140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

20
eポートフォリオの 活用事例とこれからの課題 自治医科大学 メディカルシミュレーションセンター 淺田義和 COIはありません 第46回 医学教育学会 パネルディスカッション4  医学教育に求められるeポートフォリオの在り方

description

第46回医学教育学会 パネルディスカッション4の講演資料。 7月4日のmanabaセミナーの発表スライドと、3月15日〜16日の第8回医療系eラーニング全国交流会の発表スライドを足して2で割って改訂したもの、になっております。

Transcript of 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

Page 1: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

eポートフォリオの活用事例とこれからの課題

自治医科大学 メディカルシミュレーションセンター 淺田義和

COIはありません

第46回 医学教育学会パネルディスカッション4 

医学教育に求められるeポートフォリオの在り方

Page 2: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

背景• 自治医科大学医学部では、2013年度より

• 4年生および5年生にiPadを配付

• eラーニングおよびeポートフォリオのトライアル

• を実施している。

• ※H24~ 基礎・臨床を両輪とした医学教育改革による グローバルな医師養成「国際的な地域医療教育の構築」

Page 3: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
Page 4: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

eポートフォリオ導入の目的

• 診療科横断的な形での学習記録

• 地域実習や卒後への橋渡し

• 学生の評価基準の共通化

• eラーニングとの連携

Page 5: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

実施状況• eラーニング(moodle)およびeポートフォリオ(manaba folio)の導入

• moodleは数年前から「導入はされていた」模様

• 2013年度より、トライアル利用

• moodle → 主に資料置き場として

• manaba → 主に学習記録置き場として

Page 6: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
Page 7: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
Page 8: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

実施例• 診断学実習(PreBSL)

• manaba medicalの操作練習

• ログイン、ショートカットの作成

• Google検索し、他大学のmanaba に行きつく学生も・・・

• 毎日の実習後に感想+アンケートを提出

• 文献検索など、一部の課題では文章入力の形で課題提出

• 「ポートフォリオ」を利用した教育・学習の意義や進め方の概説

Page 9: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

実施例• 臨床実習中

• 2週間のローテーションにおいて、各診療科における 学習目標の自己設定日々の学習記録を記載

• 必要に応じて教員からフィードバック

• (検討)定期的な自己・他者評価による目標達成度の確認

• 評価基準として何を利用するか?

• 毎日のポートフォリオをまとめ直す機会を?

Page 10: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

利用者の声:学生• 定期的に学習の記録を残している学生

• コメント数や閲覧数は学生によってかなりばらつきあり

• 公開・非公開を使い分けている学生も ※非公開の内容は教員(含 admin)からも閲覧不可

• コメントがつかないと利用が滞る傾向

• 利用している学生とそうでない学生の差が激しい (成績に影響するようなチェックは未実施)

• iPadが重い(miniがいい)

• 課題が多すぎて大変

Page 11: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

利用者の声:教員• 「ひと言でもレスをつけてあげると、読んでもらえているということが学生にも伝わる」

• 「教員間での学生情報のやりとりに利用できる」

• 「共通評価表のフォーマットをオンラインで評価できると便利」

• 評価表機能が有効利用できる

• システムの存在を知らなかった

• 説明会に出た教員のところで情報が止まっている

• 既にメールでのポートフォリオ的なやりとりは行っているが、manaba medicalと両方でやる必要があるのか?

• 診療科によっては教員数の関係で負担が増大するが、導入は必ず行わなければならないのか?

• 資料の著作権に関する問題

Page 12: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

実施例

• シミュレーション実習(3/10~3/14)

• iPadで撮影した写真を課題提出(手羽先でのデブリードマン、 シミュレータでのFAST および 縫合)

Page 13: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
Page 14: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
Page 15: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

eラーニングとの住み分け• 資料の提示:moodle

• シミュレーションや手技の動画:臨床手技データベース

• 小テストや掲示板でのディスカッション:moodle

• 日々の学習記録・教員のフィードバック:manaba medical

Page 16: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

教員向けFD• iPad操作、moodle & manaba の操作に関するガイダンス的なFDを実施

• 5~7月、および1,2月の2回に分けて実施

• iPadの使い方、システムの使い道(初回)

• manaba folioの具体的な操作方法(2回目)

Page 17: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

考察

• 日々の投稿数が少ない

• 学生が投稿してもやりっぱなしになってしまう → 教員へのFD、システムの改善

• 何を書けばいいか分からない(フォーマット、テンプレートが欲しい)という声も→ システムの改善

Page 18: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

考察

• 学生へのiPad教育

• アンケートでは3~4割の学生から希望あり

• 使いやすいアプリの紹介、Office系ソフトの使い方、PDF閲覧+書き込みの方法、etc.

Page 19: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

運用における課題• 教育の標準化に向けた改善

• ポートフォリオのフォーマット

• ルーブリック的な評価指標の作成

• 大学全体での教育体制、教員FDの必要性

• 「ポートフォリオの意義」に関する教育

• システムそのものの使い方、tipsなど

• 臨床実習以外での利用、看護学部での利用、病院側での利用、etc.

• 個人情報・機密情報を書かないような対応

• 学習意欲の向上、継続的な利用を促す仕組み

Page 20: 140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション

システム的な問題も含めて• 「溜め込む」ポートフォリオから「整理し、省察する」ポートフォリオへ

• 検索性の向上(全体 or コレクション別での検索、タグ付け)

• 「とりあえず溜め込む」ための場所(メールの 受信箱 的なもの)