1 カメラで写真を撮ろう 1.カメラで何ができるの?...65 Lesson1 Google Lesson2...

6
65 Lesson1 Google Lesson2 Lesson3 Lesson4 便Lesson5 Lesson6 Lesson7 Lesson8 カメラで写真を撮ろう 1 らくらくスマートフォン meは高画質のカメラを備えていて、かんたんにきれいな 写真や動画を撮ることができます。 1. カメラで何ができるの? スマートフォンのカメラひとつで写真や動画をかんたん に撮影することができます。撮影した写真をメールで 送ったり、トップ画面に表示したりして楽しめます。カメ ラには、オートフォーカス機能や手ブレ補正機能がつい ているので、どんなシーンでもかんたんにきれいな写真 が撮影できます。そのほかにも、遠くのものを大きく撮 れるズーム撮影や、写真といっしょに動画も撮れるスマ イルムービーなど、様々な写真を撮影できます。 2. 写真を撮影しよう カメラを使って写真を撮影しましょう。 ①ホーム画面の 【カメラ・ビデオ】 を押します。 れるズーム撮影や、写真といっしょに動画も撮れるスマ イルムービーなど、様々な写真を撮影できます。 ピントを自分で調整 遠くの景色もズームで 大きく撮る!

Transcript of 1 カメラで写真を撮ろう 1.カメラで何ができるの?...65 Lesson1 Google Lesson2...

Page 1: 1 カメラで写真を撮ろう 1.カメラで何ができるの?...65 Lesson1 Google Lesson2 らくらくコミュニティ Lesson3 基本のアプリ Lesson4 便利ツール Lesson5

65

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

カメラで写真を撮ろう1

らくらくスマートフォン meは高画質のカメラを備えていて、かんたんにきれいな写真や動画を撮ることができます。

1. カメラで何ができるの?スマートフォンのカメラひとつで写真や動画をかんたんに撮影することができます。撮影した写真をメールで送ったり、トップ画面に表示したりして楽しめます。カメラには、オートフォーカス機能や手ブレ補正機能がついているので、どんなシーンでもかんたんにきれいな写真が撮影できます。そのほかにも、遠くのものを大きく撮れるズーム撮影や、写真といっしょに動画も撮れるスマイルムービーなど、様々な写真を撮影できます。

2. 写真を撮影しようカメラを使って写真を撮影しましょう。

① ホーム画面の【カメラ・ビデオ】を押します。

れるズーム撮影や、写真といっしょに動画も撮れるスマイルムービーなど、様々な写真を撮影できます。

ピントを自分で調整遠くの景色もズームで

大きく撮る!

Page 2: 1 カメラで写真を撮ろう 1.カメラで何ができるの?...65 Lesson1 Google Lesson2 らくらくコミュニティ Lesson3 基本のアプリ Lesson4 便利ツール Lesson5

66

② カメラが起動するので、被写体にレンズを向 けます。※ピントは自動的に調整されます。③ を軽く指でタッチします。※カメラを横向きに構えた場合は、上側面にある で

撮影してもよいでしょう。その際、下側面にある電源ボタンを指で押さないように注意しましょう。

※音量ボタンの でズームイン、音量ボタンの でズームアウトができます。

④シャッター音が鳴り、写真が撮影されます。※写真は自動的に本体内に保存されます。※操作が終わったら、 を押し、ホーム画面を表示して

おきましょう。

Point 写真の撮影サイズを変更するには?

写真の撮影画面で【メニュー】→【撮影サイズ】を押すと、撮影する写真のサイズを変更できます。

◦❶

◦❺

◦❸

◦❷

◦❹

❶ 13M最高画素通常の縦横比で、高画質で撮影できます。

❷ 9Mワイドワイド画面の縦横比で、高画質で撮影できます。

❸ 3MらくらくコミュニティやほかのSNSに投稿するのに適したサイズで撮影できます。

❹ フルHDフルハイビジョン(高解像度)のディスプレイで表示するのに適したサイズで撮影できます。

❺ ケータイメール携帯電話の相手に送るのに適したサイズで撮影できます。

らくらくスマートフォン meでは、大きなサイズで高画質の写真を撮影できます。撮影した写真を自分のらくらくスマートフォン meで見る場合には問題ありませんが、次のような場合は、サイズや画質を少し小さくして撮影するとよいでしょう。

◦撮影した写真を携帯電話の友人に送りたい◦撮影した写真をらくらくコミュニティやほかのSNSなどに投稿したい◦らくらくスマートフォン meの本体にたくさんの写真を保存したい

Page 3: 1 カメラで写真を撮ろう 1.カメラで何ができるの?...65 Lesson1 Google Lesson2 らくらくコミュニティ Lesson3 基本のアプリ Lesson4 便利ツール Lesson5

67

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

3. カメラの便利機能を利用しようカメラには、暗い場所でも明るく撮影するフラッシュや、自分と家族や友人を一緒に写すときに利用する内側カメラの機能などがあります。撮影シーンに合わせて利用してください。

フラッシュで明るく撮影

内側カメラで自分撮り!

Point フラッシュや内側カメラを使うには?

写真の撮影画面で【メニュー】を押すと、フラッシュや内側カメラの動作を変更できます。●内/外カメラ切替押すと外側のカメラと内側のカメラ、どちらで撮影するのかを変更できます。●フラッシュ押すと撮影時にフラッシュを使うかを設定できます。標準では

「オート」に設定しており、暗い場所のみフラッシュが光ります。「オン」にすると必ずフラッシュが光ります。動物園や水族館など、フラッシュが禁止されている場所では「オフ」にします。

More 写真をmicroSDカードに保存するには?

写真屋さんでプリントする場合などmicroSDカードに保存すると移動させる必要がなく便利です。①カメラを起動②【メニュー】を押す③【その他】を押す④【保存先切替】を押す⑤【SDカード】を押す

Page 4: 1 カメラで写真を撮ろう 1.カメラで何ができるの?...65 Lesson1 Google Lesson2 らくらくコミュニティ Lesson3 基本のアプリ Lesson4 便利ツール Lesson5

68

4. スマイルムービーで被写体の動きを楽しむスマイルムービーを使って写真を撮影すると、シャッターを押す約3秒前までの動画が一緒に撮影されます。撮影前の何気ない動きが保存されるので、あとで見たときにその場の雰囲気を思い出すきっかけになるでしょう。

 

思い出を映像でも再生!

More スマイルムービーは「本体のビデオ」に保存される

スマイルムービーで撮影した写真や動画は、保存先を変更していなければ、「アルバム」の「本体の写真」から再生できます。なお、撮影した動画は「本体のビデオ」のなかに保存されています。「本体のビデオ」のなかの動画を削除すると、「本体の写真」からスマイルムービーを再生できなくなります。

Point スマイルムービー

スマイルムービーはお買い上げ時の設定では、被写体の顔を検出した場合に動画を保存します。風景などを撮影してスマイルムービー機能を使いたい場合は次のように設定します。① カメラを起動② 【メニュー】を押す③ 【その他】を押す④ 【スマイルムービー】を押す⑤ 【常に動画も保存】を押す

Page 5: 1 カメラで写真を撮ろう 1.カメラで何ができるの?...65 Lesson1 Google Lesson2 らくらくコミュニティ Lesson3 基本のアプリ Lesson4 便利ツール Lesson5

69

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

More 写真をパノラマで撮影しよう

まわりの広い景色を1枚の写真に収めたい場合は、「パノラマ」撮影を使います。ふつうのカメラ撮影では取り切れない風景も、パノラマ撮影なら横長の写真にして保存できます。

①カメラ・ビデオを起動②【メニュー】を押す

③【便利機能】を押す ④【パノラマ】を押す

⑤カメラを撮影したい風景の左端に向ける

⑥ を指で軽くタッチ

⑦カメラを右側へゆっくりと動かす

⑧カメラを動かし終わったら、【完了】を指で軽くタッチ

パノラマ写真を撮影できました!

Page 6: 1 カメラで写真を撮ろう 1.カメラで何ができるの?...65 Lesson1 Google Lesson2 らくらくコミュニティ Lesson3 基本のアプリ Lesson4 便利ツール Lesson5

70

5. ビデオで動画を撮影しようビデオで動画を撮影するには、撮影モードを「動画」に切り替えます。

①カメラ・ビデオを起動します。② を押します。※ クイック動画切り替え機能により、素早く動画撮影モード

に切り替わります。※ クイック動画切り替えボタンは、顔を検知した場合、

に替わります。顔を検知していない場合は、 です。

③ 撮影を開始するには を指で軽くタッチします。

④ 撮影を終了するには を指で軽くタッチします。

Point 動画をmicroSDカードに保存する

動画はデータ容量が大きいため、らくらくスマートフォン meの本体に保存しておくと、ほかの写真や動画をたくさん保存できなくなる可能性があります。動画を撮影する場合は、「microSD(マイクロエスディー)カード」

(別売)に保存するとよいでしょう。microSDカードの取り付け方については、P.197「More microSDカードって何?」を参照してください。保存先を変更するには【メニュー】→【保存先切替】→【SDカード】と押します。