0001 0014 it ÍU ¢ £CJ¢§£CÍ$ã · 2017. 10. 12. · 0026 they ÐF> ÐÉ> ... ò pV z Ì (sz...

2
18 19 1. Records are made to be broken. It is in man’s nature to continue to strive to do just that. Richard Branson 記録は更新されるために立てられるものだ。人間の本性に内在するのはまさにそのような努力 を持続しようとする特性だ。 リチャード・ブランソン 0001 the ðə, ð, ði (強) ðíː (既に出た名詞に再度言及するとき)その、あの、最も〜な、 0002 of əv, (特に子音の前で) ə (強)v, v, v 〜の、〜から、〜を、〜について 0003 and (弱) ən(d), n (強) ǽnd そして、〜と、〜て、〜足す、そうして 0004 to (弱) (子音の前) tʊ, tə (母音の前) tu (文または節の終わり) tuː (強) túː 〜の方へ、〜まで、〜に対して、〜のための、〜しに、〜しようと、 〜しているうちに 0005 in (弱) in, ən, ɪn (強) ín 〜の中に、〜へ、〜に、〜しているところに 0006 a (弱) ə (強) éɪ (文の中ではじめて言及する単数形名詞の前に使われる)、ひとつの、(人 名の前で使われ)〜という人 0007 that ðǽt あれ、あの、その、そのように、それくらい、それほど 0008 for (弱)fɚ, fə (強)fɚ, fː 〜のために、〜のための、〜の、〜に対して、〜を代表して、〜に賛成の、 〜の代わりに 0009 as (弱) əz (強) ǽz 〜のように、〜として、〜しながら、〜くらい、〜する間に、〜だから 0010 with wìð 〜とともに、〜のせいで、〜を持った、〜がついた、〜を使って、〜に 対して、〜を含めて 0011 I ɪ 私は、私、私が 0012 not nɑt, nt, nt 〜(し)ない、〜(で)ない、ない、いない 0013 on ɑn, ɔn 上に、続けて、〜に、〜の表面に 2. I hated every minute of training, but I said, ‘Don’t quit. Suffer now and live the rest of your life as a champion.’ Mohammad Ali 訓練時間の1分1秒が嫌だった。でも何度も繰り返して言った。「止めちゃだめだ。今苦しめば 残された人生をチャンピオンとして生きられるじゃないか。」 モハメッド・アリ 0014 it ít それ、これ、赤ん坊(特に性別を知らない場合に使う) 0015 be (弱) bi (強) bíː ある、いる、である、(どこそこに)位置する、出席する、存在する 0016 by bɑɪ, bɪ 〜によって、〜のそばに、〜までは、〜を過ぎて、〜の間に、〜によれ ば、〜を通りすぎて 0017 or (強) ɚ, ː (弱) ɚ, ə または、あるいは、すなわち、〜か、いわば 0018 from (弱) frəm (強) frm, frm, frm 〜から、〜より、〜出身の、〜から離れた 0019 he (弱) (h) i (強) híː 彼、彼は、それは、その人は、男性、オス 0020 at (弱) ət (強) ǽt 〜で、〜にある、〜において、〜の状態で、〜に従事[熱中]して、 〜を通して 0021 you (弱) jʊ, jə (強) júː あなた、君、みなさん、お前 0022 have hǽv 持つ、得る、かかる、生む、所有する、(特質・特徴が)ある、食べる 0023 this ðís (近くにあるものを指して)この、これ、このくらいに、このように 0024 which (h)wítʃ, wítʃ どの(どのような)、どの人、どれ 0025 but (弱) bət (強) bt しかし、だけど、のみならず、でなければ、〜のほかに、ただ 0026 they ðeɪ, ðéɪ 彼ら、それら、(一般の)人たち、あの人たち

Transcript of 0001 0014 it ÍU ¢ £CJ¢§£CÍ$ã · 2017. 10. 12. · 0026 they ÐF> ÐÉ> ... ò pV z Ì (sz...

  • 18 19

    1. Records are made to be broken. It is in man’s nature to continue to strive to do just that. Richard Branson

    記録は更新されるために立てられるものだ。人間の本性に内在するのはまさにそのような努力を持続しようとする特性だ。� リチャード・ブランソン

    0001 the ðə, ð, ði; (強) ðíː

    (既に出た名詞に再度言及するとき)その、あの、最も〜な、

    0002 ofəv, (特に子音の前で) ə

    (強)ʌ́v, ɑ́v, ɔ́v

    〜の、〜から、〜を、〜について

    0003 and(弱) ən(d), n(強) ǽnd

    そして、〜と、〜て、〜足す、そうして

    0004 to(弱)(子音の前)tʊ, tə (母音の前)tu(文または節の終わり)tu ː (強)túː

    〜の方へ、〜まで、〜に対して、〜のための、〜しに、〜しようと、�〜しているうちに

    0005 in(弱) in, ən, ɪn(強) ín

    〜の中に、〜へ、〜に、〜しているところに

    0006 a(弱) ə (強) éɪ

    (文の中ではじめて言及する単数形名詞の前に使われる)、ひとつの、(人名の前で使われ)〜という人

    0007 thatðǽt

    あれ、あの、その、そのように、それくらい、それほど

    0008 for(弱) fɚ, fə (強) fɔ́ɚ, fɔ́ː

    〜のために、〜のための、〜の、〜に対して、〜を代表して、〜に賛成の、〜の代わりに

    0009 as(弱) əz (強) ǽz

    〜のように、〜として、〜しながら、〜くらい、〜する間に、〜だから

    0010 withwìð

    〜とともに、〜のせいで、〜を持った、〜がついた、〜を使って、〜に対して、〜を含めて

    0011 Iɑ́ɪ

    私は、私、私が

    0012 notnɑt, nɔ́t, nt

    〜(し)ない、〜(で)ない、ない、いない

    0013 onɑn, ɔn

    上に、続けて、〜に、〜の表面に

    2. I hated every minute of training, but I said, ‘Don’t quit. Suffer now and live the rest of your life as a champion.’ Mohammad Ali

    訓練時間の1分1秒が嫌だった。でも何度も繰り返して言った。「止めちゃだめだ。今苦しめば残された人生をチャンピオンとして生きられるじゃないか。」� モハメッド・アリ

    0014 itít

    それ、これ、赤ん坊(特に性別を知らない場合に使う)

    0015 be(弱) bi (強) bíː

    ある、いる、である、(どこそこに)位置する、出席する、存在する

    0016 bybɑɪ, bɑ́ɪ

    〜によって、〜のそばに、〜までは、〜を過ぎて、〜の間に、〜によれば、〜を通りすぎて

    0017 or(強) ɔ́ɚ, ɔ́ː (弱) ɚ, ə

    または、あるいは、すなわち、〜か、いわば

    0018 from(弱) frəm (強) frɑ́m, frʌ́m, frɔ́m

    〜から、〜より、〜出身の、〜から離れた

    0019 he(弱) (h)i (強) híː

    彼、彼は、それは、その人は、男性、オス

    0020 at(弱) ət (強) ǽt

    〜で、〜にある、〜において、〜の状態で、〜に従事[熱中]して、〜を通して

    0021 you(弱) jʊ, jə (強) júː

    あなた、君、みなさん、お前

    0022 havehǽv

    持つ、得る、かかる、生む、所有する、(特質・特徴が)ある、食べる

    0023 thisðís

    (近くにあるものを指して)この、これ、このくらいに、このように

    0024 which(h)wítʃ, wítʃ

    どの(どのような)、どの人、どれ

    0025 but(弱) bət (強) bʌ́t

    しかし、だけど、のみならず、でなければ、〜のほかに、ただ

    0026 theyðeɪ, ðéɪ

    彼ら、それら、(一般の)人たち、あの人たち

  • 341340

    308. There is only one success - to be able to spend your life in your own way. Christopher Morley

    たったひとつの成功がある―自分だけのやり方で人生を生きていけるかだ� クリストファー・モーリー

    3992 fugitivefjúːdʒətɪv

    逃亡者、脱走者、逃亡する、逃避する、束の間の

    3993 omitoʊmít, ə‐, əʊ, ə

    抜かす、省略「除外」する、(〜するのを)忘れる

    3994 hindhɑ́ɪnd

    (動物の足などで)後ろの、後部の

    3995 anterioræntí(ə)riɚ, ‐riə

    (体の)前面の、前の

    3996 camelkǽm(ə)l

    ラクダ

    3997 nunnʌ́n

    修道女、尼僧

    3998 embodyɪmbɑ́di, em‐, ‐bɔ́di

    (作品で思想などを)具体的に示す、包含[収録]する

    3999 palpablepǽlpəbl

    感知できる、明白な、触知できる

    4000 paritypǽrəti

    同等、(他国の通貨との)等価、出産経歴

    単語で読む世の中

    university  大学は、大韓民国を語るとき抜かしては語れない単語です。韓国は

    全世界で大学卒業者の比率が最高の国のひとつだからです。大学の未

    来ははたしてどうなるでしょうか。university:大学の単語使用頻度は

    1970年を頂点に急落しはじめ、今もずっと落ち続けています。実際大

    学固有の機能と役割はいろいろな状況と相まって萎縮しているのが現実

    です。まず以前は大学に必ず行くことで初めて学ぶことのできた知識を、

    今では大学の外でも無理なく学べます。MOOC,COURSERAのような

    ウェブページを利用すれば世界最高の大学の講義も無料で聞ける時代

    が開かれました。今はみんなが大学の役割について真面目に悩むことが

    必要な時点です。学生も父兄の方も漠然とした大学進学がもはやいか

    なる未来も保証しないということを直視すべきです。大学も変わらねばな

    りません。先に言及したように今では英語が少しできれば家で世界最高

    の講義を聞ける時代です。大学もグローバル基準で本当の競争力を育

    てねばなりません。私たちだけの競争力と言いうる部分がないなら、将

    来大韓民国の大学、さらに進んで大韓民国の教育の将来は明るくなら

    ないでしょう。

    � [X軸:年度、Y軸:総単語中の使用頻度]0.00550%

    0.00500%

    0.00450%

    0.00400%

    0.00350%

    0.00300%

    0.00250%

    0.00200%

    0.00150%

    0.00100%

    0.00050%

    0.00000%1800 1820 1840 1860 1880 1900 1920 1940 1960 1980 2000

    university