140319研修会「地域の未来を描こう!」

31
地域の未来を語ろう! 旅づくり、まちづくりの未来 平成26年3月19日18:00〜20:30 信州上田滞在プログラム研究会研修会

Transcript of 140319研修会「地域の未来を描こう!」

地域の未来を語ろう!旅づくり、まちづくりの未来

平成26年3月19日18:00〜20:30

信州上田滞在プログラム研究会研修会

エリア再生と地域デザイン

プログラム118:00〜19:00

信州せいしゅん村 むらおさ 小林一郎氏

長野大学企業情報学部 教授 禹在勇氏

1. 地域の課題は何か?2. 解決策「交流の駅」3. 交流の駅たけし 事業詳細

エリア再生と地域デザイン

地域の課題例として、少子高齢化

そこに住む人の生活から考える。

超高齢社会=65歳以上の人口が21%以上

上田市は26.2%(平成25年1月1日現在)

7%以上「高齢化社会」14%以上「高齢社会」 

21%以上「超高齢社会」

地域の課題

長野県

男性 80.88歳女性 87.18歳2013年「都道府県別・平均寿命ランキング」厚生労働省

平均寿命

日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間。

健康寿命

健康な時間+介護が必要な時間

男性 5.4年間+9.1年間女性 8.6年間+12.7年間

健康な時間をより良く、長く!

65歳からの人生

世代によって抱える課題は違う。同じ上田市内でも地域によっても異なる。

一般論ではなく、私の課題・狭いエリアの課題として対象を絞り込んで考えてみたい。

たくさんある地域の課題

地域内の交流、訪問者との交流

解決策「交流の駅」

交流の駅

域内交流+農都交流=地域活性化

地域住民が笑顔で生活しながら、未来を描き、訪問者と交流する。

ふるさとリモデル宣言

4月20日にオープン!上田市武石地区

「交流の駅たけし」の事業

「交流の駅たけし」の場所

鹿教湯温泉

別所温泉

長和町

丸子

美しヶ原へ

大屋

2014/2/25

交流の駅たけし開設準備中!

2014/2/25

交流の駅たけし開設準備中!

3つの事業

● 農家レストラン 里の食● 畑の保育園 Gファーム● 農産物直売 街道一

交流の駅たけし

交流の駅たけしをデザインする

プログラム219:00〜20:30

どんな場所になるといいのか?

あなたならどんな場所にしたい?

ワークショップ

3つのグループになります。里の食、Gファーム、街道一どれか一つを題材にします。

自分の生活からどんな場所になればうれしいか考えます!

ワークショップ

1. 3行自己紹介  名前、趣味、好きな食べ物

2. あなたの生活の課題を3つ挙げる3. 交流の駅を利用したらどんな気分にな

れそう?地元の人、来訪者同士でどんな交流ができたら楽しい?

時間配分

● 各自アイデア出し 10分● グループで議論  20分● 発表 3事業代表者 各3分● 全員で意見交換  30分

農家レストラン

里の食

発表

畑の保育園

Gファーム

発表

農産物直売所

街道一

発表

信州せいしゅん村http://murada.com