112 Mail:LCCsakuyama3@gmail世界の人類に襲いかかるコロナウイ...

2
合同会社さくやま チャ がい ジド 就労支援施設 B 型 うるまチャレンジド みんなのカフェ 「さく saku zan IT 訓練・普及センター パソコン・タブレット訓練実施中 主な事業内容 1.ホテルのベッドメイク・清掃業務 2.シーサーや貝殻などの手作り工房 3.豆腐・カマボコ・野菜の販売 4.もやしのひげとり・販売 5.企業や農家からの委託事業(施設内外就労) 6.パソコン・タブレット講習&関連事業 事業所番号:4711301079 本店:うるま市与那城 112 番地 電話:098-978-9355 FAX098-978-9355 Mail:[email protected] 合同会社さくやま代表 佐久田啓子 ★うるまチャレンジドスタッフ 管理者・サービス管理責任者 佐久田盛徳 職業指導員 坂田 弘子・佐久田春男 職業指導員 与那嶺直子・友寄英行 生活支援員 佐久田啓子・市川孝子 パート従業員 山口喜重・宮城栄徳・宮城栄正 世界の人類に襲いかかるコロナウイ ルスの脅威と闘いつつ、わたしたちは うるまチャレンジド2(みんなのカフ ェ・食堂)建設を目指しています。 どんな困難な時でも、必ず希望の光が 見える時が来る! これを信じ、みん なで力を合わせて頑張ろう

Transcript of 112 Mail:LCCsakuyama3@gmail世界の人類に襲いかかるコロナウイ...

Page 1: 112 Mail:LCCsakuyama3@gmail世界の人類に襲いかかるコロナウイ ルスの脅威と闘いつつ、わたしたちは うるまチャレンジド2(みんなのカフ ェ・食堂)建設を目指しています。.

合同会社さくやま

障チャ

がいレ ン

者ジド

就労支援施設 B 型

うるまチャレンジド みんなのカフェ「さく

s a k u

山zan

」 IT 訓練・普及センター パソコン・タブレット訓練実施中

主な事業内容 1.ホテルのベッドメイク・清掃業務 2.シーサーや貝殻などの手作り工房 3.豆腐・カマボコ・野菜の販売 4.もやしのひげとり・販売 5.企業や農家からの委託事業(施設内外就労) 6.パソコン・タブレット講習&関連事業

事業所番号:4711301079

本店:うるま市与那城 112 番地 電話:098-978-9355 FAX:098-978-9355 Mail:[email protected]

合同会社さくやま代表 佐久田啓子 ★うるまチャレンジドスタッフ 管理者・サービス管理責任者 佐久田盛徳 職業指導員 坂田 弘子・佐久田春男 職業指導員 与那嶺直子・友寄英行 生活支援員 佐久田啓子・市川孝子 パート従業員 山口喜重・宮城栄徳・宮城栄正

世界の人類に襲いかかるコロナウイ

ルスの脅威と闘いつつ、わたしたちは

うるまチャレンジド2(みんなのカフ

ェ・食堂)建設を目指しています。

どんな困難な時でも、必ず希望の光が

見える時が来る! これを信じ、みん

なで力を合わせて頑張ろう‼

Page 2: 112 Mail:LCCsakuyama3@gmail世界の人類に襲いかかるコロナウイ ルスの脅威と闘いつつ、わたしたちは うるまチャレンジド2(みんなのカフ ェ・食堂)建設を目指しています。.

事業目標 パソコン・タブレットの訓練と

その普及活動の展開

①.パソコン・タブレット・アイフォンの

技能訓練取得と普及活動の展開 ②チラシや・名刺作成・暑中見舞いや年賀

状作成 ③HP やプレゼンテーションの作成・管理

④タブレットの講習や勉強会の開催とそ

のビジネスへの活用 ⑤映画観賞会の開催 ⑥e-スポーツの開拓と研究 ⑦ネット販売の強化。YOUTUBER の育成

等。 ⑧特性に応じた障害者のタブレット訓練

の受託

チャレンジドが ICT の技能と

力を磨くことによりこれから

の社会の主役となり戦力とな

みんなのカフェ「さくsaku

山zan

一人ひとりが、それぞれの場において、各能力を発揮し、みんなが輝く職場を!

利用者大歓迎!手帳のない方、施設利用初めての方も気軽にご相談ください。

サービス管理責任者・佐久田盛徳(携帯:090-7383-1156)

チャレンジドが生き生きと働き、自発的に行動

し、成長していく場の創造を目指します 私たちは、地域のニーズにこたえ、働き方改革・シ

フト制を研究し、土曜・日曜開店・高齢者・チャレ

ンジドへのデリバリー宅配を目指しています。そし

て次のようなメニューの提供を検討しています。

沖縄そば

あまわりどんぶり

あやはし定食

日替わり沖縄料理

シェフおすすめ料理

利用定員20名突破⇒30名体制へ変更