110714 culture presen_rejume

5
文化の教え方 国際交流基金日本語専門家 黒田朋斎 0. 今日みなさんに伝えたいこと 他者 たしゃ とスムーズにコミュニケーションをするためには、文化を理解する能力が必要です。 文化を教えるとき、学習者に文化を分析 ぶんせき する能力を身につけさせることが大切です。 文化の Perspectives(意味・価値 ・考え)を学習者自身に考えさせることが大切です。 1. 日本語学習の目標と目的 他者 たしゃ と日本語でコミュニケーションをするために日本語を学習する。 2. コミュニケーションとは何でしょうか。文化とは何でしょうか。 コミュニケーションとは… 他の人に自分自身のこと、自分が思っていること、気持ちを伝えて、他の人にそれを理解 してもらい受け入れてもらうこと。 他の人がその人自身のことやその人が思っていること、気持ちを自分に伝えたとき、それ を理解し受け入れること。 それによってお互 たが いが 共 感 きょうかん し、「分かりあう」こと。 文化とは… 人々の生活の仕方や行動の仕方、その背景 はいけい back ground)にある価値観 かちかん や考え方、感じ方 のこと。特に… 言語と 直 接 ちょくせつ 関係がある文化。 例)人の呼び方などの言語行動、相 あい づち・お辞儀 ・ジェスチャーなどの非言語行動 言語と直接関係ないが、言語を使う場面や 状 況 じょうきょう 、コミュニケーションの相手を理解す るために必要な言語の背景 はいけい にある文化。 例)地理・歴史 れきし ・生活習慣・教育制度 せいど ・行事 ぎょうじ など

description

resume@JALTAS regular meeting in July

Transcript of 110714 culture presen_rejume

Page 1: 110714 culture presen_rejume

文化の教え方

国際交流基金日本語専門家

黒田朋斎

0. 今日みなさんに伝えたいこと

他者た し ゃ

とスムーズにコミュニケーションをするためには、文化を理解する能力が必要です。

文化を教えるとき、学習者に文化を分析ぶんせき

する能力を身につけさせることが大切です。

文化の Perspectives(意味・価値か ち

・考え)を学習者自身に考えさせることが大切です。

1. 日本語学習の目標と目的

他者た し ゃ

と日本語でコミュニケーションをするために日本語を学習する。

2. コミュニケーションとは何でしょうか。文化とは何でしょうか。

コミュニケーションとは…

他の人に自分自身のこと、自分が思っていること、気持ちを伝えて、他の人にそれを理解

してもらい受け入れてもらうこと。

他の人がその人自身のことやその人が思っていること、気持ちを自分に伝えたとき、それ

を理解し受け入れること。

それによってお互たが

いが共 感きょうかん

し、「分かりあう」こと。

文化とは…

人々の生活の仕方や行動の仕方、その背景はいけい

(back ground)にある価値観か ち か ん

や考え方、感じ方

のこと。特に…

言語と直 接ちょくせつ

関係がある文化。

例)人の呼び方などの言語行動、相あい

づち・お辞儀じ ぎ

・ジェスチャーなどの非言語行動

言語と直接関係ないが、言語を使う場面や状 況じょうきょう

、コミュニケーションの相手を理解す

るために必要な言語の背景はいけい

にある文化。

例)地理・歴史れきし

・生活習慣・教育制度せ い ど

・行事ぎょうじ

など

Page 2: 110714 culture presen_rejume

3. どうして日本語学習で文化を学習しなければなりませんか?

自分と違った文化背景はいけい

(=異文化い ぶ ん か

)を持った人に興味きょうみ

・関心を持ち、積 極 的せっきょくてき

に関かか

わろう

とする態度たいど

を作るため。

異文化い ぶ ん か

を持った人の「違い」を尊 重そんちょう

(respect)し、それを受け入れる態度たいど

を作るため。

他の人の文化について正確せいかく

な知識を得て、自分の偏見へんけん

や先 入 観せんにゅうかん

や固定観念こていかんねん

を変えるため。

コミュニケーションの中に 現あらわ

れる言語行動・非言語行動を正しく理解するため。

ある場面や 状 況じょうきょう

で適 切てきせつ

な表現を使ったり、相手の言葉を正しく理解するため。

4. 文化の学習で身につけるもの

文化について自分で考えて分析ぶんせき

する能力(=文化能力・文化分析ぶんせき

能力)を身につける。

文化能力・文化分析ぶんせき

能力を身につけるためには…

① 観察かんさつ

(observe)し、気づき、発見する

日本の文化に興味きょうみ

を持ち、物や行事ぎょうじ

や行動などの文化に関するものごとを観察かんさつ

して、気づ

きと発見の体験たいけん

をする。

② 文化に関するものごとを比くら

べる

スリランカの文化と日本の文化を比くら

べることを中心に、スリランカ文化の中の比較ひかく

をした

り、日本文化の中の比較ひかく

をしたりして、違う点、同じ点、関係性を発見する。

文化は言語と強い関係がある。

文化理解はコミュニケーションをスムーズにする。

コミュニケーション能力=言語運用うんよう

能力+文化理解能力

Page 3: 110714 culture presen_rejume

③ 文化に関するものごとについて、どうして共 通きょうつう

しているのか、どうして違っているのかを

考える。

スリランカの文化と日本文化を比較ひかく

して分かった相違そうい

点、共 通きょうつう

点、関係性の背景はいけい

にある

原因げんいん

を考えて、文化への理解を深める。

④ 自分の今までの考えを調 整ちょうせい

する。

両文化の共 通きょうつう

点や関係性を理解することを通して、固定観念こていかんねん

や先 入 観せんにゅうかん

を正確せいかく

な知識に変

えて、共 感きょうかん

する(empathize)心を作り、相違そうい

点に対して尊 重そんちょう

する態度たいど

を身につける。

5. 文化の何を学びますか?

今までの文化で教えられてきたこと…

茶道・華道かどう

・能のう

・歴史れきし

・地理…

日本人は朝ごはんに何を食べるか、学生はどのような服装ふくそう

で学校に行くか…

ステレオタイプ(stereotype)を作ることが多い。

断片的だんぺんてき

(fragmentary)な文化の知識に終わることが多い。

文化の 3 P (アメリカの National Standards)

* 文化を 3 つの要素よ う そ

(element)に分けて、理解しようとする考え方。

Perspectives (意味・価値か ち

・考え方)

Practices

(社会・文化行動、交流のパターン)

Products

(目に見える文化の産物さんぶつ

)

Page 4: 110714 culture presen_rejume

Products と Practices を通して、Perspectives を自分で理解できるようになることを目標

にする。

6. スリランカと日本の食事の仕方について私が考えたこと

スリランカ:手で食べる(Practice)⇔日本:はしで食べる(Practice)

6.1 店での食事

スリランカ:

食べる前と食べた後に手を洗う。(Practices)

どんな小さい店でも手を洗うための場所がある。(Products)

衛生えいせい

観念かんねん

の高さの現あらわ

れでは?(Perspectives)

高温こうおん

多湿たしつ

なので、衛生えいせい

に注意しなければならない?(Perspectives)

日本:

食事前におしぼりが出てくる。(Products)

おしぼりで手をふく。一部の人は顔もふく。(Practices)

手を清潔せいけつ

にするためというよりも、“おもてなし”(service/hospitality)という意

味があるのではないか?(Perspectives)

おしぼりの始まり:江戸え ど

時代じだい

の宿屋やどや

で、到 着とうちゃく

した旅人たびびと

のために桶おけ

(a bucket)に

手て

ぬぐい(a towel)が用意された。旅人はそれで旅の間に汚よご

れた手や足をふいた。

(Perspectives)

注意点!

教えるのではなく、気づかせる、探さが

させる。

その文化の意味・価値か ち

・考え(=perspective)を自分で

理解できるようにする。

ステレオタイプ(stereotype)を作らない。

教師が教えたことは教師の Perspective でしかない。教

師が教えたことがステレオタイプになりやすい。

Page 5: 110714 culture presen_rejume

6.2 お弁当べんとう

の形

スリランカ:新聞とビニールで包つつ

まれていて、広げると平たい

らになる。(Products)→手で食

べやすい。

日本:弁当箱べんとうばこ

に入っている。(Products)→弁当箱べんとうばこ

を持って、はしで食べやすい。

6.3 食事中のマナー

スリランカ 日本

指を上の方まで汚よご

してはいけない。

(第 2 関節まで)

はしの先をあまり汚よご

してはいけない。

(先から 1cm まで?3cm まで?)

指をなめてはいけない。 はしをなめてはいけない。

指で食器しょっき

をたたいてはいけない。 はしで食器しょっき

をたたいてはいけない。

* 食事の方法は違うけれども、そのマナーには共 通きょうつう

点がある。(Practices)→食事のマ

ナーにはどの地域ちいき

でも同じようなものがあるのではないか?(Perspectives)

7. 日本の文化について考えてみよう!

グループに分かれて、日本の文化に関する Products(産物さんぶつ

)あるいは Practice(行動)を取り

上げて、その背景はいけい

にどんな Perspective(意味・価値・考え方)があるか、考えてください!

例)折お

り紙がみ

、風呂敷ふ ろ し き

、駅弁えきべん

・空そら

弁べん

、名刺めいし

、回かい

転てん

ずし、コンビニ、自動じどう

販売機はんばいき

、音おと

姫ひめ

参考文献

「学習のめやす」作成プロジェクト(2007)「高等学校の中国語と韓国朝鮮語学習のめやす(試行版)」国際文

化フォーラム.

坪山由美子・簗島史恵(2010)『国際交流基金日本語教授法シリーズ第 11 巻 日本事情・日本文化を教える』

ひつじ書房.

當作靖彦(2010)「TJF 2010 年外国語担当教員セミナー配布資料」.