08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 )...

23
Press Release 報道関係者 各位 第 112 回歯科医師国家試験の合格発表について 平成 31 年2月2日(土)及び3日(日)に東京都他7カ所において実施した第 112 回歯科医師国家試験の合格者を発表しました。今回の歯科医師国家試験の合格者数等 は次のとおりです。 (出願者数) (受験者数) (合格者数) (合格率) 新卒者 2,452 人 2,000 人 1,587 人 79.4% 3,723 人 3,232 人 2,059 人 63.7% 平成 31 年3月 18 日 【照会先】 医政局医事課試験免許室 試験専門官 大坪 真実(内線 2578) 国家試験係長 石原 寛人(内線 2574) (代表電話) 03(5253)1111

Transcript of 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 )...

Page 1: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

Press Release

報道関係者 各位

第 112 回歯科医師国家試験の合格発表について

平成 31 年2月2日(土)及び3日(日)に東京都他7カ所において実施した第 112

回歯科医師国家試験の合格者を発表しました。今回の歯科医師国家試験の合格者数等

は次のとおりです。

(出願者数) (受験者数) (合格者数) (合格率)

新 卒 者 2,452 人 2,000 人 1,587 人 79.4%

全 体 3,723 人 3,232 人 2,059 人 63.7%

平成 31 年3月 18 日

【照会先】

医政局医事課試験免許室

試験専門官 大坪 真実(内線 2578)

国家試験係長 石原 寛人(内線 2574)

(代表電話) 03(5253)1111

Page 2: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について
Page 3: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

平 成 3 1 年 3 月 1 8 日

医 政 局 歯 科 保 健 課

第 112 回歯科医師国家試験の合格基準

第 112 回歯科医師国家試験の合格基準は、

一般問題(必修問題を含む)を1問1点、臨床実地問題を1問3点とし、

① 領域A(総 論) 58点以上/ 98点

② 領域B(各論Ⅰ~Ⅱ) 116点以上/171点

③ 領域C(各論Ⅲ~Ⅴ) 126点以上/205点

④ 必 修 問 題 64点以上/ 79点

但し、必修問題の一部を採点から除外された受験者にあっては、

必修問題の得点について総点数の80%以上とする。

とする。

-1-

Page 4: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

A 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

11 問

-2-

Page 5: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

A 問題 第

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

32 問

( 採点上の取り扱い )

 採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、受験者レベルでは難しすぎるため。

-3-

Page 6: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

A 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 採点対象から除外する。

( 理 由 )

 選択肢に誤りがあり正解が得られないため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

55 問

-4-

Page 7: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

A 問題 第

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

61 問

( 採点上の取り扱い )

 複数の選択肢を正解として採点する。

( 理 由 )

 複数の正解があるため。

-5-

Page 8: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

B 問題 第

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

1 問

( 採点上の取り扱い )

 正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

-6-

Page 9: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

B 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 採点対象から除外する。

( 理 由 )

 設問が不明確で正解が得られないため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

18 問

-7-

Page 10: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

B 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 複数の選択肢を正解として採点する。

( 理 由 )

 複数の正解があるため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

54 問

-8-

Page 11: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

B 問題 第

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

81 問

( 採点上の取り扱い )

 複数の選択肢を正解として採点する。

( 理 由 )

 設問が不明確で複数の選択肢が正解と考えられるため。

-9-

Page 12: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

C 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

2 問

-10-

Page 13: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

C 問題 第

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

3 問

( 採点上の取り扱い )

 正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

-11-

Page 14: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

C 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

10 問

-12-

Page 15: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

C 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 2通りの解答を正解として採点する。

( 理 由 )

 設問が不明確で、2通りの解答が考えられるため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

25 問

-13-

Page 16: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

D 問題 第

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

7 問

( 採点上の取り扱い )

 正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

-14-

Page 17: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

D 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

11 問

-15-

Page 18: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

D 問題 第

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

19 問

( 採点上の取り扱い )

 正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

-16-

Page 19: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

D 問題 第

( 採点上の取り扱い )

 採点対象から除外する。

( 理 由 )

 設問が不明確で正解が得られないため。

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

26 問

-17-

Page 20: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

D 問題 第

( 別 紙 )

第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

85 問

( 採点上の取り扱い )

 採点対象から除外する。

( 理 由 )

 問題として適切であるが、受験者レベルでは難しすぎるため。

-18-

Page 21: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

回 

第103回

平成

22

年2

月6

~7

日3,4

65

(2,3

55

)2,4

08

(1,9

21

)69.5

(81.6

第104回

平成

23

年2

月5

~6

日3,3

78

(2,3

56

)2,4

00

(1,9

28

)71.0

(81.8

第105回

平成

24

年2

月4

~5

日3,3

26

(2,3

11

)2,3

64

(1,8

82

)71.1

(81.4

第106回

平成

25

年2

月2

~3

日3,3

21

(2,3

73

)2,3

66

(1,9

07

)71.2

(80.4

第107回

平成

26

年2

月1

~2

日3,2

00

(2,2

41

)2,0

25

(1,6

42

)63.3

(73.3

第108回

平成

27年

1月

31日

~2月

1日

3,1

38

(1,9

95

)2,0

03

(1,4

57

)63.8

(73.0

第109回

平成

28

年1

月30

~31

日3,1

03

(1,9

69

)1,9

73

(1,4

36

)63.6

(72.9

第110回

平成

29

年2

月4

~5

日3,0

49

(1,8

55

)1,9

83

(1,4

26

)65.0

(76.9

第111回

平成

30

年2

月3

~4

日3,1

59

(1,9

32

)2,0

39

(1,5

05

)64.5

(77.9

第112回

平成

31

年2

月2

~3

日3,2

32

(2,0

00

)2,0

59

(1,5

87

)63.7

(79.4

※( 

)内

は新

卒者

を示

歯科

医師

国家

試験

 合

格者

数等

の推

受験

者数

(人

)合

格者

数 (

人)

合格

率 (

%)

施行

年月

-19-

Page 22: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

回 

 数

総 

 数

男 

 性

女 

 性

男 

 性

女 

 性

受験

者数

(人

)3,1

38

1,9

55

1,1

83

男女

比 (

%)

(62.3

)(3

7.7

)

合格

者数

(人

)2,0

03

1,1

51

852

男女

比 (

%)

(57.5

)(4

2.5

)

受験

者数

(人

)3,1

03

1,9

84

1,1

19

男女

比 (

%)

(63.9

)(3

6.1

)

合格

者数

(人

)1,9

73

1,1

83

790

男女

比 (

%)

(60.0

)(4

0.0

)

受験

者数

(人

)3,0

49

1,9

52

1,0

97

男女

比 (

%)

(64.0

)(3

6.0

)

合格

者数

(人

)1,9

83

1,2

04

779

男女

比 (

%)

(60.7

)(3

9.3

)

受験

者数

(人

)3,1

59

1,9

24

1,2

35

男女

比 (

%)

(60.9

)(3

9.1

)

合格

者数

(人

)2,0

39

1,1

62

877

男女

比 (

%)

(57.0

)(4

3.0

)

受験

者数

(人

)3,2

32

1,9

71

1,2

61

男女

比 (

%)

(61.0

)(3

9.0

)

合格

者数

(人

)2,0

59

1,1

83

876

男女

比 (

%)

(57.5

)(4

2.5

)

59.6

72.0

60.4

71.0

歯科

医師

国家

試験

 男

女別

合格

者等

の推

男女

別合

格率

(%

70.6

58.9

第108回

(平成

27年

)

第109回

(平成

28年

)

第112

回(平

成31年

)60.0

69.5

第110回

(平成

29年

)61.7

71.0

第111回

(平成

30年

)

-20-

Page 23: 08-01 参考4 合格発表(プレスリリース案)A問題第 ( 別 紙 ) 第112回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題について

構成

比 (

%)

新 卒平

成30年

4月

~ 

  

  

 

 平

成31年

3月

1回

2,0

00

61.9

1,5

87

79.4

平成

29年

4月

~ 

  

  

 

 平

成30年

3月

2回

573

17.7

310

54.1

平成

28年

4月

~ 

  

  

 

 平

成29年

3月

3回

279

8.6

104

37.3

平成

27年

4月

~ 

  

  

 

 平

成28年

3月

4回

136

4.2

33

24.3

平成

26年

4月

~ 

  

  

 

 平

成27年

3月

5回

54

1.7

13

24.1

平成

25年

4月

~ 

  

  

 

 平

成26年

3月

6回

39

1.2

37.7

平成

24年

4月

~ 

  

  

 

 平

成25年

3月

7回

18

0.6

422.2

平成

23年

4月

~ 

  

  

 

 平

成24年

3月

8回

15

0.5

213.3

平成

22年

4月

~ 

  

  

 

 平

成23年

3月

9回

18

0.6

00.0

平成

22年

3月

以前

10

回以

上100

3.1

33.0

1,2

32

38.1

472

38.3

3,2

32

100.0

2,0

59

63.7

第112回

歯科

医師

国家

試験

 卒

業年

次別

受験

者数

・合

格者

数・合

格率

既           卒

総 

  

 計計

卒業

年次

受験

可能

回数

受験

者数

(人

)合

格者

数 (

人)

合格

率 (

%)

-21-