1 で国試にチャレンジ! 成人看護学総論 · 成-3 ショック...

9
上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説 2018』 『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表 です.2019 年版をご利用の方は右の QRコードもしくは以下の URL から 2019 年版の対応表をダウンロードしてくださいね . https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/ 2019年版をご利用の方 - 1 成人看護学総論 疾病発生の要因のうち,病因は物理的・化学的・生物学的の大きく 3 つに 分類でき,たとえば紫外線は物理的要因である. (p.8 参照) 危機は,困難に直面したときに対処機制(解決方法)が乏しく,ストレス を処理できない時に体験する混乱状態をいう. (p.13 参照) エリクソンの発達課題における思春期の特徴は,「自我同一性の確立」で あり,老年期の特徴は,「統合性の確立」である. (p.12 参照) 成人は小児や高齢者に比べると身体機能が高い.そのなかで,最も高いの 青年期であり,基礎代謝量が高い. (p.16 参照) 壮年期では,身体機能は徐々に低下していくが,総合的な判断力などの知 的作業能力は最も高くなり,結晶性知能が加齢とともに高くなる. (p.17 参照) 成人期の学習はこれまでの経験が資源となる,そのため,健康教育では, 患者が実施可能な方法を自ら選択できるように支援し,行動の習慣化が重 要であることを伝える. (p.25,36 参照) 患者の自己効力感を高める支援として,自己管理で改善できた点が少しで もあれば,それを評価することが重要である. (p.39 参照) VDT症候群とは,PC作業が原因で腰痛,視力障害を起こす疾患である. 職業性腰痛は,日本で最も多い職業性疾患で,そのなかでも特に災害性腰 痛が多い. (p.43 参照) 本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは 赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう! で国試にチャレンジ ! 国試番号 内容 QB2019ページ 再演習 100A30 疾病の発生要因 成-8 104P37 疾病の発生要因 成-7 103 追 A56 ライフサイクルにおける発達と危機 成-5 103 追P70 ライフサイクルにおける発達と危機 成-5 103A48 成人の特徴 成-4 103P41 セルフケアの支援 成 -37 102A44 セルフケアの支援 成 -38 100P51 セルフケアの支援 成 -35 104P76 自己効力感を高める支援 成 -36 102A32 社会的支援の獲得 成 -39 103 追P38 じん肺と石綿(アスベスト) 成 -11 レビューブックで復習しよう! 科目 コード名 RB2019ページ 見直し 成人の特徴 成-2 ライフサイクルにおける発達と危機 成-3 疾病の発生要因 成-8 セルフケアの支援 成 -49 社会的支援の獲得 成 -50 44 45 What, why & how vol.2 Chapter -1 What, why & how vol.2 Chapter -1

Transcript of 1 で国試にチャレンジ! 成人看護学総論 · 成-3 ショック...

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -1 成人看護学総論

□□ 疾病発生の要因のうち,病因は物理的・化学的・生物学的の大きく3つに分類でき,たとえば紫外線は物理的要因である.(p.8参照)

□□ 危機は,困難に直面したときに対処機制(解決方法)が乏しく,ストレスを処理できない時に体験する混乱状態をいう.(p.13参照)

□□ エリクソンの発達課題における思春期の特徴は,「自我同一性の確立」であり,老年期の特徴は,「統合性の確立」である.(p.12参照)

□□ 成人は小児や高齢者に比べると身体機能が高い.そのなかで,最も高いのは青年期であり,基礎代謝量が高い.(p.16参照)

□□ 壮年期では,身体機能は徐々に低下していくが,総合的な判断力などの知的作業能力は最も高くなり,結晶性知能が加齢とともに高くなる.(p.17参照)

□□ 成人期の学習はこれまでの経験が資源となる,そのため,健康教育では,患者が実施可能な方法を自ら選択できるように支援し,行動の習慣化が重要であることを伝える.(p.25,36参照)

□□ 患者の自己効力感を高める支援として,自己管理で改善できた点が少しでもあれば,それを評価することが重要である.(p.39参照)

□□ VDT症候群とは,PC作業が原因で腰痛,視力障害を起こす疾患である.職業性腰痛は,日本で最も多い職業性疾患で,そのなかでも特に災害性腰痛が多い.(p.43参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

100A30 疾病の発生要因 成-8 □104P37 疾病の発生要因 成-7 □103追A56 ライフサイクルにおける発達と危機 成-5 □103追P70 ライフサイクルにおける発達と危機 成-5 □103A48 成人の特徴 成-4 □103P41 セルフケアの支援 成-37 □102A44 セルフケアの支援 成-38 □100P51 セルフケアの支援 成-35 □104P76 自己効力感を高める支援 成-36 □102A32 社会的支援の獲得 成-39 □103追P38 じん肺と石綿(アスベスト) 成-11 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 成人の特徴 成-2 □成 ライフサイクルにおける発達と危機 成-3 □成 疾病の発生要因 成-8 □成 セルフケアの支援 成-49 □成 社会的支援の獲得 成-50 □

44 45What, why & how vol.2 Chapter 成 -1

What, why & how vol.2 Chapter 成 -1

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -2 一次救命

□□ 倒れている人を発見したら,看護者は安全を確認後,声かけにより意識の確認を行う.(p.49参照)

□□ 傷病者が倒れた状況が不明な場合は,むやみに頭や首の部分を激しく動かすと脊髄損傷を引き起こすおそれがあるので行わない.(p.51参照)

□□ 意識のない患者さんを発見したら,第1発見者はその場を離れずにまずは人を呼び「人とモノを集めること」が必要である.(p.53参照)

□□ 一次救命は循環確保が大切になるためC→A→Bの順番で行い,まずは胸骨圧迫(C)から開始する.(p.57参照)

□□ 胸骨圧迫部位は,胸骨の下半分で「胸の真ん中」を目安にして,1分間に100~ 120回以上の速さで行う.小児の場合も同様である.(p.61,64参照)

□□ 医師の指示がなくても,一般の人のAED(自動体外式除細動器)使用は可能である.(p.72参照)

□□ AEDの電極パッドは,2枚のパッドをなにもつけていない胸に心臓を挟む位置で貼る.通常右肩と左側胸部に貼る.(p.73参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

103P120 災害発生時の看護師の行動 統-28 □

101P88 心肺蘇生法 成-15 □

104A44 心肺蘇生法 成-17 □

改101P24 心肺蘇生法 成-14 □

103A62 小児の救命処置 小-32 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 心肺蘇生法 成-14 □

小 小児の救命処置 小-29 □

78 79What, why & how vol.2 Chapter 成 -2

What, why & how vol.2 Chapter 成 -2

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -3 ショック

□□ 血液は人の体重のおよそ12分の1である.そのうちの20%以上が急激に失われると,循環血液量減少性ショックに陥る.(p.90参照)

□□ 血管の拡張や透過性が亢進するショックには,神経原性や敗血症,アナフィラキシーショックなどがある.(p.101,109参照)

□□ 心臓が血液を駆出できなくなるショックを心原性ショックと呼び,症状に血圧低下,脈拍数増加,尿量減少,体温低下がある.(p.114,117参照)

□□ 交通外傷や転落事故などの高エネルギー損傷による骨盤骨折は,循環血流量減少性ショックになる危険性が最も高くなる.(p.90参照)

□□ ショック患者で皮膚が温かい場合は,敗血症性ショック(エンドトキシンショック)が考えられる.(p.103参照)

□□ アナフィラキシーショックはある物質に対してアレルギーを引き起して起こる.ハチ刺されだけでなく,抗菌薬,ヨード造影剤などの薬剤で起こる場合も多い.(p.109参照)

□□ アナフィラキシーショック時の対応・治療は昇圧剤であるアドレナリン(エピネフリン)を筋注する.(p.111参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

103P62 アナフィラキシーショック 成-22 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 ショック総論 成-20 □

成 循環血液量減少性ショック 成-22 □

成 心原性ショック 成-23 □

成 敗血症性ショック 成-24 □

成 アナフィラキシーショック 成-25 □

118 119What, why & how vol.2 Chapter 成 -3

What, why & how vol.2 Chapter 成 -3

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -4 さまざまな救急疾患

□□ 乳幼児は誤飲により中毒を起こす可能性がある.最も頻度が高いのがたばこの誤飲である.(p.123参照)

□□ 塗料や洗浄剤に含まれるトリクロロレチレンによって有機溶剤中毒は起こる.頭痛や嘔吐などの神経症状がみられる.(p.125参照)

□□ 一酸化炭素は酸素よりもヘモグロビンと結合しやすいため,0.1%程度の濃度でも一酸化炭素中毒は起こり,昏睡・死亡などの重篤な症状を引き起こす.(p.128参照)

□□ 大量服薬による急性中毒では,内服した薬物の種類・量・経過時間は重要な情報となる.(p.136参照)

□□ 熱中症は高温多湿な環境下や,急な体温上昇などで起こりやすい.症状として高熱・頻脈・血圧低下・乏尿・無尿・意識障害などがみられる.(p.140参照)

□□ 熱中症によって意識消失していたら静脈路を確保して輸液を行い,大血管の通っている首・腋窩・大腿に氷嚢を当てる.意識がしっかりしていれば涼しい場所でスポーツドリンクなどを飲んでもらう.(p.142,143参照)

□□ 熱傷はⅠ度~Ⅲ度に分類される.浅達性Ⅱ度では強い疼痛,腫脹,水泡形成が特徴となる.(p.148参照)

□□ 熱傷の治癒までには浅達性Ⅱ度で1~ 2週間,深達性Ⅱ度の場合は3~ 4週間かかる.(p.148参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

100A51 その他の中毒 成-23 □

101A28 有毒ガス中毒 成-23 □

103P47 その他の中毒 成-24 □

101A102 熱中症患者の看護 成-60 □

101P42 排尿 E-10 □

101A100 熱中症患者の看護 成-60 □

101A101 熱中症患者の看護 成-60 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 有毒ガス中毒 成-28 □

成 その他の中毒 成-29 □

成 熱傷 成-33 □

成 熱中症 成-37 □

160 161What, why & how vol.2 Chapter 成 -4

What, why & how vol.2 Chapter 成 -4

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -5 周手術期①

□□ 術前には手術によって呼吸機能低下し,呼吸器合併症となるのを予防するために呼吸訓練を行い,呼吸機能を高めておく.(p.168参照)

□□ 低栄養状態であると術後縫合不全や感染などの危険因子となる.血液検査で栄養状態を調べ,必要時は補正をする.(p.171参照)

□□ 手術では全身麻酔と併用して,硬膜外麻酔が併用される.(p.180参照)

□□ 気管チューブ挿入後は,チューブがずれたり抜けたりしないようにカフに空気を注入する.(p.182参照)

□□ 長時間同一姿勢でいることで下肢に血栓ができることを深部静脈血栓という.また,血栓が血流に乗って肺に流れつき,肺動脈が塞栓されることを肺塞栓症という.離床直後から離床数日後に発症することが多い.(p.189,191参照)

□□ 深部静脈血栓を予防するために,手術前から弾性ストッキングを着用する.また,手術中に間欠的空気圧迫装置を使用して下肢静脈血栓を予防する.(p.191参照)

□□ 術中は,同一体位をとり続けることで褥瘡が起こりやすい.マットやクッションなどで予防する.(p.196参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

101P94 胸部食道癌患者の看護 A-34 □

101P44 人工呼吸器 I-28 □

100A80 肺塞栓症/肺梗塞 I-40 □

101A31 患者の看護 成-31 □

102P42 患者の看護 成-29 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 術前患者の看護 成-40 □

成 術中患者の看護 成-42 □

成 術後患者の看護 成-43 □

198 199What, why & how vol.2 Chapter 成 -5

What, why & how vol.2 Chapter 成 -5

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -6 周手術期②

□□ 手術後は低体温による出血量増加,麻酔覚醒の遅延などを予防するためにベッドを温めておく.(p.206参照)

□□ 術後,体内の血液や浸出液などを体外に排出するためにドレーンが留置される.排液バックは刺入部位より低く,床につかないようにする.(p.211参照)

□□ 排液は術直後は血性だが,異常がなければ徐々に色が薄くなり量も減る.化膿している場合は悪臭のある液体が排液される.(p.215参照)

□□ 手術による侵襲後の回復過程を4つに分類したものをムーアの分類という.第1相では糖新生が亢進して血糖値が上がる.第2相では腸蠕動が再開し尿量が増加する.(p.220参照)

□□ 手術と関連して起こる一過性の精神障害を術後せん妄という.点滴などのルート類を目に触れないように固定したり,状況を穏やかに説明したりするとよい.(p.223参照)

□□ 術後合併症を予防するために早期離床を促す.痛みがある場合は鎮痛薬で痛みをとって離床を促す.(p.227参照)

□□ 下腹部の手術後は排ガスの停止がみられるイレウスや,長期間のカテーテル留置により排尿障害,性機能障害が生じることもある.(p.234参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

102A41 胸腔ドレナージ I-25 □

104P93 直腸がん患者の看護 A-44 □

99A51 術後患者の看護 成-30 □

100P88 糖尿病 D-29 □

99P84 術後せん妄 成-34 □

101P95 胸部食道癌患者の看護 A-34 □

104P92 直腸癌患者の看護 A-44 □

102A94 胃全摘術後の患者への対応 A-38 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 術後患者の看護 成-43 □

成 ドレナージ 成-45 □

成 術後せん妄 成-46 □

A 消化管疾患術後のドレナージ A-28 □

I 胸腔ドレナージ I-28 □

236 237What, why & how vol.2 Chapter 成 -6

What, why & how vol.2 Chapter 成 -6

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -7 がんと主な治療

□□ 細胞障害性抗がん薬では,正常細胞の分裂が阻害されるため,さまざまな副作用が生じる.たとえば粘膜細胞の分裂が阻害されることで,口内炎や消化管粘膜の炎症による下痢・嘔吐が生じる.(p.256参照)

□□ 抗がん薬投与の際,穿刺部に腫脹や痛み,発赤,灼熱感など炎症の徴候がみられたら,ただちに注入を中止する.(p.260参照)

□□ 抗がん薬の副作用で生じる吐き気がつらいときは,治療前に投与する制吐薬の量を増やすことも考慮する.(p.263参照)

□□ 放射線療法では,放射線宿酔といい,照射の数時間後から全身倦怠感,食欲不振,悪心・嘔吐,下痢などの症状がみられることがある.(p.266参照)

□□ 放射線療法での皮膚障害は,およそ20Gy以上の照射で出現する.物理的刺激(衣服などによる摩擦など)は避けるよう指導する.(p.267参照)

□□ 放射線療法では,照射された臓器の機能障害が起こることがある.(p.268参照)

□□ 『がん対策基本法』は,がんの予防・診断・治療技術の向上を図り,がん患者が居住する地域にかかわらず,適切な治療を受けられるようにする(がん医療の均てん化)ことなどを基本理念としている.(p.250参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

改102P32 悪性新生物 社-11 □

104P42 化学療法 成-43 □

100A98 肺癌化学療法中の看護 成-64 □

103P95 非ホジキンリンパ腫患者の看護 G-24 □

103P96 非ホジキンリンパ腫患者の看護 G-24 □

100A99 肺癌化学療法中の看護 成-64 □

104P49 成_放射線療法 成-45 □

100P53 成_放射線療法 成-46 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 がんの予防 成-53 □

成 化学療法 成-54 □

成 放射線療法 成-56 □

社 がん対策基本法 社-54 □

270 271What, why & how vol.2 Chapter 成 -7

What, why & how vol.2 Chapter 成 -7

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -8 緩和ケア

□□ スピリチュアルペインとは,自分という存在,人生の意義にかかわる苦悩の痛みのことである.(p.279参照)

□□ 緩和ケアでは,さまざまな職種が話し合ってケア計画を立案する.(p.280参照)

□□ 突出痛が出た場合に使用される薬を,レスキューという,原則,基本処方と同じ種類の速放剤が使われる.レスキューを行った際は,いつ痛くなって飲んだのかを記録する.(p.287参照)

□□ オピオイドの副作用では,腸蠕動の抑制による便秘が継続する.そのため,緩下薬で予防する.(p.290参照)

□□ 鎮痛薬にはフェンタニル貼付薬などの貼付薬(貼り薬)もある.貼付薬は皮膚への刺激を防ぐために,貼る場所を毎回変える必要がある.(p.292,294参照)

□□ モルヒネはがん患者の,酸素は足りているが息苦しいという状態を改善できる.(p.298参照)

□□ 麻薬は鍵のかかる場所に保管し,紛失・盗難などがあった場合は,麻薬管理者が都道府県知事へ届け出なければならない.使用して残った麻薬注射液やアンプルなどの容器は,必ず麻薬管理者に返却する.(p.300参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

101A94 緩和ケアの導入 成-70 □

103追P48 がん疼痛コントロール 成-49 □

101A96 緩和ケアの導入 成-70 □

改102P44 がん疼痛コントロール 成-51 □

103P48 がん疼痛コントロール 成-52 □

100A44 麻薬及び向精神薬取締法 社-118 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 緩和ケア総論 成-58 □

成 がん疼痛コントロール 成-61 □

医 オピオイド(麻薬性鎮痛薬) 医-48 □

302 303What, why & how vol.2 Chapter 成 -8

What, why & how vol.2 Chapter 成 -8

上記は,『クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2018』『看護師・看護学生のためのレビューブック2018』との対応表です.2019年版をご利用の方は右のQRコードもしくは以下のURLから2019年版の対応表をダウンロードしてくださいね.https://www.medicmedia-kango.com/why/rbqb2019/

2019年版をご利用の方

成 -9 終末期の看護

□□ 最期の迎え方や受けたい治療についての生前の意思表示をアドバンスディレクティブ(事前指示)といい,そうした意思を記した文書のことをリビングウィルいう.(p.314参照)

□□ 療養者本人だけでなく,家族も看護の対象となる.予期悲嘆の状態にある家族へは傾聴と受容,共感の姿勢で,感情表出ができるよう援助する.(p.318参照)

□□ 今後起こり得る変化と,対応を家族に伝え,一緒にできるケアを考えていく.その際には家族の感情を受け止めて理解を示すことが大切である.(p.322参照)

□□ 意思決定は家族全員が納得できるように話し合う場を設け,療養者の意思を尊重する.本人の意思が確認できない場合は,直接介護していた家族に,本人が希望していたことがないかを聞く.(p.326参照)

□□ 終末期の患者には,そばにいることを伝え,時間と場所を共有する.(p.330参照)

□□ 臨終のケアとして,家族や親しい人との別れの時間を過ごせる環境を整える.(p.338参照)

□□ 遺体を整えるための処置は,死後2時間以内に行う.和装の場合は左前に着せ,ひもを縦に結ぶ.死後のケアは,家族の意向を確認し,希望に沿って行う.(p.340,341参照)

本章で重要なポイントです.国家試験で出題されたところは赤字になっているので,赤シートでチェックしましょう!

で国試にチャレンジ!国試番号 内容 QB2019ページ 再演習

101P87 終末期の在宅療養者 在-30 □105A120 終末期の在宅療養者 在-52 □102P102 終末期の患者への訪問看護 在-46 □104P73 終末期の意思決定 成-55 □104A101 認知症高齢者の看護 在-32 □105A52 終末期の在宅療養者 在-31 □101A91 在宅療養における食事援助 在-44 □101P103 終末期高齢者の看護 成-68 □103A117 在宅療養を希望する直腸癌患者の看護 在-50 □101P104 終末期高齢者の看護 成-68 □101P105 終末期高齢者の看護 成-68 □104P43 臨終のケアと死後のケア 成-58 □104A37 患者・家族の悲嘆の看護 成-56 □

レビューブックで復習しよう!科目 コード名 RB2019ページ 見直し

成 終末期にある患者・家族の看護 成-64 □成 終末期の意思決定 成-65 □成 患者・家族の悲嘆の看護 成-66 □成 臨終のケアと死後のケア 成-67 □在 終末期の在宅療養者 在-26 □

344 345What, why & how vol.2 Chapter 成 -9

What, why & how vol.2 Chapter 成 -9