交通アクセス Word - ポスター(案)イチョウ.docx Author k12420075 Created Date...

2
交通アクセス バス:JR高知駅、はりまや橋から空港連絡バスで「高知大学農学部前」下車(所要時間約30分) 車 :南国ICより国道55号線(南国バイパス)経由(所要時間約20分) ※ 当日は、キャンパス構内への車の乗り入れはできませんが、キャンパス正門前のグラウンドを臨時駐車場として開放します。 台数に限りがございますので、乗り合わせによるご来場にご協力下さい。 問い合わせ 高知大学総務部物部総務課総務係 〒783-8502 南国市物部乙 200 TEL:(088)864-5114 FAX:(088)864-5200 E-mail:[email protected] http://www.janu.jp/other/festa2013.html

Transcript of 交通アクセス Word - ポスター(案)イチョウ.docx Author k12420075 Created Date...

Page 1: 交通アクセス Word - ポスター(案)イチョウ.docx Author k12420075 Created Date 10/7/2013 9:37:37 PM ...

交通アクセス

バス:JR高知駅、はりまや橋から空港連絡バスで「高知大学農学部前」下車(所要時間約30分)

車 :南国ICより国道55号線(南国バイパス)経由(所要時間約20分)

※ 当日は、キャンパス構内への車の乗り入れはできませんが、キャンパス正門前のグラウンドを臨時駐車場として開放します。

台数に限りがございますので、乗り合わせによるご来場にご協力下さい。

問い合わせ

高知大学総務部物部総務課総務係

〒783-8502 南国市物部乙 200

TEL:(088)864-5114

FAX:(088)864-5200

E-mail:[email protected]

http://www.janu.jp/other/festa2013.html

Page 2: 交通アクセス Word - ポスター(案)イチョウ.docx Author k12420075 Created Date 10/7/2013 9:37:37 PM ...

高知大学物部キャンパスには、農学部をはじめ、大学院総合人間自然科学研究科黒潮圏総合科学専攻、海洋コア総合研

究センター、総合研究センター(遺伝子実験施設)等の教育研究施設があり、これらの活動を地域の皆様により深くご

理解いただくために、「物部キャンパス一日公開」を例年開催しています。

今年も、11 月 3 日(日・祝)に日頃の教育研究活動の一端を、講義・実験・体験コーナー等を通じて皆様にご紹介い

たします。また、キャンパス特産の野菜や花等の販売の催しも企画していますので、ご家族等でお気軽にご来場いただ

き、秋の一日、物部キャンパスで楽しいひとときをお過ごし下さるよう、ご案内いたします。

地域の皆様へ

物部キャンパスがご紹介する世界

・ 森林科学へのご招待

・ 身近な森のエネルギー

・ 木のぬくもりを感じよう

・ マングローブ植林の写真展

・ 野菜と花の苗販売

・ 観賞用稲(鉢物)の展示と販売

・ 植物の細胞を見る

・ 熱帯作物(サゴヤシ、ウコンなど)の試食と展示

・ 「昆虫・植物」小展示会

山・木

植 物

生命の不思議

・ 生命の起源を観る

・ 発酵食品の世界

水・海・海底

・ 水のサイエンス

・ 海のなかの小さい生き物の観察

・ 海洋コアセンター1日公開

食べ物

・ いろいろな果樹

・ 夏播き小麦のうどん・パンの試食と販売

・ 高知発~トマト発酵種のパン~

・ 大学公開講座~暮らしを醸す生命の世界~

・ サイエンスカフェ~発酵茶の世界・碁石茶~

・ 無農薬コマツナの販売

・ イモ天、梅干、おでん、大学イモ、炊き込みご飯、

嶺北ビーフ

・ 各国留学生の自慢料理

・ 黒潮の恵みを食べる(ところてん、てんぷら)

・ サトウキビ 100%の純黒糖販売

・ 土佐FBC地産地消店

・ 「そよかぜの会」‐私たちが育てた野菜・果実‐

体験コーナー

・ 楽しいスタンプラリー

・ 投票用紙のヒ・ミ・ツ

・ 農業用トレーラー体験コーナー

(ファーマー号乗車体験)

・ おもしろ自転車に乗ろう

・ イモ堀り体験(小学生以下・参加費 200 円)

・ のこぎり体験

・ 植物色素の色の変化を見てみよう

・ 人工イクラを作ってみよう その他

・ 協力隊ナビ~JICA ボランティア経験者と語ろう!~

・ 施設園芸における最新の省エネ技術の紹介

・ マングローブ植林の写真展