12 Dec.cie.chiba-u.ac.jp/sase/studyabroad/r/data/えんし2015.1...12 Dec. 月 間 報 告 書 派...

2
12 Dec. 月 間 報 告 書 派 遣 留 学 ENSCI-Les Ateliers 今月に入り、 最高気温が1桁となる日が多くなりました。 11月か ら街を包んでいた陽気なムードはクリスマスに向かってさらに加速し ていたように思います。 さて、 今月はアトリエプロジェクトでふたた びリールへと足を運びました。 今回は私たちが焦点を当てている老 人ホームの訪問とコンペティションを開いているリールのへのデザイ ン事務所のデザイナーへのプレゼンテーション、 様々な専門家や 企業の人に意見を聞いたり、 またテキスタイルアーカイブを訪れ、 リール繊維産業の歴史からデザインに応用できるようなモチーフを 探したり盛りだくさんなワークショップでした。 まず最初に老人ホームを訪れた時、 想像していた施設よりも重い症 状の方ばかりでショックを受けました。 実際この施設は痴呆やアルツハイマーのかなり進んだ方、 手足の自由が 利かない方のための病院を兼ねた施設ということでした。 また、 リールで開催されていた介護に関する展示会へも 訪れました。 この2つの施設の訪問により私たちのグループは新しい問題点を見つけ、 より現実的なデザインへと 方向を変えました。 最終日にはテキスタイルアーカイブが保存され ている施設へ行きました。 膨大な数のリールの織物や繊維貿易の 歴史を目の当たりにし、 必死に記録しました。 訪問の間、 プレゼ ンの準備があったりスケジュールがタイトだったり忙しなかったので すが、 いつもお世話になっている担当の先生や担当のデザイナー の方、 クラスメイトたちといつもより多く話したりご飯を食べたりす る機会ができてより距離が縮まった気がしました。 多く学校の外に 出て活動するアトリエに所属して良かったと思えた瞬間でした。

Transcript of 12 Dec.cie.chiba-u.ac.jp/sase/studyabroad/r/data/えんし2015.1...12 Dec. 月 間 報 告 書 派...

Page 1: 12 Dec.cie.chiba-u.ac.jp/sase/studyabroad/r/data/えんし2015.1...12 Dec. 月 間 報 告 書 派 遣 留 学 ENSCI-Les Ateliers F· Ò vFû G F¸ q9× ¼ FÜH FFøFúG ¥FÜ ¨FßFúG

12Dec.

月 間 報 告 書派 遣 留 学

ENSCI-Les Ateliers

 今月に入り、 最高気温が1桁となる日が多くなりました。 11月か

ら街を包んでいた陽気なムードはクリスマスに向かってさらに加速し

ていたように思います。 さて、 今月はアトリエプロジェクトでふたた

びリールへと足を運びました。 今回は私たちが焦点を当てている老

人ホームの訪問とコンペティションを開いているリールのへのデザイ

ン事務所のデザイナーへのプレゼンテーション、 様々な専門家や

企業の人に意見を聞いたり、 またテキスタイルアーカイブを訪れ、

リール繊維産業の歴史からデザインに応用できるようなモチーフを

探したり盛りだくさんなワークショップでした。 まず最初に老人ホームを訪れた時、 想像していた施設よりも重い症

状の方ばかりでショックを受けました。 実際この施設は痴呆やアルツハイマーのかなり進んだ方、 手足の自由が

利かない方のための病院を兼ねた施設ということでした。 また、 リールで開催されていた介護に関する展示会へも

訪れました。 この2つの施設の訪問により私たちのグループは新しい問題点を見つけ、 より現実的なデザインへと

方向を変えました。 最終日にはテキスタイルアーカイブが保存され

ている施設へ行きました。 膨大な数のリールの織物や繊維貿易の

歴史を目の当たりにし、 必死に記録しました。 訪問の間、 プレゼ

ンの準備があったりスケジュールがタイトだったり忙しなかったので

すが、 いつもお世話になっている担当の先生や担当のデザイナー

の方、 クラスメイトたちといつもより多く話したりご飯を食べたりす

る機会ができてより距離が縮まった気がしました。 多く学校の外に

出て活動するアトリエに所属して良かったと思えた瞬間でした。

Page 2: 12 Dec.cie.chiba-u.ac.jp/sase/studyabroad/r/data/えんし2015.1...12 Dec. 月 間 報 告 書 派 遣 留 学 ENSCI-Les Ateliers F· Ò vFû G F¸ q9× ¼ FÜH FFøFúG ¥FÜ ¨FßFúG

 年越しは友達とエッフェル塔前で迎えました。

お祭りムード満点で楽しい時間を過ごせました。

その後シャンゼリゼなども訪れましたが、 警察

もたくさんいて、 騒然としていました。 地下鉄は

24時間運営と言われていますが、 動いていな

い線もあるので事前に確認しましょう。 タクシー

は全くつかまりません (笑) 覚悟して望むよう

に。。

リール訪問の時にアトリエのアシスタントのデザイ

ナーさんがパリのオススメリストを作ってくれまし

た。 美術館からプールまで。 (幅広い) その中

にあった、 カフェに友達と行きました。

 年内に Review of architecture の最終プレゼンがありまし

た。 先生のアトリエ (先生はパリで活動するアーティスト)

を訪れ、 先生が作ってくれたスープと持ち寄ったお酒やお

菓子などをいただきながらそれぞれの作品をプレゼンテー

ションしていきました。 (ENSCI ではお酒を飲みながらプレ

ゼンをするというのは当たり前で、 最初のころはかなり驚

きましたが気に入りました) クラスメイトはインスタレーショ

ンやパフォーマンス、 本など様々な作品を作ってきていて、

プレゼンテーションがとても個性豊かでした。

←中に入ると録音した音が聴こえてくるインスタレーション

(クラスメイトの作品)

B O N N EA N N É E2 0 1 5

new year count dounat eiffel tower

presentation

pretty cafe