121020_第62回長野県図書館大会

20
い・な・としょかん ibrary Ina Public L ことばコミュニケーション

Transcript of 121020_第62回長野県図書館大会

い・な・としょかんibraryIna PublicL

本・ことば・コミュニケーション

伊那谷の"屋根のない博物館"の

"スロー"・ラーニングの場をデザインする

い・な・としょかんibraryIna PublicL

本・ことば・コミュニケーション

地域のニーズと公共図書館サービス

Case : 伊那市立伊那図書館

"屋根のある広場"へ

地域のニーズ

"地域" だれ?

"ニーズ" 何に対する?

図書館の事業ドメイン(領域)に対する問いかけ十館十色の答えがなければ、オカシクナイ?

地域のニーズ

"地域"

"ニーズ" どうやって知る?

どうやって決める?図書館の事業ドメイン(領域)

やれるの?

地域のニーズ

"知る自由"の今

地域(市町村)公共図書館の"強み"

伊那図書館のアプローチ

"本"だけじゃ不十分

豊かな地域の知財・情報資産

伊那谷の"屋根のない博物館"の

"スロー"・ラーニングの場をデザインする

"屋根のある広場"へ

地域に学ぶ

つなぎなおす場のデザイン情報と情報、情報と人、人と人を

伊那谷の"屋根のない博物館"の"屋根のある広場"へ

"スロー"・ラーニングの場をデザインする

Case: 高遠ぶらり

"デジタル古地図" 片手に時空を超えた旅しよう

"つながる場" を創造するプログラム

Case: 高遠ぶらり

地域知を俯瞰する「ツール」をデザインする1.

iPad iPhoneアプリケーション

"つながる場" を創造するプログラム

高遠ぶらり制作委員会

知る楽しみの「場」をデザインする2.

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

ボランティア ガイド郷土史研究者デザイナー・建築士アプリつくってみたい街に住む人・移住者近隣市町村に住む人観光・商工事業者行政マン: 観光・防災・危機管理博物館・美術館・文化財担当

ワークショップ(参加型講座)

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

コンテンツをつくる

街中探索ワークショップ

参加した人にお披露目iPadを使って街歩きガイドツアー

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

観光客への提供"高遠ぶラリィ":ウォークラリー

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

波及・発展 1

高遠ぶらり・地域と情報を編集する 高遠高校情報・ビジネスコース課外学習・江戸時代の高遠 高遠小学校

高遠城を攻め落とせ! 長野県ボーイスカウト キャンポリー

総合的学習・伊那まち 伊那小学校

学校・学習向けプログラム

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

波及・発展 2広域地域の多様なステイクホルダーとの協働プログラム

井月句碑めぐり映画「ほかいびと」ロケマップ 井上井月顕彰会不折マップ サロン不折/高遠高校

砂防フィールドミュージアムぶらり 国交省天竜川上流河川工事事務所/駒ヶ根観光協会

富士見ぶらり

中央アルプス登山マップ 秋葉街道塩の道マップ

南アルプスジオパークぶらり 国立信州高遠青少年自然の家/信州大学学生など

飯田線ぶらり/伊那まちぶらり 伊那・電気と電車の100周年委員会

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

研究・情報基盤

高遠城CG AR フジテレビ信州インターネット博物館構想 信州大学

ガイドプログラム開発博物館・美術館Shopグッズ

事業・商品開発

伊那谷デジタル・コモンズ構想

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

波及・発展 3

ボランティアガイド

博物館/美術館

事業者

諸団体他地域

ATR/NII

観光事業

教育団体

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

図書館

WS参加者

情報と情報、情報と人、人と人を地域に学ぶ

つなぐ「場」のデザイン

制作委員会

Real vs. Digital

Case: 高遠ぶらり"つながる場" を創造するプログラム

On-Site vs. Off-SiteMicro vs. Macro実感 vs. 情報

情報と情報、情報と人、人と人をつなぐ地域に学ぶ

"スロー"・ラーニングのススメ

地域情報のハブ・ポータル

レフェラル・サービス: 多様な情報源、人・もの・場

「地域知」(情報資産)

アーカイブ/コモンズ: 誰もがアクセスし自由に編集できる情報基盤

地域の価値創造・共創としての学び

「自ら気づく」「学び合う」場のデザイン

「実感ある知」獲得のちから・情報リテラシー

自ら情報編集し、伝える楽しさ

「地域に学ぶ」

「Public」

"としょかん" は今実はすごくおもしろいポジションなのだ

懐かしい未来への旅: Think Locally, Act Globally!

開かれたつながり

い・な・としょかんibraryIna PublicL

本・ことば・コミュニケーション