04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

27
Copyright by CANPAN × CANPAN提供コンテンツ ・助成金活用 ・情報発信(ネット) 日本財団CANPAN 山田泰久 Twitter:@canpan2009 http://www.facebook.com/yamadamay 20153

Transcript of 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

Page 1: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

Copyright by CANPAN

×CANPAN提供コンテンツ

・助成金活用

・情報発信(ネット)

日本財団CANPAN 山田泰久Twitter:@canpan2009http://www.facebook.com/yamadamay

2015年3月

Page 2: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×プロフィール

山田泰久(やまだやすひさ)

NPO法人CANPANセンター 常務理事

群馬県高崎市出身、慶應義塾大学文学部卒(フランス文学専攻)。

1996年日本財団に入会。2014年4月、日本財団からNPO法人CANPANセンターに転籍出向。

日本財団とCANPANセンターが合同で実施する、市民、NPO、企業などの活

動を支援し、連携を促進することで、民間主体のより豊かな社会づくりに貢献することを目指すソーシャルプロジェクト「日本財団CANPANプロジェクト」の企画責任者。

主に、NPO×情報発信、ソーシャルメディア、オンライン寄付、助成金、IT・Web、ノウハウ、ネットワーク、出身地などの文脈でセミナー開催、セミナー講師、プロジェクト、情報発信などを行っている。

twitter:@canpan2009 Facebook→http://www.facebook.com/yamadamay

ブログ:CANPAN講座 http://blog.canpan.info/c-koza/

Shop人にやさしく http://blog.canpan.info/p-shop/

CANPAN・NPOフォーラム http://blog.canpan.info/cpforum/

2

Page 3: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×日本財団とは?

3

• 1962年設立の民間の助成財団

• 2011年4月に財団法人日本船舶振興会から、公益財団

法人日本財団に

• ボートレース(競艇)の売上金(2.5%)と一般・企業から

の寄付金をもとに活動

• 国(官)ではできないことや、施策が行き届かない問題

の解決のために、「公の心」をもちながら「民の視点」で

取組んでいます。

Page 4: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

4

CANPANについてhttp://fields.canpan.info/

公益団体のための情報発信サイト

• NPOの情報発信プラットフォーム

• 全国規模の助成制度のデータベース

• 助成金申請のための団体情報

• オンライン寄付決済システム

Page 5: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

助成金

5

Page 6: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

6

助成金セミナーのニーズ

1.助成金に慣れる →【導入編】

・助成金がどういうものかを知る

・助成金申請へのハードルを下げる

・助成金申請書の書き方を学ぶ

2.助成金を攻める →【活用編】

・団体の成長のために、助成金を活用するという視点を学ぶ

・助成金の付加価値を知る

・助成金を活用するための「事業づくり」を学ぶ

・助成金を通じて、公益活動の手法を学ぶ

Page 7: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

7

地域における助成金セミナーのターゲット

助成金「申請」初心者 助成金「申請」経験者

助成金「活用」団体中間支援組織・行政

の関係者

導入編 活用編

活用編+知識編 事例発表者として

Page 8: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

8

助成金に関する資料

助成金に関する基礎知識は、以下のページの掲載資料参照

http://blog.canpan.info/c-koza/archive/517

【基本】初級~上級

1.助成金の全体像を把握する

助成金の活用2014_セミナー資料_基礎編.pdf 【知識編】

2.助成金というものがどういうものか、その基本を知る

助成金セミナー基礎編_日本財団荻上.pdf 【導入編】

3.助成金申請から事業報告まで、助成金に関する一連の流れとやることを学ぶ

助成金活用マニュアル_日本財団荻上.pdf

【応用】中級~上級

4.助成金を活用するという視点で、あらためて助成金の可能性について学ぶ

助成金の活用2014_セミナー資料.pdf 【活用編】

5.その他、申請から事業実施まで、助成金について参考なると情報を知る。

助成金の活用2014_参考資料.pdf

Page 9: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

9

助成金セミナーのニーズ

1.助成金に慣れる →【導入編】

・助成金がどういうものかを知る

・助成金申請にチャレンジするハードルを下げる

・助成金申請書の書き方を学ぶ

2.助成金を攻める →【活用編】

・団体の成長のために、助成金を活用するという視点を学ぶ

・助成金の付加価値を知る

・助成金活用のための「事業づくり」を学ぶ

・助成金を通じて、公益活動の手法を学ぶ

日本財団スタッフが審査業務の経験をふまえてお話します

これまでの助成金セミナーとは違った視点でお話します

Page 10: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

10

助成金活用セミナー

リアルな助成金の活用

→実際の助成プログラムの状況、リアルな助成金申請、助成金を本当に活用するということ

なぜ、助成金の獲得ではなく、活用なのか?

→「獲得」はあくまで通過点、そのあとでどのように「活用」するかということが大事

「獲得」のためには「活用」するという視点からの事業づくり

なぜ、助成金なのか?

→助成金が持っている付加価値とその可能性

団体を成長させ、地域・社会を変えていくことができる

Page 11: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 通年11

締切月別の助成プログラム数

助成金の募集締め切りが多い月は、5月と11月(それぞれ47件)

助成プログラムの件数年2回募集している21件はそれぞれの月に計上。

「通年」は随時、毎月、隔月、年3回、4回で募集締め切りがあるもの。

Page 12: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

12

申請上限額別の助成プログラム数

申請上限額が100万円のものが59件上限額100万円までの助成プログラムは158件で、全体の52%

助成プログラムの件数

0

10

20

30

40

50

60

70助成金額は活動地域の範囲と連動している自治会・小学校区→10~30万円市区町村→50万円都道府県→100万円全国レベル(地域or先駆性)→200万円以上

Page 13: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

13

助成金の金額規模から見るレベル感

助成金額 0円 50万円 100万円 200万円 300万円

市町村

都道府県

全国規模

全国的に先駆的事業

事業実施

団体の発展

他団体・他地域への貢献

サービス提供

課題解決

仕組みづくり

対象地域

成果

課題解決

Page 14: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

14

申請者の視点、審査担当者の視点のギャップ

現在の状況や課題 事業実施 その後

申請者

審査担当者

申請書

申請者は現在の状況や課題から出発して事業を計画し、事業の実施までを

イメージする

審査担当者は申請書から出発して計画を審査し、事業の実施とその後までをイメージする

民明書房刊『世界公益大全-助成金よもや話」より

Page 15: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

Copyright by CANPAN

×

助成金に関する新しい考え方

Page 16: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

16

助成金のイメージ

Page 17: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

17

2015年の助成金に関するトレンド

助成金

助成期間

助走金

助走期間

Page 18: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

18

助成金のイメージ

助走ジャンプ

プロセス成果

助走というプロセスで「力」を蓄え、大きくジャンプ(成果)する

助成金決定

Page 19: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

19

助成事業の構成

事業内容

対象者 受益者 地域や社会

変化

団体

対象者 受益者 地域や社会団体

対象者は、受益者、もしく団体となることもある

受益者と地域の順番が入れ替わることもある

事業としての成果ノウハウ

変化

変化

変化

資産化

継続して実施できる仕組みを作る or 持続的な成果にするAnd 事業のノウハウを他地域、他団体に提供する

実施

知見

Page 20: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

20

あらためて助成金セミナーの意義

なぜ中間支援組織が助成金セミナーを開催する必要があるのか?

キーワードは『意識改革』

• 「資金調達」という入り口があるので、多くの団体が興味を持って、セミナーに足を運んでもらいやすい。

• 外部の資金源を獲得するという視点で、あらためて団体のことを見直してもらう。

• 助成金というフレームワークに乗ることで「公益活動」の型を学ぶ。

• 地域の団体の資金獲得だけではなく、意識改革にもつながるツール・コンテンツである。

Page 21: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

情報発信

21

Page 22: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

よい団体とは、

よい活動とよい情報発信を

している団体である。

22

Page 23: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

23

NPOの情報発信の変化

【広報】紙媒体:パンフ、会報誌

Web:ホームページ、ブログその他:マスコミ対応、イベント開催

個人の情報発信

コミュニケーション

コンテンツマーケティング

コンテンツ開発

わたしたちが伝えたいこと

あなたに伝えたいこと

~2010年

2011年~

Page 24: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

24

情報発信セミナーの内容

□最近の情報事情を知る

□NPOで活用できるWeb・ITツールを知る

■NPOの情報発信で押さえておきたいコンセプトを学ぶ

■インターネットによる情報発信の秘訣を学ぶ

■ブログとFacebookの活用と使い分けを学ぶ

■情報発信の運用体制を学ぶ

■これから取り組むべきことのヒントを得る

□Facebookの機能を知る

□ファンドレイジングに関する情報発信のヒントを知る

□CANPANの機能を知る

(※)マークの意味

■・・・ セミナーでしっかりお伝えすること

□・・・ セミナーでは概要と参考情報をお伝えするもの

Page 25: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

25

NPOのWeb系発信ツール

ストック情報

フロー情報

個人 団体

HP

団体ブログ

facebookページ

twitter公式アカウント

代表者ブログ

TWスタッフアカウント

TW代表者アカウント

facebook個人

検索&知名度

ソーシャルネットワーク

◇ストック情報をフローへ◇公式サイトからソーシャルメディアへ

◇団体の情報を個人のネットワークへ

スタッフブログ

Page 26: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

26

有益な情報発信セミナーの在り方

【セミナーの目的】

• 既にネットで情報発信を行っている団体が進化するため

• 何を使うかより、何を発信するかへの対応

【操作について】

• 中間支援組織スタッフ自身がSNSを活用している

• ホームページ(Jimdo等を利用)やブログ(CANPAN)の立ち上げ支援を若手スタッフが行う

• セミナー終了後、PC操作に関する学びの場を用意する

Page 27: 04 canpanコンテンツ 助成金_情報発信

×

27

助成金と情報とは・・・

樹木は育成することのない無数の芽を生み、

根をはり、枝や葉を拡げて個体と種の保存にはあまりあるほどの

養分を吸収する。

樹木は、この溢れんばかりのの過剰を使うことも、享受することもなく自然に還すが

動物はこの溢れる養分を、自由で嬉々としたみずからの運動に使用する。

このように自然は、その初源からの生命の無限の展開にむけての秩序を奏でている。

物質としての束縛を少しずつ断ちきり、やがて自らの姿を自由に変えていくのである。

“デンマーク王子アウグステンブルク公にあてた美学的なことに関する書簡第27号より一部を抜粋“

フリードリヒ・フォン・シラー

横浜/ランドマークタワー