150707 高等学校図書館担当者会議 地域学ノススメ

37
Ken-ya HIRAGA 地域学ノススメ 20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議 つなぐ図書館・地域・学校 新しい知るスタイルと地域情報資産が

Transcript of 150707 高等学校図書館担当者会議 地域学ノススメ

Ken-ya HIRAGA 研

“地域学”ノススメ20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

つなぐ図書館・地域・学校新しい知るスタイルと地域情報資産が

Ken-ya HIRAGA 研

URL: slideshare.net

検索: Kenya Hiraga

ファイル: 150707_岐阜県高校図書館

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

Ken-ya HIRAGA 研

✔地域の情報資産に着目 → "実感ある知"の獲得" !✔ICTの活用 → "新たな知のプロセス" !✔地域の公共図書館・地域の人々 → "共知・共創する学びの場" !

情報センターとしての学校図書館・図書館司書: 学校が意思を

“地域学”ノススメ

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

県立長野図書館館長です。2015.04~

伊那市立伊那図書館館長でした。2007.4~2015.3

Ken-ya HIRAGA 研

公共政策シンクタンクの研究広報誌の2004~2006

編集主幹でした。

長野県伊那市に移り住みました。2002

企業で法務・経営企画の仕事…1983-2002

平賀 研也 (ひらが けんや) 1959~

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

情報と情報 情報と人 人と人を つなぎなおす

!

Ken-ya HIRAGA 研

平賀 研也 (ひらが けんや)

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

Ken-ya HIRAGA 研

『社会教育』2010年11月号 「社会教育施設紹介」 「地方小都市にある「フツーな図書館」の今」 !『KURA』2010年11月号 「信濃にやか」(対談) 「公募で就任した図書館長、信州の図書館の在り方と未来、展望を大いに語る」 !『社会教育』2011年10月号 「魅力ある社会教育事業を企画・実施するために」(特集) 「地域の自然・環境・くらしに学び「懐かしい未来」の生活文化を創造するー「伊那谷自然環境ライブラリー」・変革期の事業企画とは?」」

『社会教育』2013年2月号 「創刊800号ー私の社会教育提言ー」(特集) 「"スロー"ラーニングのススメー地域の自然・環境・くらしに学び「懐かしい未来」の生活文化を共創しよう」 !『伊那路』2013年4月号 飯田線特集号 「幻の「伊那町南停留所」̶デジタルコモンズがひらく新しい地域知の世界ー」 !『明日をひらく図書館ー長野の実践と挑戦』宮下明彦・牛山圭吾編著(青弓社, 2013.6) 「公募図書館長がプロデュースする伊那市立図書館ー "伊那谷の屋根のない博物館"の"屋根のある広場"へー」 !『地域文化』2014春 No.108 「特集 ー信州の町ー「高遠」」 「住む人の心に 歴史が刻まれた町 対談 矢澤章一 x 平賀研也」(八十二文化財団, 2014.4.1) !『社会教育』2014年11月号 「公民館・図書館・博物館の連携」(特集) 「地域に立ち、学びを"知の体系"から解き放つ - "地域の知のコモンズ(共有地)"の構築とその活用の可能性」 !『第100回全国図書館大会要綱』 第110公募分科会「図書館ぶらり部:スマートフォン時代の知の情報デザイン」 「新しい"知るスタイル"と公共図書館のこれから」 !『日本生涯教育学会年報』第35号 2014年「成人力と生涯学習」 「知のエンパワーメントは”地域”から - “地域”にこだわり,“実感”ある知の獲得により“知を消費”するから“知を育む”へ」 !『信州大学附属図書館研究』 「伊那市立図書館の取り組み : 伊那谷の屋根のない博物館の屋根のある広場へ」 http://hdl.handle.net/10091/18094 [email protected] https://www.facebook.com/kenya.hiraga

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

Ken-ya HIRAGA 研

伊那市立図書館 Library of the Year 2013 !✔「図書館という「ハコ」や仕組みに囚われない 新鮮な取組み」 ✔「新しい公共空間を 創ろうという営み」 ✔「地域資源の創生」 ✔「新しい知るスタイルの提案」

“地域学”ノススメ

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

libraryい・な・としょかん

Ina PublicL本・ことば・コミュニケーション

伊那谷の

屋根のない博物館の

屋根のある広場へ

地域の自然環境とくらしの全てに学ぶ

・社会教育/生涯学習・学校教育・観光・地域づくり・・・

情報と情報、情報と人、人と人をつなぎなおす

伊那谷の屋根のない博物館

伊那谷の屋根のある広場

・地域知創造への参画が創る“地域まるごとライブラリー”

・地域情報のハブ・交差点

・ 地域知創造の情報基盤となる“伊那谷デジタルコモンズ”

・“実感ある知”の体験

・地域知創造のための“情報リテラシー”

公共図書館のこれからのあり方

デジタルメディアと地域情報がもたらす

知をめぐる営みが創造する"新しい公共空間”

“新しい知るスタイル”

地域知を創造する

Ken-ya HIRAGA 研

高遠ぶらりプロジェクト !✔知識基盤社会にふさわしい知るプロセスを多くの人に ✔二次利用可能な地域情報基盤=デジタルコモンズを地域に ✔共に知り、共に創るプロセスを →デジタル情報活用のパイロットプロジェクト

“地域学”ノススメ

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

地域知を俯瞰する「ツール」をデザインする1.地域デジタル情報基盤の有用性を実感してもらうパイロットプログラム

知る楽しみの「場」をデザインする2."つながる場" を創造するプログラム

高遠ぶらりプロジェクト

地域知を俯瞰する「ツール」をデザインする1.地域デジタル情報基盤の有用性を実感してもらうパイロットプログラム

地域知を俯瞰する「ツール」をデザインする1.地域デジタル情報基盤の有用性を実感してもらうパイロットプログラム

知る楽しみの「場」をデザインする2."つながる場" を創造するプログラム

高遠ぶらりプロジェクト

知る楽しみの「場」をデザインする2."つながる場" を創造するプログラム

1. コンテンツをさがす、つくる

街中探索ワークショップ

Case: プログラム展開のプロセス

iPadを使って街歩きガイドツアー

2. 参加した人にお披露目

Case: プログラム展開のプロセス

観光客への提供

"高遠ぶラリィ":ウォークラリー

Case: プログラム展開のプロセス

中村不折・お散歩気分で町歩き 高遠高校芸術い 書道専攻

課外学習・江戸時代の高遠 高遠小学校

高遠城を攻め落とせ! 長野県ボーイスカウト キャンポリー

総合的学習・伊那まち 伊那小学校

高遠ぶらり・地域と情報を編集する 高遠高校情報・ビジネスコース

南アルプスジオパーク 信州大学理学部学生、高遠高校

学校・学習向けプログラム波及・発展 1

広域地域の多様なステイクホルダー

井月句碑めぐり映画「ほかいびと」ロケマップ 井上井月顕彰会不折マップ サロン不折/高遠高校

砂防フィールドミュージアムぶらり 国交省天竜川上流河川工事事務所/駒ヶ根観光協会

人と暮らしの伊那谷遺産 国交省天竜川上流河川工事事務所南アルプスジオぶらり 国立信州高遠青少年自然の家/信州大学学生など

飯田線ぶらり/伊那まちぶらり 伊那・電気と電車の100周年委員会

との協働プログラム

波及・発展 2

新宿区立四谷図書館とのコラボレーション

研究・情報基盤

信州インターネット博物館構想 信州大学

プログラム開発博物館・美術館Shopグッズ

事業・商品開発

ガイド養成

波及・発展 3

新しい“知るスタイル”と公共図書館のこれから

共に知る、共に創る

1) ミュージアムとのつながり

2) 学校とのつながり3) 生涯学習とのつながり4) 郷土研究とのつながり5) 地域課題とのつながり6) 広域地域・地域間のつながり

知の体系から解き放つ

7) 観光・地域づくりとのつながり

成果のひろがり

しかし…

1) 情報を“探索”する

2) “共創”するプロセス

“図書館”(蓄積された資料)や知るプロセスといかにダイレクトにつながれるか?

共に創るというシーンを手にしたか?

情報リテラシーのエンパワメントに寄与できているか?

20150610 SHIP 第12回オープンカフェ @ SHINKOJI CAFE

Ken-ya HIRAGA 研

高遠ぶらりX WIKIPEDIA TOWN

高遠ぶらり x WikipediaTown

高遠 x Town ぶらり Wikipedia

地域

情報資産プラットフォーム

高遠ぶらり x WikipediaTown

“共創・共知”の空間・時間

図書館情報資産・ライブラリアンが生きるコミュニケーション行為を通じた知る、表現する

参画者が補い合うスキル、リテラシー

主体

図書館や博物館や美術館や公民館

LMAの情報オープンデータ化には実は近道

だれに

学校教育のプログラムとしても楽しくてしかもオーソドックス

読み書きそろばん、情報リテラシー

オープンなプロジェクトをタノシク

Ken-ya HIRAGA 研

アクティブラーニング

“地域学”ノススメ

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

郷土学習 学校図書館法改正

SGHSSH

コミュニケー

ション

課題解決力

Ken-ya HIRAGA 研

読書センター・学習センター・ 情報センターとしての学校図書館 !✔ 本だけじゃない"知る" ✔"情報リテラシー"(探索、選択、編集、表現)サポート → 読み・書き・算盤 + 情報

“地域学”ノススメ

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

Ken-ya HIRAGA 研

学校の情報センターとしての図書館へ 司書任せでなく校長先生・担当の先生のビジョンを !

開かれた学校へ 地域情報のハブである地域公共図書館をポータルに地域の人と !

内発的で創造的な新たな学びを 共に知り、共に創る実践学としての"地域学"を

“地域学”ノススメ

20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

Ken-ya HIRAGA 研

“地域学”ノススメ20150707 岐阜県高等学校図書館担当者会議

つなぐ図書館・地域・学校新しい知るスタイルと地域情報資産が

以下は使わなかった補助スライド

20150610 SHIP 第12回オープンカフェ @ SHINKOJI CAFE

Ken-ya HIRAGA 研

薪ストーブのあるとしょかん

火の回りに人が集まる空間デザインステキじゃない?

地域のつながり、間伐促進のインセンティブにしたいなあ!

20150610 SHIP 第12回オープンカフェ @ SHINKOJI CAFE

Ken-ya HIRAGA 研

薪ストーブのあるとしょかん