141118 napacnews no43...れている会員行事です。...

1
NAPAC NEWS Vol.43 2014.11.18 当振興会 JAWA 事業部の主催による「2014 年第 2 回 JAWA 会員講習会」が 11 月 13 日、東京・五反田のスタ ンダード会議室五反田店 5 階ホールで行われ、JAWA 事業 部会員 67 社 95 名(会員講師含め 68 社 101 名)が参加 しました。 JAWA 会員講習会は、JAWA の活動や JWL・VIA、ま た JAWA 品質認定証に関する知識を深め、アルミホイール の品質維持向上と『安全・安心』に表されるアフターマーケッ トでの信頼性向上を目的とし、毎年春と秋に開催しているも ので、JAWA 事業部会員におかれましては参加が義務化さ れている会員行事です。 当日は三枝英治副部会長による開催のご挨拶、並びに JAWA 事業部第 43 期総会報告が行われました。 講習会はその後、第 1 部は反復講習として(一・財)日 本車両検査協会東京検査所の舩生渉主任検査員による「VIA (登録申請・手続等)、設備審査について」と題した講習、自 動車軽合金製ホイール試験協議会(JWTC)の生松伸彦サー ベイランステスト委員長(トピー実業㈱)による「サーベイ ランステストとアルミホイールの表示について」と題した講 習、同じく JWTC の田中裕久技術委員長(㈱ワーク)によ る「ホイール試験条件について」と題した講習、JAWA イ ンナーリム強度試験方法検討 WG の稲本孝司元委員(㈱レ イズ)による「JAWA 推奨強度試験設定について」と題し た講習を行いました。 また、休憩をはさみ第 2 部は特別講習として JWTC の真々 田守運営委員長(ブリヂストンリテールジャパン㈱)による 「サーベイランステスト NG 品に対するペナルティ」と題し た講習の他、エンケイ㈱技術開発統括本部の伊藤友宏執行役 員による「アルミホイールの強度品質」と題した講習を行い ました。 JAWA 事業部では、今後もアフターマーケットにおける 良質なアルミホイールの流通拡大を図るべく、会員講習会等 を通じて組織を一層強化して参るとともに、会員のレベル アップを推進して行きます。 開会のご挨拶並びに JAWA 事業部第 43 期総会 の報告を行う三枝英治 副部会長(組織強化委 員長、PIAA ㈱) 「2014 年第 2 回 JAWA 会員講習会」を開催 2014 年 11 月 13 日 (一・財)日本車両検査協会東京検査所 舩生渉主任検査員 JWTC サーベイランステスト委員会 生松伸彦委員長(トピー実業㈱) JWTC 技術委員会 田中裕久委員長(㈱ワーク) JAWA インナーリム強度試験方法検討 WG 稲本孝司元委員(㈱レイズ) JWTC 運営委員会 真々田守委員長(ブリヂストンリテール ジャパン㈱) エンケイ㈱技術開発統括本部 伊藤友宏執行役員

Transcript of 141118 napacnews no43...れている会員行事です。...

Page 1: 141118 napacnews no43...れている会員行事です。 当日は三枝英治副部会長による開催のご挨拶、並びに JAWA事業部第43期総会報告が行われました。

NAPAC NEWS Vol.432014.11.18

 当振興会 JAWA事業部の主催による「2014年第 2回

JAWA会員講習会」が11月 13日、東京・五反田のスタ

ンダード会議室五反田店5階ホールで行われ、JAWA事業

部会員67社 95名(会員講師含め68社 101名)が参加

しました。

 JAWA会員講習会は、JAWAの活動や JWL・VIA、ま

た JAWA品質認定証に関する知識を深め、アルミホイール

の品質維持向上と『安全・安心』に表されるアフターマーケッ

トでの信頼性向上を目的とし、毎年春と秋に開催しているも

ので、JAWA事業部会員におかれましては参加が義務化さ

れている会員行事です。

 当日は三枝英治副部会長による開催のご挨拶、並びに

JAWA事業部第43期総会報告が行われました。

 講習会はその後、第1部は反復講習として(一・財)日

本車両検査協会東京検査所の舩生渉主任検査員による「VIA

(登録申請・手続等)、設備審査について」と題した講習、自

動車軽合金製ホイール試験協議会(JWTC)の生松伸彦サー

ベイランステスト委員長(トピー実業㈱)による「サーベイ

ランステストとアルミホイールの表示について」と題した講

習、同じく JWTCの田中裕久技術委員長(㈱ワーク)によ

る「ホイール試験条件について」と題した講習、JAWAイ

ンナーリム強度試験方法検討WGの稲本孝司元委員(㈱レ

イズ)による「JAWA推奨強度試験設定について」と題し

た講習を行いました。

 また、休憩をはさみ第2部は特別講習としてJWTCの真々

田守運営委員長(ブリヂストンリテールジャパン㈱)による

「サーベイランステストNG品に対するペナルティ」と題し

た講習の他、エンケイ㈱技術開発統括本部の伊藤友宏執行役

員による「アルミホイールの強度品質」と題した講習を行い

ました。

 JAWA事業部では、今後もアフターマーケットにおける

良質なアルミホイールの流通拡大を図るべく、会員講習会等

を通じて組織を一層強化して参るとともに、会員のレベル

アップを推進して行きます。

開会のご挨拶並びに

JAWA事業部第 43期総会

の報告を行う三枝英治

副部会長(組織強化委

員長、PIAA㈱)

「2014年第2回JAWA会員講習会」を開催

2014年 11月 13日

(一・財)日本車両検査協会東京検査所

舩生渉主任検査員

JWTCサーベイランステスト委員会

生松伸彦委員長(トピー実業㈱)

JWTC技術委員会

田中裕久委員長(㈱ワーク)

JAWAインナーリム強度試験方法検討WG

稲本孝司元委員(㈱レイズ)

JWTC運営委員会

真々田守委員長(ブリヂストンリテール

ジャパン㈱)

エンケイ㈱技術開発統括本部

伊藤友宏執行役員