通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開...

44
通信ネットワーク工学基礎 20169月吉日 慶應義塾大学理工学部情報工学科教授 山中 直明 [email protected] 1 1 後期金曜日5日吉 614教室

Transcript of 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開...

Page 1: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

通信ネットワーク工学基礎

2016年9月吉日

慶應義塾大学理工学部情報工学科教授

山中 直明[email protected]

1

1

後期金曜日5限日吉 614教室

Page 2: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

自己紹介(1/3) 連絡先2

氏名:山中 直明

所属:理工学部 情報工学科 教授

E-mail: [email protected]

連絡先(矢上)

TEL: 045-566-1744

矢上 26-210C

矢上新07棟201~203

Page 3: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

自己紹介(2/3) 経歴3

S58年 慶応義塾大学理工学部 計測工学科 修士終了

NTT武蔵野通信研究所入社 ネットワークシステム

ATMシステム

光ネットワークの研究

1998年 慶応義塾大学大学院 非常勤講師 2000年 IEEE Fellow 2001年~ フォトニックインタネットラボ代表

2001年~ 総務省けいはんなオープンラボ相互接続性検証WG 主査

2004年4月 ~ 慶應義塾大学理工学部 情報工学科 教授

Page 4: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

自己紹介(3/3) 専門分野4

フォトニックネットワーク

ノードシステムアーキテクチャ

コンテンツ配信網

P2Pネットワーク

リコンフュグラブルプロセッサ

ネットワークセキュリティ

スマートグリッド(エネルギーネットワーク)

→2011、2012年情報系就職担当教授

2014年~ 慶應義塾先端科学技術研究センター副所長

Page 5: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

授業の目的と資料5

ビッグデータ時代:すでに情報の量は宇宙に存在する惑星の数よりも多い

光ネットワーク、ワイヤレスネットワーク、スマートフォンの普及

情報通信、特にネットワークの基礎的技術を理解して、将来の情報通信技術者として活躍するための基盤を確立したい

できるだけ基礎的に、概念を理解できるように努力したい

とにかく好奇心と興味を作るようにしたい

Page 6: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

授業の構成6

第1回 ガイダンス

第2回 第1章 情報通信ネットワークの基礎

第3回 第2章 ネットワークの機能と形態

第4回 情報メディアのディジタル符号化

第5回 ディジタル伝送

第6回 ネットワークアクセス

第7回 マルチアクセス制御

第8回 ネットワーク層プロトコル

第9回 トランスポート層とフロー制御

第10回 通信品質

第11回 トラヒックエンジニアリング

第12回 VoIPネットワーク

Page 7: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

教科書7

Page 8: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

評価について8

演習/出席(50) 毎回、簡単な演習を行ない、Renandyにより返却予定。必ずダウンロードしておくこと(未ダウンロードはチェックします)

中間テスト(20) 授業中に簡単な中間テストを行なう

最終試験(30)

Page 9: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

情報通信ネットワークの基礎

第1章

Page 10: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

情報通信ネットワークの展開

ネットワークインフラストラクチャ

N1(日本)

FTTH

携帯電話

ネットワーク全国展開

1957

全国自動化

1979

光ファイバ網全国縦断

1985

ディジタル化完了

1997

ISDN

1988

フレームリレー

1994

移動通信PHS

ISDN ATM

1997

光アクセス系導入

1990

NGN

20xx

i-Mode

1999

ADSL

FOMA

2001

ブロードバンドアクセス

1987 1995

201020001960 199019801970

3G

ARPANET(1990まで)

TCP/IPARPANET

採用NSFNETサービス

1969 1981 1983 1986 1990 1995

米国商用インターネット

日本商用インターネット

1993

本格的なインターネット利用

2006

実験・研究用

商用

1999 2001

ISDN: Integrated Services Digital Network, PHS: Personal Handyphone ServiceATM: Asynchronous Transfer Mode, ADSL: Asynchronous Digital Subscriber LineFTTH: Fiber to the home, ARPAnet: Advanced Research Project Agency network, NSFNET: National Science Foundation Network, NGN: Next Generation Network

インターネット

図1.1

Page 11: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

情報ネットワークの進展23

Telegraph 1835年 モールス

Telephone 1876年 グラハムベル

Internet 1969年 米国西海岸

1994年 WWWの普及

Page 12: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

ネットワーク効果

図1.2

Page 13: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

ネットワークと交換(Switching)25

メトカーフの

ネットワークの効果 =

ネットワークは1人では意味がない。 に比例して意味を持ち始めて、クリティカルマス(臨界量)を超えると急激に増大(Facebook、SNS)

2)1( nn

2n

Page 14: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

通信 = Telecommunicationの原点

2000年前の万里の長城

敵の数を狼煙(のろし)の数で表現

http://www.yamanaka.ics.keio.ac.jp

Page 15: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

近代通信の歴史

1844 有線電信、Washington D.C.-Boltimore(米、Morse)

1876.2. 14 電話の発明、特許出願(米、Bell) 1880 Photo Phoneの実験(米、Bell) 1909 無線電信の研究でノーベル賞(伊、Marconi) 1970 低損失光ファイバの実現(米、Corning社)、損失20dB/km、7dB/km

半導体レーザ(Laser Diode: LD)の室温発振(米、AT&T Bell研)

1973 光ファイバ損失2.5dB/km (米、AT&T)

1975 光ファイバ損失1dB/km (米、AT&T)

1976 光ファイバ損失0.47dB/km(日、日本電信電話)長波長LDの室温発振(日、東工大, NTT, KDD)

1979 光ファイバ損失0.2dB/km (日、日本電信電話) 光ファイバ通信の発展

1984 Boston-Washington D.C. 光ファイバケーブル敷設(米、AT&T)

1985 日本縦貫光ケーブル敷設(日、NTT)

1989 太平洋横断光ファイバケーブル敷設(日、KDD、米、AT&T )

1990 光ファイバ増幅器の製品化

1995 波長多重(Wavelength Division Multiplexing)の実用化光ファイバネットワーク構築

Page 16: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

世界で初めての電話機

Page 17: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

第一号電子交換機

Page 18: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

課金メータ

Page 19: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

31

Page 20: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

電話を楽しむ人々

Page 21: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

電話放送??

Page 22: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

光糸電話Photo Phoneの実験(米、Bell)

光の当たり具合で電流が変わる素材あ~

あ~

太陽光を利用

Page 23: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

インターネットの始まり

Page 24: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク
Page 25: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

端末 ネットワーク

単純

Stupid

賢い

Intelligent

不透明、 品質保証、 回線交換

低効率、 高価格 高セキュリティ

透明、 ベストエフォート、 パケット交換

高効率、 低価格 低セキュリティ

賢いIntelligent

単純

Stupid

ネットワークの構成原理

とその特質は対称的

電話ネットワーク

インターネット

Page 26: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

パケット通信の高速化の歩み

FMBS(~45Mbps) 高速化

ブロードバンドアクセス

(ADSL, FTTH,CATV)

ストリーミングサービス統合

(IP電話、IPテレビ)

・転送ストラタムとサービスストラタム分離

・QoS制御・セキュリティ

IP/ATM

セルフルーチングスイッチによる回線モードと交換モード

転送系統合

回線モードと交換モードの

アクセス系統合

ISDNパケットモード

サービス(~64kbps)

アクセス

X.25パケットサービス

(~64kbps)高速化

ATM(~600Mbps)

ブロードバンドインターネット

(~1000Mbps)

IPプラットフォーム

NGNATM

バックボーン

手順の簡略化による高速化

ダイアルアップ(電話/ISDN)

インターネット(~64kbps)

図1.3

Page 27: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

CPUの集積度の推移(ムーアの法則)

1000

100

10

1

0.1

1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000

トランジスタ数(x104)

◎◎

286

3 86

486

Pentium

8086

(5MHz)

10000

100000

Pentium4

Itanium2

Itanium2

◎PentiumII

PentiumIII

2005 2010年

◎Itanium

◎デュアルコアItanium2

8086(8MHz)

8080(2MHz)

4004(750kHz)

クアッドコアCore 2 Duo

図1.4

Page 28: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

ムーアの法則40

米国インテル社の創業者 ゴードン・ムーア

1965年に自らの論文に

“集積回路上のトランジスタ数は「18カ月ごとに倍になる」”

5年後 10.08倍、20年後 10321.3倍

→熱、電力の問題がクリアーできない

5.1/2nP

Page 29: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

ハードディスクドライブの記録容量の推移(クライダーの法則 )

年月

容量

(G

B)

1979.5.25 2001.4.191995.10.281990.7.51984.11.14

容量

ビットあたり価格(相対値)

図1.5

Page 30: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

ITの諸経路則 (P9)42

すべて経路則 ロックの法則

ウァースの法則

マーフィーの法則

Page 31: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

情報通信ネットワークの基本接続構成と基本機能

ネットワークノード

ユーザ端末

リンクリンク リンク リンク リンク

中継線 加入者線加入者線 中継線 中継線

UNI UNINNI NNI NNI NNINNI NNI

ユーザ端末

UNI: User-Network InterfaceNNI: Network Node Interface

加入者交換機

加入者交換機

中継交換機 中継

交換機

コアルータ

コアルータ

エッジルータ

エッジルータ

ネットワークノード

ネットワークノード

ネットワークノード

図1.6

Page 32: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

いくつかの基礎単語44

ユーザー端末 Terminal アクセスリンク Access link サービスノード Service Node 中継ノード Transit Node 中継リンク Transit Link

Page 33: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

コネクション型通信(1)45

電話のネットワーク

①ダイヤル(Call Setup)

②パス確立(呼とよぶ)

③通信

④切断

ユーザ(送信) ユーザ(受信)

03-3111-1111OK

OK

通信

切断×

×

Page 34: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

コネクション型通信(2)46

電話番号

0 4 5 - 5 6 6 - 1 7 4 4

① グローバルユニーク

② 階層的構成

市外

横浜

日吉

Page 35: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

コネクションレス型通信(1)47

横浜市・・・・・・・

〒223-8522横浜市港北区日吉3-14-1

慶應義塾大学御中

IPアドレス 192.184.55.62

Page 36: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

コネクションレス型通信(2)48

ヘッダ

ノード

ヘッダをすべて読み取る

192.184.55.62 #6NHR

アドレス次のルータ

フォワーディングテーブル

(注)実際はプリフェックス

Page 37: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

OSI階層モデル

階層 内容 情報交換の単位

第7層 アプリケーション層(application layer)

WWW、電子メール、ファイル転送などのアプリ

ケーションが機能するためのプロトコル。http、smtp、ftpなど。

APDU

第6層 プレゼンテーション層(presentation layer)

アプリケーション層で利用されるデータの表現形式および表現形式間の変換。

PPDU

第5層 セッション層

(session layer)セッション(通信の開始から終了までの一連の手順、エンドエンド間データの同期など)プロトコル。

SPDU

第4層 トランスポート層(transport layer)

エンドエンド間データ転送プロトコル、信頼性の高いTCP、リアルタイム性の高いUDPなど。

TPDU

第3層 ネットワーク層(network layer)

エンドエンド間のルーティング(通信経路選択) 。IPなど。

パケット

第2層 データリンク層

(data link layer)隣接ノード間送受信のためのデータのパケット化の方法と送受信プロトコル。

フレーム

第1層 物理層 (physical layer)

データリンク層からのフレームをビット列へ変換、あるいはその逆。物理媒体の電気的インターフェイスおよび変調方式など。

ビット

高位レイヤ

低位レイヤ

APDU: Application Protocol Data Unit

表1.1

Page 38: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

階層型プロトコルによるエンドーエンド通信

中間ノード(交換機、ルータなど)

プレゼンテーション

セッション

トランスポート

ネットワーク

データリンク

物理

アプリケーション

プレゼンテーション

セッション

トランスポート

ネットワーク

データリンク

物理

アプリケーション

ネットワーク

データリンク

物理

プロトコル

プロトコル

プロトコル

プロトコル

プロトコル

プロトコル

プロトコル

プロトコル

プロトコル

プロトコル

ユーザ‐ネットワークインタフェース

ユーザ‐ネットワークインタフェース

ネットワーク 端末(エンドノード)端末(エンドノード)

セグメント

パケット

フレーム

ビット

処理対象

図1.7

Page 39: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

階層モデルの原則51

① 階層間の独立

階層間にまたがることなく明確に分離

② 上位→下位 もしくは 下位→上位 と処理が進む

③ 階層間インタフェースの保存

インタフェースを守る限り、改善や拡張が自由

④ 実装との独立

複数階層をLSIにしても可

Page 40: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

階層型プロトコル処理の流れ

送信側:各層がそれぞれのヘッダ情報を付加して下位層へ渡す

受信側:各層がそれぞれのヘッダ情報を取り除いて上位層へ渡す

オーバーヘッド

ユーザデータ

各層用のヘッダ情報

送信手順 受信手順

ペイロード

DH

NH

TH

SH

PH

AH

伝送フレーム

AH:アプリケーション層ヘッダ、PH:プレゼンテーション層ヘッダ、SH:セッション層ヘッダ、TH:トランスポート層ヘッダ、NH:ネットワーク層ヘッダ、DH:リンク層ヘッダ

セグメント

パケット

フレーム

ビット

図1.8

Page 41: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

OSIモデルとインターネットプロトコルの対応

インターネットプロトコルスタック(例)

アプリケーション層

プレゼンテーション層

トランスポート層

セッション層

ネットワーク層

データリンク層

物理層

アプリケーション(WWW, SMTP,

FTP等)

TCP

IP

イーサネット、フレームリレー、ATM、無線LAN 等

(インターネット仕様としては規定しない)

UDP

OSIモデル

アプリケーション(RTSP、SIP等)

図1.9ゲートウェイで相互に接続

Page 42: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

サービスとサービスプリミティブ

ユーザユーザ

サービス

サービスプリミティブ

サービス

サービス

第7層

第6層

第5層

サービス

インタフェース

サービスプリミティブ

サービスプリミティブ

サービスプリミティブ

サービス

サービスプリミティブ

サービス

サービス

サービス

ヒューマンインタ

フェース

インタフェース

インタフェース

インタフェース

サービスプリミティブ

サービスプリミティブ

サービスプリミティブ

プロトコル

プロトコル

プロトコル

インタフェース

インタフェース

SAPヒューマン

インタフェース

SAP

SAP

SAP

SAP

SAP

SAP

SAP

SAP:サービスアクセスポイント

第4層以下へ

図1.10

Page 43: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

サービスプリミティブの例

サービスプリミティブタイプ

要求(Request)

指示(Indication)

応答(Response)

確認(Confirm)

内容

サービスを要求

イベントにかんする情報を要求

イベントに関する応答を要求

以前に出した要求に関する応答

コネクション確立

着信者へのシグナル送出

着信者による受信許諾

受信者による受諾通知

表1.2

Page 44: 通信ネットワーク工学基礎 - Yamanaka Lab 情報通信ネットワークの展開 ネットワーク インフラストラクチャ N1 (日本) FTTH 携帯 電話 ネットワーク

Science and Technology

図1.11 OSIモデルとSNA

トランザクションサービス

データフロー制御

伝送制御

パス制御

物理

データリンク

ネットワーク

トランスポート

セッション

プレゼンテーション

アプリケーション

物理制御

データリンク制御

プレゼンテーションサービス

SNAOSIモデル

SNA:Systems Network ArchitectureOSI:Open Systems Interconnection

1974年 IBM ⇒ SNAを発表国際標準 OSI