

29.9

29.0

28.6

27.9

27.4

28.2

28.0

27.7

26.3

27.5

25.8

25.5

25.8

26.1

27.9

28.4

28.6

28.5

28.3

26.5

25.6

25.3

27.5

27.2

26.9

27.9

26.3

25.7

26.1

27.6

27.2

27.1

27.4

25.2

26.7

26.8

26.9

25.8

25.8

25.8

27.1

26.2

26.4

26.2

26.8

25.9

25.9

26.2

25.6

25.4

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下2m層

対象事業実施区域

凡 例

28.3

28.4

28.6

27.9

27.0

27.1

27.4

27.0

26.2

25.3

25.1

25.1

25.1

25.5

27.0

25.9

27.1

27.8

25.8

26.2

25.6

25.2

26.4

26.4

25.9

25.8

25.3

25.4

25.9

26.5

26.1

26.2

26.0

24.9

26.2

25.5

25.5

25.4

25.1

25.2

26.0

26.1

25.7

25.7

26.3

25.5

25.5

25.7

24.8

25.2

Page 42: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-41

[747]

第 12.1.2.1-5 図(8) 水温水平分布(夏季) 調査期日:平成 28 年 7 月 20 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:℃)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下5m層

対象事業実施区域

凡 例

24.8

24.3

25.3

24.9

24.5

24.8

24.7

25.0

24.6

25.0

24.9

24.9

24.7

25.2

24.6

24.7

24.6

24.4

24.5

24.4

24.9

25.1

24.5

24.7

24.9

24.7

24.9

25.2

24.9

24.6

24.6

24.8

24.6

24.5

24.4

24.4

24.5

24.4

24.5

24.9

24.1

24.5

24.3

24.4

24.1

23.8

24.2

24.4

24.3

24.8

調査期日 13:30 ~ 14:45

29.8 29.8

発電出力(MW) 112.4 115.7 116.0風向・風速(m/s) 南東 3.8

放水水温(℃) 29.8

6.0 6.0

取水水温(℃) 24.0 24.0 24.0湿度(%) 70

冷却水量(m3/s) 6.0

0.0 92.2

運転状況 4号機:運転中 5号機:運転中 6号機:運転中気温(℃) 29.6

発電出力(MW) 138.3

冷却水量(m3/s) 5.6 0.0 5.4

天気 晴取水水温(℃) 24.6 - 24.0

放水水温(℃) 29.9 - 29.5

平成28年7月20日

気象・海象状況 発電所運転状況

時刻 13:20運転状況 新1号機:運転中 2号機:停止中 3号機:運転中

0

100

200

300

400

0

100

200

300

400

0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00

時刻

調査時間帯(cm)

Page 43: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-42

[748]

第 12.1.2.1-6 図(1) 塩分水平分布(秋季) 調査期日:平成 27 年 10 月 13 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:-)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下0.5m層

対象事業実施区域

凡 例

31.1

31.1

31.0

31.0

31.0

30.9

31.0

31.0

31.1

31.1

30.9

30.5

30.6

30.9

31.1

31.1

31.0

31.0

31.1

31.1

30.7

30.7

30.2

30.7

30.8

30.4

30.8

30.9

30.9

31.2

31.1

31.1

31.1

30.9

31.0

31.1

31.0

30.9

30.8

30.9

31.1

31.0

31.0

31.0

31.1

31.1

31.0

31.0

30.9

30.9

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下2m層

対象事業実施区域

凡 例

31.1

31.1

31.2

31.1

31.0

31.1

31.1

31.0

31.1

31.1

30.9

30.7

30.7

30.9

31.2

31.1

31.1

31.1

31.1

31.1

30.8

30.7

30.8

30.8

30.9

30.8

30.9

30.9

31.0

31.1

31.1

31.1

31.1

31.0

31.0

31.1

31.0

31.0

30.8

30.9

31.1

31.0

31.0

31.0

31.0

31.1

31.0

31.0

30.9

31.0

Page 44: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-43

[749]

第 12.1.2.1-6 図(2) 塩分水平分布(秋季) 調査期日:平成 27 年 10 月 13 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:-)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下5m層

対象事業実施区域

凡 例

31.1

31.2

31.1

31.0

31.1

31.1

31.1

31.1

31.0

31.0

30.9

30.9

31.1

31.1

31.1

31.1

31.1

31.1

31.1

30.9

30.8

31.0

31.0

31.1

30.9

31.0

31.0

31.0

31.1

31.0

31.1

31.1

31.0

31.0

31.0

31.0

31.0

31.0

31.0

31.0

31.0

31.0

31.0

31.0

31.1

31.0

31.0

31.1

31.1

調査期日 14:15 ~ 15:40

風向・風速(m/s) 南南西 4.2

湿度(%) 52

気温(℃) 21.7

放水水温(℃) 27.5 - -天気 晴

23.6 - -

冷却水量(m3/s) 5.6 0.0 0.0

時刻 14:12

発電出力(MW)

気象・海象状況

運転状況

冷却水量(m3/s)

取水水温(℃)

運転状況

取水水温(℃)

発電所運転状況

新1号機:運転中 2号機:停止中 3号機:停止中

0.0

23.0 23.0 23.0

発電出力(MW) 130.6

平成27年10月13日

6号機:運転中

6.0

28.7

132.6

5号機:運転中

6.0

28.7

130.3

4号機:運転中

6.0

28.7放水水温(℃)

0.0

130.4

0

100

200

300

400

0

100

200

300

400

0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00

時刻

調査時間帯(cm)

Page 45: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-44

[750]

第 12.1.2.1-6 図(3) 塩分水平分布(冬季) 調査期日:平成 28 年 1 月 9 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:-)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下0.5m層

対象事業実施区域

凡 例

31.5

31.6

31.6

31.6

31.6

31.5

31.5

31.5

31.5

31.1

31.1

31.0

31.4

31.5

31.5

31.6

31.5

31.5

31.5

31.4

31.0

31.0

31.0

31.0

30.9

31.0

31.3

31.4

31.4

31.6

31.5

31.5

31.3

31.4

31.5

31.5

31.5

31.5

31.4

31.5

31.6

31.5

31.5

31.6

31.6

31.5

31.5

31.6

31.6

31.6

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下2m層

対象事業実施区域

凡 例

31.5

31.6

31.6

31.6

31.6

31.5

31.6

31.6

31.5

31.3

31.3

31.4

31.4

31.5

31.5

31.6

31.6

31.6

31.5

31.5

31.3

31.2

31.4

31.3

31.1

31.2

31.3

31.4

31.4

31.6

31.5

31.5

31.3

31.5

31.5

31.6

31.5

31.5

31.5

31.5

31.5

31.5

31.5

31.5

31.6

31.5

31.5

31.6

31.6

31.6

Page 46: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-45

[751]

第 12.1.2.1-6 図(4) 塩分水平分布(冬季) 調査期日:平成 28 年 1 月 9 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:-)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下5m層

対象事業実施区域

凡 例

31.6

31.6

31.6

31.5

31.6

31.5

31.5

31.5

31.5

31.4

31.5

31.5

31.4

31.5

31.6

31.6

31.5

31.5

31.5

31.6

31.4

31.4

31.5

31.5

31.5

31.5

31.4

31.4

31.4

31.6

31.5

31.6

31.5

31.6

31.5

31.6

31.5

31.5

31.6

31.5

31.5

31.5

31.5

31.6

31.6

31.5

31.5

31.6

31.6

31.6

調査期日 13:29 ~ 14:58

4号機:運転中 5号機:運転中 6号機:運転中

湿度(%) 38冷却水量(m

3/s) 6.0 6.0 6.0

取水水温(℃) 12.8 12.8 12.8

16.9 16.9 16.9

発電出力(MW) 119.4 106.7 104.8風向・風速(m/s) 南西 7.9

放水水温(℃)

- -

気温(℃) 11.9

天気 晴取水水温(℃) 13.6 - -

放水水温(℃)

発電出力(MW) 145.7 0.0 0.0

運転状況

平成28年1月9日

気象・海象状況 発電所運転状況

時刻 13:26運転状況 新1号機:運転中 2号機:停止中 3号機:停止中

冷却水量(m3/s) 5.6 0.0 0.0

17.4

0

100

200

300

400

0

100

200

300

400

0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00

時刻

調査時間帯(cm)

Page 47: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-46

[752]

第 12.1.2.1-6 図(5) 塩分水平分布(春季) 調査期日:平成 28 年 4 月 8 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:-)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下0.5m層

対象事業実施区域

凡 例

32.0

32.0

32.0

31.8

31.8

31.8

31.8

31.4

31.5

30.9

31.2

31.2

31.2

31.3

31.9

31.8

31.7

31.6

31.4

30.9

31.2

31.2

31.2

30.9

29.7

30.7

30.7

31.0

31.3

31.5

31.6

31.6

31.2

31.0

31.7

31.6

31.3

31.2

31.5

31.4

31.5

31.7

31.7

31.7

31.7

31.7

31.8

31.6

31.6

31.5

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下2m層

対象事業実施区域

凡 例

32.0

32.0

31.7

31.8

31.8

31.8

31.8

31.6

31.8

31.7

31.4

31.6

31.3

31.5

31.8

31.8

31.9

31.8

31.7

31.8

31.6

31.6

31.2

31.4

31.4

30.9

31.4

31.1

31.5

31.8

31.7

31.6

31.6

31.6

31.7

31.8

31.4

31.5

31.5

31.5

31.6

31.7

31.8

31.7

31.9

31.7

31.8

31.8

31.6

31.7

Page 48: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-47

[753]

第 12.1.2.1-6 図(6) 塩分水平分布(春季) 調査期日:平成 28 年 4 月 8 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:-)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下5m層

対象事業実施区域

凡 例

32.0

31.9

31.8

31.9

31.9

31.9

31.9

32.0

32.0

31.9

31.9

31.9

31.6

31.8

31.9

31.9

32.0

32.0

32.0

32.0

31.9

31.9

31.7

31.8

31.8

31.9

31.9

31.7

31.7

31.9

31.9

31.9

31.8

31.9

31.9

31.9

31.8

31.9

31.8

31.9

31.9

31.9

31.9

31.9

32.0

32.0

31.9

31.9

31.8

32.1

調査期日 14:00 ~ 15:16

平成28年4月8日

気象・海象状況 発電所運転状況

時刻 13:54運転状況 新1号機:運転中 2号機:停止中 3号機:停止中

冷却水量(m3/s) 5.6 0.0 0.0

天気 曇取水水温(℃) 14.3 - -

放水水温(℃) 19.0 - -

0.0 0.0

運転状況 4号機:運転中 5号機:運転中 6号機:運転中気温(℃) 20.2

発電出力(MW) 139.3

6.0 6.0

取水水温(℃) 13.4 13.4 13.4湿度(%) 69

冷却水量(m3/s) 6.0

19.6 19.6

発電出力(MW) 134.8 135.2 134.5風向・風速(m/s) 南 5.2

放水水温(℃) 19.6

0

100

200

300

400

0

100

200

300

400

0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00

時刻

調査時間帯(cm)

Page 49: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-48

[754]

第 12.1.2.1-6 図(7) 塩分水平分布(夏季) 調査期日:平成 28 年 7 月 20 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:-)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下0.5m層

対象事業実施区域

凡 例

29.2

30.7

30.6

30.5

30.4

30.5

30.4

30.2

30.1

30.1

29.8

30.1

30.1

30.1

30.5

30.5

30.3

30.2

30.2

29.8

29.8

29.9

28.4

29.2

29.4

29.9

29.9

30.1

30.1

30.3

30.2

30.2

30.1

29.8

30.2

30.2

30.2

30.0

30.0

30.2

30.3

30.2

30.2

30.2

30.1

30.5

30.3

29.9

30.0

30.4

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下2m層

対象事業実施区域

凡 例

30.7

30.7

30.7

30.5

30.4

30.5

30.4

30.0

30.0

29.9

29.9

30.1

30.2

30.3

30.5

30.6

30.4

30.3

30.0

29.7

29.8

29.9

29.2

29.6

29.9

29.8

30.0

30.1

30.3

30.1

30.2

30.2

30.1

29.9

30.2

30.2

30.1

30.0

30.1

30.4

30.4

30.2

30.2

30.2

30.1

30.6

30.4

29.9

30.3

30.6

Page 50: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-49

[755]

第 12.1.2.1-6 図(8) 塩分水平分布(夏季) 調査期日:平成 28 年 7 月 20 日 調査機器:可搬型水温塩分計

(単位:-)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

N

海面下5m層

対象事業実施区域

凡 例

30.7

30.7

30.5

30.5

30.7

30.6

30.4

30.2

30.3

30.0

30.1

30.2

30.3

30.7

30.7

30.7

30.5

30.5

30.5

30.5

30.1

30.1

30.1

30.2

30.1

30.2

30.2

30.1

30.5

30.2

30.2

30.1

30.2

30.2

30.3

30.3

30.2

30.3

30.5

30.7

30.6

30.3

30.4

30.3

30.4

30.7

30.6

30.2

30.6

30.8

調査期日 13:28 ~ 14:45

29.8 29.8

発電出力(MW) 112.4 115.7 116.0風向・風速(m/s) 南東 1.1

放水水温(℃) 29.8

6.0 6.0

取水水温(℃) 24.0 24.0 24.0湿度(%) 70

冷却水量(m3/s) 6.0

0.0 92.2

運転状況 4号機:運転中 5号機:運転中 6号機:運転中気温(℃) 29.6

発電出力(MW) 138.3

冷却水量(m3/s) 5.6 0.0 5.4

天気 晴取水水温(℃) 24.6 - 24.0

放水水温(℃) 29.9 - 29.5

平成28年7月20日

気象・海象状況 発電所運転状況

時刻 13:20運転状況 新1号機:運転中 2号機:停止中 3号機:運転中

0

100

200

300

400

0

100

200

300

400

0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00

時刻

調査時間帯(cm)

Page 51: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-50

[756]

第 12.1.2.1-7 図(1) 水温・塩分鉛直分布(秋季) 調査期日:平成 27 年 10 月 13 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:1

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 4.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:2

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 16.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:3

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:4

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:5

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:6

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:7

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:8

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:9

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:10

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:11

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:12

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:13

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:14

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:15

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:16

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:17

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 21.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

Page 52: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-51

[757]

第 12.1.2.1-7 図(2) 水温・塩分鉛直分布(秋季) 調査期日:平成 27 年 10 月 13 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:18

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 20.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:19

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:20

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:21

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:22

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:23

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:24

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:25

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:26

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:27

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:28

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:29

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:30

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:31

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:32

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:33

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:34

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

Page 53: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-52

[758]

第 12.1.2.1-7 図(3) 水温・塩分鉛直分布(秋季) 調査期日:平成 27 年 10 月 13 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:35

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:36

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:37

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:38

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:39

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:40

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:41

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:42

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:43

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 14.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:44

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:45

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 14.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:46

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.5 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:47

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:48

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

調査点:49

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:50

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

19 22 25 28 31

28 29 30 31 32

Page 54: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-53

[759]

第 12.1.2.1-7 図(4) 水温・塩分鉛直分布(冬季) 調査期日:平成 28 年 1 月 9 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:1

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:2

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:3

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:4

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:5

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 20.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:6

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:7

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:8

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:9

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:10

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:11

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:12

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:13

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:14

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:15

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:16

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 20.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:17

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 21.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

Page 55: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-54

[760]

第 12.1.2.1-7 図(5) 水温・塩分鉛直分布(冬季) 調査期日:平成 28 年 1 月 9 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:18

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 20.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:19

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:20

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:21

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:22

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:23

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 16.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:24

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:25

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:26

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 16.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:27

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:28

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:29

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:30

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:31

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:32

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:33

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:34

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

Page 56: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-55

[761]

第 12.1.2.1-7 図(6) 水温・塩分鉛直分布(冬季) 調査期日:平成 28 年 1 月 9 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:35

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:36

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:37

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:38

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:39

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:40

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:41

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:42

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:43

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 14.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:44

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:45

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 14.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:46

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:47

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:48

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 14.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:49

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:50

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

Page 57: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-56

[762]

第 12.1.2.1-7 図(7) 水温・塩分鉛直分布(春季) 調査期日:平成 28 年 4 月 8 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:1

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:2

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:3

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:4

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:5

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 20.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:6

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:7

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:8

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:9

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:10

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:11

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:12

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:13

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:14

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:15

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:16

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 20.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:17

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 21.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

Page 58: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-57

[763]

第 12.1.2.1-7 図(8) 水温・塩分鉛直分布(春季) 調査期日:平成 28 年 4 月 8 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:18

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 20.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:19

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:20

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:21

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:22

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:23

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:24

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:25

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:26

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 16.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:27

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:28

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:29

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:30

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:31

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:32

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:33

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:34

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

Page 59: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-58

[764]

第 12.1.2.1-7 図(9) 水温・塩分鉛直分布(春季) 調査期日:平成 28 年 4 月 8 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:35

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:36

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:37

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:38

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:39

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:40

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:41

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:42

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:43

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 14.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:44

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:45

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 14.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:46

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:47

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.0 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:48

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

調査点:49

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:50

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.5 m

10 13 16 19 22

29 30 31 32 33

Page 60: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-59

[765]

第 12.1.2.1-7 図(10) 水温・塩分鉛直分布(夏季) 調査期日:平成 28 年 7 月 20 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:1

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:2

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:3

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:4

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:5

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:6

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:7

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 16.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:8

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:9

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:10

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:11

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:12

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:13

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:14

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:15

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 18.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:16

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:17

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 21.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

Page 61: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-60

[766]

第 12.1.2.1-7 図(11) 水温・塩分鉛直分布(夏季) 調査期日:平成 28 年 7 月 20 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:18

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 20.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:19

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 19.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:20

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:21

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:22

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 16.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:23

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:24

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:25

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 17.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:26

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:27

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:28

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:29

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:30

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:31

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:32

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:33

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:34

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

Page 62: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-61

[767]

第 12.1.2.1-7 図(12) 水温・塩分鉛直分布(夏季) 調査期日:平成 28 年 7 月 20 日 調査方法:可搬型水温塩分計による測定

注:図中の「●」は本頁の掲載調査地点を示す。

広島県 岡山県

箕沖町

神島

N

0 1 2㎞

N

2

43

5

7

9

8

10

6

1

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

3031

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

凡 例

水 温

塩 分

は海底面を示す。

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:35

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 10.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:36

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:37

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:38

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:39

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:40

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:41

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:42

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 11.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:43

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 14.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:44

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 15.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:45

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:46

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 8.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:47

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 9.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:48

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

調査点:49

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 12.5 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

(m)

水温(℃)

塩分(-)

調査点:50

0

5

10

15

20

25

30

水 深 : 13.0 m

20 23 26 29 32

28 29 30 31 32

Page 63: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-62

[768]

イ. 定点水温連続測定

対象事業実施区域の周辺海域における定点水温連続測定の結果は、第 12.1.2.1-8 図

のとおりである。

月平均水温は平成 28 年 8 月に最も高く、27.4~31.9℃の範囲にあり、最も低いのは

平成 28 年 2 月で、9.9~12.6℃の範囲となっている。

最高水温は平成 28 年 8 月の 34.9℃で、最低水温は平成 28 年 1 月の 9.2℃である。

月平均水温を調査層別にみると、年間を通して海面下 0.5m層で海底上 1.5m層より

2.2~5.4℃高くなっている。

第 12.1.2.1-8 図 月別平均水温の変化

調査層 年月

区分

平成 27 年

10 月

11 月

12 月 平成 28 年

1 月

2 月

3 月

4 月

5 月

6 月

7 月

8 月

9 月

海面下

0.5m

最高 29.9 24.8 21.3 18.0 14.6 18.1 22.3 26.4 28.2 32.7 34.9 33.4

最低 21.2 17.4 13.5 9.2 10.0 11.1 15.2 18.6 21.0 23.9 29.0 25.8

平均 25.7 22.2 17.6 13.9 12.6 14.8 18.5 22.3 25.1 29.0 31.9 30.4

海底上

3.5m

最高 26.0 22.1 18.2 13.9 12.4 16.4 20.0 23.3 26.8 30.7 31.1 29.2

最低 20.7 17.6 13.0 9.6 9.5 9.7 12.6 16.1 19.2 21.5 25.5 26.2

平均 23.0 19.7 15.6 11.8 10.2 11.7 15.2 19.0 21.8 24.8 28.2 27.5

海底上

1.5m

最高 25.5 21.0 17.6 13.7 10.6 14.7 18.8 21.3 24.5 28.0 30.5 28.1

最低 20.7 17.5 13.1 9.7 9.5 9.5 12.3 15.3 18.4 21.2 25.2 26.1

平均 22.8 19.4 15.4 11.6 9.9 11.1 14.3 18.1 20.8 23.6 27.4 27.2

(℃)

温 凡 例

海面下 0.5m

海底上 3.5m

海底上 1.5m

0

5

10

15

20

25

30

35

凡 例

海面下 0.5m

海底上 3.5m

海底上 1.5m

Page 64: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-63

[769]

⑤ 流況の状況

a. 現地調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

対象事業実施区域の周辺海域の 5 調査地点とした(第 12.1.2.1-9 図)。

(c) 調査期間

秋 季:平成 27 年 10 月 6 日~ 10 月 20 日

冬 季:平成 28 年 1 月 16 日~ 1 月 30 日

春 季:平成 28 年 4 月 1 日~ 4 月 15 日

夏 季:平成 28 年 7 月 13 日~ 7 月 27 日

(d) 調査項目

流向及び流速

(e) 調査方法

自記式流向流速計(電磁流速計)を用いて、海面下 2m層の流向及び流速を 15 日間連

続測定した。

Page 65: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-64

[770]

Page 66: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-65

[771]

(f) 調査結果

ア. 流向及び流速

対象事業実施区域の周辺海域における流向別流速出現頻度は第 12.1.2.1-10 図のとお

りであり、平均大潮期の流況は第 12.1.2.1-11 図のとおりである。

調査地点 1 及び 2 では南向きの流れが卓越している。流速は 20cm/s 未満の頻度が高

く、調査地点 1 では 10cm/s 未満の出現頻度が特に高くなっている。

調査地点 3 では秋季及び冬季には南東から南南東の流向が卓越しているが、春季及

び夏季には卓越した流向は認められない。流速は 20cm/s 未満の頻度が高くなっている。

調査地点 4 では南から西方向と北東から東方向の流れが卓越している。流速は

10~20cm/s の頻度が高くなっている。

調査地点 5 では西南西方向の流れが卓越しており、季節によって東北東から東方向

の流れの頻度も高くなっている。流速は 10~20cm/s または 20~30cm/s の頻度が高くな

っている。

イ. 流れの周期性

調査結果から求められた流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラムは、第

12.1.2.1-12 図のとおりである。また、潮流の調和解析の結果は、第 12.1.2.1-13 表及び

第 12.1.2.1-13 図のとおりである。

流れの周期性は、調査地点 1 及び調査地点 2 では不明瞭な調査時期もあるが、総じ

て約 12 時間周期の成分が卓越しており、潮流は、M2分潮流(主太陰半日周潮流)が

他の分潮流に比べて大きい傾向となっている。

ウ. 恒流成分

調査期間中の 15 日間平均流は、第 12.1.2.1-14 図のとおりである。

15 日間の平均流(恒流)の流速は、0.3~8.2cm/s の範囲にあり、全ての調査地点で

10cm/s 未満となっている。

エ. 拡散係数

流向及び流速の調査結果から求めた拡散係数は、第 12.1.2.1-15 図のとおりである。

調査結果から 12 時間以上の長周期成分を除いて求めた拡散係数は、南北方向成分が

7×103~5×104cm2/s、東西方向成分が 4×103~7×104cm2/s の範囲となっている。

Page 67: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-66

[772]

第 12.1.2.1-10 図(1) 流向別流速出現頻度(秋季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.33

3

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[秋季(平成27年10月6日~20日)]

対象事業実施区域

凡 例

0 < V <

10 ≦ V <20

≦ V <30 ≦ V <40

≦ V <

10

20304050

50 ≦ V

V :流速(cm/s)

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.22

2

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.55

5

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.44

4

1

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.11

Page 68: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-67

[773]

第 12.1.2.1-10 図(2) 流向別流速出現頻度(冬季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.33

3

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[冬季(平成28年1月16日~30日)]

対象事業実施区域

凡 例

0 < V <

10 ≦ V <20

≦ V <30 ≦ V <

40

≦ V <

10

20304050

50 ≦ V

V :流速(cm/s)

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.44

4

1

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.11

2N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.22

5

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.55

Page 69: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-68

[774]

第 12.1.2.1-10 図(3) 流向別流速出現頻度(春季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[春季(平成28年4月1日~15日)]

対象事業実施区域

凡 例

0 < V <

10 ≦ V <20

≦ V <30 ≦ V <

40

≦ V <

10

20304050

50 ≦ V

V :流速(cm/s)

5

4

3

2

1

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.44

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.55

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.33

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.22

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.11

Page 70: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-69

[775]

第 12.1.2.1-10 図(4) 流向別流速出現頻度(夏季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.5

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.4

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.2

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.3

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

[夏季(平成28年7月13日~27日)]

5

4

3

2

1

0 < V <

10 ≦ V <20

≦ V <30 ≦ V <40

≦ V <

10

20304050

50 ≦ V

V :流速(cm/s)

N

S

NNE

SSW

NE

SW

ENE

WSW

E W

ESE

WNW

SE

NW

SSE

NNW

20%

30%

10%

st.11

2

3

4

5

Page 71: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-70

[776]

第 12.1.2.1-11 図(1) 平均大潮期の流況(秋季) 調査期間:平成 27 年 10 月 6 日~10 月 20 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[満潮時]

1.5

4.0

5.1

10.6

3.6

Page 72: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-71

[777]

第 12.1.2.1-11 図(2) 平均大潮期の流況(秋季) 調査期間:平成 27 年 10 月 6 日~10 月 20 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[満潮後3時]

4.4

10.7

12.5

8.3

17.5

Page 73: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-72

[778]

第 12.1.2.1-11 図(3) 平均大潮期の流況(秋季) 調査期間:平成 27 年 10 月 6 日~10 月 20 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[干潮時]

3.4

6.5

9.9

20.5

12.4

Page 74: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-73

[779]

第 12.1.2.1-11 図(4) 平均大潮期の流況(秋季) 調査期間:平成 27 年 10 月 6 日~10 月 20 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[干潮後3時]

0.7

1.7

4.4

10.6

25.3

Page 75: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-74

[780]

第 12.1.2.1-11 図(5) 平均大潮期の流況(冬季) 調査期間:平成 28 年 1 月 16 日~1 月 30 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[満潮時]

2.5

2.1

4.4

14.9

12.5

Page 76: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-75

[781]

第 12.1.2.1-11 図(6) 平均大潮期の流況(冬季) 調査期間:平成 28 年 1 月 16 日~1 月 30 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[満潮後3時]

4.8

7.1

11.8

11.7

22.7

Page 77: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-76

[782]

第 12.1.2.1-11 図(7) 平均大潮期の流況(冬季) 調査期間:平成 28 年 1 月 16 日~1 月 30 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[干潮時]

4.5

6.2

9.3

17.1

9.6

Page 78: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-77

[783]

第 12.1.2.1-11 図(8) 平均大潮期の流況(冬季) 調査期間:平成 28 年 1 月 16 日~1 月 30 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[干潮後3時]

2.1

0.3

3.6

9.1

17.5

Page 79: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-78

[784]

第 12.1.2.1-11 図(9) 平均大潮期の流況(春季) 調査期間:平成 28 年 4 月 1 日~4 月 15 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[満潮時]

3.0

3.2

7.0

12.2

1.7

Page 80: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-79

[785]

第 12.1.2.1-11 図(10) 平均大潮期の流況(春季) 調査期間:平成 28 年 4 月 1 日~4 月 15 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[満潮後3時]

2.5

6.0

7.1

8.5

14.1

Page 81: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-80

[786]

第 12.1.2.1-11 図(11) 平均大潮期の流況(春季) 調査期間:平成 28 年 4 月 1 日~4 月 15 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[干潮時]

3.6

7.1

7.9

20.2

16.8

Page 82: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-81

[787]

第 12.1.2.1-11 図(12) 平均大潮期の流況(春季) 調査期間:平成 28 年 4 月 1 日~4 月 15 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[干潮後3時]

1.9

2.3

6.7

14.4

27.8

Page 83: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-82

[788]

第 12.1.2.1-11 図(13) 平均大潮期の流況(夏季) 調査期間:平成 28 年 7 月 13 日~7 月 27 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[満潮時]

1.3

2.1

8.2

8.3

4.1

Page 84: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-83

[789]

第 12.1.2.1-11 図(14) 平均大潮期の流況(夏季) 調査期間:平成 28 年 7 月 13 日~7 月 27 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[満潮後3時]

3.9

7.6

5.5

5.5

15.8

Page 85: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-84

[790]

第 12.1.2.1-11 図(15) 平均大潮期の流況(夏季) 調査期間:平成 28 年 7 月 13 日~7 月 27 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[干潮時]

1.2

6.2

8.3

17.9

12.4

Page 86: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-85

[791]

第 12.1.2.1-11 図(16) 平均大潮期の流況(夏季) 調査期間:平成 28 年 7 月 13 日~7 月 27 日 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[干潮後3時]

2.6

2.4

6.7

12.1

28.9

Page 87: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-86

[792]

第 12.1.2.1-12 図(1) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 1]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

秋季(平成27年10月6日 ~ 20日) 冬季(平成28年1月16日 ~30日)

凡 例

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 88: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-87

[793]

第 12.1.2.1-12 図(2) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 1]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

凡 例

春季(平成28年4月1日 ~ 15日) 夏季(平成28年7月13日 ~ 27日)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 89: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-88

[794]

第 12.1.2.1-12 図(3) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 2]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

秋季(平成27年10月6日 ~ 20日) 冬季(平成28年1月16日 ~30日)

凡 例

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 90: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-89

[795]

第 12.1.2.1-12 図(4) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 2]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

凡 例

春季(平成28年4月1日 ~ 15日) 夏季(平成28年7月13日 ~ 27日)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 91: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-90

[796]

第 12.1.2.1-12 図(5) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 3]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

秋季(平成27年10月6日 ~ 20日) 冬季(平成28年1月16日 ~30日)

凡 例

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 92: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-91

[797]

第 12.1.2.1-12 図(6) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 3]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

凡 例

春季(平成28年4月1日 ~ 15日) 夏季(平成28年7月13日 ~ 27日)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 93: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-92

[798]

第 12.1.2.1-12 図(7) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 4]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

秋季(平成27年10月6日 ~ 20日) 冬季(平成28年1月16日 ~30日)

凡 例

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 94: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-93

[799]

第 12.1.2.1-12 図(8) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 4]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

凡 例

春季(平成28年4月1日 ~ 15日) 夏季(平成28年7月13日 ~ 27日)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 95: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-94

[800]

第 12.1.2.1-12 図(9) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 5]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

秋季(平成27年10月6日 ~ 20日) 冬季(平成28年1月16日 ~30日)

凡 例

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 96: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-95

[801]

第 12.1.2.1-12 図(10) 流速変動の自己相関係数とエネルギースペクトラム

[調査地点 5]

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

南北方向成分

東西方向成分

凡 例

春季(平成28年4月1日 ~ 15日) 夏季(平成28年7月13日 ~ 27日)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

0.0

-0.2

-0.4

-0.6

-0.8

-1.0

自己相関係数

6 12 18 24 30 36ずらし時間(h)

101

102

103

104

105

106

107

108

エネルギースペクトラム密度

(cm2/s)

周期(h)0.5136122448

10-7 10-6 10-5 10-4 10-3

周波数(Hz)

Page 97: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-96

[802]

第 12.1.2.1-13 表 潮流調和解析結果

秋季(平成 27 年 10 月 6 日~10 月 20 日)

調査地点

M2 分 潮 S2 分 潮 K1 分 潮 O1 分 潮 15日間

平均流長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω

1 12 1.7 246 102 0.0 19 0.5 109 109 0.4 2 2.0 152 92 0.8 352 0.6 65 82 0.2 2.4 182

2 2 3.8 239 92 1.0 339 2.7 240 69 0.1 13 3.9 174 103 0.8 7 1.2 106 97 0.3 4.7 166

3 309 5.1 235 39 3.8 311 3.3 269 41 1.6 13 2.5 157 103 0.1 332 1.3 138 62 0.0 4.9 147

4 34 10.7 332 124 3.6 31 5.7 8 121 0.8 18 3.7 181 108 0.3 84 0.3 55 174 0.0 5.7 178

5 78 14.6 21 168 2.3 78 8.0 52 168 0.6 47 1.8 208 137 0.9 83 1.1 0 173 0.2 4.4 235

冬季(平成 28 年 1 月 16 日~ 1 月 30 日)

調査地点

M2 分 潮 S2 分 潮 K1 分 潮 O1 分 潮 15日間

平均流長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω

1 358 1.1 257 88 0.0 345 0.5 276 75 0.2 48 0.3 187 138 0.1 346 0.5 127 76 0.1 3.5 169

2 360 3.2 258 90 1.0 16 1.1 295 106 0.4 4 1.7 261 94 0.2 21 1.1 163 111 0.3 3.6 169

3 310 5.8 243 40 3.8 48 1.9 19 138 1.4 328 1.0 219 58 0.8 342 0.7 121 72 0.1 4.6 137

4 45 12.9 341 135 3.3 31 4.7 30 121 1.1 55 1.8 315 145 0.4 311 0.5 141 41 0.4 4.5 138

5 78 17.4 13 168 3.7 86 4.9 66 176 0.3 83 1.7 316 173 0.1 90 1.3 297 180 0.1 3.3 123

春季(平成 28 年 4 月 1 日~ 4 月 15 日)

調査地点

M2 分 潮 S2 分 潮 K1 分 潮 O1 分 潮 15日間

平均流長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω

1 4 3.2 277 94 0.4 352 0.8 19 82 0.1 1 0.9 11 91 0.2 339 0.6 79 69 0.2 0.3 203

2 10 4.5 276 100 2.1 72 1.5 28 162 0.3 18 2.4 342 108 0.3 352 1.7 89 82 0.3 2.5 182

3 349 6.1 274 79 4.6 19 2.0 8 109 1.6 48 3.9 357 138 0.1 353 0.6 92 83 0.2 0.5 185

4 50 13.5 338 140 6.2 52 4.3 50 142 2.1 57 4.4 6 147 0.2 71 1.3 357 161 0.2 4.1 229

5 79 15.1 21 169 3.1 66 7.0 75 156 0.5 71 3.4 19 161 0.6 284 1.3 150 14 0.7 8.0 233

夏季(平成 28 年 7 月 13 日~ 7 月 27 日)

調査地点

M2 分 潮 S2 分 潮 K1 分 潮 O1 分 潮 15日間

平均流長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 長 軸 短 軸 θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω α θ ω θ ω

1 7 2.9 211 97 0.2 49 0.5 268 139 0.0 334 1.2 84 64 0.3 354 0.8 95 84 0.1 1.0 144

2 5 4.8 252 95 1.9 45 0.9 312 135 0.5 352 3.2 66 82 0.0 18 1.8 19 108 0.4 2.8 189

3 12 6.3 303 102 4.1 304 2.5 293 34 1.3 2 2.3 84 92 0.7 5 2.4 12 95 0.0 0.6 286

4 57 11.2 336 147 4.3 65 3.1 58 155 1.2 63 3.5 84 153 1.0 39 1.1 15 129 0.1 4.8 235

5 270 13.6 210 0 0.5 86 8.5 103 176 1.1 47 2.2 85 137 0.7 311 1.7 314 41 0.4 8.2 236

注:1.M2 分潮:主太陰半日周潮 2.S2 分潮:主太陽半日周潮 3.K1 分潮:日月合成日周潮 4.O1 分潮:主太陰日周潮 5.θ:各分潮の長軸、短軸、平均流の方向で、北方軸(真北)から時計廻りの方向の角度(度)を示す。 6.ω:各分潮の最大(長軸)流速、最小(短軸)流速及び 15 日間平均流の流速(cm/s)を示す。 7.α:遅角(度)

調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計)

調 査 層:海面下 2m

Page 98: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-97

[803]

第 12.1.2.1-13 図(1) M2分潮流の潮流楕円(秋季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

[秋季(平成27年10月6日~20日)]

5

4

3

2

1

03

69

10cm/s

03

69

10cm/s

0

36

9

10cm/s

0

36

9

10cm/s

0

36

9

10cm/s

潮流楕円の0時は、仮想天体の子午線上経過時を示す。

Page 99: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-98

[804]

第 12.1.2.1-13 図(2) M2分潮流の潮流楕円(冬季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[冬季(平成28年1月16日~30日)]

5

4

3

2

1

03

69

10cm/s

03

6 9

10cm/s

0

3

6

9

10cm/s

0

36

9

10cm/s

0

36

9

10cm/s

潮流楕円の0時は、仮想天体の子午線上経過時を示す。

Page 100: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-99

[805]

第 12.1.2.1-13 図(3) M2分潮流の潮流楕円(春季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[春季(平成28年4月1日~15日)]

5

4

3

2

1

0

36

9

10cm/s

0

3

6

9

10cm/s

0

3

6

9

10cm/s

0

3

6

9

10cm/s

0

36

9

10cm/s

潮流楕円の0時は、仮想天体の子午線上経過時を示す。

Page 101: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-100

[806]

第 12.1.2.1-13 図(4) M2分潮流の潮流楕円(夏季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

[夏季(平成28年7月13日~27日)]

5

4

3

2

1

03

69

10cm/s

03

6 9

10cm/s

0

3

6

9

10cm/s

0

3

6

9

10cm/s

03

69

10cm/s

潮流楕円の0時は、仮想天体の子午線上経過時を示す。

Page 102: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-101

[807]

第 12.1.2.1-14 図(1) 調査期間中の 15 日間平均流(秋季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[秋季(平成27年10月6日~20日)]

2.4

4.7

4.9

5.7

4.4

Page 103: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-102

[808]

第 12.1.2.1-14 図(2) 調査期間中の 15 日間平均流(冬季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[冬季(平成28年1月16日~30日)]

3.5

3.6

4.6

4.5

3.3

Page 104: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-103

[809]

第 12.1.2.1-14 図(3) 調査期間中の 15 日間平均流(春季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

[春季(平成28年4月1日~15日)]

0.3

2.5

0.5

4.1

8.0

Page 105: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-104

[810]

第 12.1.2.1-14 図(4) 調査期間中の 15 日間平均流(夏季) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

N

0 1 2km

対象事業実施区域

凡 例

● :調査点

数字 :流速(cm/s)

:流向

[夏季(平成28年7月13日~27日)]

1.0

2.8

0.6

4.8

8.2

Page 106: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-105

[811]

第 12.1.2.1-15 図 拡散係数(12 時間以上長周期成分除去) 調査機器:自記式流向流速計(電磁流速計) 調 査 層:海面下 2m

記 号 調査期間

○ 秋季:平成 27 年 10 月 6 日~ 10 月 20 日

△ 冬季:平成 28 年 1 月 16 日~ 1 月 30 日

□ 春季:平成 28 年 4 月 1 日~ 4 月 15 日

◇ 夏季:平成 28 年 7 月 13 日~ 7 月 27 日

102 103 104 105 106(cm2/s)102

103

104

105

106

(cm2/s)

東西方向成分

Page 107: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-106

[812]

(2) 予測及び評価の結果

① 工事の実施

a. 建設機械の稼働(水の濁り)

(a) 環境保全措置

建設機械の稼働に伴う水の濁りの影響を低減するため、以下の環境保全措置を講じ

る。

・取水口設置工事範囲は必要最小限にとどめる。

・工事の実施に当たっては、汚濁防止装置として汚濁防止枠と汚濁防止膜を併用す

ることにより、水の濁りの拡散防止を図る。

(b) 予測

ア. 予測地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

イ. 予測地点

水の濁りに係る環境影響を的確に把握できる地点とした。

ウ. 予測対象時期

工事計画に基づき、建設機械の稼働による水の濁りの影響が最大となる時期とし

た。

エ. 予測手法

環境保全のために講じようとする措置を踏まえ、海域の浮遊物質量濃度を把握す

ることにより影響を予測した。

(c) 予測の結果

取水口設置工事範囲は必要最小限にとどめること、また、工事の実施に当たって

は、汚濁防止装置として汚濁防止枠と汚濁防止膜を併用することにより濁りの拡散

防止を図ることから、建設機械の稼働に伴う濁り発生の程度は小さいものと考えら

れる。

従って、海域への拡散の程度も小さく、浮遊物質量濃度の変化は小さいものと予

測する。

Page 108: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-107

[813]

(d) 評価の結果

ア. 環境影響の回避・低減に関する評価

建設機械の稼働に伴う水の濁りの影響を低減するための環境保全措置は、以下の

とおりである。

・取水口設置工事範囲は必要最小限にとどめる。

・工事の実施に当たっては、汚濁防止装置として汚濁防止枠と汚濁防止膜を併用

することにより、水の濁りの拡散防止を図る。

これらの環境保全措置を講じることにより、建設機械の稼働に伴う環境影響は小

さいものと考えられることから、実行可能な範囲内で影響の低減が図られているも

のと評価する。

イ. 環境保全の基準等との整合性

海域における水の濁り(浮遊物質量:SS)に係る環境基準は定められていない。

Page 109: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-108

[814]

b. 造成等の施工による一時的な影響

(a) 環境保全措置

造成等の施工に伴う水の濁りの影響を低減するため、以下の環境保全措置を講じる。

・工事区域内の雨水排水を含む建設工事排水については、仮設沈殿槽等を設置し適

切に処理を行った後、処理設備出口にて浮遊物質量(SS)を適宜監視し、既設排

水処理設備を経由して製鉄所排水路に排出する。

・水圧試験時等プラント排水は、排水貯槽等を経由し、既設排水処理設備にて適正

に処理を行った後、製鉄所排水路に排出する。

・仮設工事事務所からの生活排水については、仮設浄化槽にて適切に処理を行った

後に既設排水処理設備を経由して製鉄所排水路に排出する。なお、し尿について

は、専門業者に委託して汲み取り処理する。

・製鉄所排水路に排出する浮遊物質量(SS)は、処理設備出口及び既設排水処理設

備出口において発電所の水質管理値(日最大50㎎/L 日平均35㎎/L)以下とする。

(b) 予測

ア. 予測地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

イ. 予測地点

水の濁りに係る環境影響を的確に把握できる地点とした。

ウ. 予測対象時期

工事計画に基づき、造成等の施工による一時的な水の濁りの影響が最大となる時

期とした。

エ. 予測手法

造成等の施工により発生する一時的な水の濁り(浮遊物質量:SS)について、環

境保全のために講じようとする措置を踏まえ、排水口の出口における濃度を検討し、

海域への影響を予測した。

Page 110: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-109

[815]

(c) 予測の結果

工事中排水に係る処理フローは、第 12.1.2.1-16 図のとおりである。また、工事中排

水の処理後の水質管理値は第 12.1.2.1-14 表のとおりである。

工事中排水のうち、水圧試験時等プラント排水については、排水貯槽等を経由し、

既設排水処理設備にて適正に処理を行った後、その出口で浮遊物質量(SS)を発電所

の水質管理値(日最大 50mg/L 日平均 35mg/L)以下で管理し、製鉄所の排水路に排出

する計画である。

一方、工事区域内の雨水排水を含む建設工事排水については、仮設沈殿槽及び処理

設備を設置し、適切に処理を行った後、既設排水処理設備出口の浮遊物質量(SS)を

発電所の水質管理値(日最大 50mg/L 日平均 35mg/L)以下で管理し、製鉄所の排水路

に排出する計画である。

また、仮設工事事務所からの生活排水については、仮設浄化槽にて適切に処理を行

った後、仮設浄化槽出口において生物化学的酸素要求量(BOD)、化学的酸素要求量

(COD)、浮遊物質量(SS)及びノルマルヘキサン抽出物質含有量を発電所の水質管

理値(BOD 20mg/L、COD 20mg/L、SS 50mg/L、ノルマルヘキサン抽出物質 1mg/L)

以下で管理し、既設排水処理設備に排出する計画である。なお、し尿については、専

門業者に委託して汲み取り処理する。

以上のことから、対象事業実施区域の周辺海域の水質に及ぼす影響は小さいものと

予測する。

第 12.1.2.1-16 図 工事中排水に係る処理フロー

注:1.※1 は工事中の最大排水量を示す。 2.※2 は日最大値を示す。 3.建設工事排水は、掘削箇所における浸出水、流入する雨水等を含む。 4.仮設タンクは、大雨等で仮設沈殿槽・処理設備の容量を超えた場合の貯水タンクとして使用する。 5.仮設沈殿槽では、複数の水槽を連結し仕切りを設けることで、排水中の浮遊物質を段階的に自然沈殿

させる。処理設備では、凝集沈殿処理する。

(容積:約 150m3) (処理能力:約 40m3/h)

(容積:約 400m3) 水質測定箇所-3

(SS)

(処理能力:約 30m3/日)

建設工事排水

水圧試験時等 プラント排水

仮設工事事務所 生活排水・し尿

仮設沈殿槽 処理設備

製鉄所排水路既設排水処理設備

約 600m3/日※1

約 400m3/日※1

仮設浄化槽

排水貯槽

350m3/日※2

水質測定箇所-1

専門業者に委託して汲み取り処理

仮設タンク

(容積:約 150m3)

水質測定箇所-2

Page 111: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-110

[816]

第 12.1.2.1-14 表(1) 工事中排水の処理後の水質管理値(水質測定箇所-1)

項 目 単 位 水質管理値

浮遊物質量(SS) mg/L 50

注:1.水質管理値については日最大値を示す。 2.濁度計により連続測定し、降雨後等の排出時に 1 日に 1 回以上の確認及び記録を行い

50mg/L 以下で管理する。

第 12.1.2.1-14 表(2) 工事中排水の処理後の水質管理値(水質測定箇所-2)

項 目 単 位 水質管理値

生物化学的酸素要求量(BOD) mg/L 20

化学的酸素要求量(COD) mg/L 20

浮遊物質量(SS) mg/L 50

ノルマルヘキサン抽出物質含有量 mg/L 1

注:水質管理値については記載値以下で管理する。

第 12.1.2.1-14 表(3) 工事中排水の処理後の水質管理値(水質測定箇所-3)

項 目 単 位 水質管理値

水素イオン濃度(pH) - 6.5~9.0

浮遊物質量(SS) mg/L 50(35)

注:水質管理値については日最大値を示す。( )内は日平均値を示す。

Page 112: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-111

[817]

(d) 評価の結果

ア. 環境影響の回避・低減に関する評価

造成等の施工に伴う水の濁りの影響を低減するための環境保全措置は、以下のと

おりである。

・工事区域内の雨水排水を含む建設工事排水については、仮設沈殿槽等を設置し

適切に処理を行った後、処理設備出口にて浮遊物質量(SS)を適宜監視し、既

設排水処理設備を経由して製鉄所排水路に排出する。

・水圧試験時等プラント排水は、排水貯槽等を経由し、既設排水処理設備にて適

正に処理を行った後、製鉄所排水路に排出する。

・仮設工事事務所からの生活排水については、仮設浄化槽にて適切に処理を行っ

た後に既設排水処理設備を経由して製鉄所排水路に排出する。なお、し尿につ

いては、専門業者に委託して汲み取り処理する。

・製鉄所排水路に排出する浮遊物質量(SS)は、処理設備出口及び既設排水処理

設備出口において発電所の水質管理値(日最大50mg/L 日平均35mg/L)以下と

する。

これらの環境保全措置を講じることにより、工事に伴う排水中の浮遊物質量(SS)

は適正に管理された後に製鉄所排水路に排出される。

以上のことから、造成等の施工による水の濁りの影響は小さいものと考えられ、

実行可能な範囲内で低減が図られているものと評価する。

イ. 環境保全の基準等との整合性

造成等の施工に伴う水の濁りについては、仮設沈殿槽及び処理設備から発電所の

既設排水処理設備に排出する浮遊物質量(SS)は発電所の水質管理値(日最大 50mg/L)

以下とする。また、既設排水処理設備から製鉄所の排水路に排出する浮遊物質量(SS)

についても、発電所の水質管理値(日最大 50mg/L 日平均 35mg/L)以下とする。

以上のことから、環境保全の基準等の確保に支障を及ぼすものではないと評価す

る。

Page 113: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-112

[818]

② 土地又は工作物の存在及び供用

a. 施設の稼働(排水:水の汚れ及び富栄養化)

(a) 環境保全措置

施設の稼働(排水)に伴う水の汚れ及び富栄養化の影響を低減するため、以下の環

境保全措置を講じる。

・施設の稼働に伴って発生するプラント排水は、既設の排水処理設備で適切に処理

を行った後、処理設備出口で適正に水質監視を行い、製鉄所の排水路に排出する。

・新2号機の新設に伴い新たに設置する湿式電気集塵機から排出する洗浄水は、製

鉄所に送水し有効利用する。

・事務所等からの生活排水は、浄化槽及び既設の排水処理設備で適切な処理を行い、

プラント排水等と共に製鉄所の排水路に排出する。

・既設の排水処理設備出口における排水の水質は、発電所の水質管理値(化学的酸

素要求量(COD):日最大20mg/L 日平均15mg/L、窒素含有量(N):日最大120mg/L

日平均60mg/L、燐含有量(P):日最大16mg/L 日平均1.2mg/L)以下とする。

(b) 予測

ア. 予測地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

イ. 予測地点

一般排水を製鉄所の排水路に排出する既設の排水処理設備の出口とした。

ウ. 予測対象時期

発電設備(新 2 号機)の運転が定常状態に達し、化学的酸素要求量(COD)、窒

素含有量(N)及び燐含有量(P)の負荷量が最大になる時期とした。

エ. 予測手法

施設の稼働に伴って発電所から排出する排水中の化学的酸素要求量(COD)、窒

素含有量(N)及び燐含有量(P)について、環境保全のために講じようとする措置

を踏まえ、排水中の濃度を把握し、海域への影響を予測した。

(c) 予測の結果

施設の稼働に伴う一般排水に関する事項は第 12.1.2.1-15 表に、一般排水に係る処理

フローは、第 12.1.2.1-17 図のとおりである。

施設の稼働に伴って発生するプラント排水は、既設の排水処理設備で適切に処理を

行った後、処理設備出口で適正に水質監視を行い製鉄所の排水路に排出する。

燃料系統に湿式の電気集塵機を設置するため、排水が増加するが、この増加する排

水は製鉄所に送水し、製鉄所内の高炉ガス清浄装置に使用する清浄水の補給水として

有効利用され、利用後は他の循環水と同様に処理される計画であり、排水量及び水質

管理値について現状と将来で変更はない。

生活排水は、浄化槽及び既設の排水処理設備で適切な処理を行い、製鉄所の排水路

に排出する。

Page 114: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-113

[819]

製鉄所の排水路への排水量は、現状、将来とも日平均 250m3/日、日最大 350m3/日と

する。

既設の排水処理設備出口における排水の水質は、発電所の水質管理値(化学的酸素

要求量(COD):日最大 20mg/L 日平均 15mg/L、窒素含有量(N):日最大 120mg/L 日

平均 60mg/L、燐含有量(P):日最大 16mg/L 日平均 1.2mg/L)以下とする。

第 12.1.2.1-15 表 一般排水に関する事項(排水の水質)

項 目 単 位 現 状 将 来

排水量 日平均値 m3/日 250 現状どおり

日最大値 m3/日 350 現状どおり

水 質

水素イオン濃度(pH) - 6.5~9.0 現状どおり

化学的酸素要求量(COD) mg/L 20(15) 現状どおり

浮遊物質量(SS) mg/L 50(35) 現状どおり

ノルマルヘキサン抽出物質含有量 mg/L 1 現状どおり

窒素含有量(N) mg/L 120(60) 現状どおり

燐含有量(P) mg/L 16(1.2) 現状どおり

注:1.一般排水はプラント排水、純水装置排水、生活排水である。 2.水質については日最大値を示す。( )内は日平均値を示す。

以上のことから、対象事業実施区域の周辺海域の水質に及ぼす影響は小さいものと

予測する。

Page 115: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1

.2.1-1

14

[820

]

第 12.1.2.1-17 図(1) 用水及び排水の概略フロー(現状)

注:排水処理設備とは、第 2.2-9 図に示す排水処理装置、原排水中和槽、排水分離槽をいう。

純水装置排水量+プラント排水量

331m3/日

(239m3/日)

製鉄所で有効利用洗浄水

製鉄所へ蒸気供給

(既設 2・3・4号機)

2,248m3/日

(1,933m3/日)

大気他

発電プラントプラント排水

新 1号機湿式電気集塵機

製鉄所へ純水供給

純水装置

工業用水

350m3/日

(250m3/日)

水質測定箇所

19m3/日

(11m3/日)

製鉄所排水路 事務所等 排水処理設備浄 化 槽 上 水

上段:日最大量 (下段:日平均量)

純水装置排水

(中和・沈殿処理)

発電プラント用水量

549m3/日

(450m3/日)

製鉄所蒸気供給量

308m3/日

(149m3/日)

製鉄所純水供給量

1,231m3/日

(1,005m3/日)

新 1 号機集塵機洗浄水量

120m3/日

(120m3/日)

(既設新 1・2・3・4・5・6号機)

Page 116: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1

.2.1-1

15

[821

]

第 12.1.2.1-17 図(2) 用水及び排水の概略フロー(将来)

注:排水処理設備とは、第 2.2-9 図に示す排水処理装置、原排水中和槽、排水分離槽をいう。

製鉄所で有効利用洗浄水

製鉄所へ蒸気供給

(既設 4号機)

2,488m3/日

(2,173m3/日)

大気他

発電プラントプラント排水

新 1号機湿式電気集塵機

製鉄所へ純水供給

純水装置

工業用水

350m3/日

(250m3/日)

水質測定箇所

19m3/日

(11m3/日)

製鉄所排水路 事務所等 排水処理設備浄 化 槽 上 水

上段:日最大量 (下段:日平均量)

純水装置排水

新 2号機湿式電気集塵機

純水装置排水量+プラント排水量

331m3/日

(239m3/日)

発電プラント用水量

549m3/日

(450m3/日)

製鉄所蒸気供給量

308m3/日

(149m3/日)

製鉄所純水供給量

1,231m3/日

(1,005m3/日)

新 2 号機集塵機洗浄水量

240m3/日

(240m3/日)

新 1 号機集塵機洗浄水量

120m3/日

(120m3/日)

凡 例

既設設備

新設設備

(既設新 1・4・5・6号機及び新 2号機)

(中和・沈殿処理)

Page 117: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-116

[822]

(d) 評価の結果

ア. 環境影響の回避・低減に関する評価

施設の稼働(排水)に伴う水の汚れ及び富栄養化の影響を低減するための環境保全

措置は、以下のとおりである

・施設の稼働に伴って発生するプラント排水は、既設の排水処理設備で適切に処理

を行った後、処理設備出口で適正に水質監視を行い製鉄所の排水路に排出する。

・新2号機の新設に伴い新たに設置する湿式電気集塵機から排出する洗浄水は、製鉄

所に送水し有効利用する。

・事務所等からの生活排水は、浄化槽及び既設の排水処理設備で適切な処理を行い、

プラント排水等と共に製鉄所の排水路に排出する。

・既設の排水処理設備出口における排水の水質は、発電所の水質管理値(化学的酸

素要求量(COD):日最大20mg/L 日平均15mg/L、窒素含有量(N):日最大120mg/L

日平均60mg/L、燐含有量(P):日最大16mg/L 日平均1.2mg/L)以下とする。

これらの環境保全措置を講じることにより、施設の稼働に伴う排水中の水の汚れ及

び富栄養化は適正に管理され、排水口から海域に排出する。

また、施設の稼働に伴う排水量及び水質管理値については現状と将来で変更はない。

以上のことから、施設の稼働(排水)に伴う水の汚れ及び富栄養化の影響は小さい

ものと考えられ、実行可能な範囲内で低減が図られているものと評価する。

イ. 環境保全の基準等との整合性

施設の稼働(排水)に伴う水の汚れ及び富栄養化については、特定施設は設置しな

いものの、水質汚濁防止法に定める排水基準値を下回る値(化学的酸素要求量

(COD):日最大 20mg/L 日平均 15mg/L、窒素含有量(N):日最大 120mg/L 日平

均 60mg/L、燐含有量(P):日最大 16mg/L 日平均 1.2mg/L)とし、製鉄所の排水路に

排出する。

以上のことから、環境保全の基準等の確保に支障を及ぼすものではないと評価する。

Page 118: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-117

[823]

b. 施設の稼働(温排水:水温)

(a) 環境保全措置

施設の稼働(温排水)に伴う水温の影響を低減するため、以下の環境保全措置を講じ

る。

・取水は深層取水方式とし、低温の海水を取水する。

・新2号機の冷却水の取放水温度差は7℃とする。これにより発電所全体の冷却水の取

放水温度差は現状の8.6℃から8.2℃に低減する。

・発電所全体の復水器の冷却水量は、現状の32.2m3/sから30.4 m3/sに低減する。

(b) 予測

ア. 予測地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

イ. 予測対象時期

発電設備(新 2 号機)の運転が定常状態に達し、温排水の放水量が最大になる時期

とした。

ウ. 予測手法

温排水は表層放水方式により放水されることから、表層放水による温排水拡散予測

で多くの実績がある一般財団法人電力中央研究所で開発された数理モデル(2 次元)

によるシミュレーション解析手法を用いて温排水の拡散範囲を予測した。

なお、流向及び流速の現地調査結果から、当該海域においては半日周期の潮流が卓

越していると判断されることから、数理モデル(2 次元)によるシミュレーション解

析手法のうち非定常解析手法を用いた。

温排水拡散予測の手順は、第 12.1.2.1-18 図のとおりである。

第 12.1.2.1-18 図 温排水拡散予測の手順

流況調査データの解析 気象・海象データの収集 (気温、風速、湿度、雲量、水温)

卓越周期成分は移流に寄与す

るものと考え潮流の方向と振

幅を求める

卓越周期より短い変動成分は拡

散に寄与するものと考え拡散係

数を求める

潮流の設定 拡散係数の設定

数理モデル(2次元)によるシミュレーション解析

(非定常解析)により温排水拡散範囲を予測

熱交換係数の設定

Page 119: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-118

[824]

(ア)計算式

i. 放水流の流速算定式

(ⅰ) 運動方程式

(ⅱ) 連続方程式

[記号]

t : 時間(s) y,x : それぞれ x,y 方向の距離(m)

g : 重力加速度(m/s2)

wH : 温水層の厚さ(m)

S : 水位(m)

N,M : それぞれ x,y 方向の線流量(m2/s)

ss v,u :それぞれ x,y 方向の放水による海面流速(m/s)

yx A,A : それぞれ x,y 方向の水平渦動粘性係数(m2/s)

α :

γ :

)η(f :流速の鉛直分布を示す関数

z:水深(m)

yx τ,τ : それぞれ x,y 方向の界面抵抗(m2/s2)

iK :=1 の場合の界面抵抗係数

s

H w

s

H w

w

w

HSvdzN

HSudzM su

sv

1

0d)(f

1

0

2 d)(f

WHS

zS

2

w2

22

i2

y

2w

2

22

i2

x

)HS(

NMNK)(f

)HS(

NMMK)(f

y2

2

y2

2

xWW

2

2W

2

x2

2

y2

2

xWW

2W

2

2

y

NA

x

NA

y

SHSg

HS

N

yHS

NM

xt

N

y

MA

x

MA

x

SHSg

HS

NM

yHS

M

xt

M

0y

N

x

M

t

S

Page 120: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-119

[825]

ii. 潮流の流速算定式

(ⅰ) 運動方程式

(ⅱ) 連続方程式

[記号]

H : 水深(m)

N,M : それぞれ x,y 方向の線流量(m2/s)

v,u :それぞれ x,y 方向の潮流流速(m/s)

bybx τ,τ : それぞれ x,y 方向の海底摩擦抵抗(m2/s2)

:海底摩擦係数

その他の記号は i.項と同じ。

iii. 水温分布の算定式

(ⅰ) 熱拡散方程式

[記号]

sT : 海面水温(℃)

β :

δ :

)(g :水温の鉛直分布を示す関数

yx K,K : それぞれ x,y 方向の拡散係数(m2/s)

0Q : 水温に無関係な加熱項(J/m2・s)

1Q : 熱交換係数(J/m2・s・℃)

c : 海水の比熱(J/kg・℃) ρ : 海水の密度(kg/m3)

その他の記号は i.及びⅱ.項と同じ。

u

v

s

H

s

H

HSdzvN

HSudzM

2

22

bby

2

22

bbx

)HS(

NMNK

)HS(

NMMK

bK

1

0d)(g

1

0d)(g)(f

0y

N

x

M

t

S

by2

2

y2

2

x

2

bx2

2

y2

2

x

2

y

NA

x

NA

y

SHSg

HS

N

yHS

NM

xt

N

y

MA

x

MA

x

SHSg

HS

NM

yHS

M

xt

M

w

S102S

2

y2S

2

xS

SS

sS

Hc

T

y

TK

x

TK

y

Tvv

x

Tuu

t

T

QQ

)()()()(

Page 121: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-120

[826]

(イ)予測条件

予測条件は、第 12.1.2.1-16 表のとおりである。

第 12.1.2.1-16 表 温排水拡散予測条件

項 目 計算に用いた数値

備 考 現状 将来

放水量(m3/s)

合計 新1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 6号機

: 32.2 : 5.6 : 3.2 : 5.4 : 6.0 : 6.0 : 6.0

合計 新1号機

2号機 3号機 4号機 5号機 6号機 新2号機

: 30.4 : 5.6 : - : - : 6.0 : 6.0 : 6.0 : 6.8

将来は既設2号機及び3号機は廃止する。

取放水温度差(℃)

平均 新1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 6号機

: 8.6 : 7 : 8 : 9 : 9 : 9 : 9

平均 新1号機

2号機 3号機 4号機 5号機 6号機 新2号機

: 8.2 : 7 : - : - : 9 : 9 : 9 : 7

将来は既設2号機及び3号機は廃止する。

平均値は放水量を考慮した加重平均値。

新1号機、4~6号機及び新2号機について

は、温排水の再循環を考慮した。

環境水温(℃) 9.5 公共用水域水質測定結果(備讃瀬戸3:第

12.1.2.1-1図)における2006~2015年度の

2,3月の平均値

温水層の厚さ(m) 3 現地調査結果より設定

流況 M2分潮流 現地調査結果より設定

拡散係数(cm2/s) Kx=1×104 、Ky=1×104 現地調査結果より設定

気象 条件

気温(℃) 6.4

福山特別地域気象観測所における2、3月の平年値(統計期間は気温、風速及び湿

度は1981~2010年、雲量は1961~1990年)

風速(m/s) 1.6

湿度(%) 67

雲量 6.0

熱交換係数 (J/cm2・s・℃)

3.0×10-3 環境水温及び気象条件より算定

計算領域 約24km×約16km 格子の大きさは25m(近傍域)~100m(遠

方域)

また、予測条件の設定理由は以下のとおりである。

i. 計算領域及び計算格子

計算領域は、第 12.1.2.1-19 図に示すように約 24km×約 16km の範囲とした。

計算格子は、内湾域(新両国橋より北側の湾内)は 25m、沖合の温排水拡散域

は 50m、さらに沖合の領域は 100mとした。

Page 122: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-121

[827]

第 12.1.2.1-19 図 温排水予測の計算領域及び計算格子

ii. 環境水温

周辺海域の環境水温は、公共用水域水質測定点(備讃瀬戸 3)における 10 年間

の水温測定結果から、大気との熱交換が最も小さくなる 2、3 月の平均水温である

9.5℃とした。

iii. 温水層の厚さ

水温の現地調査結果から、放水口近傍の水温鉛直分布を整理した結果は第

12.1.2.1-20 図のとおりである。

これによれば、温水層の厚さを 3mとした分布関数で概ね近似できることが判明

した。

Page 123: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-122

[828]

第 12.1.2.1-20 図 放水口近傍域における水温の鉛直分布形

注:1.図中の細線は、水温調査地点のうち秋季及び冬季の

放水口近傍域における無次元化水温分布である。

ここで、

:調査地点の深さzにおける無次元化水温

:調査地点の深さzにおける水温(℃)

:調査地点における表層水温(℃)

:調査地点における下層水温(℃)

2.図中の太線は、温水層の厚さを 3m とした場合の鉛

直分布形である。

ここで、

:温水層の厚さ(m)

:海面からの深さ(m)

iv. 流 況

流向及び流速の現地調査結果から、当該海域においては半日周期のM2 分潮流が

卓越していることから、海域の流動条件としてM2分潮流を設定した。

v. 拡散係数

流向及び流速の現地調査結果から、潮流の卓越周期(12 時間)以上を除去した

残りの短周期成分から求めた拡散係数は第 12.1.2.1-15 図のとおりである。この結

果から、拡散係数は以下の値を設定した。

・Kx=Ky=1×104 cm2/s

vi. 気象条件

気象条件は、対象事業実施区域の最寄りの気象官署である福山特別地域気象観測

所における過去 30 年間の 2、3 月の平均値を用いた。

統計期間は、気温、風速及び湿度については 1981~2010 年、雲量については、

近年観測が行われていないため、1961~1990 年とした。

vii. 熱交換係数

熱交換係数は、「ⅵ.気象条件」及び公共用水域水質測定点(備讃瀬戸 3)にお

ける 1 年間の水温測定結果を用いて、「発電所に係る環境影響評価の手引 平成

19 年 1 月改訂」(平成 19 年 経済産業省原子力安全・保安院)の参考資料[Ⅰ.

火力・原子力発電所「施設の稼働(温排水)」の水温への影響評価について]に基

づいて算定した(第 12.1.2.1-21 図)。

予測に用いた熱交換係数は、大気との熱交換が最も小さくなる 2、3 月の平均値

である 3.0×10-3J/㎠・s・℃とした。

Hw

z,2exp)z(To 2

0

5

10

0 0.5 1

水深

[m]

無次元化水温

)z(T )z(To

Hw

z

Ts

Tr

TrTs

Tr)z(T

Ts

)z(T)z(To

Page 124: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-123

[829]

第 12.1.2.1-21 図 気象及び熱交換係数の月別変化

注:1.水温は、公共用水域水質測定点(備讃瀬戸 3)における 10 年間(2006~2015 年度)の表層の測定結果の

2 ヶ月平均値である。 2.気温、風速及び相対湿度は、福山特別地域気象観測所における過去 30 年間(1981~2010 年)の観測結

果の 2 ヶ月平均値である。 3.雲量は、福山特別地域気象観測所における過去 30 年間(1961~1990 年)の観測結果の 2 ヶ月平均値で

ある。

月 4,5 5,6 6,7 7,8 8,9 9,10 10,11 11,12 12,1 1,2 2,3 3,4

水 温 (℃) 15.7 19.6 24.2 27.5 28.3 26.4 21.6 16.6 12.4 9.6 9.5 11.8

気 温 (℃) 15.9 20.3 24.3 26.9 25.6 20.5 14.6 9.2 5.5 4.6 6.4 10.8

風 速 (m/s) 1.6 1.5 1.5 1.6 1.5 1.4 1.4 1.5 1.6 1.6 1.6 1.6

相対湿度(%) 68 72 75 74 73 73 72 71 69 68 67 66

雲 量 6.5 7.1 7.3 6.4 6.4 6.1 5.4 5.3 5.5 5.8 6.0 6.2

熱交換係数

(×10-3J/cm

2・s・℃)

3.6 4.0 4.6 5.3 5.3 4.9 4.2 3.7 3.3 3.1 3.0 3.2

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

4,5 5,6 6,7 7,8 8,9 9,10 10,11 11,12 12,1 1,2 2,3 3,4

熱交換

係数

10-3J/c

m2・

s・℃

)

Page 125: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-124

[830]

(c) 予測の結果

施設の稼働に伴う温排水の拡散範囲は、現状及び将来のそれぞれについて、潮時別に

算出し、これらを包絡した範囲を温排水拡散範囲として求めた。予測の結果は、第

12.1.2.1-17 表及び第 12.1.2.1-22 図のとおりである。

第 12.1.2.1-17 表 温排水の拡散予測面積 (単位:km2)

水 深 水温上昇値 拡散面積

現 状 将 来

海 面

1℃以上 6.0 5.8

2℃以上 4.3 4.1

3℃以上 3.4 3.3

海面下 1m

1℃以上 5.3 5.2

2℃以上 3.8 3.7

3℃以上 3.0 2.7

海面下 2m

1℃以上 4.0 3.7

2℃以上 2.0 1.7

3℃以上 0.4 0.3

Page 126: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-125

[831]

第 12.1.2.1-22 図(1) 温排水拡散予測範囲(包絡線・海面)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

0 1 2km

現 状

N

対象事業実施区域

凡 例

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

0 1 2km

将 来

N

対象事業実施区域

凡 例

1℃上昇域

2℃上昇域

3℃上昇域

凡 例

1℃上昇域

2℃上昇域

3℃上昇域

凡 例

Page 127: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-126

[832]

第 12.1.2.1-22 図(2) 温排水拡散予測範囲(包絡線・海面下 1m)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

0 1 2km

現 状

N

対象事業実施区域

凡 例

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

0 1 2km

将 来

N

対象事業実施区域

凡 例

1℃上昇域

2℃上昇域

3℃上昇域

凡 例

1℃上昇域

2℃上昇域

3℃上昇域

凡 例

Page 128: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-127

[833]

第 12.1.2.1-22 図(3) 温排水拡散予測範囲(包絡線・海面下 2m)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

0 1 2km

現 状

N

対象事業実施区域

凡 例

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

0 1 2km

将 来

N

対象事業実施区域

凡 例

1℃上昇域

2℃上昇域

3℃上昇域

凡 例

1℃上昇域

2℃上昇域

3℃上昇域

凡 例

Page 129: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.1-128

[834]

(d) 評価の結果

ア. 環境影響の回避・低減に関する評価

施設の稼働(温排水)に伴う水温の影響を低減するための環境保全措置は、以下の

とおりである。

・取水は深層取水方式とし、低温の海水を取水する。

・新2号機の冷却水の取放水温度差は7℃とする。これにより発電所全体の冷却水の

取放水温度差は現状の8.6℃から8.2℃に低減する。

・発電所全体の復水器の冷却水量は、現状の32.2m3/sから30.4 m3/sに低減する。

これらの環境保全措置を講じることにより、温排水拡散面積(海面、1℃上昇域)は

現状の 6.0km2から 5.8km2 に減少する。

以上のことから、施設の稼働(温排水)に伴う水温の影響は小さいものと考えられ、

実行可能な範囲内で低減が図られているものと評価する。

Page 130: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-1

[835]

2. 底 質

(1) 調査結果の概要

① 有害物質に係る底質の状況

a. 文献その他の資料調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

(b) 調査地点

調査地域の海域の 4 調査点とした(第 12.1.2.2-1 図)。

(c) 調査期間

平成 27 年度の 1 年間とした。

(d) 調査項目

海域の底質の有害物質(水銀及びダイオキシン類等)とした。

(e) 調査方法

「平成 28 年度 広島県環境データ集」(広島県ホームページ)及び「ダイオキシン

類対策」(岡山県ホームページ)等による有害物質の情報の収集並びに当該情報の整理

及び解析を行った。

Page 131: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-2

[836]

(f) 調査結果

対象事業実施区域の周辺海域における有害物質については、第 12.1.2.2-1 表のとおり

である。

第 12.1.2.2-1 表 公共用水域水底の底質測定結果(平成 27 年度)

図中番号 1 2

測定項目 測定地点名

単 位 備讃瀬戸 1 備讃瀬戸 2

特殊項目

銅 μg/g 19 50

亜鉛 μg/g 73 180

鉄 μg/g 20,000 29,000

マンガン μg/g 530 760

クロム μg/g 41 37

ニッケル μg/g 18 26

健康項目

カドミウム μg/g 0.43 1

鉛 μg/g 19 34

六価クロム μg/g ND ND

砒素 μg/g 6.0 5.7

総水銀 μg/g 0.03 0.08

PCB μg/g ND ND

注:1.図中番号は、第 12.1.2.2-1 図の番号に対応する。 2.「ND」は検出されないことを示す。

〔「平成 27 年度水質等調査の結果」(広島県ホームページ) より作成〕

平成 27 年度のダイオキシン類の測定結果は、備讃瀬戸 12 では 5.7pg-TEQ/g、神島御

崎沖では 5.8 pg-TEQ/g であり、ダイオキシン類による水底の底質に係る環境基準

(150pg-TEQ/g 以下)に適合している。

「平成 28 年度 広島県環境データ集」(広島県ホームページ) 「ダイオキシン類対策」(岡山県ホームページ) より作成

Page 132: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-3

[837]

Page 133: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-4

[838]

b. 現地調査

(a) 調査地域

対象事業実施区域の海域とした。

(b) 調査地点

放水口前面海域の 1 調査地点とした(第 12.1.2.2-2 図)。

(c) 調査時期

平成 28 年 7 月 22 日

(d) 調査項目

「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令第 5 条第 1 項に規定する埋立場

所等に排出しようとする金属等を含む廃棄物に係る判定基準を定める省令」(昭和 48

年総理府令第 6 号)に定める水底土砂の判定基準に係る 34 項目及びダイオキシン類

(含有量)について調査を行った。

(e) 調査方法

スミス・マッキンタイヤ型採泥器(採泥面積 0.05m2)により試料の採泥を行い、

「海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行令第 5 条第 1 項に規定する埋立場所等

に排出しようとする廃棄物に含まれる金属等の検出方法」(昭和 48 年環境庁告示第 14

号)に定められる方法等により分析を行った。

分析方法は、第 12.1.2.2-2 表のとおりである。

第 12.1.2.2-2 表(1) 底質の分析方法(有害物質)

項 目 分析方法 定量 限界値

単 位

アルキル水銀化合物 昭和 46 年 環境庁告示第 59 号 付表 2 及び 昭和 49 年 環境庁告示第 64 号 付表 3 溶媒抽出ガスクロマトグラフ法

0.0005 mg/L

水銀又はその化合物 昭和 46 年 環境庁告示第 59 号 付表 1 還元気化原子吸光法

0.0005 mg/L

カドミウム 又はその化合物

JIS K 0102(2008)55.3 ICP 発光分光分析法

0.001 mg/L

鉛又はその化合物 JIS K 0102(2008)54.3 ICP 発光分光分析法

0.005 mg/L

有機燐化合物 昭和 49 年 環境庁告示第 64 号 付表 1 溶媒抽出ガスクロマトグラフ法

0.1 mg/L

六価クロム化合物 JIS K 0102(2008)65.2.4 ICP 発光分光分析法

0.04 mg/L

ひ素又はその化合物 JIS K 0102(2008)61.2 水素化合物発生原子吸光法

0.005 mg/L

シアン化合物 JIS K 0102(2008)38.3 蒸留-4-ピリジンカルボン酸-ピラゾロン吸光光度法

0.1 mg/L

ポリ塩化ビフェニル (PCB)

昭和 46 年 環境庁告示第 59 号 付表 3 溶媒抽出ガスクロマトグラフ法

0.0005 mg/L

銅又はその化合物 JIS K 0102(2008)52.4 ICP 発光分光分析法

0.005 mg/L

Page 134: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-5

[839]

第 12.1.2.2-2 表(2) 底質の分析方法(有害物質)

項 目 分析方法 定量 限界値

単 位

亜鉛又はその化合物 JIS K 0102(2008)53.3 ICP 発光分光分析法

0.01 mg/L

ふっ化物 JIS K 0102(2008)34.1 蒸留-ランタン-アリザリンコンプレキソン吸光光度法

0.1 mg/L

トリクロロエチレン JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.002 mg/L

テトラクロロエチレン JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.0005 mg/L

ベリリウム 又はその化合物

昭和 48 年 環境庁告示第 13 号 別表第 7 第 3 ICP 発光分光分析法

0.01 mg/L

クロム又はその化合物 JIS K 0102(2008)65.1.4 ICP 発光分光分析法

0.04 mg/L

ニッケル 又はその化合物

JIS K 0102(2008)59.3 ICP 発光分光分析法

0.01 mg/L

バナジウム 又はその化合物

JIS K 0102(2008)70.4 ICP 発光分光分析法

0.1 mg/L

有機塩素化合物 昭和 48 年 環境庁告示第 14 号 別表第 1 ヘキサン抽出チオシアン酸水銀(Ⅱ)吸光光度法

4 mg/kg

ジクロロメタン JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.002 mg/L

四塩化炭素 JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.0002 mg/L

1,2-ジクロロエタン JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.0004 mg/L

1,1-ジクロロエチレン JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.002 mg/L

シス-1,2- ジクロロエチレン

JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.004 mg/L

1,1,1- トリクロロエタン

JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.0005 mg/L

1,1,2- トリクロロエタン

JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.0006 mg/L

1,3-ジクロロプロペン JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.0002 mg/L

チウラム 昭和 46 年 環境庁告示第 59 号 付表 4 固相抽出高速液体クロマトグラフ法

0.0005 mg/L

シマジン 昭和 46 年 環境庁告示第 59 号 付表 5 第 1 固相抽出ガスクロマトグラフ質量分析法

0.0003 mg/L

チオベンカルブ 昭和 46 年 環境庁告示第 59 号 付表 5 第 1 固相抽出ガスクロマトグラフ質量分析法

0.001 mg/L

ベンゼン JIS K 0125(1995)5.2 ヘッドスペース-ガスクロマトグラフ質量分析法

0.001 mg/L

セレン又はその化合物 JIS K 0102(2008)67.2 水素化合物発生原子吸光法

0.002 mg/L

1,4-ジオキサン 昭和 46 年 環境庁告示第 59 号 付表 7 第 1 活性炭抽出ガスクロマトグラフ質量分析法

0.05 mg/L

ダイオキシン類 (溶出量)

JIS K 0312(2008) 溶媒抽出ガスクロマトグラフ質量分析法

- pg-TEQ/L

ダイオキシン類 (含有量)

ダイオキシン類に係る底質調査測定マニュアル(平成 21年)

- pg-TEQ/g

注:「-」は定量限界値がないことを示す。

Page 135: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-6

[840]

Page 136: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-7

[841]

(f) 調査結果

周辺海域における底質調査結果は、第 12.1.2.2-3 表のとおりである。

ふっ化物は 0.3mg/L、ダイオキシン類(溶出量)は 0.0065pg-TEQ/L、ダイオキシン類

(含有量)は 2.4 pg-TEQ/g であった。その他の項目は定量限界値未満であった。

水底土砂に係る判定基準等との対比では、全ての項目で基準値に適合している。

Page 137: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-8

[842]

第 12.1.2.2-3 表 底質調査結果(有害物質)

項 目 測定値 水底土砂に係る判定基準又は

ダイオキシン類に係る環境基準

アルキル水銀化合物 (mg/L) < 0.0005 検出されないこと。

水銀又はその化合物 (mg/L) < 0.0005 検液 1L につき 0.005mg 以下

カドミウム又はその化合物 (mg/L) < 0.001 検液 1L につき 0.1mg 以下

鉛又はその化合物 (mg/L) < 0.005 検液 1L につき 0.1mg 以下

有機燐化合物 (mg/L) < 0.1 検液 1L につき 1mg 以下

六価クロム化合物 (mg/L) < 0.04 検液 1L につき 0.5mg 以下

ひ素又はその化合物 (mg/L) < 0.005 検液 1L につき 0.1mg 以下

シアン化合物 (mg/L) < 0.1 検液 1L につき 1mg 以下

ボリ塩化ビフェニル(PCB) (mg/L) < 0.0005 検液 1L につき 0.003mg 以下

銅又はその化合物 (mg/L) < 0.005 検液 1L につき 3mg 以下

亜鉛又はその化合物 (mg/L) < 0.01 検液 1L につき 2mg 以下

ふっ化物 (mg/L) 0.3 検液 1L につき 15mg 以下

トリクロロエチレン (mg/L) < 0.002 検液 1L につき 0.3mg 以下

テトラクロロエチレン (mg/L) < 0.0005 検液 1L につき 0.1mg 以下

ベリリウム又はその化合物 (mg/L) < 0.01 検液 1L につき 2.5mg 以下

クロム又はその化合物 (mg/L) < 0.04 検液 1L につき 2mg 以下

ニッケル又はその化合物 (mg/L) < 0.01 検液 1L につき 1.2mg 以下

バナジウム又はその化合物 (mg/L) < 0.1 検液 1L につき 1.5mg 以下

有機塩素化合物 (mg/kg) < 4 検液 1kg につき 40mg 以下

ジクロロメタン (mg/L) < 0.002 検液 1L につき 0.2mg 以下

四塩化炭素 (mg/L) < 0.0002 検液 1L につき 0.02mg 以下

1,2-ジクロロエタン (mg/L) < 0.0004 検液 1L につき 0.04mg 以下

1,1-ジクロロエチレン (mg/L) < 0.002 検液 1L につき 1mg 以下

シス-1,2-ジクロロエチレン (mg/L) < 0.004 検液 1L につき 0.4mg 以下

1,1,1-トリクロロエタン (mg/L) < 0.0005 検液 1L につき 3mg 以下

1,1,2-トリクロロエタン (mg/L) < 0.0006 検液 1L につき 0.06mg 以下

1,3-ジクロロプロペン (mg/L) < 0.0002 検液 1L につき 0.02mg 以下

チウラム (mg/L) < 0.0005 検液 1L につき 0.06mg 以下

シマジン (mg/L) < 0.0003 検液 1L につき 0.03mg 以下

チオベンカルブ (mg/L) < 0.001 検液 1L につき 0.2mg 以下

ベンゼン (mg/L) < 0.001 検液 1L につき 0.1mg 以下

セレン又はその化合物 (mg/L) < 0.002 検液 1L につき 0.1mg 以下

1,4-ジオキサン (mg/L) < 0.05 検液 1L につき 0.5mg 以下

ダイオキシン類(溶出量) (pg-TEQ/L) 0.0065 検液 1L につき 10 pg-TEQ 以下

ダイオキシン類(含有量) (pg-TEQ/g) 2.4 150 pg-TEQ/g 以下

注:1.ダイオキシン類(含有量)は、ダイオキシン類に係る環境基準の項目であり、その他

の項目は水底土砂に係る判定基準の項目である。 2.「<」は、定量限界値未満を示す。

Page 138: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-9

[843]

(2) 予測及び評価の結果

① 工事の実施

a. 建設機械の稼働

(a) 環境保全措置

建設機械の稼働に伴う底質(有害物質)の影響を低減するため、以下の環境保全措置

を講じる。

・取水口設置工事範囲は必要最小限にとどめる。

・工事の実施に当たっては、汚濁防止装置として汚濁防止枠と汚濁防止膜を併用する

ことにより、水の濁りの拡散防止を図る。

(b) 予測

ア. 予測地域

対象事業実施区域の周辺海域とした。

イ. 予測地点

海底面整備工事範囲とした。

ウ. 予測対象時期

建設機械の稼働による、海底面整備工事中の時期とした。

エ. 予測手法

環境保全措置を踏まえ、有害物質の現地調査結果と水底土砂に係る判定基準等との

比較を行い、有害物質の影響について定性的に予測した。

(c) 予測の結果

有害物質の現地調査結果は、水底土砂に係る判定基準等に適合しており、海底面整備

工事の影響はほとんどないものと予測する。

Page 139: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.2-10

[844]

(d) 評価の結果

ア. 環境影響の回避・低減に関する評価

建設機械の稼働に伴う底質(有害物質)の影響を低減するための環境保全措置は、

以下のとおりである。

・取水口設置工事範囲は必要最小限にとどめる。

・工事の実施に当たっては、汚濁防止装置として汚濁防止枠と汚濁防止膜を併用す

ることにより、水の濁りの拡散防止を図る。

これらの環境保全措置を講じることにより、建設機械の稼働による底質からの有害

物質の影響はほとんどないものと予測される。

以上のことから、建設機械の稼働に伴う底質(有害物質)の影響はほとんどないも

のと考えられ、実行可能な範囲内で影響の低減が図られているものと評価する。

イ. 環境保全の基準等との整合性

有害物質の現地調査結果は、調査地点及び調査項目において水底土砂に係る判定基

準等に適合している。

以上のことから、建設機械の稼働に伴う底質(有害物質)の影響が環境保全の基準

等の確保に支障を及ぼすものではないと評価する。

Page 140: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.3-1

[845]

3. 流向及び流速(流況)

(1) 調査結果の概要

流況の状況については、「1.水質(1)調査結果の概要 ⑤流況の状況」のとおりであ

る。

(2) 予測及び評価の結果

① 土地又は工作物の存在及び供用

a. 施設の稼働(温排水)

(a) 環境保全措置

施設の稼働(温排水)に伴う流向及び流速への影響を低減するため、以下の環境保全

措置を講じる。

・発電所全体の復水器冷却水量は現状の32.2 m3/sから30.4 m3/sに低減する。

・復水器冷却用海水は低流速(約0.1m/s)で深層取水する。

・温排水は現状と同等の放水流速(約0.4m/s)で海域へ放水する。

(b) 予測

ア. 予測地域

流向及び流速に係る環境影響を受けるおそれのある対象事業実施区域の周辺海域と

した。

イ. 予測対象時期

発電設備(新 2 号機)の運転が定常状態に達し、温排水の放水量が最大になる時期

とした。

ウ. 予測手法

流動予測手法は、「1.水質(2)予測及び評価の結果 ②b.施設の稼働(温排

水:水温)」と同様に、数理モデルによるシミュレーション解析により、放水口から

海域へ温排水を放水した場合の流動を計算した。

(c) 予測の結果

予測結果は、第 12.1.2.3-1 図に示すとおりである。

温排水放水に伴う流速は、現状、将来とも福山港本航路北端付近で 2cm/s 程度であり、

流向及び流速はほとんど変化しない。

Page 141: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.3-2

[846]

第 12.1.2.3-1 図 温排水流動予測結果(海面)

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

0 1 2km

現 状

N

対象事業実施区域

凡 例

広島県 岡山県

箕沖町

神島

燧灘

0 1 2km

将 来

N

対象事業実施区域

凡 例

福山港本航路

福山港本航路 5cm/s

凡 例

5cm/s

凡 例

Page 142: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

12.1.2.3-3

[847]

(d) 評価の結果

ア. 環境影響の回避・低減に関する評価

施設の稼働(温排水)に伴う流向及び流速への影響を低減するための環境保全措置

は、以下のとおりである。

・発電所全体の復水器冷却水量は現状の32.2 m3/sから30.4 m3/sに低減する。

・復水器冷却用海水は低流速(約0.1m/s)で深層取水する。

・温排水は現状と同等の放水流速(約0.4m/s)で海域へ放水する。

これらの環境保全措置を講じることにより、温排水放水に伴う流速は、現状、将来

とも福山港本航路北端付近で 2cm/s 程度であり、流向及び流速はほとんど変化しない。

以上のことから、施設の稼働(温排水)に伴う流向及び流速への影響はほとんどな

いものと考えられ、実行可能な範囲内で低減が図られているものと評価する。

Page 143: 18 評価書 第12章 12 1 2 1 水質1 調査結果 170418 300 Word - 18_評価書_第12章_12_1_2_1_水質1_調査結果_170418_300.docx Author morikawa Created Date 2/2/2018 8:13:43

[848]